タグ

2013年8月26日のブックマーク (10件)

  • 英ロンドンでメリルリンチの学生インターン死亡、過労死か

    米ニューヨーク(New York)タイムズスクエア(Times Square)にある米金融大手バンク・オブ・アメリカBank of America)の支店(2013年8月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/Stan HONDA 【8月26日 AFP】米金融大手バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ(Bank of America Merrill Lynch)は23日、長時間の勤務が続いたとされる同社の英ロンドン(London)支店のインターンが死亡したことを受け、社内労働環境の見直しに着手したと発表した。 死亡したのはメリルリンチのロンドン支店でインターンとして働いていたドイツ人学生のモーリツ・エルハルト(Moritz Erhardt)さん(21)。エルハルトさんはメリルリンチが労働環境の見直しを発表した前の週に、ロンドン市内の下宿先のシャワールームで死んでいるのが見つかった。エルハルト

    英ロンドンでメリルリンチの学生インターン死亡、過労死か
  • 売り上げをいきなり5倍にせよと指令され……アクションSF超大作映画『スター・トレック』をヒットさせる裏側(gooニュース) - goo ニュース

    前作の売り上げは10億円足らず。それを今回は50億円に拡大せよ。そういう命令を会社から受けたら、どうするか。日では無名ではないが大人気というほどでもないSFシリーズの最新映画が、日で近く公開される。その興行収入を「前作の5倍以上たたき出せ」と社命を受け、挑戦に昨年から取り組んでいるのが、配給会社パラマウントピクチャーズジャパンの星野有香・マーケティング部長だ。昨年暮れから開始した宣伝プロモーションが、8月23日の公開に向けていよいよ格化する。「モノを売る」とはどういう行為か、「大ヒット」はどう作るのか、宣伝のプロにうかがった。(gooニュース 加藤祐子) ○ ファン頼みでは50億円は無理だが 『スター・トレック』をまったく知らないという人は、アメリカでは少数派だろう。1960年代にテレビシリーズとして産声を上げて以来、数々の映画やスピンオフのテレビシリーズとして、『スター・トレック

    売り上げをいきなり5倍にせよと指令され……アクションSF超大作映画『スター・トレック』をヒットさせる裏側(gooニュース) - goo ニュース
  • ミニパト屋根に乗りツイッター投稿 器物損壊容疑で道警捜査 - MSN産経ニュース

    北海道警釧路署のミニパトカーの屋根に乗った若い男の写真が短文投稿サイト「ツイッター」に投稿され、同署は26日、パトカーに傷を付けた器物損壊事件として捜査を始めた。 道警によると、25日午後10時半ごろツイッターに「中2病だからみんなでパトカー荒らしてきたぜー」との書き込みとともに、若い男1人がミニパトカーの上でピースサインを出し、別の男2人が周囲ではしゃぐ写真が投稿された。 「中2病」は、思春期にありがちな行動などを表すネット上などで使われる俗語。 ツイッターを見た一般人から通報を受けた道警が写真を調べたところ、釧路町の釧路署桂交番に止めてあったパトカーと判明。屋根にで擦れたような跡があった。 桂交番に当時いた署員5人は、騒ぎに気付かなかったと説明しているという。釧路署は「厳正に捜査したい」としている。

    momizikeiko
    momizikeiko 2013/08/26
    最近あった、ドラッグ売って〜/警察がノリノリのReplyの展開を思い出した。ヒドくしょうもない。
  • 朝日新聞デジタル

    momizikeiko
    momizikeiko 2013/08/26
    クレカのセキュリティーコードも漏洩(?)
  • 人の育て方が全く違った…JR北、東と意見交換 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR北海道は23日、車両の整備などに関するJR東日との意見交換会を札幌市中央区のJR北海道社で初めて開いた。 JR北海道では列車の出火・発煙トラブルが相次いでおり、国土交通省の指導を受け、JR東日技術支援を求めている。今月7日には、事故原因の分析などを担当する部門の会合を東京都内で開催している。 23日の意見交換会には、両社の車両部長ら計9人が出席し、車両の検査態勢や技術者の育成方法などを非公開で話し合った。JR東からは、技術者のリーダーを育成するために2年間の専門教育を行っていることが紹介された。JR北海道では数日間の短期教育が中心だという。 会合終了後、JR北海道の難波寿雄車両部長は「人の育て方が全く違った。長期の教育を考えなければならないと感じた」と話した。

    momizikeiko
    momizikeiko 2013/08/26
    2年間の教育と数日の教育ーーこの違いの認識からどうやって再構築され企業が運営されるのかまでが問題。まだ一里塚。
  • なぜ日本人は引きこもるのか?(英BBC取材) : カラパイア

