タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社内snsに関するmokanaのブックマーク (15)

  • 新入社員と先輩・上司200人を社内SNSでつなぐ

    乳業大手の日ミルクコミュニティ(メグミルク、東京・新宿区)は、2008年4月から新入社員のOJT(職場内訓練)強化策として社内SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を1年間運営してきた成果を明らかにした。属人的になりがちなOJTの状況を随時、組織的にフォローできる効果を確認できたとし、2009年4月の新入社員にも引き続き適用することを検討している。 従来の同社のOJTでは、新入社員が小売店訪問や工場実習など、体験したことを紙のレポート(週報・月報)でトレーナーに提出し、所属長(上司)にも回覧していた。だが、コメントが付くのに時間がかかってしまい、新入社員から不安や疑問の声が出たとき、すぐにそれを解消できない問題があった。人事部門には大量の紙が事後に提出されるため、各部署でのOJTの状況が見えにくかった。 そこで今回の仕組みでは、新入社員・トレーナー・所属長の計約200人がSNS

    新入社員と先輩・上司200人を社内SNSでつなぐ
  • 損害保険ジャパン、コンプライアンス対策の社内SNSが軌道に:日経ビジネスオンライン

    損害保険ジャパンの経営企画部が運営する社内SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「社員いきいきコミュニティ」が軌道に乗ってきた。当初はコンプライアンス(法令順守)対策として現場社員の“生の声”を収集する手段として導入したが、最近は業務に必要な資料の共有や、社の施策や方針に対する現場の反応をヒアリングする手段にするなど、用途を広げている。さらに活用範囲を広げるため、SNSの参加者から運営の世話役を募り、2008年中にも組織化する計画だ。 同社がSNSの運用を開始したのは2006年10月。同年5月に保険金の支払い漏れなどによって金融庁から業務停止処分を受けていた。再発を防ぐため、現場の実態を把握できる仕組みが必要と判断した。そこで、経営企画部が以前から従業員満足度を高める狙いで試験運用していたSNS稼働させた。 意欲的な参加者を各課の互選で選出 SNSの運用に当たっては、社員が

    損害保険ジャパン、コンプライアンス対策の社内SNSが軌道に:日経ビジネスオンライン
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • TISでは社内ブログとオフ会で育児の悩み相談

    TISは7月3日、厚生労働省から次世代育成支援対策推進法に基づく「次世代認定マーク」(くるみん)を取得したと発表した。IT業界で取得済みの企業はアビーム コンサルティング、伊藤忠テクノソリューションズ、電通国際情報サービスなど。 TISでは2005年から、人事部の選任チームにより、次世代育成支援対策推進法への対応策を実施。出産・育児支援制度の見直し、短時間勤務制度の期間延長、休暇制度の改正などによって、社員が柔軟に働ける環境づくりを進めてきた。今回の認定はその取り組みが認められたものだ。 取り組みの1つとしてTISは、育児中の社員同士の情報交流を促進することを挙げている。具体的な対応策である「子育てネット」は、子育てに関する情報を交換するためのオフラインの社内コミュニティだ。実際に育児中の社員だけでなく、将来の子育てに関心のある社員、育児中の社員を部下に持つ管理職などが参加し、月に数回の座

    TISでは社内ブログとオフ会で育児の悩み相談
  • 社内SNSに関するウェブ進化論的考察

    今回の社内SNS導入プロジェクトですが、そもそもの経緯としては「社内で新ビジョンを制定したもののお題目だけで終わってしまわないよう、やる気のある若手社員を募って新ビジョンを浸透させるためのボトムアップ施策を提案させる」ことを目的とした社員の意識改革・行動改革プロジェクトに手を挙げたのが検討のきっかけでした。 留学を経て2年ぶりに自社で仕事をしていて感じたのが職場の活気のなさでした。特に若い社員の間で職場や仕事に対する閉塞感や疎外感が以前にも増して蔓延している雰囲気を感じました。そんな折、この行動改革WGに参加し、この問題意識をチームメンバーに投げかけたところ、みな同じような問題意識を持っていることがわかりました。 それから更に議論を重ねた結果、「社員一人ひとりが無意識のうちに築いている心の壁を取り除き、組織や役割を越えて社員個人がもっと自由に情報発信・共有していける雰囲気づくり」を通じて、

