タグ

2017年4月8日のブックマーク (8件)

  • 『けものフレンズ』が描いた「人間ごっこ」が「人間らしさ」へ移り変わる瞬間 藤津亮太のアニメの門V 第21回 | アニメ!アニメ!

    『けものフレンズ』が描いた「人間ごっこ」が「人間らしさ」へ移り変わる瞬間 藤津亮太のアニメの門V 第21回 | アニメ!アニメ!
    momonga_dash
    momonga_dash 2017/04/08
    “ここで「疑問と回答の連鎖」が生まれている。この連鎖が、視聴者にとってのエンターテインメントになっている。”ほんまそれ委員会/ただ、最後のカタルシスをヒューマニズムで語ってるのが惜しい記事
  • 「プログラマーが経営者になる」のはどういうことか――Dropbox創業者が語る

    米Dropboxの共同創業者のドリュー・ヒューストンCEOが「新経済サミット 2017」(4月6日、ホテルニューオータニ)に登場。Dropboxを創業してから10年間の苦労話や、起業家の心構え、働き方の課題などについて語った。 「オフィス仕事の6割は“仕事のための仕事”」――仕事のスケジュールを管理したり、書類やEメールを整理したりなどに時間を費やすあまり、「(価値を生み出すような)当の仕事は40%しかしていない。人間の能力を無駄にしている」という。 ヒューストンCEOによれば、こうした無駄の背景にはツールの多様化があるという。さまざまなコラボレーションツールが登場し、チームごとに別々のツールを使うなどすると「ネットワークの分断が起き、時間の無駄が生じている」という。 こうした無駄をなくすために「Dropboxは貢献する」とヒューストンCEOは意気込む。同社は1月、チームで共同編集できる

    「プログラマーが経営者になる」のはどういうことか――Dropbox創業者が語る
    momonga_dash
    momonga_dash 2017/04/08
    前向きでよい。元気付けられる。
  • 後悔したこと

    自分で自由に動ける交通手段を持つとにかく自分の意志で好きなように動ける手段を用意する。 自動車でも自転車でもランニングシューズでもいい。 住んでいる場所に合わせて用意する。 若いうちから身体や感覚を慣らしておかないと、 必要になったときに全然思うように動かせなくてビビる。 行動範囲が制約されることは家から離れられない赤子でいるのと同じ。 たくさん手に入れて思い入れられるものだけ残す安いからって買ったものがたくさんあっても身体は一つしかないから使えないまま終わる。 とはいえ、失敗しなきゃわからないこともたくさんある。 もしそれが買取価格のつくものだったらためらわずに買ってダメだったら売ればいい。 ショーケースの前でうんうんうなり続けてるよりはマシ。 日々の記録を残す日記でもインスタでもなんでもいい。 完全に同じ毎日を過ごしてきてしまったという後悔を抱かずに済む。 好きなものを見つけて一つに絞

    後悔したこと
    momonga_dash
    momonga_dash 2017/04/08
    薬用のマウスウォッシュは歯周病の進行が遅くなるってウチの親父がいっつも言ってる
  • 「君の名は。」がついに北米公開。批評家は何と言っているか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    公開から約8ヶ月を経て、「君の名は。」が、現地時間7日(金)、ついに北米公開された。英語吹き替え版とオリジナルの日語版(英語字幕付き)、ふたつのバージョンがあり、タイトルはそのまま「Your Name.」だ。 オスカー候補入りこそ逃したものの、今作は、L.A.映画批評家協会から2016年の最優秀アニメに選ばれている。投票者に送られるスクリーナー(DVD)や映画祭などで見ていた現地ジャーナリストからも良い感想を聞いていたので(ある在L.A.スペイン人ジャーナリストは、昨年のベスト映画とまで言っていた)、全米公開の折に出る批評は良いのではないかと予測していたら、まさにそのとおりだった。 「L.A. Times」は、大規模公開される 「Going in Style」や「Smurfs: The Lost Village」より前のページで、もっと大きいスペースを割き、「君の名は。」を紹介。「壮

    「君の名は。」がついに北米公開。批評家は何と言っているか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    momonga_dash
    momonga_dash 2017/04/08
    中国での受け方がやばかったが、アメリカではどうだろ
  • 全自動食器洗い機のHTTPサーバーにディレクトリトラバーサルの脆弱性 | スラド セキュリティ

