タグ

2014年5月14日のブックマーク (3件)

  • 「色鉛筆を加工して指輪を作ってみた」思いもよらないデザインが注目を浴びる : らばQ

    「色鉛筆を加工して指輪を作ってみた」思いもよらないデザインが注目を浴びる 手作りの指輪というと、だいたいシルバーなど金属を加工したものですが、思いもよらない材料から作られたリングがありました。 なんと色鉛筆を素材としたリングだそうです。 1. 使うのは普通の色鉛筆。どこにでもあるシンプルなものです。 2. 瞬間接着剤でまとめてくっつけたところ。 3. まず指を通す穴をくり抜きます。 4. おおざっぱにカット。 5. 外側がきれいな円になるように削っていきます。 6. 輪切りになった鉛筆部分が見えてきました。 7. さらに丸みやカーブをつけるため研磨していきます。 8. 美しい幾何学模様の指輪になってきました。 9. ニスを塗って……。 10. 出来上がり! 材料のユニークであることもさることながら、これをリングにしようと思いついた着想がすばらしいですね。 Colored Pencil Ri

    「色鉛筆を加工して指輪を作ってみた」思いもよらないデザインが注目を浴びる : らばQ
    momizikeiko
    momizikeiko 2014/05/14
    おもしろい。
  • 「えっ! “妻の入院”で上司が左遷?」 ウソが招いた大惨事:日経ビジネスオンライン

    「あんなウソの手紙書くくらいなら、必死でバス探し回ったほうがよかったんじゃない?」 「つーか、バスの手配し忘れなんて起こるのか?」 「でもさ~、他人事じゃないよなぁ~」 「私もミスしちゃったら、ウソついちゃうかもしれない……」 「あれって、会社にも責任あるじゃない?」 そんな意見が飛び交う中、例の元JTBの社員が偽計業務妨害容疑で逮捕され、会社からは解雇された。 報道されている以上のことはわからない。だが、「もうちょっと別な方法で、どうにかできなかったのか」とつくづく思う。 なんで、あんな危険なウソをついてしまったのか、と。 念のため断っておくが、自殺未遂のウソの手紙で、ミスを隠そうとした元社員の肩をもっているのではない。悪いことは悪いし、犯罪は犯罪だ。ただ、人間って愚かだなぁ~って、思うわけです。 バスの手配し忘れなんてありえないことを起こしてしまうのも、人間だし、自分のミスを隠そうと、

    「えっ! “妻の入院”で上司が左遷?」 ウソが招いた大惨事:日経ビジネスオンライン
    momizikeiko
    momizikeiko 2014/05/14
    "これらの調査実験の結果を受け、ドン・ムーア教授らは、「結果や成果を報酬の対象とする経営方針が、人間の倫理観まで狂わせる」とし、「成果主義は、結果の過大評価を招くので危険だ」と警鐘を鳴らしている。"
  • 茶葉専門店 Pomshop

    ピーオーエム・ショップ は パレデテ 茶葉のオンラインストアです。販売は日国内に限ります (パレデテのポイントカード、割引カードはオンライン ストアでも有効ですので、ご注文の際、備考欄にカード番号をご明記ください) パレデテの産地のお茶 お茶は非常にデリケートな農作物で、同じ産地、同じエステート(茶園)のお茶でも、天候や摘み取りの時期、茶畑の地勢によって風味に違いがあります。そのため、パレデテでは自ら世界各地のお茶の産地に出向き、テイスティングを繰り返し、数多くの茶葉の中から、より良質で風味豊かな茶葉を厳選しています。

    茶葉専門店 Pomshop