    社内SNSに関するウェブ進化論的考察
  • 社内SNS成功の理由: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●社内SNS成功の理由 http://takekura.exblog.jp/4673593/ ※抜粋 「ウェブ進化論」において、発想のあり方が「ネットのこちら側」で不特定多数無限大への「信頼なし」であるボックスに位置づけられている企業の代表例とも言える大手SIerに勤務する者として、また留学を通じてアメリカのベンチャー精神や外資系企業のダイナミズムを体感した者として、そして「1970年以降に生まれた若い人たち」にギリギリ該当する若手の一人として、「こちら側・信頼なし」のマーケットで主に勝負する当社のあるべきマネジメントスタイルについては今後も常に考えて実践していかねばならない重要なテーマの一つだと思っています。その意味からも、今回の社内SNS導入は、伝統的な日の大企業における新たな「個と組織との関係」のありかたを模索するための壮大な実験の1ステップだとも考えています。 ※抜粋終わり N

  • インストーラで手軽に導入 ネオジャパンの社内SNS「desknet's SNS」

    ネオジャパンは、社内の情報共有、コミュニケーション活性化のための社内SNS「desknet's SNS」を販売開始した。スピーディーな導入が可能で、コストパフォーマンスも高いという。 ネオジャパンは6月24日、社内SNSのパッケージシステム「desknet's SNS」の販売を開始した。サーバOSはWindowsLinux、クライアント環境はWindows XP/Vista、Internet Explorer 6/7、Firefox 2.0.0.14、Opera 9.5で利用できる。携帯からの利用もでき、NTTドコモ、ソフトバンク、auの主要3キャリアに対応している。価格は100ユーザーライセンスで31万5000円。9月30日まではキャンペーン価格で、100ユーザーライセンスを10万4790円で提供するとしている。 (左)ログイン後のユーザートップ画面。画面右部のRSSフィードは、ユーザ

    インストーラで手軽に導入 ネオジャパンの社内SNS「desknet's SNS」
  • NTT Data内の社内SNS「Nexti」の使われ方: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    NTT Data内の社内SNS「Nexti」の使われ方 社内SNSの成功事例でもあるNTTデータの講演資料をネットで収集してみました。 ▼女性限定コミュニティなどの社内SNSの利用事例紹介 http://www.nttdata.co.jp/netcom2007/day/pdf/d1_n04.pdf#search='NTT Data 社内SNS' ▼NTTデータ社内SNS「Nexti」の開設の経緯 http://www.ennetforum.org/pdf/nttdata.pdf#search='NTT Data 社内SNS' ▼企業によって変わる社内SNSの使い方 http://www.ennetforum.org/pdf/EGM-WG080311_Nakazawa.pdf#search='NTT Data 社内SNS' 成功するには色々ノウハウもあるようですね!

  • bpspecial ITマネジメント

    Web 2.0系テクノロジーがネットの世界でこれほど普及した大きな理由のひとつは、その敷居の低さだろう。ブログは、特にHTMLなどの知識がなくても書き始めることができる。また、情報の分類や構成にもそれほど気を遣う必要はない。ただ書いていけばよいのだ。 Enterprise 2.0においても、この「敷居の低さ」という特性を、十分に活用すべきだ。初期段階においては、あまり過剰なルールを設定すべきではない。まず何でもよいから多くの人に書いてもらう。日常の気づきを記録する習慣を付けてもらうだけでも、組織として得られるものは大きいだろう。一見、仕事に直接関係ないような情報でも、たとえば、製品開発などにおけるヒントとなることは十分考えられる。 ここで、よく聞かれるのが、ブログやSNSを社内で展開すると、社員が業務に関係ない雑談に時間を費やすことになり、生産性が低下するのではという意見だ。これは、Ent

