タグ

2020年6月29日のブックマーク (19件)

  • アンコール開催 ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター | Bunkamura

    アンコール開催ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター 2020/7/22(水)~9/28(月) *8/18(火)・9/8(火)のみ休館 ※8/8(土)以降の土日祝日に限り【オンラインによる入場日時予約】が必要となります。チケットの購入とは別に、日時予約のお手続きをお願いいたします。 https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/20_saulleiter_encore/topics/nichiji.html 「永遠のソール・ライター」をもう一度! “カラー写真のパイオニア”として、独自のアングルでニューヨークの日常を撮りつづけ、近年その魅力が再評価された写真家ソール・ライター。2017年、Bunkamura ザ・ミュージアムで日初の回顧展を開催し大きな話題を呼びました。さらに2020年1月には「永遠のソール・ライター」展を開

    アンコール開催 ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター | Bunkamura
    mohri
    mohri 2020/06/29
    これでアンコール展示が決定ってすごい→ 「所蔵元であるソール・ライター財団があるニューヨークは、日本を大きく上回る感染者数の拡大に見舞われ、作品返却の目途が立たない事態となり」
  • 政府の“デジタル音痴”が止まらない 中西宏明・経団連会長が嘆く「接触確認アプリの問題点」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「政府が一番遅れていますよ。国民の生活や働き方をよりよいものにしようという意識が感じられないのです」 【写真】この記事の写真を見る(4枚) 「文藝春秋」7月号のインタビューでそう語るのは、6月2日に就任2期目を迎えたばかりの中西宏明経団連会長(74=日立製作所会長)。 経団連と政府の関係は、「車の両輪」のようなものと言われるが、そのイメージに反して、“財界総理”の口から飛び出したのは、政府への厳しい言葉だった。 中西氏が危惧する「政府の遅れ」とはいったい何なのか――。 政府の腰が引けている「コロナアプリ」 政府が、新型コロナウイルスの感染拡大の防止策として6月20日に公開した「接触確認アプリ」。これはスマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用し、陽性診断の確定者と濃厚接触した可能性が高い場合に自動通知を行うというものだ。 安倍首相も会見などで「多くの皆さんにご活用いただきたい」と

    政府の“デジタル音痴”が止まらない 中西宏明・経団連会長が嘆く「接触確認アプリの問題点」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • DHLサプライチェーン、富士通のスーパーコンピューターの搬入を完了

    DHLのサプライチェーン部門は、大規模組織向けにカスタムソリューションを開発しています。 DHL Supply Chainがお客様のロジスティクスプロバイダー(3PL)として最適である理由をご説明します。

    DHLサプライチェーン、富士通のスーパーコンピューターの搬入を完了
    mohri
    mohri 2020/06/29
    富岳を運んだプレリめっちゃ米国スタイル→「コントラクトロジスティクス業界のグローバルリーダーであるDHLサプライチェーン株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:ヨンファ(アルフレッド)・ゴー)は…」
  • キング・クリムゾン「21世紀のスキッツォイド・マン」当事者たちが明かす50年目の真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    キング・クリムゾンによる1969年の大名曲「21世紀のスキッツォイド・マン」は、いかにロックの作曲水準を上げ、ひとつの音楽ムーブメントをつくりだす要因となったのか。バンドのオリジナルメンバーたちが制作現場を回想。彼らと同時代を過ごしたプログレッシブ・ロックのミュージシャンたちも、この曲の凄まじいインパクトを振り返ってくれた。 1969年の春、ある夜更けのこと。ライブのための遠征から戻ってきた若きロンドンのバンド、イエスのメンバーは、寝る前に一杯ひっかけるためにスピークイージーというクラブに立ち寄った。 「狭くてボロいところだった」と語るのはビル・ブルーフォード。当時はイエスのドラマーだった。「ロックグループはショーを終えた深夜1時ごろになると、よくそこに遅い晩酌とステーキ・サンドウィッチをべにいったものだ。私たちはその日の仕事先から100マイルほど運転して戻ってきて、まさにそうするところ

