タグ

2008年9月13日のブックマーク (2件)

  • 橋下ですね、わかります。

    試験の成績が下位になるなら、責を負うべきは教育者であるはず 教育者の能力が無いから、同じ日人である大阪の児童の試験での成績が悪いって以外の理由があるなら言ってみろ http://anond.hatelabo.jp/20080912053641 子どもをじゃんじゃん塾に通わせたり家庭教師つけたりしてる高級住宅地の小学校と、親共働き学歴低め低所得者層向けアパートの建ち並ぶ地区の小学校では、前者に厚く後者に薄く予算配分すべきということですね。つまり公的予算を使って家庭の塾代など教育支出を更に煽るべきである、と。 でもって前者の学校の教師は良い教師で後者の学校の教師は悪い教師なのですね。後者の学校から逃げ出して前者の学校に行く教師は良い教師とみなされて、後者の学校にとどまり教育し続ける教師はダメ教師とレッテルを貼られるわけですね。 そして、試験の結果はじゃんじゃん公表して、後者の学校の子どもに「

    橋下ですね、わかります。
  • Tohru’s diary

    学力調査の結果を公表するに必要な前提 前回、あまりに左巻きな事を書いたが、あいつはコミュニストと断じられるのも癪なので、一応のフォロー(?)をしておきますと…  学力調査再開の背景は前回書いた通りだという思いはその通りで、そんな思惑で年間60億円かけて調査するのは、国の危機的財政の折りに「無駄」だとは断じたい。  ただし、学力調査結果を公開前提で実施し、かつ「唯一でない」(しかも平均点のみではなく)指標として公開し活用することにより、現状の教育を改善していくという方向であれば、調査は非常に有意義なものになろう。  問題はどの方向に向けて改善していくか、である。現在の議論でも平均点だけが一人歩きしているが、平均点の上昇という結果を求めるにしても「底辺群の底上げにより平準化」、「真ん中から上の群を伸ばす」、「上位群を積極的にサポートする」(ここでいう群は児童生徒分布だけでなく、学校分布、地域

    mojimoji
    mojimoji 2008/09/13
    「第1案が一番効率悪い」というのは、印象論に過ぎんのではないか。