  • 魅惑のビジネスブログ/SNS > 社内SNSのプロフィール欄の写真は、どうするべきか? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

  • http://japan.internet.com/column/wmnews/20080513/6.html

  • » 社内SNS: 新規事業プロデュース オープンアソシエイツ株式会社

    こんにちは。山根です。 今日の話題は社内SNSです。一般的にSNSといえば、mixiやgreeなどが有名ですが、このSNSの仕組みを企業内で活用し結果を出している企業も増えてきているようです。 企業に向けてSNSシステムを提供している会社の一つにBeat Communicationという会社があります。個人的ではありますが、立ち上げの時期に色々と一緒にやっていました。そんなつながりで、最近でも機会があれば情報交換をすることがありますが、彼らに話を聞くと特に盛り上がっている(活用されて効果を出している)のは社内SNSで、社内の情報共有に使ういわば情報ポータルのような位置付としての使い方のようです。 最近は、こんなSNSに関する調査もやっているようです。 確かに企業規模が大きくなればなるほど縦割りなので、SNSの仕組みを導入し情報共有を推し進めることにより、間接的に生産性の向上や業務改善の

  • TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 : 2008年度(ニュースリリース) TIS株式会社

    TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 −Rubyアジャイルなどの最新技術・手法を活用して自社開発した SNSをオープンソース化− 2008年5月19日 TIS株式会社 報道関係各位 ITホールディングスグループのTIS株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:藤宮 宏章、以下TIS)は、自社利用のために独自に開発したエンタープライズ向けSNS「SKIP(Social Knowledge & Innovation Platform/スキップ)」のソースコードをオープンソース化し、2008年夏頃インターネット上にソースコードを公開する予定であることを発表します。 「SKIP」は、社内コミュニケーションを活性化させ、企業内に散在する“暗黙知”を“見える化”して繋げていく、ナレッジマネジメントを実現するSNSアプリケーションです。オブジェクト指向スクリプト言語の

  • 大企業ほど社内SNSに興味あり?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    調査会社の Forrester Research が、いわゆる「エンタープライズ2.0」が2013年までに46億ドル(約4,600億円)の市場になると予測しています。市場規模がいまより大きくなるのは当然として、興味深いのはその中身です: ■ Forrester: Social networking will be biggest enterprise 2.0 priority by 2013; Smaller businesses reticent (ZDNet.com) Forrester のアナリスト、G. Oliver Young が発表した調査結果について(元資料はこちらで確認できます)。まず紹介されているのは、大企業ほどWEB2.0系のツールに興味を示しているという点: 「購入予定(Buying)」と「検討中(Considering only)」を合わせた割合で考えた場合、Med

    大企業ほど社内SNSに興味あり?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • ミクシーより社内SNSなのか?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    ある製造業のお客様と飲んでいて、連れられてきた若い女性が「ミクシーより社内SNSの方が気楽でいい。もうミクシーはやめました」と言っていた。 理由は、 ・ミクシーで日記を書いていても、めったにコメントがない。たまにあっても嘘っぽい儲け話だったりする。 ・外のSNSだと、なんとなく危険な感じがして安心できないが、社内だとオープンに悪いことをするはずがないので安心。 ・社内だと知人や友達がすぐに心のこもったコメントくれる。 ・日記を書くときも、社内なら知らない人が見るわけではないから書きやすい。 ・社内では似たような環境、境遇にいる同様の日記を見ることがあり、コメントやメッセージのやりとりも「暗黙の了解」みたいなものが存在して意思疎通しやすい。 というようなものだった。(かなり飲んでいたので正確ではないが) 先週、社内SNSを導入している別な会社との懇親会で、やはり若い女性に聞いてみた。 彼女も

    ミクシーより社内SNSなのか?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • 1