    キング・クリムゾン「21世紀のスキッツォイド・マン」当事者たちが明かす50年目の真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    mohri
    mohri 2020/06/29
    「その夜以来……イエスをやめてキング・クリムゾンに入りたいとしか考えられなくなった」ってビル・ブルフォードが言ってるのおもしろい
  • 千葉市美術館が拡張リニューアル 開館25周年記念展、名品選展示展も

    mohri
    mohri 2020/06/29
    千葉市美術館のリニューアルはめっちゃ楽しみ
  • Heyに課金するかどうか、それが問題だ|ほりまさたけ

    あたらしいメールサービス "Hey" について記事にしていました。おそらくなにも知らない状態から、最新の状況まで数分で頭に入るように書けていますので、ぜひ記事の方をご覧いただければと思います。 問題はこれに一年間 $99 の課金をするかどうかなのですが、これが悩ましいわけです。 一度でも課金すれば、メールアドレスは永久に確保できます。しかし個別ドメインからのメール送信に対応するまでどの程度かかるのか、これが追加の課金になるのかどうかがわからないことには、無駄な出費になってしまうことも考えられます。 ブログのネタ的に、読者が課金してまでフォローせずともよいように、ここは人柱になるべきかと思うのですが、$99 か... 日時間の今日の午前3時に、開発者のみなさんがAMAをする予定になっていますので、そこでどんな情報が明かされるか次第で決めようかと思っています。

    Heyに課金するかどうか、それが問題だ|ほりまさたけ
    mohri
    mohri 2020/06/29
    今ならHeyに課金した(というブログ記事を書く)最初の日本人になれそう
  • メール整理を考え直したサービス「Hey」が一般公開開始

    もうずいぶん前のことになりますが、Gmailが登場したときの衝撃はいまでも忘れられません。 それまでは手元のメールアプリでしかメールを開くことができず、複数の端末での同期はもちろん、手元にダウンロードしていないメールの検索も面倒でした。 Gmailは当時としては膨大だった1GBの容量をオンラインで提供することによってこの問題をいっきょに解決したわけですが、当時ネットユーザーたちが招待コードを互いに送り合い、利用がしだいに広まっていったのを記憶しています。 そうした熱狂に似たものが、最近またメールの分野で起こっています。クラウド上のグループウェアの草分け的存在の “Basecamp” を開発した人々の手によって、新しいコンセプトのメールサービス “Hey” (ヘイ)がリリースされたことがおおきな話題になっているのです。 このサービスの課金モデルをめぐってAppleと一悶着あったせいもあり、“

    メール整理を考え直したサービス「Hey」が一般公開開始
    mohri
    mohri 2020/06/29
    Basecamp(ex-37signals)な人たちが電子メールに返ってきてるのすごい。万能のコミュニケーションツールではなく、ユースケースを仕分けしてそれに応じたUXを提供すればまだ十分に延命できるという発想だろうか
  • シリコンバレーで話題のプライバシー重視の有料電子メールサービス、「Hey」が目指していること|市川裕康 (メディアコンサルタント)

    初めてGmailのアカウントを取得した時のことを覚えてますか? 私が16年前に初めてGmailのアカウント取得した時には、メールの容量がほぼ無限にあって、届いたメールをフォルダに振り分けなくていいこと、そしてメールの履歴がその後ずっとクラウド上に保存されることに驚いたことを懐かしく思い出します。 それから長い年月が経ち、今ではチャットサービスのSlack、Teams、あるいはFacebookのメッセンジャーやLINEでのやり取りが中心になって、メールを使うことがめっきり減った、と感じている人も多いかもしれません。 とはいえ、重要な仕事上のやり取り、仕事の問い合わせ、eコマースで何かを購入した際の領収書の受信、そして世代を越えた大切な友達、家族からの便り、最近注目を集めつつあるメールニュースレターなど、メールの重要性は未だに色褪せないのではないかと思います。 一方で、メールを使っていると、ス

