タグ

2008年5月27日のブックマーク (27件)

  • 波動はオカルト現象ではない!!-健康管理

    ★波動はオカルト現象ではない!! 波動水を作る機器はバイオシーパルスの機器を使っているのですが(世界で 唯一波動情報を詳細に入力できる機器)その販売会社の母体である日波動科 学研究協会の顧問医、岡藤医学博士が最近、科学雑誌「Nature」に「情報と 水」の英論文を提出されたとのこと。 ★ 家族の1人が最近急に胸が痛いと・・・・・・ 余り普段家族の波動測定はしないのですが・・・・・・測定したところ狭心症心不全 に関するコード30コードのうち、7,8コード(狭心症)がー5,−6、早 速、波動水にコードの波動情報を入力、波動水を飲んで事なきを得ました。 波動水は2分で効き目がでますので、次の日測定すれば、オール+になってい ます。このときは測定しませんでしたが・・・・ 2, 3日して、人何となく気になるのか、この近くでは新しい診療機器の ある医院へ。もともと人西洋医

    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    ”波動水にコードの波動情報を入力” この辺のデジタルっぽい言い回しが味わい深いなぁ。なんとなく数年前にやってた戦隊モノ(魔法戦隊マジレンジャー)で、魔法を携帯電話に入力して発動させていたのを思い出した
  • 将来的に実用化されるかもしれない近未来的な乗り物の数々

    まだ実際に乗れるものはできておらず、あくまで近未来的な乗り物のコンセプトデザインですが、動くようになればかなりインパクトがありそうです。 Dark Roasted Blend: Extravagant Designs by Luigi Colani http://www.darkroastedblend.com/2008/05/extravagant-designs-by-luigi-colani.html 近未来電車のイメージ。後ろの赤い煙は何なのでしょうか。 横から見たらこんな感じ。前輪にインパクトがあります。 近未来モノレール。見た目がモノレールというより飛行機っぽい。 近未来電車。 竜をイメージしているようなものもあります。 超巨大船。昔ラジコンであった「ホバークラフト」のようです。 こっちも巨大船。豪華客船っぽいです。船なのに羽が謎です。 近未来のジャンボジェット。真っ白な外装が

    将来的に実用化されるかもしれない近未来的な乗り物の数々
  • エキサイトニュース

    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    ”27―32歳の女性4人と41歳の男性は、人身売買業者によってトルコから船で連れ出され、20の修道院を擁するギリシャ正教の聖地、アトス山に置き去りにされた” どう考えてもこっちの方がニュースです
  • 動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定 NHKが開発 | スラド YRO

    NHKが「128bitsの符号で2名までの結託に耐性を持つ符号」および「不正ユーザーを探し出す追跡アルゴリズム」を開発した(CNET Japan:動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術)。いわゆるウォーターマーク(電子透かし)を使ったものだが、実験上の成果では2名の結託によるフィンガープリントの改ざんに対しても「100万人のユーザーに対し、不正なユーザを99.9999%の確率で特定できる」とのこと。 タレコミ人がもっとも危惧するのは、こういった技術がサブマリン的に使われることである。 たとえば、トレーサーとして広く使用されることによって、いままで以上に容易かつ巧妙にソーシャルワーク的な手法で個人の趣味や思想の調査ができる。また、「オレオレウォーターマーク(俺の検出器で検出できるんだからお前が犯人だ!)」の問題もある。コンテンツ自体に自己記述的かつ明

  • Amazonを倉庫代わりにしていた転売ヤー対策の期日迫る | スラド

    ITmediaの「“転売ヤー”に、Amazonが最後通告」によると、Amazonは、転売目的で不正に商品を確保した疑いのあるユーザーに対して、5月30日を期限として「30日までに支払いがない場合は、全商品の注文をキャンセルしたうえで、関連アカウントなど同一ユーザーが持つ全アカウントを閉鎖し、今後の取引をご遠慮させていただく」という最終通告メールを送ったようだ。 Amazonでは、コンビニ支払いで商品購入手続きをすると、メールで5日以内に代金振り込みを済ませるように促されるだけで、5日以内に振り込みがなくても商品が確保され続ける。ユーザーには在庫リスクに対するペナルティが発生しなかったため、オークションサイトに空出品して定価以上で落札されるのを待ってから、届け先住所を落札者の住所にしてAmazonから直接発送すれば利ざやを稼げる、という悪質な手口だったようだ。 代金を払ってもいないし、売れな

