タグ

配給会社に関するmomonga_dashのブックマーク (3)

  • 映画「ドリーム」がアポロ計画は外してもドリームは残した理由

    米国映画「Hidden Figures」の邦題「ドリーム 私たちのアポロ計画」がひどいと話題だ。BuzzFeedが配給会社の20世紀フォックスに聞いて記事にした後、ねとらぼが邦題から「私たちのアポロ計画」を削除し、「ドリーム」としたと報じた。アポロ計画は関係ないのだから当然だ。 でもなぜ「ドリーム」を残したのかという疑問が残る。もっといいタイトルがあるだろう。単純に「隠された数と人」でもミステリアスだしいいかもしれない。 それでも「ドリーム」。なぜこだわるのかがわかった。 あくまでも推測だが。 それは、「Hidden Figures」が1960年代米国の黒人女性3人を中心にしたストーリーだからだ。 60年代、モータウンにはたくさんの女性コーラスグループがいて、その多くは3人組だった。その代表格がザ・シュープリームズ。リードシンガーはダイアナ・ロス。 メンバーの1人であるメアリー・ウィルソン

    映画「ドリーム」がアポロ計画は外してもドリームは残した理由
    momonga_dash
    momonga_dash 2017/06/10
    掛けてるのは同感なんだけど、残したいほどの拘りはさすがに言い過ぎでは。なるべく最小限の変更で鎮火させたかっただけでしょ。
  • 「やっぱり日本の配給会社には外圧が効く」

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo LotRの時もそうだったが、日の場合、署名運動より国の監督やPに直訴してそっちから外圧かけてもらったほうが実効力あるみたいなんだよね。日の配給会社は観客を舐めきっているので署名が集まってもマニアうるせーなお前ら相手の商売じゃねーとか思ってそうだが、相手が相手だとキョドる 2017-06-09 09:32:10 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo あのLotRの字幕騒動をリアルタイムで経験した人は覚えているかもしれないが、あんだけ炎上してまとめサイト作られて署名もあって……も全然動かなかったのに、ピータージャクソンの耳に入ったという噂が流れたのと「二つの塔」からは監修が付くと分かったタイミングは偶然に思えないほど近かった 2017-06-09 09:42:16

    「やっぱり日本の配給会社には外圧が効く」
  • 膨大な仕事量「頭が常にパンパン…」 買収先も驚く給与の低さ 映像配信会社45歳 | 「働く」を考える | 沖縄タイムス+プラス

    映像処理のトラブルがあったらすぐに対応できるように、いつもUSBを持ち歩いている安谷屋さん。1人で担当し「プレッシャーを感じている」 【連載「働く」を考える】 「いくら給料がよくても、東京ではもう暮らせない。沖縄の安い賃金で、我慢するしかないのかな」。九州に社を置く動画コンテンツ配信会社の沖縄支社に勤務する安谷屋尚吾さん(45)は膨大な量の業務を目の前に、ふとそんな徒労感にさいなまれる。 東京の大学を卒業後、アクセサリーの企画販売会社の経営に関わった10年間を含め、20年以上東京で過ごした。3年前、70代の両親の要望で帰郷した。土の友人は親のために退職したことに驚いたが「自分にとっては自然なこと。放っておけないから仕方ない」。求人広告から比較的賃金がよさそうなこの会社を選んだ。 ■   ■ 全国約700軒のホテルに映像を配信する事業で、配給会社から買い付けた動画データを各ホテルの仕様に

    膨大な仕事量「頭が常にパンパン…」 買収先も驚く給与の低さ 映像配信会社45歳 | 「働く」を考える | 沖縄タイムス+プラス
  • 1