タグ

ブックマーク / naoyafs1.hatenablog.com (9)

  • 曲家と只見に行った時の思い出。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    この時期は雪が凄いので なかなか南会津には行けません。 よく遊びに行っていますが基的に温かい間だけですね。冬の間は豪雪地帯ですので遊びには行っていないです。以前伯母の葬儀で11月に行った時は雪は降っていませんでしたが夜は氷点下になっていて外の蛇口が凍っていました。東京だとそこまで寒くなるのは数日ぐらいですが12月に入ると南会津も雪が積もってきます。いとこが写真を送ってくれたのを見ましたが洒落にならないぐらいの雪が積もっていましたね。その分夏でも日影は涼しいですし夜も涼しくなります。基的に避暑地的な感じですよね。夜クーラー無しで寝られるのはホントありがたいです。そんなわけで南会津に遊びに行く、と言っても基的には温泉入ってダラダラするだけなんですよね(笑) あとはせっかくなのでお蕎麦べに行ったりする事もあります。よく行くのは前沢集落にあります曲家さんで、ここのお蕎麦は最高ですね♪あんま

    曲家と只見に行った時の思い出。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2022/01/25
    自分も独身のころ、毎週のように只見に釣りに通いました。でも、魅力は釣り自体じゃぁなく、景色だったり人だったり・・・。また行きたいなぁ。4月1日解禁したら、いってみようかしら?
  • 鳥の撮影をしました、その1。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    せっかく望遠レンズを持ってきたので とりあえず撮りまくりましょう。 一眼レフと望遠レンズを持っていても近所では撮影する場所も被写体が無いんですよね。いい感じの動物園とか、鳥が集まる場所とかがあればもっと撮影しやすいと思うんですけど近所に無いんですよね。しょうがないのでお寺で撮影したこともありますけど、なんか街中で望遠レンズを持っていると何撮影するんだ?と思われそうですもんね。 naoyafs1.hatenablog.com ここは越辺川ですから基的に誰もいないですもんね。実はこの時自分がいたところの反対側でカメラを構えている人がいました。余計撮影しやすいですね、ほかにもいるんだと思うと。ただ、撮影している逆側にいるので映り込まないようにポジションを考えないと迷惑がかかりますからね(笑)うまく移動しながら撮影することにしましょう♪なんかカワウみたいなのがいますね。ちゃんと調べてないですけど

    鳥の撮影をしました、その1。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/12/09
    カワウとアオサギですかね。アオサギもかなり大きいですよね。釣りすればいいのにと思いました。
  • 南会津で白樺の湯に入ってきました。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    久々になりますが 南会津に行ってきました。 なかなか落ち着かない日々になっていますがここのところ色々と疲れておりまして気分転換が必要な状態になっておりました。まあ、詳細はアレですけど生きていればそれなりに色々ありますよね。そんなわけで友人とそろそろ南会津に行きたい、と話しておりました。やっぱり人が多いところはあんまり行きたくないですし気分的にも落ち着かないんですよね。とりあえず東京からは離れたいですし静かなところでのんびりしたくなるものです。別に何かするわけでもないんですけど、山を見たりするだけでも気分はかなり楽になりますね。何とか都合をつけまして南会津へ行ってきました。 とりあえず親戚が住んでいますので特に何か目的があるわけでも無いですがのんびりすることにします。大体ここまで来たら何か急に呼ばれたりしても行けないですからね。仕事とも文字通り物理的に距離が取れますから色々気にしないで済むの

    南会津で白樺の湯に入ってきました。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/07/13
    いいなぁ、行きたいなぁ。トマト食べに。
  • カンターレ上里へ行ってきました。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    結局埼玉に良く行く理由は 野菜の購入とパンの購入ですね(笑) パンも野菜も近所で買えますが、ここで買うと安いですし美味しいんですよね。まずパンはフォレスト花園かカンターレ上里に行って買うのですが、デカいパンが300円で購入出来ます。 naoyafs1.hatenablog.com 安いから、と言っても車で来たらガソリン代とかがかかるので近所で買う方が安いには安いです。でも、ここで買うと何と言いますか気が晴れます(笑)近所のコンビニで買っても気は晴れないですよ(笑)なんですかね?南イタリアっぽい建物だからなのか、わざわざ行った感がそうさせるか分からないですけど毎回楽しいです♪ですので近くまで行ったら必ず寄るのですが普段は東京に近いので花園フォレストへ行く事が多いのですが、今回は関越道に乗って移動したのでアクセスの良いカンターレ上里へ行く事にしました。基内容は一緒ですが高速道路からダイレクト

