Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
絶対に忘れる自信があるので今のうちにメモっておく。 Lerna is 何 Lerna はmonorepoを管理するためのツール Babelのように、単一レポジトリで複数のnpmパッケージを管理できる レポジトリ内パッケージ間の依存関係をsimlinkにより解決してくれる(勝手に npm link してくれるイメージ) やりたいこと 開発者がmasterへコード修正commit(PRのmergeなど) CIでテスト実行 開発者がリリース意思表示 CIでリリース実行 lerna publish が実行されて、npmへpublish完了! 今回はCIサービスにはCircleCI(2.x)を選択。 特にCircleCIにこだわっているわけでもなく、workflow的な仕組みが備わっているCI Serviceであれば問題ないはず。WerckerCIとか。 準備 lerna publish は下記を逐
こんなに簡単! Swagger Codegenのカスタマイズ waculでフロントエンジニアをしている @Quramy です。 今日はswaggerの話をしようと思います。 はじめに waculでは、API定義にはJSON Hyper Schemaを用いており、swaggerは現在利用していません。しかし、先月のOpen API Initiative発足等、にわかに盛りあがり始めたのを見て「swaggerも触ってみようか」と思い始めている状況です。 現状のサービス開発フローにおいても prmdを使ってJSON Hyper SchemaでAPI仕様を作成 1.の出力からサーバ側(golang)とフロント(TypeSciprt)用のコードを作成 2.をプログラムから利用 という流れを踏んでおり, 特に2.の部分は自作のライブラリで実現しています(この辺りの事情や実装は僕よりも @tutumin
タイトルは釣りです. JavaScriptを使った開発をしていると、とかくJSONによる設定ファイルが頻出しますよね. NPMのpackage.jsonとか, Bower.json, .jshintrc, tsconfig.json等々です. それぞれの設定ファイルについて, どのようなkeyが必要なのか, 値には何が書けるのか, 暗記していますか? 僕は覚えていません. 毎度毎度, ググったり, リファレンスページに行ったりしてました. npm init や bower init で雛型は生成してくれるものの, 全てのkeyが載っている訳ではないですし... (JSONにコメントが許されないのが辛いですね). そこでJSON Schemaです. JSON Schemaを使えば, keyや値(と言ってもenum程度ですが)の補完情報を生成出来ます. 誰かがそういうVim pluginを作っ
Electron Advent Calendar 2015の2日目のエントリです ElectronのRemoteモジュール使ってハマったけど最終的にハマらなくなった話 最初は最近新設されたAPIでも叩いて遊ぼうと思って, session.enableNetworkEmulation とか触ってみたのですが, 特に記事にするほどの知見も得られなかったので, 少し前にElectronでハマった話を書こうと思います. ハマった内容 今年(2015年)の秋頃の話で, その時に使ってたElectronのversionはv0.31.0でした. Renderer Processから読み込まれるjsに下記のようなコードを書いてました: var myHandler = () => { console.log('動いた!'); }; var win = require('remote').getCurrent
Electronからtwitter APIを叩こうとして少しハマったのでメモ. ElectronにおけるOAuthのログイン処理関連の話なので, 別にTwitterだけに限った話ではないはず。 ハマった内容 遭遇した問題としては, ElectronからTwitterのAPIを叩こうとしたのだけど, oauth_verifierが上手く取得できない, という内容だ. 最初, oauthのcallbackに 'file://' + __dirname + 'redirect.html'のようにファイルスキーマのURLを指定してみたのだけど, 下記のようにエラーが表示されてしまった. Not allowed to load local resource: file:///(中略)/redirect.html?oauth_token=...&oauth_verifier=... ログから, oau
はじめに このブログに記載されている、AngularJSのController As記法をめぐる考察が興味深い。 Alex Ford氏という方が著者なのだが、原文を読むと、 元々は http://www.johnpapa.net/do-you-like-your-angular-controllers-with-or-without-sugar/ にて、「AngularJSのController As記法は最近のトレンドだけど、一種のSyntax Sugarだし、最終的には好みで決めたら?」的なエントリに対して、「いやいや、Controller Asは只のSyntax Sugarじゃないぜ」とAlex氏がController Asの優位性を示している流れ。 Controller As記法 AngularJS 1.1.xでは、Controllerで、scopeの設定を行い、Viewとなるht
[?] What would you like to call this extension? my-first-extension [?] How would you like to describe this extension? My Chrome Extension [?] Would you like to use UI Action? No [?] Would you like to use the Options Page? No [?] Would you like to use the Omnibox? (Please input keyword) [?] Would you like to use the Content Scripts (Not Programmatic)? Yes [?] Would you like to use permissions? Yes
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く