    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    スラド入りするような事柄か? と思ったけど、アマゾンの流通・商品確保に関する薀蓄など興味深い。”「卸せるかどうかはメイカーが判断する」けど「いくら注文するかはamazonが決める」という構造” konozamaの原因か
  • Twitterの音楽アプリ、今日にも公開か

    いよいよ発表! Twitter音楽推薦アプリのWe Are Huntedを買収して独自の音楽アプリ開発中ということはこれまでにも伝えられていましたが、それが間もなく公開されそうです。今日、または明日かもしれません。AllThingsDでは、Twitterが「Twitter Music」アプリを4月12日(現地時間)、または4月12日~14日開催の音楽イベントCoachellaのどこかでリリースすると伝えています。さらにもうサイトが公開されているのも見つかりました。 以下、AllThingsDの記事から引用します。 このアプリでは、ユーザーがフォローするTwitterアカウントなどのパーソナライズされた要素をベースにアーティストや曲をユーザーにリコメンドする。ユーザーはiTunesやSoundcloudなどのサービスを使って、このアプリ内で楽曲のクリップを聞くことができる。さらに、ユニバー

    Twitterの音楽アプリ、今日にも公開か
  • 信奉者は批判的思考を扱えないわけではない - 僕と懐疑の関係

    ニセ科学や超常現象、オカルトなどを信じている人が単なるバカではないということについては、もうちょっと掘り下げてみてもいいかもしれないと思ったのでさらに書きます。 思考のバイアス 心理学では、結論をもっともらしいと感じる意見は批判的思考*1にさらされにくく、結論がうさんくさいと感じる意見は批判的思考にさらされやすいというバイアスが確認されています。 そのため、自分が結論に同意している場合は、たとえ結論に至る論理展開がおかしくとも批判的思考が働かず認めてしまう傾向になり、結論に同意できない場合は、論理展開がそれほどおかしくなくとも厳しく批判的に検討する傾向になります。このことにより、第一印象がうさんくさいものだった場合、真面目に検討を加えてもよりうさんくさいという印象を強めてしまうというアンバランスな傾向になります*2。 信奉者を見てみると 実際に信奉者の中には、懐疑論者より厳しい基準で自分の

    信奉者は批判的思考を扱えないわけではない - 僕と懐疑の関係
    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    ”自分が結論に同意している場合は、たとえ結論に至る論理展開がおかしくとも批判的思考が働かず認めてしまう傾向””信奉者の動機や意思の比重が大きくなりそうです”
  • かつて「伝説のハッカー」として恐れられたケビン・ミトニック氏にいろいろ質問をぶつけてみました

    通信詐欺・コンピュータ詐欺・通信傍受などの疑いで白紙の捜査令状で捜査され、アメリカ史上ただ一人だけ保釈聴聞会が開かれないまま拘禁、刑が決まるまで4年半も連邦拘置所で過ごし、挙げ句の果てに「刑務所の電話から核戦争を起こすハックをする可能性がある」ということで8ヶ月も独房で過ごすはめになった伝説の元大物ハッカー、それがケビン・ミトニック氏です。 現在はセキュリティに関するアドバイスを各方面に行っており、5月15日にメールの暗号化サービスを行うZenlok社の顧問として来日し、先週末まで日に滞在していました。GIGAZINEでは今回、ケビン氏にインタビューする機会を得ることに成功、いくつかの質問をぶつけてみました。 質問の内容とそれに対するケビン氏の回答は以下から。 Q1: 犯罪歴があると入国許可が普通は下りないはずだが、今回はZenlokやJITA(日ITイノベーション協会)の働きかけによ

