タグ

ブックマーク / kagamihoge.hatenablog.com (4)

  • SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記

    俺は実務経験をある程度こなしたあと、RDBの知識不足を認識したクチである。改めてRDBを勉強し始めて困ったことの一つは、実行計画の読み方がよくわからないことだった。もちろん、ぐぐればNESTED LOOP JOINが何かとかは出てくるし、公式のマニュアルも参考になる。ただ、webの文献は体系だって解説があるとは限らないし、個人のブログなどは粒度がバラバラで、まとまった量の知識を得るには向いていない。マニュアルも膨大な量があるので慣れていないと目的の文書が書いてあるかどうかすら分からないし、あったとしても必要なレベルの解説があるかどうは分からない。 そこで書の出番である。既存の書籍にもSQLとパフォーマンスを論じたものはあるにはあるのだが、それに特化したの存在は、少なくとも俺は知らない。一冊だけ、データベースパフォーマンスアップの教科書 基原理編 - kagamihogeの日記という極

    SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記
  • Eclipse3.3 + Dolteng + S2Flex2 の環境作るよ - kagamihogeの日記

    20080402 public プロパティ対応について追記 ActionScript に少し慣れてきたので S2Flex2 - AMF3Gateway with DI Container - でサーバー側との連携をやってみるテスト。 前提 とりあえず下記のプロダクトは先に入れておく。 JDK 1.5 Tomcat 5.5 Eclipse 3.3 Eclipse 3.3 日語化 プラグイン Pleiades_1.2.2.p4 Sysdeo Eclipse Tomcat Launcher plugin 3.2.1 Adobe Flex Builder 3 plugin 環境構築 blog などを見てると「Dolteng で S2Flex2 のプロジェクトが爆速作成!」とのことなので、まず Dolteng を入れる。S2Flex2 Blank プロジェクト なんてのがあるけど気にしてはいけない

    Eclipse3.3 + Dolteng + S2Flex2 の環境作るよ - kagamihogeの日記
    moqada
    moqada 2009/07/14
    「S2Flex2Serviceのオーバーライドが無効」と言われたときの対処法。
  • yui-frameworks の Beta 版さわってみた - kagamihogeの日記

    Flex/AIR開発でデザイナとの協業を楽にする「yui」(1/3) - 特集:デザイナとプログラマを“結”ぶオープンソース(前編)- @IT yuiを使ったFlexアプリを作って、便利さを体感しよう(1/4) - 特集:デザイナとプログラマを“結”ぶオープンソース(後編)- @IT 個人的に注目している Flex のフレームワーク、yui-frameworks が Beta 版をリリース。昔 yui-frameworks さわってみた - kagamihogeのblog で少し触った時とは、色々変更が加わっているっぽい。上記の記事をざっと読んだところ、割といい感じに変わっているように感じた。エントリでは、yui-frameworks を使用して足し算を行う Flex アプリのサンプルコードと、前版との違い、雑感などを書いていきたいと思います。 yui-frameworks ライブラリの

    yui-frameworks の Beta 版さわってみた - kagamihogeの日記
  • yui-frameworks の感触とかその辺 - kagamihogeの日記

    yui-frameworks の Beta 版さわってみた - kagamihogeのblog のコメ欄で「データバインディングどうしてる?」を聞かれたのと、その他ちょいちょいいじってみての、yui-frameworks 使った場合の設計・実装に対する所感などについて書く。最初に注意書きしとくと、あくまでも今時点の俺個人の意見なので、アンマリ鵜呑みにしないで下さいw あと、モヤモヤとしたことをグダグダと垂れ流しで書いてます。イメージ段階のコードをダラッと書いてたりと突っ込み所満載な部分多々です。つまり、アンマリ真剣に読まれると困るw このエントリの知見はどこから来たか Flex 勉強にライフゲームつくってみた - kagamihogeのblog で作ったライフゲームを yui-frameworks を使って作り直した経験を基にお送りします。実行画面はこんな感じ。ちなみにまだ未完成。こうした

    yui-frameworks の感触とかその辺 - kagamihogeの日記
    moqada
    moqada 2009/01/29
    設計の方法とか
  • 1