    カンターレ上里へ行ってきました。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/07/04
    ウチは花園派です。ohanaのパン美味しいので。でも高いから時々しか行けません。
  • ダイソーでマルチツールペンチを購入。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    意外と無いと困るものとして ペンチって重要ですよね。 普段は多分使わないと思いますが、出先でカバンの金具が曲がってしまった、とか何かのネジが引っかかったなどがあった時に【素手では詰み】という事があります。あれ、なんですかね?どうしてこんな時にここが、みたいな事って起きるんでしょうね(笑)出先でペンチを借りるというのもなかなか難しいですし、急に買うっていうものでもないのですが、曲がった金属は意外と危なかったりしますので早めに対処したいですよね。ですがラジオペンチを普段から持ち歩くのは邪魔くさいです(笑) たまにいるけど滅多に使わないので難しいところですがダイソーで折り畳みが出来るペンチ型のマルチツールが300円で販売されていましたので購入しました♪ 結構、こういうペンチ高いんですよね。そんなに精度とか求めてないのでお安いのがあると大変ありがたいです。最近は100円均一でもキャンプ用品などが増

    ダイソーでマルチツールペンチを購入。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/06/07
    良さそうですね。家に1つ、車に1つ置いといたら、いつか絶対使いそう。
  • オイルサーディンでパスタ作りました。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    結局なんですけど お魚の中でイワシが一番好きかもです。 もちろんお刺身も好きですが、結構缶詰のお魚が以前から好きで、イワシやサンマ、サバなどの缶詰は常に常備しております。今日は何か料理する気にならない、なんて時には缶詰をそのままべたりしますが結構好きです。肉の缶詰ってあんまり無いし高いと思いますがお魚はその点ワンコインで買えるのが多いですから買いやすいですよね♪ そんな中で昔は高かったオイルサーディンが最近安いんですよね。需要が増えてきたからかもしれませんが最近は100円ショップでも販売されていてとても嬉しいです。以前は結構高級品みたいな感じでしたからね。 そんなわけでイワシも電気圧力鍋で煮たのにパスタもイワシで作る事になりましたが、結構味違いますからいいでしょう(笑)とりあえずパスタを茹でておきます。 カンタンパスタにはキューピーのオイルソースがあるといいですね♪自分で味付けすると何と

    オイルサーディンでパスタ作りました。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/05/28
    丼はよくやりますが、パスタですかぁ。やってみます。
  • バスのこと。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    子供の頃から乗っていますが 大人になってからの方が便利さを感じますね。 バスって子供の頃から乗らないと移動出来ないものの一つでしたのでよく利用していました。近所のビックシティであります赤羽には歩いて行くと30分ぐらいかかりますが、バスなら10分ほどで到着します。バス停も近かったので子供の頃の買い物と言えばバスで赤羽、ちゃんとしたものを購入する時には池袋にやっぱりバスで行っていました。ですので子供の頃から楽しいところに行く乗り物と言えばバスだったんですよね。 高校時代は自転車通学でしたが、雨が降っている時にはバスで通学していました。でも、あんまり覚えていないんですよね。多分ある程度の雨までは無理にでも自転車で行っていたんだと思います。濡れたマンホールに滑ってころんだ覚えもありますし、自転車の方が怖い上級生に合わないとか、少し遊んで帰れたりするのは良かったんですよね(笑) 大人になってからは電

    バスのこと。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/02/01
    bassじゃなくbusでしたか・・・
  • 料理のこと。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    料理が得意な母がいると なかなか作る機会が無かったんですよね。 ここ最近自分で料理をするようになって、ある程度スキルが身に付いてきました。なんでもそうですがやってみないと出来ないですよね。近年のスマートフォンの普及で一番恩恵を受けているのが料理なんじゃないか、と勝手に思っていますが以前ならレシピを買ってきて作ってみる事が多かったのですが、途中の工程が分からないっていうのがありましたよね。【切る】と言われても何でどのように切るのかがイマイチ分からない時がありました。今ならスマホで動画が見れますので大体同じように作る事が可能です。もちろん親なり料理教室などで教えてもらえばいいんだと思いますが今は一人でも出来るわけなのでこれは素晴らしい事です♪ べた事があるものでも作り方は知らないので誰かに作ってもらうか外でべるしかない、というモノがどんどん作れるようになると楽しいですよね。料理って面倒と

    料理のこと。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/01/24
    おでん!、そろそろやらねば春にはってしまいますね。
  • コーヒーのこと。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    コーヒーを淹れるのは 既に日課になっていますね。 昨年の緊急事態宣言の時に外へコーヒーを飲みに行けなかったので家で淹れるようになったんですよね。元々写真などを撮った後に写真を見ながら喫茶店でアイスコーヒーを飲むのが好きだったんですよね。最近のデジカメはスマホに画像転送出来ますから、その作業をしながらアイスコーヒーをいただく、プライスレス(笑)という感じでしたね。普段からボトルタイプのアイスコーヒーは箱買いしているのでチョイチョイ飲んでいましたが、やっぱり喫茶店みたいに淹れたコーヒーっていうのはちょっと違いますよね。今までは時間が無かったので、と思っていましたがヒマがあるなら淹れた方が良いですね♪ドリッパーも新調しまして多めに淹れて、500ml入るボトルに入れて冷やしておき、残りはそのまま飲むという感じでほぼ毎日淹れております。 以前は針金で出来たドリッパーを使ってコップ1杯分を淹れていたん

    コーヒーのこと。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/01/18
    豆のレビューも是非!
  • 1