    かつて「伝説のハッカー」として恐れられたケビン・ミトニック氏にいろいろ質問をぶつけてみました
  • アスペルガー症候群の幼児がクラス投票で追放される

    アメリカのポートセントルーシーにある幼稚園でクラスメートの投票によってクラスから追放された少年がいるようです。追放された少年の名前はアレックス・バートン君(5歳)。いったいどういう事なのでしょうか。 詳細は以下より。Teacher lets Morningside students vote out classmate, 5 : St. Lucie County : TCPalm アレックスの担任教師がクラスメート間でアレックスの評判が悪いことを聞き、クラスから追放するかどうか投票を行った結果、14対2の賛成多数でアレックス君は追放される事になりました。まだ診断中ですが、アレックス君は対人関係の障害が特徴とされるアスペルガー症候群の兆候があり、しばしば反社会的行動を起こすことがあったようです。 アレックス君の母親は告訴しようとしましたが、情緒的な児童虐待の基準を満たさないため、告訴は難しい

    アスペルガー症候群の幼児がクラス投票で追放される
    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    民主主義万歳! 次はこの先生をクビにするかどうかの投票です。
  • 海外HENTAIファンが語る「2次元エロは3次元エロより良いのか?」 : お茶妖精

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    コメント欄”面白くない認定されたソフトが候補から削れるのは、ユーザとしてはありがたいです” ムキー!
  • ネトゲ研究日誌:まさに悪夢の連続か - livedoor Blog(ブログ)

    (Source:official site Title:RO) ラグナロク無料サーバー、アイテムコピー もう思い出ではなく、悪夢[GameMeca] ゲームに多い時間を投資して良いアイテムを 得たユーザー達であればあるほど今度アイテム コピーに大きい被害を被った。特にキャッシュ アイテムを購入したユーザー達が深刻な被害を 被った 倉庫に移して再接続すれば、そのままアイテムと ゲーム内マネーがコピーできるという、とても簡単 なコピーらしい。 さらには露店からアイテムが無料で持ち出せると いう事態も起き、無料サーバーの経済は崩壊した。 関係ない善意の被害者たちが被害にあっていて ユーザー達は納得することができない雰囲気だ さらには、このバグを悪用したものをBANするが、 無関係なユーザーも被害に遭い…まさに悪夢だ。 もっと大きい問題は今度アイテムコピーは あらかじめ予見されたということ。オープ

    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    韓国ROの無料鯖、大量DUPEと冤罪BANで大混乱中。ROを語る時ガンホーの運営能力のお粗末さだけが取り上げられがちだが、グラビティの運営・開発の酷さもかなりのもの
  • 『・「チュチュ・アストラム」で思いっきり遊んでみたお!』

    エロかわいい: エロかわいいとは、単に「可愛い」だけにとどまらない絶妙なかわいらしさをあらわす語。 皆様大変お待たせいたしました! 『Chu×Chuアイドる』より、エロかわ吸血鬼「チュチュ・アストラム 」が、もうすぐ店頭に並びますよー! 「チュチュ・アストラム」は、以前のミカタンブログでがっつりご紹介しておりますが、皆様覚えていらっしゃいますでしょうか…? ■ はいてる?はいてない?「チュチュ・アストラム」で遊んでみました! ━┓ ┏┛    ⌒ ・    .___ ⌒  ___   ━┓ / ―\ / ―  \  ┏┛ /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・. | (●)  /_  (⌒  (●) /. |   (__/      ̄ヽ__) / \  /´    ___/ \|        \ /|´        | なんとチュチュのイラストを描かれている、「織澤あきふみ」様から直筆

    『・「チュチュ・アストラム」で思いっきり遊んでみたお!』
    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    figmaあたりは予想の範疇だったが、ドアノブから下は大笑いした。そのコウモリだけ売ってほしいw
  • オンラインセキュリティカンファレンス「CeCOS II」で語られた,フィッシング/クラッキングとRMTの結びつきとは?

