タグ

2020年3月13日のブックマーク (9件)

  • 美術館来場者限定コンテンツ『あやちょと巡る。画家が見たこども展』を無料公開−−美術館は6月9日から予約制で再開 - お知らせ - Radiotalk(ラジオトーク)

    TOP お知らせ 美術館来場者限定コンテンツ『あやちょと巡る。画家が見たこども展』を無料公開−−美術館は6月9日から予約制で再開 美術館来場者限定コンテンツ『あやちょと巡る。画家が見たこども展』を無料公開−−美術館は6月9日から予約制で再開 三菱一号館美術館で開催されている『開館10周年記念 画家が見たこども展――ゴッホ、 ボナール、 ヴュイヤール、 ドニ、 ヴァロットン』と、Radiotalkがコラボした音声コンテンツ『あやちょと巡る。画家が見たこども展』についてのお知らせです。 Radiotalkでは、三菱一号館美術館に足を運んで聴きながら絵画を楽しむ音声「あやちょと巡る。画家が見たこども展」を来館者限定で提供していましたが、現在、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、三菱一号館美術館は臨時休館しています 。(更新:6月9日より日時指定予約制にて再開し、6月21日まで延長

    美術館来場者限定コンテンツ『あやちょと巡る。画家が見たこども展』を無料公開−−美術館は6月9日から予約制で再開 - お知らせ - Radiotalk(ラジオトーク)
    mohri
    mohri 2020/03/13
    よい。とても
  • 三重県 新型コロナウイルス感染症 情報まとめサイト

    当サイトは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する最新情報を提供するために、三重県内の有志で集まったチームが開発したものです。

    mohri
    mohri 2020/03/13
    「当サイトは三重県内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する最新情報を提供するために、三重県内の高専生チームが開発・開設したものです。」
  • 私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした

    私は広告業界で10年ほど広告制作の仕事をしていた。最初は総合代理店で、最後の半年はWEB広告代理店で。 そして昨年末をもって退職に至ったので、退職エントリではないが、なんとなくWEB広告の実情について 広告業界の人たちにも話したかったので文章にまとめることにした。 私は広告業を一つの「文化」だと思っている。 そう考えるのは広告業従事者の奢りだ、と言われがちだが 私はそれは、奢りではなく、むしろ戒めだと考えている。 なぜなら広告会社は、そういった矜持を自戒の念を込めて持っていないと、 簡単にゴミを製造する工場へと成り下がってしまうからである。 私は新卒でとある広告代理店に入社し、そこから10年ほど制作を担当することになった。 最大手というわけではないが、時々全国規模のTVCM制作も手がける、そこそこの代理店である。 そこは、今となっては「働き方改革」の標語ひとつで一蹴されてしまうような、徹夜

    私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした
    mohri
    mohri 2020/03/13
    なるほどな。Webではそのクリエイティブ局っぽい役回りをコンテンツ制作の編プロが担ってるよきっと。バナーとかじゃなくてネイティブ広告のほうに来るとよさそう
  • 子どものための建築と空間展 | 汐留ミュージアム | Panasonic

    「ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム」ご来館にあたって 7月20日(土)以降、土曜日・日曜日・祝日は日時指定予約(平日は予約不要) 7月8日(月)午前10時から予約受付開始 来館枠を予約する仕組みです。入館料は来館時に受付にてお支払いください。 電話や美術館受付での予約はお受けできません。 お申込完了後の日時変更はできません。キャンセル後、再度お申し込みください。 複数日および複数時間枠の予約はご遠慮ください。 【お知らせ】 「織田コレクション 北欧モダンデザインの名匠 ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム」では、鑑賞空間の快適さと作品の保全を考慮し、7月20日(土)以降の土曜日・日曜日・祝日を日時指定予約制とさせていただくこととなりました(平日は予約不要)。当館ウェブサイトで、7月8日(月)から予約受付を開始いたします。希望する日時を事前予約して来館していただきます

    子どものための建築と空間展 | 汐留ミュージアム | Panasonic
    mohri
    mohri 2020/03/13
    “臨時休館の期間を3月22日(日)までと延長させていただきます。これに伴い「モダンデザインが結ぶ暮らしの夢」展は閉幕となります。” ガーン
  • 【重要】アートギャラリー 展覧会終了のお知らせ (白髪一雄、収蔵品展 069 汝の隣人を愛せよ、project N 78 今井麗)

    公益財団法人 東京オペラシティ文化財団 〒163-1403 東京都新宿区西新宿3-20-2 Copyright Tokyo Opera City Cultural Foundation

    【重要】アートギャラリー 展覧会終了のお知らせ (白髪一雄、収蔵品展 069 汝の隣人を愛せよ、project N 78 今井麗)
    mohri
    mohri 2020/03/13
    ガーン! 白髪一雄の企画展、会期を残して終了してしまった……行くつもりだったのに……
  • “表示爆速”阿部寛さんのサイト、IPv6にも対応済みだった 「デザインより質」ネットで話題

