タグ

ブックマーク / www.fukuishimbun.co.jp (7)

  • 「刀剣乱舞」コロナ伴い中止…会場側の鯖江市が損害賠償負う 緊急事態宣言で要請、数百万円か | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    福井県鯖江市の鯖江市文化センターで5月12日に予定されていたミュージカルの福井公演が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止したことを受け、鯖江市が損害賠償を負うことが19日分かった。賠償額は交渉中だが、数百万円になるとみられる。 市議会全員協議会で理事者が明らかにした。 予定されていたミュージカルは「『刀剣乱舞』にっかり青江 単騎出陣」。公演日は県が独自の緊急事態宣言を発出していた期間(4月22日~5月13日)と重なり、中止は緊急事態発出に伴い公共施設の利用を制限していた市が要請した。 損害賠償は、公演の主催者から演者の出演料などに相当する額が求められているという。 市の担当者によると、前売り券の購入者約900人のうち3~4割を県外ファンが占めており「感染防止の観点から4月下旬に主催者に延期か中止を要請した」という。「延期は不可能」との回答があり、主催者から5月1日に中止が発表された。 市

    「刀剣乱舞」コロナ伴い中止…会場側の鯖江市が損害賠償負う 緊急事態宣言で要請、数百万円か | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    momizikeiko
    momizikeiko 2021/05/21
    ふるさと納税であの石燈籠をくれるところかと思ったら違った
  • 役場内結婚、どちらかに退職促す慣習 池田町、高い給与への住民感情理由 | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    町職員同士が結婚すると夫婦どちらかに退職を促す慣習がある池田町。背景には町民の意見や人事上の制約などがあるという=福井県池田町稲荷 役場内で結婚した夫婦はどちらかが退職するべき―。福井県池田町では、町職員同士が結婚した場合、夫婦どちらかに退職を促す慣習が残っている。町側は、職員の高い給与水準を批判する町民感情や人事ローテーションの制約などを理由に「撤廃する予定はない」との考え。「時代にそぐわない」との指摘もある中、なぜこのような慣習が今も続くのか探ってみた。 ■町民の意見から誕生 この慣習は、前町長時代の1993年に誕生した。当時の町職員は町内の民間事業者と比べ給与水準が高く、家族内から複数人が公職に就くことに対して町民から疑問や批判の声が上がっていた。町はそれらの意見を踏まえ、町議会の理解を得て夫婦に退職を促すルールを設けた。現在も服務規程とは別に、人事上の内規として文章化されたものが残

    役場内結婚、どちらかに退職促す慣習 池田町、高い給与への住民感情理由 | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/10
    職員の質が下がりそうだけど
  • 福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売 | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらい状況が続く中、福井県が県内全世帯に購入券を配布する方針を固めたことが4月18日、分かった。最寄りのドラッグストア「ゲンキー」に購入券を持参すれば、50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。販売は24日開始予定で期間は5月10日まで。県によると、都道府県単位で県民にマスク購入をあっせんするのは全国初。 ⇒マスク購入券、23日から郵送開始 ⇒ふくいの新型コロナ特集 県内の世帯数は約28万9千世帯(3月1日時点)。近く、郵便局を通して各世帯に購入券1枚を発送する。23日に届き始め、30日までには全世帯に配布される予定。 県は、マスクを販売するフジコンコーポレーション(社鯖江市)など2社の協力を得て大人用の不織布マスク約30万箱を確保した。ゲンキーに順次納品され、県内全17市町の64店舗で24日から販売される予定。 仮に全世帯が2箱購

    福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売 | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
  • 「高校無償化」進学かなわぬ環境も 民主政権交代、何が変わったか 衆院選2012 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 「高校無償化」進学かなわぬ環境も 民主政権交代、何が変わったか (2012年11月25日午前9時34分) 11月上旬に実施された県中学校長会の学力診断テスト。中3生自身が学習到達度を確かめ、志望校を考える参考にもなる 民主政権の功罪は? 衆院選へ向け国民が託す思いとは? 連載企画「政権交代 何が変わったか」 (1)高校無償化  「生活が苦しいから親からは働いてほしいと言われている。でも当は高校に行きたい…」。子どもの相談に携わることが多い福井県内のカウンセラー竹内陽子さん(仮名)は、今年も中3の女子生徒から打ち明けられた。  経済的な理由で高校進学をあきらめざるを得ない生徒が毎年2、3人相談に訪れるという。中学生の進路選択時期が近づく秋になると、世の中の不条理を考えてしまう。  子どもが自分の気持ちをどう親に伝えたら分かってもらえるか。一緒に考え、親に話す練習をするなどして、ど

  • なぜ男女平等なのにデート代男持ち 男の責任に揺れる若者たち 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 なぜ男女平等なのにデート代男持ち 男の責任に揺れる若者たち (2012年10月11日午後0時12分) 男女の社会参画に不平等を感じる若い男性たちがいる。「同じ給料ならデート代は割り勘が基」と彼らは言う(写真と文は関係ありません) 9月末、若者の教育プログラム策定に向けて開かれた福井県教委の検討会。70歳を間近に控えた県内の企業経営者から厳しい声が飛んだ。  「最近の若い男性は競争心がない。決断力も女性社員の方が上だ。このままではアジア諸国との競争に負けてしまう」。一代で海外展開する企業を築いた経営者の危機感は強かった。  「それは、競争心のある人を探して雇えば、としか…。採用の問題でしょ」と苦笑いで受け流すのは県内の公務員1年生、滝俊也さん(22)=仮名。今風なショートレイヤーの前髪を気にしつつ伏し目がちに話す。  「自分は主夫になりたかった。社会で人間関係を築くの面倒だし、

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/10/31
    変な偏向取材の記事だな
  • 双子のメロン、まるでおっぱい 坂井市三国町の農園で発見 社会 福井のニュース :福井新聞

    まるで、豊満なおっぱい。皆を思わず爆笑の渦にまく不思議な形のアールスメロンが、福井県坂井市三国町の農園でできた。  二つの実が、ちょうど側面でくっついた双子メロン。農園から野菜を仕入れている福井市のベーカリーカフェの後藤ひろみさんは「変わったメロンがなったから、と言ってもらったんですが、見れば見るほどおかしくて、おかしくて…」と笑いが止まらない。  農園は「12〜13年アールスメロンを作っているけど、こんなのは初めて。それにしても見事な巨乳ですね」

  • 読めない個性的な名前は親のエゴ? 「キラキラネーム」に賛否の声 社会 福井のニュース :福井新聞

    子どもに個性的な名前「キラキラネーム」を付ける若い親が増えている。それぞれの思いが込められている(写真と文は関係ありません) ■世代間のギャップを一考、連載企画「若者のミカタ 福井『今どき』考」(5)■  男の子には「騎士(ナイト)」、女の子には「亜莉穂(アリス)」…。  振り仮名がないと到底読めない、子どもたちの名前。若い親が付けるこれら個性的な名前は「キラキラネーム」と呼ばれ、保守的な価値観が強い福井県でも広がっている。  県内の教育関係者によると「若い親が少ない地域でも、子ども10〜20人に1人はパソコンで変換できず、手書き入力」が必要という。子どもの書類を作るのも一苦労だ。  しかし、嶺北の公務員山崎隆さん(31)=仮名=は、そんな名前に触れるたび「親はどういう思いを込めたのかなあ」と好意的に想像する。自身も長男に「宇宙(コスモ)」と名付けたからだ。  「将来、変わった名前の方が

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/10/11
    就職のための改名対策、なんて指南術が出てきそうだ。
  • 1