    オンラインセキュリティカンファレンス「CeCOS II」で語られた,フィッシング/クラッキングとRMTの結びつきとは? 編集部:Guevarista Anti Phishing Working Group(APWG)が主催する,セキュリティカンファレンス「第2回ネット犯罪対策運用サミット」(CeCOS II。The second annual Counter-eCrime Operations Summit)が,日(5月26日)から明日にかけて,都内で開催されている。イベント全体としては,オンライン上の金融詐欺の傾向と対策全般について学術関係者や専門家が講演するというものだが,もちろんオンラインゲームにおける課金/決済システムも無関係ではない。 そこでこの記事では,オンラインゲームに関わりの深いセッション2に絞って,講演の模様をお伝えする。1目はビットキャッシュの営業企画部 部長 片

    オンラインセキュリティカンファレンス「CeCOS II」で語られた,フィッシング/クラッキングとRMTの結びつきとは?
    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    ”あるゲームでの取り引きがいきなり2~4倍に増えたときは,どこかのWebサービスでSQLインジェクションなどによる大規模な情報流出が起きたタイミングと重なる”
  • ベルギーのエンジニア,トイレで楽しめるゲームを開発

    ベルギーのエンジニア,トイレで楽しめるゲームを開発 編集部:松隆一 ベルギーといえば小便小僧だが(違うかもしれないが),ベルギー在住の二人のエンジニアが男性用トイレでプレイできるゲームを開発したとオーストラリアのニュースサイト,News.com.auが報じている。記事によると,制作したのはソフトウェア開発者のWerner Dupont氏と,電子技術者のBart Geraets氏で,二人でビールを飲んでいるときに思いついたとのこと。ゲームの名前は「PlaceToPee」。うーん,なんちゅうか,そのままである。 掲載されたムービーを見れば一目瞭然だが,男性用便器の目の高さにモニターがあり,そこにゲーム画面が表示される。便器にはセンサーが取り付けられており,正しい位置に正しく命中させることにより,敵を倒したりなんかするようだ。左右の二人で対戦し,ゲームは現在のところ2種類用意されている。 タイ

    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    アホだーーー!!
  • ズルはアホよりタチが悪い - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼コピペしたリポート、ばれちゃうぞ 検出ソフト開発 (asahi.com) http://www.asahi.com/life/update/0525/TKY200805250186.html インターネット上の公開情報を引き写しただけの「コピー・アンド・ペースト(コピペ)」でないかをチェックするパソコンソフトを、金沢工業大学教授が開発した。コピペは学生のリポートなどで横行しているとされ、先生らには朗報になりそうだ。 金沢工大知的財産科学研究センター長の杉光一成教授が今年2月に特許出願した。来年にも市販する予定という。 電子データで提出された文章をソフトに入力すると、翻訳ソフトに使われている「形態素解析」という技術で、文章を文節や単語に分解。それぞれの文節や単語をネット検索し、類似した文章がネット上で見つかれば、URLを表示して知らせる。複数のリポートを比べて、学生同士が写し合っていないか

    ズルはアホよりタチが悪い - [間歇日記]世界Aの始末書
    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    ”カタチさえ踏んでおけば本来の目的などどうでもよいと考えるような、腐った小役人になり下がる””ズルはどこまでいってもズルのままである。一生ズルだ”
  • 記事をパクられて話題の「ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」を植草一秀氏が記事捏造をしていると批判 - ARTIFACT@はてブロ

    あなたの大好きなブロガーが書いている「体験談」とやらは嘘だらけ - Core この記事のタイトルを見て、おお、どんなブログの体験談記事の嘘が暴かれているのか!?と期待したら、福島中央テレビのアナウンサーが「ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」を丸パクリした記事で、パクリじゃない部分もパクリ記述部分をベースに書いているから嘘だってわかるよね、という話で、ちょっと期待はずれだった。 ところが、この「ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」に捏造があるという話が。coreさんの記事はこれの前振りだったのか!! 植 草 一 秀 の 『 知 ら れ ざ る 真 実 』: 「債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」について Y・M氏は私が事件に巻き込まれた9月13日直後の2日間に、上記の捏造記事を掲載した。 2004年の事件に関して、Y・M氏が擁護論をぶちあげたことを私はまったく聞いていない