    表示速度が“爆速”として知られる俳優・阿部寛さんの公式Webサイトが、IPv6に対応しているとネットで話題を呼んでいる。従来のIPv4と比べて通信速度が速いIPv6だが、日での普及率は高くなく、ネットユーザーからは「最初に遭遇した対応サイトが、阿部寛さんのホームページになるなんて……」「デザインより質という男気を感じる」などの声が上がっている。 IPv6は、IPアドレスの枯渇を解消するため、IPv4と併用される形で導入が進んでいる。従来の接続方式「PPPoE」だけでなく新しい方式「IPoE」にも対応できるため、ネットワークが混雑しにくく、通信速度が速くなるとされる。だがJPドメインのWebサイトのIPv6対応率は、2.9%程度にとどまっている(2019年11月、Jストリーム鍋島公章氏の資料より)。 ネットでは3月13日ごろから、阿部寛さんのサイトがこのIPv6に対応していると注目を集めて

    “表示爆速”阿部寛さんのサイト、IPv6にも対応済みだった 「デザインより質」ネットで話題
    mohri
    mohri 2020/03/13
    「従来のIPv4と比べて通信速度が速いIPv6」ってITmediaが書いちゃっていいのだろうか? というのと、これniftyのホームページみたいだから、プロバイダだけあってniftyはv6に積極的だってことなのでは? というのとSSL(文字数
  • 建設現場手伝いの短期アルバイトを始める - 🍉しいたげられたしいたけ

    4月まで、メインの仕事がない。 特に深い理由があるわけではないが、仕事に関して具体的なことをブログに書くのは避けてきた。オフラインやログの残らないチャットの類では、しゃべりまくっているのだが。だからここにも書いたっていいんだけどね。 特定の時期に仕事がないのは、例年通りではある。だから何年か前には語学留学したりした。そんなに先のことではない定年を見越して、独自研究なり創作なりに注力しておくべきかとも思った。 しかし今年の特殊事情は、4月になったからといって仕事が戻ってくるとは限らないことだ。スタートが後ろ倒しされる可能性は、少なからずある。 実家経由の収入などがあって即座に生活に困るわけではないが(←めちゃめちゃ恵まれた個人事情ではあると思っている)、それでも今期に限っては、短期間の副業を検討しておくべきかなと考えた。 一番の心配は自分の年齢だが、きょうび副業を求めている高齢者は数知れぬは

    建設現場手伝いの短期アルバイトを始める - 🍉しいたげられたしいたけ
    mohri
    mohri 2020/03/13
    「ヘルメットは持っているので」なかなか自前で現場用のヘルメットを持ってるのすごい
  • 「実力を詐称する能力」に秀でた人がいる、あの有名エンジニアは本当に優秀なのか

    日経クロステックの記者は編集者も兼ねていることが多い。自分で記事を書くのに加え、外部の寄稿者に原稿執筆を依頼することもある。 技術系の編集者にとって重要なのは、執筆依頼先になる「技術に関する知識がしっかりしているエンジニア」、ざっくり表現すると「優秀なエンジニア」を見つけることだ。 執筆依頼先のエンジニアは、分かりやすい文章を書けることも重要だが、必須ではない。文章は、文意が変わらない範囲でこちらが書き直せるからだ。 一方、技術に関する知識に問題があるエンジニアは、たとえどんなに文章がうまくても執筆依頼先には適さない。間違った知識を分かりやすい文章で説明されるほど怖いことはない。間違った内容の記事を公開すると、執筆者だけでなく掲載したメディアも信頼を失う。 優秀なエンジニアはどこにいる? 優秀なエンジニアを見つける方法はいくつかある。まず、取材先から探す方法だ。記者があるテーマで企業の広報

    「実力を詐称する能力」に秀でた人がいる、あの有名エンジニアは本当に優秀なのか
    mohri
    mohri 2020/03/13
    これは記事の9割方が前置きであるという理解でいいのだろか……
  • 遠隔でホワイトデーのお返しをもらえるマシーンを作ってみた | さくマガ

    ≫ 「やりたいことをできるに変える」職場で働きませんか? バレンタインデーのお返しをあげるホワイトデー。日では浸透していますが、他の国ではあまりみられない文化だそうです。チョコレートをあげて、そのお返しをホワイトデーにもらう。このお互いの絆を確認し合う物々交換はなんなんだ、という違和感がずっと昔からあります。 学生の時は、友達だったり好きな男の子にチョコレートをあげてホワイトデーをワクワク待っていましたが、大人になってからはそんなこともありません。たまたまバレンタインデーの日に会った仕事関係の人に「一応、あの、バレンタインデーなんで、今日……」と小さい声でルマンドを渡すのが精一杯のバレンタインデーです。そんな感じなので、ホワイトデーにお返しをもらうなんてここ数年ありません。 ホワイトデーのあのワクワクをもう一度体験したい。人からお菓子をもらって喜びたい。でも、バレンタインデーに高いチョコ

    遠隔でホワイトデーのお返しをもらえるマシーンを作ってみた | さくマガ
    mohri
    mohri 2020/03/13
    よい体験と学びがあった