タグ

2016年9月25日のブックマーク (11件)

  • Autochartist(オートチャーティスト)でFXが儲けられるか検証する - 特にモノアイと関係ないけど暗号通貨周りとかで気になったことを適当に書くブログ

    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    最近始めたAutochartistを使った検証のルールをまとめました。
  • ビットコイン 公共料金の支払いに導入へ 国内初 | NHKニュース

    2年前に取引仲介業者の経営破綻で注目を集めたインターネット上の仮想通貨、ビットコインが今、再び盛り上がりを見せ、世界で利用者が急速に増えています。こうした中、東京の電力小売り会社が電気料金の支払いにビットコインを導入することを決め、国内で初めて公共料金の分野での利用が始まる見通しになりました。 しかし、再びここにきて世界で利用者が増え続けていて、流通量は日円にして1兆円と1年前の3倍に達しているほか、国内でも2500の店舗ですでに導入されています。 こうした中、ことし4月に電力の小売りに参入した東京のガス会社が、ことし11月から、電気料金の支払い手段としてビットコインの導入を決めたことがわかりました。公共料金の支払いをビットコインで受け付けるのは国内初だということで、この会社では、将来はガス料金などにも導入することを検討しています。 ビットコインを導入する三ッ輪産業の尾日向竹信社長は「人

    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    昔は金銀が通貨で、今は兌換紙幣を経て不換紙幣を国が担保・発行する時代になった。次は民間企業が通貨を発行する時代になるのかな…いずれビットコインのような仮想通貨がFXでも扱われるかも…?
  • やっぱはてなってネットの中でも特上に性格悪い連中の巣窟だと思う

    いじめられっこで陰キャラだった俺が見てもはてなの連中の性格や考え方にイラつくんだもん、いじめられっ子のエリートが集ってる感じがするよ

    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    ネットは人の本音の溜まり場だ。匿名度が上がるほどその傾向は高まる。はてなにいる人間が特別なのではない。はてなだと本音が出やすいだけ。他人にそんなに幻想抱いていると辛いよ
  • 世界初の人工知能が作ったポップソング「Daddy’s Car」と「Mr Shadow」がYouTubeで公開中

    By Cafe Neu Romance ソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)が、人工知能(AI)を使って2つのポップソングを作曲し、作成した楽曲をYouTube上で公開しています。 AI makes pop music in different music styles http://www.flow-machines.com/ai-makes-pop-music/ Artificial Intelligence Has Written A Beatles-style Pop Hit - Electronic Beats http://www.electronicbeats.net/feed/artificial-intelligence-has-written-a-beatles-style-pop-hit/ Sony CSLが開発した「Flow Machines」とい

    世界初の人工知能が作ったポップソング「Daddy’s Car」と「Mr Shadow」がYouTubeで公開中
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    いずれAIが作った曲をアレンジして「自分の作った曲だ」と嘘をつくAI盗作が生まれるのだろうか。気になる
  • 「手洗ったら水弾いた」、駒ケ根 水道水に灯油、市長陳謝:長野:中日新聞(CHUNICHI Web)

    安心安全な水道水に灯油が混じる衝撃の事態に見舞われた駒ケ根市。杉幸治市長は二十三日、市役所で記者会見し、「多くの市民にご迷惑をお掛けし、申し訳なく思う。復旧に全力を挙げる」と陳謝した。

    「手洗ったら水弾いた」、駒ケ根 水道水に灯油、市長陳謝:長野:中日新聞(CHUNICHI Web)
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    井戸に毒というデマは昔からよくあったが、水道水に灯油とは…水道汚染罪が適用されそうな事例って初めて見た
  • AVの弊害 男はみんないい加減気づいてくれ

    私の彼氏はもろAVに影響を受けたセックスをしてくる。 強く刺激すれば気持ちい、激しくすれば感じるって気で思っているようだ。 私がなんどもそれを否定しても、 「お前は当のセックスを知らないから」と言って聞かない。 いやいや、激しくされて感じてるって思わないでよ。 こっちはムード壊したくないから声出してて、 内心では痛いんだけどってずっと思ってる。 むかついたから音でそれを語っても、まだ慣れていないだけでそのうち気持ち良くなるって言って聞かない。 優しくされる方が当に気持ちいいのに、それすら否定。 彼を洗脳したのは多分AVやエロアニメだと思う。 いい加減こっちも疲れてくる。 あと、デカイアレは痛いだけなんだ。 そんなにコンプレックス持たなくてもいいと思うんだ。 それと、イッた後に潮吹かせようとするの当にやめて。 ただただ苦しいだけだし、不快でしかない。 プレイの後だから空気的に気で