    記事をパクられて話題の「ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」を植草一秀氏が記事捏造をしていると批判 - ARTIFACT@はてブロ
  • 今回の「サルまん」連載中止について: たけくまメモ

    以下書くことはあくまで竹熊個人の意見であり、相原コージ氏や編集部の見解とは異なっていることをご注意ください。 まずは、主として俺のワガママで連載中断の事態に至ってしまったことを、ここまで愛読していただいた読者の皆様・連載関係者の皆様には深くお詫び申し上げます。「作者の都合で一方的に連載中止するなんて無責任だ」との批判があることは承知していますが、俺としては、もはや失敗作であることが自分には明らかとなった連載を、このまま続けることに意義が感じられず、そっちのほうが読者に失礼ではないかと思ったということです。 「そこをなんとかするのがプロだろう」と言われれば返す言葉がありません。しかし『サルまん』は相原君と俺の共同作品であることが大前提であり、にもかかわらず両者の作品に対する方向性に違いが生じて、もはや話し合いでどうにかなるレベルを超えてしまっていたということであります。批判は、甘んじて受ける

    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    ”あれを出版した3ヶ月後に俺は脳梗塞で倒れましたが、12月に、入院していた病院にアマゾンさんから俺宛にお見舞い兼お歳暮が届きました” アマゾン凄いな……
  • 自殺報道 - 新小児科医のつぶやき

    自殺報道には自殺予防メディア関係者のための手引きがWHO(世界保健機構)より出され、正式の翻訳版まであります。詳しくはマスコミの責任は此処にあるを御参照くだされば良いのですが、もっとも簡潔にポイントをまとめたものとして、 何をするべきか 事実の公表に際しては、保健専門家と密接に連動すること。 自殺は「既遂」と言及すること。「成功」とは言わない。 直接関係のあるデータのみ取り上げ、それを第1面ではなく中ほどのページの中でとりあげること。 自殺以外の問題解決のための選択肢を強調すること。 支援組織の連絡先や地域の社会資源について情報提供をすること。 危険を示す指標と警告信号を公表すること。してはいけないこと 写真や遺書を公表しないこと。 使われた自殺手段の特異的で詳細な部分については報道をしないこと。 自殺に単純な理由を付与しないこと。 自殺を美化したり、扇情的に取り上げたりしないこと。 宗教

    自殺報道 - 新小児科医のつぶやき
  • Helping Parlor

    Helping Parlor

    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    ”『サルまん』は『絶望先生』ではないだろう” 納得。 / ブログでの意見吸い上げやマスキャラ募集も今の漫画を自身で分析できていれば必要なかったような…… まぁ話題作りの意味も兼ねてたんだろうけど
  • まるで秘密基地みたい、AT&Tのグローバル・ネットワーク・センター

    全世界を監視してそうな荘厳な眺めですが。 これはAT&Tが誇るグローバル・ネットワーク・センターです。ニュージャージー州のベッドミンスターにあります。 NASAにも勝るとも劣らない格好良さです。141個の巨大な電光掲示板があり、以下の設備を常時監視しているのだそうです。 8万3000マイル(約133575.56km)分の光ファイバー53万8000マイル(約86万5827.1km)分のバックボーン光ファイバー2億3600万人分の利用を支える、4万7000個の移動通信網基地局 全部で14.5ペタバイトのトラフィックが毎日発生しているそうです。いや桁が大きすぎてちょっと想像がつかないですね。 以下、その他のさまざまなネットワークセンターの写真を載せておきますね。 写真は順に、 インドのReliance Communications社のネットワークオペレーションセンターオーストラリアのConexi

