タグ

2013年7月13日のブックマーク (6件)

  • 俺は少子化に加担していた - 24時間残念営業

    2013-07-13 俺は少子化に加担していた このあいだ、深夜にうちの奥さまと店長補佐が雑談をしていた。ひととおりの仕事もかたづいたあとだ。店長補佐はまだ二十代前半。教えることとしては、決して仕事上のことだけではなく「人間というもの全般」について、雑談というかたちで伝えることも多い。ちなみにそのあいだレジは俺ひとりだ。揚げ物の機械を掃除しながら。 「……つーわけで、このあいだSさん、結婚について語ってたんすよ」 「相手もいないのにか」 「別にだれでもいいわけじゃないけど、結婚はそろそろしたいって」 「じゃあだれでもいいんだな」 うちの奥さまの発言は身も蓋もないです。 で、それを聞いていた俺が口を挟んだ。 「店長になったら、バイトの結婚妊娠出産の情報には警戒しとけよ。いきなりらったらシフト崩壊するから」 「あー、ですよねー」 というか、つい最近もあった。週に30時間くらい働いていたパート

  • 僕たちが東吾野駅で降りて幻の石塔を見つけるまで

    2013年の春、突然「西武秩父線」というキーワードがニュースになった。 西武鉄道の大株主である外資ファンドが株を買い増しして、もし経営権を握ったら不採算路線として西武秩父線を廃止にするかも知れないというのだ。 それは大変だ!何とかせねば!と思ったのだけど、株も経営の知識も資金も持っていない僕にできることは、沿線に何があるのかを見てくることくらいだった。 というわけで、西武秩父線の各駅で降りて周辺を散策してきた。

  • かぼちゃ12種類を食べ比べるつもりだった

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:ポップ体に着替えたら > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス 家に帰って、冷静になってみた。 並べて、眺めて、5分くらいで飽きてしまったのだ。 うーん、と少し考えて、 「べてみよう、毒じゃないだろうし」という結論に至った。 「というわけで、ハロウィンが終わっちゃいましたけど、友人Tさんに試に来てもらって、これからべるわけなんですけど……。」 「はい。なんだかもうハロウィン、遠い昔のことみたいね。街はクリスマス仕様になってるしさ。 しかしここう、当にべて大丈夫なの?」 「ん?」 「当にべて大丈夫なわけ?」 「ん?」 「『ん?』じゃなくて、さ。」 「……多分大丈夫じゃない?」 「多分? ……それで、美味しいの?」 「わからない。でも

    momizikeiko
    momizikeiko 2013/07/13
    蒸しましょうよ
  • 日本に厳しい中韓、好意的な東南アジア 米調査結果

    一面で安倍晋三(Shinzo Abe)の動静を伝える韓国紙(2013年5月15日撮影)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【7月12日 AFP】歴史認識をめぐり日と近隣諸国の溝がいっそう深まっているとの調査結果を、米独立系世論調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が11日、発表した。 3月~4月初旬に8か国の成人を対象に電話と対面で実施した調査からは、韓国中国では大多数が日は過去の戦争について十分に反省していないと考えており、特に韓国では「日は十分謝罪した」と答えた人がわずか1%だったのに対し、日では半数以上の国民が謝罪は済んだと捉えるか、そもそも必要ないと考えている現状が明らかになった。 中韓両国民の日に対する見方は近年、厳しさを増している。日に好感を持っていると答えた人は2008年の調査時から減少し、韓国では22%(25ポイント

    日本に厳しい中韓、好意的な東南アジア 米調査結果
  • 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える

    鳥人間コンテストの事故について話題になっているので、鳥人間経験者の立場からいろいろ意見を述べました。実情を理解した上で建設的に見てくれる方が増えると良いなと思っています。

    鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える
    momizikeiko
    momizikeiko 2013/07/13
    安全管理が難しいだの色々あるだろうが、その後に起こってしまったことに対して何もしないことがまかり通らせては駄目だ。特に企業活動で営利目的で行っている企業への責任追及を放置する理由は人間社会には害悪なだ
  • http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=73466&thread=04