    AVの弊害 男はみんないい加減気づいてくれ
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    駄目だなぁ、増田は。皆誰かを叩きたくてウズウズしているのだ。そこに餌を放り込んでおいて、後から「彼は悪くない」と擁護をしてしまっては、次のターゲットが増田になるのは自明の理。サツバツッ!
  • まさかお気に入りやフォロワーが賛同者とか思ってないだろうな

    監視してんだよ。

    まさかお気に入りやフォロワーが賛同者とか思ってないだろうな
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    何よりも辛いのは、自分を無いものとして扱われること、無視されることだ。監視バッチ来い(来ない
  • インド旅客機内で発煙、サムスン製スマートフォンから

    ブラジル・リオデジャネイロのオリンピック・パークで展示されたサムスン電子製スマートフォン(2016年8月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Kirill KUDRYAVTSEV 【9月24日 AFP】インドの格安航空会社(LCC)インディゴー(IndiGo)によると、同社が運航する旅客機で23日、韓国のサムスン電子(Samsung Electronics)製のスマートフォンから煙が出る騒ぎがあった。サムスン電子は今月初め、バッテリーが充電中に発火する恐れがあるとして最新機種250万台を回収すると発表していた。 インディゴーによると、シンガポールからインド南部チェンナイ(Chennai)へ向かう機内で、乗客の手荷物に入っていた「ギャラクシーノート2(Galaxy Note 2)」から「小規模な煙」が出て、対応に当たったという。 煙が出たとされる端末は、回収の対象となったものとは別の機種。 イ

    インド旅客機内で発煙、サムスン製スマートフォンから
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    同じような作り方をしているんだから、同じように発火しても可笑しくない、と。こりゃサムスン製全面禁止もあり得る
  • 【悲報】GoogleがTwitterを買収か : IT速報

    米経済専門局CNBCは23日、米ツイッターが、米グーグルの親会社アルファベットや米顧客情報管理(CRM)大手セールスフォース・ドットコム(Salesforce.com)などへの売却に向け動いていると報じた。 これを受け、同日の米株式市場ではツイッター株が20%余り上昇した。 ツイッターの身売りの可能性は、ここ数週間にわたり取り沙汰されていた。CNBCの報道は匿名の情報筋に基づいたもので、身売り案はまだ早期段階にあるとされている。 CNBCは「関係者によると、ツイッターの役員会は概ね取引に好意的だが、売却は直近に迫ってはいない」と伝えている。 ツイッターは創業後、急速に成長したが、2015年初頭からはアクティブユーザー数が3億人余りで停滞しており、近年台頭している他のソーシャルメディアアプリとの競合に苦戦している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2016

    【悲報】GoogleがTwitterを買収か : IT速報
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    GoogleアカウントとTwitterアカウントが紐づけられるのは嫌だけど、Operaのように中国企業に買収される方が100万倍嫌だ
  • いつの間にか、日本が「いらすとや」だらけになってる - Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    いつの間にか、日本が「いらすとや」だらけになってる - Jタウンネット
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    これがイラストレーター殺しの実態か。ブログから現実世界への汚染が広がる…でも好き
  • 週に5分やるだけで会話力が高まる、ラクチン人物メモ術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    <今回の目次> 美容師との会話から生まれた人物メモ術 なぜ、私達は人物メモを取らないといけないのか? 人物メモを取るとどういう効果があるのか? Toricago式 人物メモ術 メモを取る内容 メモを取るタイミング 誰のメモを書くのか? ファイルの管理方法 ファイル階層 ファイル名のルール 状況別ケーススタディ ケーススタディ①:学生時代の友達との例 ケーススタディ②:異性とのデートの例 ケーススタディ③:異動・転職した直後の例 注意点 ネットストーキングは一切しない 会社PCでファイル管理しない 終わりに 美容師との会話から生まれた人物メモ術 今日は、髪を切る日だ。最近、家の近くにできた新しい美容院。今回で3回目だ。入店すると、いつも切ってもらっている爽やか美容師が登場し、席に案内してくれる。カットが始まり、雑談も始まる。 「今日はすごい晴れててイイですね〜!」うんうん、いいですねぇ。 「

    週に5分やるだけで会話力が高まる、ラクチン人物メモ術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/25
    そう言えば、知人の家に遊びに行ったのに最寄りの駅を思い出せないとか、奥さんの名前が出てこないとかあった。iCloud+メモ でやってみよ