  • 背負って使う掃除機。できるだけお洒落にも気を使いつつ。

    燃料電池を使った掃除機の提案です。 「BacVac」のコンセプトは、うるさいモーターやうっとおしい電源コードをとっぱらって、環境に優しくコードいらずの燃料電池を使ったらどうだろう? というもの。なぜ体をユーザーが背負う必要があるのかどうかは不明ですが。お洒落だからかな? ちょっと肩こりや腰痛が心配ですね。

    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    電源コードから解放されるのはいいなぁ。背負うのは外国の広い家だと引っ張って回るのが面倒だったりするのかな
  • 自衛隊のお土産攻勢は圧倒的じゃないか

    自衛隊のお土産は一味違います。 静岡ホビーショー2008に参加した自衛隊のお土産攻勢は圧倒的です。オリジナル饅頭、オリジナルカレー、オリジナルせんべいと取り揃えていて、全包囲網作戦。シリーズ名は「GEKI(撃)」ということで、オリジナルカレーの商品名は 撃カレー …えっと気を取り直して車両展示行ってみましょう。

    自衛隊のお土産攻勢は圧倒的じゃないか
  • 角川 YouTubeでMADアニメ等容認 投稿動画で広告事業 - アニメ産業とビジネスの情報

    角川グループホールディングスが、テレビ放映されたアニメ番組の動画投稿共有サイトYouTubeへの投稿を部分的に容認することが5月26日付の日経済新聞の報道で明らかになった。 テレビ放映後に投稿される数分程度の番組映像切り出しや、自社の複数番組を組み合わされたオリジナル投稿動画(マッドビデオ)を容認し、それに商業広告を組み合わせて収益化する。広告からあがった収益は角川、YouTube、動画投稿者の3者で分配される。 日経新聞によれば、角川が許可するのはDVD発売前の自社作品からの映像切り出し、マッドビデオである。長時間に及ぶものやDVD発売後の作品、実写作品、悪意が含まれている場合の利用は認められないという。 角川グループのアニメコンテンツには、『涼宮ハルヒの憂』、『らき☆すた』などの人気コンテンツが多い。そのコンテンツは、YouTubeではトップクラスの人気を誇っているとされる。

  • 電波で胸が痛む? | スラド モバイル

    家/.の記事より。米ニューメキシコ州サンタフェの住民の一部が、公共施設での無線LANサービス提供の禁止を求めて市当局を訴えたと言う(KOB.comの記事)。「無線LANにアレルギーがあり、そういった施設に入れない」というのが理由らしい。原告の一人であるArthur Firstenberg氏によれば、彼らはある種の電磁波に非常に敏感で、Wi-Fiが提供されている場所では「胸部の痛みを覚える」そうである。行政側は、「今は1692年ではなくて2008年なので、どのみち辺りは電磁波だらけなのだが…」と困惑しているそうだ。 無線LANのみならず、高圧線や携帯電話の電波の影響も含めた電磁波過敏症(Electrical Sensitivity,ES)についてはWikipediaのエントリがよくまとまっているが、その存在は疫学的にはかなり疑問ということのようである。

  • MIAU、ダビング10と私的録音録画補償金のアンケート | スラド YRO

    ダビング10と私的録音録画補償金に関するアンケートをMIAUが行っています。 ダビング10の実施と私的録音録画補償金制度の問題が絡み合ってしまったため、 インターネットユーザーの考えを調査し、その結果を公開、活動に活かしていくそうです。 期間は5月30日まで、選択制が中心の設問で15分程度で回答可能だそうです。

  • エキサイトニュース

    プロの技術ってすごいなーと思います。 でもずいぶん昔の金庫なので簡単に開けられたりするもんなのかとおもったんですが やはり一筋ならではいかないようで ガキンチョの頃にルパンを見て自分も金庫あけしたいなー と思い練習で針金を曲げて 自分家の玄関の鍵穴につっこんで

    moondriver
    moondriver 2008/05/27
    解錠ジャンキーロックという漫画を思い出した。