    シリコンバレーで話題のプライバシー重視の有料電子メールサービス、「Hey」が目指していること|市川裕康 (メディアコンサルタント)
    mohri
    mohri 2020/06/29
    “Heyを開発したのは世界で330万人の顧客を持つプロジェクト管理ツール(&社名)「Basecamp(ベースキャンプ)」の共同創業者のジェイソン ・フリード氏、デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン氏”
  • zooming PEP 2020 | 政策起業家シンポジウム オンライン開催-「扉をひらこう」Opening Policy Windows

    Message 「扉をひらこう」Opening Policy Windows 「私たち一人一人が公共政策を作る」 PEPは「政策起業家」のコミュニティです。 「政策」は、官僚や政治家のみが創るものでしょうか。 テクノロジーの進展や社会のニーズの多様化が叫ばれる令和の時代、 今までのように霞ヶ関の立案能力だけに頼るだけでは、 現代の、そして未来の多くの課題は解決できません。 私たち一人一人が当事者として、 政・官・民・学・NGO/NPO 等が垣根を越えて 社会課題解決のため真剣に政策過程と向き合う。 そんな、「政策起業の時代」が到来しているのです。 新型コロナウイルス感染症の拡大によって、世界が未曾有の危機に直面する中、 政府だけでは乗り越えられないこの危機に対して、 医療現場に限らず、社会のあらゆる場所で起きている問題の解決、 そして新しい社会の構築に多様な主体が英知を結集させています。

    zooming PEP 2020 | 政策起業家シンポジウム オンライン開催-「扉をひらこう」Opening Policy Windows
    mohri
    mohri 2020/06/29
  • シリアの難民キャンプから、オランダ国立バレエ団へ

    mohri
    mohri 2020/06/29
    記事中にあるオランダのドキュメンタリーがNHKのBS1で放送されてて知ったひと。パスポートもない難民を呼び寄せて国立バレエ団のステージに立たせるオランダって国はすごいな
  • 久保田麻琴が振り返る70年代の日本のロック | Mikiki by TOWER RECORDS

    70年代のジャパニーズ・ロック・シーンを語るうえで欠かせない重要グループ、久保田麻琴と夕焼け楽団。彼らは、ニューオーリンズ・ビートやブルースなどを吸収したアーシーなサウンドをクリエイトするアメリカーナ的志向を持ったロック・バンドの先駆けであり、レゲエや沖縄民謡といったエスニックな要素を取り入れたミクスチャー・ミュージックの最良形を提示していた。昨今はシティ・ポップの名曲“星くず”を放った集団として捉える向きもあるかもしれないが、いずれにせよ当時の日のバンドとしては珍しいマルチカルチュラルな音楽性を持ったバンドであった。そんな夕焼け楽団のデビュー・アルバムからの3作品がこのたびデジタル・リマスタリングを施して復活する。マスタリングを担当したのは、誰であろう久保田麻琴その人だ。 近年は、島根在住のシンガー・ソングライター、浜田真理子や熊野の異能のギタリスト、濱口祐自のアルバムのプロデュース・

    久保田麻琴が振り返る70年代の日本のロック | Mikiki by TOWER RECORDS
    mohri
    mohri 2020/06/29
    もれなく全部がすごいおもしろかった
  • コロナで個室ビデオ界ににわかに吹き荒れる牛丼とカレーふるまいブーム!?ついでに炊き込みご飯…… - 温玉ブログ

    コロナで客が減ってしまった対策としてビデオ試写室の金太郎が切ったカードが、牛丼とカレーが無料でえるというものだった。バイキングスタイルとか自粛という動きのある中でそれ?とも思うし、それで客が来るの!?とは思うが、この手の店にぜんぜん興味のない自分もこんな看板を見せられると「入ってみよか?」という気持ちになるので効果はあるのかもしれん。ちなみにこの時は看板に60分100円とか狂ったこと書いてたが、今でも500円とかで利用できるらしいので、単に飯をいにいくとしてもかなりお得な部類だろう。ちなみにこの写真は梅田のお初天神の店舗だ。 その近くの太融寺のビデオ試写室の宝島24はお弁当べ放題無料と称して、すき焼き丼、こく旨カレー、炊き込みご飯が無料だとぶち上げていた。金太郎が牛丼とカレーなら、こっちはすき焼きだぞ、「こく旨」カレーだぞ、炊き込みご飯まで用意しちゃうぞ!という対抗心丸出しなのが逆に