    英国BBCのウェブサイトが、日の引きこもりに対する取材記事をあげていた。百万人近い日人の若者が家から出てこない。その期間は10年以上にわたるときもある。それはなぜか?というものだ。

    なぜ日本人は引きこもるのか?(英BBC取材) : カラパイア
  • 「ガッチャマン」はごくふつうのB級特撮邦画

    磨伸映一郎 @eiitirou あのー、『ガッチャマンはデビルマン級!!』とか言ってた方、 デ ビ ル マ ン を 見 た 事 あ り ま す ? ぶっちゃけ「デビルマン」の名を、 そ の 単 語 を 使 い た か っ た だ け じゃないですか……? 2013-08-24 19:37:04 磨伸映一郎 @eiitirou あの、常識的に考えて絶対集まるはずがないパーツ群が寄り集まってドミノ倒し、いやドミノ爆砕したという奇跡の結晶の様な映画『デビルマン』を、 それを見て声にならない絶叫をあげたデビルマン視聴者に対して、失礼じゃないですか、というのが映画部としての結論に至る。 2013-08-24 19:38:47

    「ガッチャマン」はごくふつうのB級特撮邦画
    momizikeiko
    momizikeiko 2013/08/26
    こういう映像化の作品で『原作の看板で集めた資金で僕の作りたいものを作ったよー!』ってことですか?と邪推したくなるものが毎年出てくるのは……もう止めて欲しい。
  • 女性の教育権を守れ! パキスタンに「正義の味方」が登場

    (CNN) 昼間は教師として働き、夜はブルカを身にまとって女性の教育を受ける権利を守るため悪と戦う――。パキスタンでこの夏に始まったアニメ「ブルカ・アベンジャー」はそんなスーパーヒーローが登場する。 アニメを企画したパキスタンのポップスター、ハルーン氏はCNNの取材に対し、「2010年に女子校が過激派によって閉鎖されるという記事をたくさん読んでいたときに、思いついた」と語った。 主人公の女性は子どものときに親をなくし、老人に引き取られる。主人公は老人からとペンを使って戦う格闘術を教わる。ハルーン氏は、自身が創作したとペンを使う格闘術について、「教育が重要だというメッセージがこめられている。ペンは剣よりも強しということだ」と力をこめる。 イスラム教徒の女性が全身を覆うために身に付けるブルカは、賛否の分かれる衣服だ。ブルカは抑圧の象徴だという意見がある一方で、性差別や性の対象とだけしか見ら

    女性の教育権を守れ! パキスタンに「正義の味方」が登場
  • 幼児を路上に叩きつけた被告、自ら死刑を要求

    香港(Hong Kong)のビジネス街を歩く幼児(2012年1月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/AARON TAM 【8月25日 AFP】中国・北京(Beijing)で24日、駐車スペースをめぐる口論が原因で先月、幼児を地面に投げ付けて死亡させた男の裁判が行われ、被告は自ら死刑を要求した。国営京報網(Beijing News)が伝えた。 報道によると、ハン・レイ(Han Lei)被告(39)は検察側に対し、非常に強い罪悪感を感じて苦しんでいると語り、死刑を望むと訴えた。 「あの子供にあれほどの苦しみを与えてしまった。私を必ず死刑にしてください。これ以上、生きていたくありません」と述べたという。 被告は先月、北京市内のバス停の近くで駐車するためのスペースを空けてほしいとその場にいた女性に頼んだところ、断られたことに腹を立て、もうすぐ3歳になるところだった女性の娘をベビーカーから取り上げ

    幼児を路上に叩きつけた被告、自ら死刑を要求
  • ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあった|ガジェット通信 GetNews

    ブラック企業だとあたりをつけていた会社に潜り込むのに成功したのは、5月の連休明けだった。 「20年もフリーライターを続けてきて、いまさら就職活動か?」と周囲からは失笑された。就職活動を進めていたのは、ちゃんとした理由がある。つい先日上梓した「うちの職場は隠れブラックかも(三五館)」の覆面取材のためだ。もっとも、違う意味で、就職活動は難航した。 なにしろ、ブラック企業を内側から取材するためにサラリーマンになるのだから、まっとうな会社に入社しても意味がない。応募の時点で、ブラック企業かどうかを見極めなければならない。幸いなことに、それまでの取材の甲斐あって、ブラック企業を見分けるノウハウは、ある程度蓄積していた。 いわゆるブラック企業といわれる会社は、ネット上になんらかの「印」を残していることが多い。ホームページをあるポイントに基づいて調べたり、代表者や社名といったキーワードで検索を重ねると、

    ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあった|ガジェット通信 GetNews
    momizikeiko
    momizikeiko 2013/08/26
    産業スパイとかの括りか、民法の括りか。慎重に動いたんだろうというご苦労をお察しします。