タグ

iotに関するmoqadaのブックマーク (12)

  • スマホ・家電の遠隔操作が捗るIoTボタン『Qmote S』が面白い!!

    ▼アカウントを作成し、ログインしましょう。 ▼画面通り、Qmote Sとアプリをペアリングさせてやります。 ▼手持ちのQmote Sが一覧に表示されるので、「Add」をタップすれば完了です。 ここからクリックパターンにアクションを登録していくわけですが、最初からの機能としてスマホの位置確認が使えます。 この機能はボタンをひたすらクリックし続けると、その間ずっとスマホが鳴り響いて場所を教えてくれます。マナーモードにしてても鳴り響くのでお試し時は注意してください^^ 例えば、朝急いでるときに僕はよくAppleWatchでカバンに入れたiPhoneを鳴らしてちゃんと持ったか確認しますが、Qmoteでも代用できますね^^ Qmoteでアプリ起動を設定して使ってみたアイデア次第で、無数の使い方ができるQmoteですが、一般的な機能である「アプリ起動」を設定して使ってみます。※iPhoneアプリを使用

    スマホ・家電の遠隔操作が捗るIoTボタン『Qmote S』が面白い!!
    moqada
    moqada 2018/10/28
  • 3種類のプッシュのみでスマホや家電を遠隔操作できるスマートボタン「NIU」レビュー | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    3種類のプッシュのみでスマホや家電を遠隔操作できるスマートボタン「NIU」レビュー | ライフハッカー・ジャパン
  • セサミ スマートロック | CANDY HOUSE JAPAN

    あなたは家を出る時に何を持つ?鍵、財布、スマホ...?「SESAME(セサミ)」はスマホで家の鍵を開閉出来る スマートロック です。取付も簡単で鍵も簡単にシェア。Google HomeやAlexa、Siri対応で可能性は無限大!あなたの暮らしにセサミを。By キャンディハウス

    セサミ スマートロック | CANDY HOUSE JAPAN
  • 自宅ルーターとNASの廃熱で野菜を育てる - Mana Blog Next

    電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた YAMAHAのルーターの上で小松菜を育ててみた SynologyのNASで豆苗を育ててみた まとめ 電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた 最近、寒すぎて買い物に行くのが億劫です。野菜はできる限り自宅の水耕栽培機で育てたものをべています。 以前のエントリーでも紹介したIoT水耕栽培機にかかる電気代は月300円程度ですが、電気代をかけずもっと手軽に野菜を作れないか検討してみました。 はてブでコメント頂いた方の中で、「豆苗を育てるといいですよ」と頂いたアドバイスが当に役立っています。 「最近、野菜が高いからどうにかしてよ」と夫にぼやいた結果 - Mana Blog Next 素晴らしい。豆苗とか設備がいらずに育てられるものがおすすめです!豆苗のバター炒め、美味しいですよ。2016/11/29 08:40 b.hatena.ne.jp 10

    自宅ルーターとNASの廃熱で野菜を育てる - Mana Blog Next
    moqada
    moqada 2017/05/14
  • 原宿で託児所とシステムを作ってみた

    IDCFクラウドmeetup vol.4 LT祭り(2016/06/28) 資料 Dropsystem Co., Ltd.Read less

    原宿で託児所とシステムを作ってみた
  • スマートメーターの情報を最安ハードウェアで引っこ抜く - Qiita

    はじめに 電力自由化にともない、スマートメーターの設置が進められています。 電力会社が設置したスマートメーターと、各社から販売されているHEMS見える化端末的なモノを導入すると消費電力などをリアルタイムに見ることができるようになります。 しかし!、HEMS見える化端末的なモノは住宅リフォーム業界的なプライス設定ですんごくお高いんです。 そこで、HEMS見える化端末的なモノを安価に自作しちゃおうというのがこの記事の趣旨です。 おことわり 東京電力供給区域での話を前提としていますが、他社供給区域にお住まいの場合は電力会社名を読み替えてください m(_ _)m なお、通信の物理レイヤは各社で決められるのですが、フタを開けてみたら全国Wi-SUN(後述)で統一されてました。購入すべきハードウェアは全国どこでも変わりません。 ハードウェア スマートメーターを設置してもらう 今となっては特別な事情が無