    コロナで個室ビデオ界ににわかに吹き荒れる牛丼とカレーふるまいブーム!?ついでに炊き込みご飯…… - 温玉ブログ
    mohri
    mohri 2020/06/29
    三大欲求を束にすればコロナに勝てるかもしれへんで!(三本の矢の故事を参照しながら)
  • Backdrop | 銀の弾丸に関するノート

    銀の弾丸の意味について簡単に書いておく。 『銀の弾などない』について まず、フレデリック・ブルックスの有名な論文「銀の弾などない ― ソフトウェアエンジニアリングの質と偶有的事項」(1986)の内容は、次のようなものである。 ソフトウェアの構築には、質的作業と偶有的(副次的)作業がある。前者は「何を作るか」についてのテーマであり、後者は「どう作るか」についてのテーマである。 「どう作るか」については様々な技法が生まれており、高水準言語、タイムシェアリング、オブジェクト指向プログラミング、人工知能、ワークステーションなど重要な技術革新はあったが、決定的なものとは言えない。 またそもそも「何を作るか」のテーマにおいて、ソフトウェアには困難が質的に内包されているのである。 ソフトウェアの「何を作るか」には4つの性質がある。 複雑性: ソフトウェアは、同じコードは1度しか書かないという作り方

    Backdrop | 銀の弾丸に関するノート
    mohri
    mohri 2020/06/29
    フレデリック・ブルックスが論文「銀の弾などない」で提示した戦略の限界と、それを超える考え方について、という理解でいいのかな?(前半と後半のつながりがうまく読み取れなかった)
  • 歌詞と歌手を指定するだけで自動作曲・自動歌唱!OpenAI Jukeboxの衝撃

    歌詞と歌手を指定するだけで自動作曲・自動歌唱!OpenAI Jukeboxの衝撃 2020.06.16 Updated by Ryo Shimizu on June 16, 2020, 08:37 am JST OpenAIの勢いが止まらない。 先日はGPT-3を活用した自然言語プラットフォーム「OpenAI API」を紹介したが、もう一つ、OpenAIは歌手と歌詞を指定するだけで自動的に作曲され、歌唱までさせてしまう「OpenAI Jukebox」も発表している。 これがあまりに精巧なのでにわかに信じられないのだが、なんとその成果はオープンソースとして公開されていて、誰でもブラウザ上で追試を行うことができる。 https://colab.research.google.com/github/openai/jukebox/blob/master/jukebox/Interacting_wi

    歌詞と歌手を指定するだけで自動作曲・自動歌唱!OpenAI Jukeboxの衝撃
    mohri
    mohri 2020/06/29
    美空ひばりの歌声を学習させてみたい
  • 「旅客機プラモ」を作ったら、空港ができてしまった話。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

    人生で数えるほどしか飛行機に乗ったことがないのですが、久しぶりに飛行機に乗る機会がありました。搭乗したのは初めて乗るエンブラエル170型機で、均整な機体と滑らかな飛行が印象的だったので、一瞬で好きになってしまいすぐにプラモデル(ハセガワ1/144 エンブラエル170 J-AIR機)を買って組み立てました。 初めて作る旅客機プラモデルに夢中になっているうちにあっという間に完成しました。 手に持って眺めたり、地面に置いて眺めているうちに、「ボーディングブリッジ欲しいな」とふと思いました。空港で飛行機に乗り込むための搭乗橋です。 空港でよく見る光景を作ってみたい一心で早速ネットで調べ、写真から大きさや構造を推測し、プラ板とプラ棒をメインに、ジャンクパーツ(ほかのプラモの使わなかった部品)も寄せ集めて作ってみることにしました。 ボーディングブリッジができました。 機体に密着する幌の感じなどがうまく