    ドイツの家電メーカーMiele(ミーレ)の業務用全自動器洗い機のWebサーバー機能に、ディレクトリトラバーサルの脆弱性が発見された(Register、Seclist.org)。 問題が発見された製品はMiele Professional PG 8528という製品。大型の業務用製品で、ネットワーク接続機能や遠隔操作機能も搭載している。 脆弱性は昨年11月に発見され、Miele側に問い合わせが行われたものの、対応を行うかどうかの反応がなかったため3月23日付けで脆弱性が公開されたようだ。これによってハッシュ化されたパスワードが記録されたファイル(/etc/shadow)を外部から取得できるといった問題があるとのこと。 さすがに器洗い機には機密情報は記録していないだろうし、外部から不特定多数がアクセスできるような環境にある器洗い機も少ないとは思われるが、第三者によって器洗い機が乗っ取られ

    全自動食器洗い機のHTTPサーバーにディレクトリトラバーサルの脆弱性 | スラド セキュリティ
  • 映画の予告の方が気合いが入ってる問題

    はじめに 映画って見る人減ってるとか言われてるわりに実は収入は減ってないとか見たりするんだけど、そういうのは置いといて、俺の行く映画館だと人いない映画は人がいないという問題があるのでだれか解決しておくれ。 タイトルと上の内容は卵が先か問題な気もする。 予告は良いシーンを抜き出してる 予告=広告なわけだから見たくなるようなシーンを抜き出すわけだけど、たとえばバッドマンVSスーパーマンは良いシーンかと思ったら夢落ち(スーパーマンがバッドマンのマスクを剥ぐシーン)、少女(だったっけ)も夢落ち(友人を突き落とすシーン)だった。ブリッジオブスパイはそんなに過激じゃなかった(主人公の家が銃で襲撃されるシーンが予告にあった。スパイ・銃ときたらスパイものっぽい印象を与えるが、実際はそんなシーンは20秒あったか?くらいである)。 とにかく感情的なシーンを優先 日の方のエベレストなんかは「なんでこんな目に合

    momonga_dash
    momonga_dash 2017/04/08
    最近予告が良かったのはラ・ラ・ランド。ある意味ミスリードになってて。
  • 男「ここがコメダ珈琲か……」カランカラン 客「見ねぇツラだな」客「よそ者がきやがったぜ」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/04/06(木) 00:33:04.789 ID:TizeA7KL0.net 男「ん……ここがコメダ珈琲か」 男(夕前に軽くコーヒーと甘い物ってのも悪くない) 男(寄っていこう)ギィィ… カランカラン… 客A「ん? ……見ねぇツラだな」 客B「よそ者がきやがったぜ」 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/04/06(木) 00:34:29.472 ID:Xg/e+lv20.net 西武劇的な? 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/04/06(木) 00:34:47.883 ID:PwZAw0gl0.net 客C「おいおいボーヤ?ここにはミルクは置いてないぜ?」 一同(ドッ) 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/04/06(木) 00:50:13.2

    男「ここがコメダ珈琲か……」カランカラン 客「見ねぇツラだな」客「よそ者がきやがったぜ」 : ゴールデンタイムズ
    momonga_dash
    momonga_dash 2017/04/08
    ちょっと泣いた
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』「短さ」を競うスピードクリアだけでなく「長さ」を使った遊びも人気 - AUTOMATON

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、ブレス オブ ザ ワイルド)』では「スピードクリア」が大きな注目を集めている。『ブレス オブ ザ ワイルド』は開始直後からラストダンジョンに行くことができるので、クリアの「最短記録」をめぐる戦いが熾烈におこなわれている。最短にこだわるプレイヤーが多い一方で、「長さ」を題材にした遊びを楽しんでいる人々もいる。その代表が「鳥人間チャレンジ」だ。 とにかく長く空を飛べ 鳥人間チャレンジとは、とある地域に存在するシーカータワーの上にいる人物に話しかけることで挑戦できるクエストだ。塔の上から飛びおり、パラセールを広げてどこまで遠くへいけるかを試す。先駆けとなったのは「ゆきのさん」だ。ゆきのさんの挑戦は、北西の塔からフィールドの最南東にある「サイハテノ島」へと飛ぶというもの。 まずは、薪で火を起こして上昇してから南東を目指す。高度が下がっていき地面が迫

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』「短さ」を競うスピードクリアだけでなく「長さ」を使った遊びも人気 - AUTOMATON