はじめまして。松本芳郎と申します。 デザイナーですが、コーディングばかりやっているものです。 DesignToken2CodeというSketch プラグインを公開いたしました。Sketchデータ内のシェイプからSASS用のカラー変数をコマンド一発でシュッと作成するものです。 「初めてのプラグイン作成!初めてのOSS!」といった私的事情もあり、やりきった気持ちになってしまいそうです。 しかし、作ったツール以上に、ツールを通して自分の考えを公表することが大事だと、会社の凄腕エンジニアに教わりました。 ツールを作りどんな課題を解決しようとしたのか、動機など記しておこうと思います。 ※ 本記事では、コーディング・コードという単語をWebアプリを想定して使用しています。 ・きっかけはスタイルガイドの運用 ・Design Token | デザインの構成要素を命名する ・Sketchとコードの維持は大変
作った. これで,Vimから投稿できるようになった. インストール NeoBundleとPlugはこんな感じで,インストールできる. " NeoBundle NeoBundle 'upamune/esa.vim' , {'depends': 'mattn/webapi-vim' } " Plug Plug 'mattn/webapi-vim' | Plug 'upamune/esa.vim' webapi-vim に依存している. 設定 チーム名を設定する必要がある. let g:esa_team = 'docs' 初回起動時にアクセストークンを求められるので, Write権限があるアクセストークンをesa.ioから取得してきて入力する.これは初回だけでよくて, ~/esa-vim に保存されている. 使い方 基本的にはこんな感じでコマンドを入力する. [] で囲ってあるものは省略可能.
github.com 経緯 会社で Serverspec 作成 GUI アプリケーションを作る Serverspec 作成補助アプリケーションをリリースしました | サバカン屋テックブログ ↓ 幼女「GUIめんどい、Vimだったら使う」 @p_ck_ ごくまれに書くー 記事を読んだ感想だと、全く新規に書きたいって時は便利かも。ただ普通は社のテンプレートがある(テスト項目を属人化・抜け漏れさせない)のと、GUIつかうのはちょっとめんどいって印象を受けた。使ってみた感想はまた今度— いかろちゃん™@μSIM紛失系幼女 (@ikaro1192) 2015, 12月 20 @p_ck_ vimのイケメンな感じのプラグインになったら絶賛つかうよ!— いかろちゃん™@μSIM紛失系幼女 (@ikaro1192) 2015, 12月 20 ↓ Vim版を作った インストール 以下の3つに依存します。 S
問題 Vim でカラースキームを試すときは主に以下の様な作業が必要になります. プラグインマネージャなどでカラースキームをインストールする カラースキームの名前を確認する :colorscheme コマンドでカラースキームを指定する コレジャナカッタ場合はカラースキームを削除する お気に入りのカラースキームを探していると上の操作をひたすら繰り返す必要があり面倒です. 解決 サクッとカラースキームを試したい時のために try-colorscheme.vim というプラグインをつくってみました. https://github.com/rhysd/try-colorscheme.vim 下記のように :TryColorscheme コマンドを使うだけです.下記の3通りの方法で指定できます. " カラースキームのあるリポジトリを指定する (user/repo 形式) :TryColorscheme
haya14busa/incsearch.vim incsearch.vim について知らないかたはこちらの記事を参照してください. 簡単に言えばVimのインクリメンタル検索をカイゼンするプラグインです. -> incsearch.vimでVimの検索体験をリッチにする - haya14busa incsearch.vim v2.0 をリリースした! v0.9, v1.0, v1.1, v1.2, … とこれまで incsearch.vim をインクリメンタルにカイゼンにカイゼンを重ねてきました… そして本日, incsearch.vim は晴れて一段階進化し, バージョン2.0 となりました! この進化を一言で言えば,incsearch.vim はもっともっと Vim の検索を便利にすべく 進化・拡張可能 になりました. 2.0で何ができるようになったか? 百聞は一見に如かず.以下のgi
プログラミングをしていると、混ざっていると困る全角スペース。 可視化するように設定を書いている人も多いんじゃないでしょうか。 実際ググると、全角スペースを表示するための設定がたくさん出てきます。私も vimrc に設定書いてました。 でもこれ…みんなやってるなら、もうプラグインでよくない? ってことでプラグインにしました。 zenspace.vim - Show Ideographic Space (a.k.a. Zenkaku Space). https://github.com/thinca/vim-zenspace 全角スペースを表示するためだけのプラグインです。(画像内のタブの表示は 'listchars' によるもの) デフォルトでは 'list' オプションの値に連動して、可視/不可視を切り替えます。なので、'list' オプションをオンにしてください。 set list 'l
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く