    「旅客機プラモ」を作ったら、空港ができてしまった話。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
    mohri
    mohri 2020/06/29
    最高だった
  • 新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)

    今回のひとこと 「行政がITシステムの仕様書を作って発注し、入札を行い、請負契約を結ぶという時代は終わりつつあることを強く感じた。特別定額給付金の申請状況等確認サービスは、神戸市の職員自らが構築した。行政サービスを作り上げるひとつの試みであり、今後、広げていきたい」 特別定額給付金の申請状況を確認できるサービス 神戸市が、日マイクロソフトの「Microsoft Power Platform」を活用して、新型コロナウイルス感染症対策に関する住民サービスの提供を開始している。 そのうちのひとつが、5月29日からサービスを開始した「特別定額給付金の申請状況等確認サービス」である。特別定額給付金の⼿続き状況を⾒える化し、それを住民が確認できるサービスだ。 神戸市は、5月14日に、特特別定額給付⾦の申請書の郵送を開始。100万⼈以上の都市では全国最速の対応が注目を集めたが、全国の自治体と同様に、コ

    新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)
    mohri
    mohri 2020/06/29
    「(特別定額給付金の申請状況等確認)サービスへのアクセス数は、1日約3万5000件となり、その一方で、コールセンターへの問い合わせは、(1日4万件から)約3000件に減少した」
  • Chim↑Pom 個展 May, 2020, Tokyo / A Drunk Pandemic - ANOMALY

    Chim↑Pom 個展 May, 2020, Tokyo / A Drunk Pandemic 2020年6月27日(土)ー 7月22日(水) A Drunk Pandemic was created by Chim↑Pom and curated by Contact Young Curators for the 2019 Manchester International Festival. A Drunk Pandemic was commissioned and produced by Manchester International Festival and Contact. Photo by Michael Pollard 火・水・木・土 12:00 – 18:00、金 12:00 – 20:00 日月祝休廊 *当面の間、開廊時間を12時に変更しております。 *新型コロナウイルス

    mohri
    mohri 2020/06/29
    “「May, 2020, Tokyo」は、世紀の祝祭イベントとなるはずだった東京2020オリンピックが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け延期となり、その後発令された緊急事態宣言下の5月、東京を舞台にしたプロジェクト”
  • フィレンツェ郊外「フェッラーノ城」、新所有者が家族総出で作り上げる新しい姿

    mohri
    mohri 2020/06/29
    すごい。昔話のようなはじまりなのに急に現代(AirBnBとSNS)になる
  • 専門家会議、唐突に幕 政権批判封じ?政府発表前倒し―新型コロナ:時事ドットコム

    専門家会議、唐突に幕 政権批判封じ?政府発表前倒し―新型コロナ 2020年06月27日13時42分 政府専門家会議の在り方について記者会見する尾身茂副座長(左)、脇田隆字座長=24日、東京都千代田区 新型コロナウイルス対策の方向性を主導してきた政府の専門家会議が突如、廃止されることとなった。政府が廃止を発表したのは、折しも会議メンバーが位置付けの見直しを主張して記者会見していたさなか。あっけない幕切れには、政権批判と受け取られかねないその提言を打ち消す思惑がにじむ。一連の経緯を検証した。 与野党、専門家会議廃止に反発 「経緯に疑問」「説明なし」 ◇苦い経験 「え?もう1回言って」。24日夕、東京都内で会見していた専門家会議の尾身茂副座長は、記者から西村康稔経済再生担当相が会議廃止を表明したことを問われ、戸惑いをあらわにした。 専門家会議の見直し自体は、5月の緊急事態宣言解除前後から尾身氏ら

    専門家会議、唐突に幕 政権批判封じ?政府発表前倒し―新型コロナ:時事ドットコム
    mohri
    mohri 2020/06/29
    今回のコロナ関連ではじめて政権が先手を打てたのでは? 最初で最後になりそう