タグ

Leopardとtipsに関するmoqadaのブックマーク (7)

  • Mac OS X Leopard の syslogd 暴走問題 - 津駄の日々

    最近どうもおかしいと思っていたのだけど、アクティビティモニタで各プロセスのCPU使用率を見てみると、syslogdのCPU使用率が常にほぼ100%になっていた。 しかし、プロセスの優先度は低くなっているようで、他のプロセスがCPUを使う時にはそちらが優先されるので、あまり遅いとは感じていなかった。syslogdが何なのかよくわかっていなかったので、そんなもんなのかなとも思ったけど、ネットで調べてみたらこれは不具合のようです。どうやら、syslogd がアクセスする asl.db というファイルの容量がある程度以上に大きくなるとsyslogdが暴走するそうです。同様の問題を抱えたユーザーがAppleに不具合を報告したところ、次の解決策を提示されたそうです。 ターミナル(/アプリケーション/ユーティリティ/ターミナル.app)を開いて、次の3つのコマンドを入力してください。 (最初のコマンドで

    Mac OS X Leopard の syslogd 暴走問題 - 津駄の日々
  • 開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi

    なかなかrootにならせてくれない、ハードウェアを選ばせてくれない、設定ファイルをviでいじらせてくれないなど、不自由なUNIX : Mac OS Xですが、それ故の自由が何物にも代え難い今日この頃。Leopardになってcron+pdumpfsの仕事まで持って行かれてしまいました。 前回のTiger版カスタマイズメモに引き続いて、Mac OS Xのカスタマイズを書いておこうと思います。 Terminal.app タブ機能が実装されたりssh-agentがKeychainと統合されたりと、Leopardで驚異的なアップデートが行われたターミナル周りですが、まだまだ改善できる余地があります。問題は以下の3点。 HomeキーとEndキーが使えない 色が見にくい ショートカットキーが使いにくい まずHomeキーやEndキーですが、これは環境設定で変更できます。Terminal.appの環境設定の

    開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi
    moqada
    moqada 2008/02/04
    Terminalの色変更など
  • 【コラム】OS X ハッキング! (258) Leopard解体新書(9) 〜Quick Lookをもう一度〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    新年あけましておめでとうございます。Macworld Expoが間近ということで、新製品の発表を心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。個人的には、買い換え時期が到来している初代MacBookの代替品が出ないかなあ、と。次回はなにかお伝えできると思いますので、どうぞ御期待ください。 さて、今回は第256回に続き「Quick Look」について。システム標準装備のプラグインに手を加え、クイックルックならぬクイックハックで御座い、という寒いオチで終わった反省を踏まえ、有志ユーザが開発した実用的なプラグインの紹介を中心に話を進めてみよう。 Archive.qlgenerator 筆者イチ押しのプラグインが、ここに紹介する「Archive.qlgenerator」。解凍したプラグインを/Library/QuickLook、または~/Library/QuickLook (なければ作成) へコピ

    moqada
    moqada 2008/01/12
    QuickLookのプラグイン。ai, eps, 圧縮ファイルなど。
  • Spaces に関する小ネタ (感じ通信)

    毎度チェックしている【Leopard Tricks Tips and Tools】にて【Spaces Collection Trick】というちょっと感動した小ネタ。 Spaces を使っていて下記画像のような状態だったとする。 ウィンドウを 4分割していてそれぞれに常駐するアプリを設定している。僕は大体においてこのパターンなのだが、この状態で C キーをタイプすると、散らばっていたアプリがハイライトされているウィンドウに集約される。 用途としては稀にあるかなという感じなのだが、ヒョイッと集約されるのを見ていたら、思わず『おおっ』と思ってしまった。 ちなみに、上記の状態だと、再度 C キーを押せば元に戻る。但し、集約されたウィンドウを開いてしまってからだと F8 等で分割にして C キーを押しても元の状態には戻らない。でも分割の画面上でも Exposé(F9)が効くので、一つずつの移動では

    moqada
    moqada 2007/12/26
    F8の状態からcをタイプするとハイライトされているウィンドウにアプリが集約される
  • LeopardのTipsを色々と。 - sta la sta

    via http://www.usingmac.com/2007/11/18/leopard-tweaking-terminal-codes via http://www.appletell.com/cached/top-15-leopard-hints.html こちらの記事でLeopardのちょっとしたTipsがいろいろ紹介されてました。個人的に気になったものをいくつかご紹介。 (ご利用は自己責任でお願いします。) Stacksにハイライト表示を追加する Stacksを「グリッド」で表示すると通常はこんな感じ。 このStacksにマウスオーバ時に表示されるハイライトを追加する方法です。 まずTerminalを開き、 defaults write com.apple.dock mouse-over-hilte-stack -boolean YES と入力後、 killall Dock と

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【コラム】OS X ハッキング! (252) Leopard解体新書(3) 〜俺流の辞典をつくる〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    FileMakerから美味しそうなアプリケーションが出ました! その名も「Bento」。奇をてらった名前ではなく、旧Mac OS時代に推進され後に放棄された「OpenDoc」のファイルフォーマットに由来しているようですね。そういえば、筆者もCyberDogを一時期使っていましたっけ……BeOSを動かすために購入したUmax製のMac互換機で。 「辞書」はこう使え!! まずは、Leopard版Dictionary.appの機能の紹介から始めたい。Tigerの頃は目もくれなかったユーザは少なくないはずだが、以下の文に目を通せばその考えも変わることだろう。 最大の変更点は、他のアプリケーションと連携する方法が増えたこと。メニューバーから起動したSpotlightフィールドに探したい語句を入力すれば、「定義」という項目にその語句を説明する文章の一部が表示される。そこにマウスカーソルを重ねるか、[r

  • 1