    スマートメーターの情報を最安ハードウェアで引っこ抜く - Qiita
  • 【おうちハック】帰宅時の鍵の閉め忘れを防止してみた(ソニー MESH × Philips hue) - Innovator Japan Engineers’ Blog

    どうもこんにちは、@yamacho1111 です。 先日(9/20)、ソニーのIoTガジェット「MESH」の公式Androidアプリが公開されました。 これまでiOS版はあったのですが、Android派の私としては、待望のリリースでした。 仕事に関係しませんが、よい機会ですので、MESHを使って"おうちハック"をしてみたいと思います。 帰宅時の鍵の閉め忘れを防止する 会社から帰ったときに、鍵がかかっていないことがあります。 相方のしわざです。 出かける時はちゃんと鍵を閉めているようなのですが、帰宅時にうっかり忘れてしまう時があるようです。 ということで、「鍵が開いているよ?」ということが視覚的にハッキリわかるように、鍵が開いていた場合に玄関の照明の色を変えることにします。 使うのはソニーのMESHと、Philips hue*1です。 Philips hueは、あらかじめ玄関の照明と入れ替え

    【おうちハック】帰宅時の鍵の閉め忘れを防止してみた(ソニー MESH × Philips hue) - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • G・U・M PLAY|歯周病菌とたたかうサンスターG・U・M(ガム)|サンスター|SUNSTAR

    iPhoneiPadiPad Plus、iPad AirおよびiPad miniは米国その他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 ※App Storeは、 Apple Inc.のサービスマークです。 ※AndroidGoogleGoogle Play、Nexus は、Google Inc.の商標です。 ※Galaxyは、Samsung Electronics Co., Ltd.の商標または登録商標です。 ※Xperiaは、Sony Mobile Communications ABの商標または登録商標です。 ※AQUOSは、シャープ株式会社の商標または登録商標です。 ※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは Bluetooth SIG, Inc.の所有であり、 サンスター株式会社はライセンスに基づきこのマークを使用しています。 主な仕様 大人用 こども用 G·U

    G・U・M PLAY|歯周病菌とたたかうサンスターG・U・M(ガム)|サンスター|SUNSTAR
  • AWS IoTでインターフォン【cloudpack大阪BLOG】 - pict3の日記

    cloudpack大阪オフィスのインターフォンが鳴らなくなりました。 なんともみすぼらしいので、なんとかしたい(; ´Д`) こんなときにもAWSで解決するのがcloudpack! うってつけのサービス、AWS IoTを使います。 システム構成はこんな感じです。 呼び鈴側のデバイスは、AWS IoT ボタンを使いました。 受け口側のデバイスは、固定電話を使います。LambdaからTwilioでコールします。 実現 AWS IoT 今回はAWS IoT ボタンを使いましたが、Rule以外のリソースはデフォルトのままで進めます。 ちなみに、AWS IoTには4種のリソースがあります。 それぞれの役割はかなりざっくりと言うと、以下のような感じです。(詳しくは別の機会に) ・Certificate ... 証明書。PolicyとThingに紐付けます。 ・Policy ... アクセス許可の設定を

    AWS IoTでインターフォン【cloudpack大阪BLOG】 - pict3の日記
    moqada
    moqada 2016/01/22
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
  • トイレにRESTfulなAPIを実装してみた

    あけましておめでとうございます。 プライバシーも一緒に流れるトイレから3年経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 お正月の三が日、昨今のIoTブームに乗るべく、私もIoTで真に豊かになるものは何かと一生懸命考えた結果、3年前と同じ部屋に辿り着いたことをご報告いたします。 前回はウォシュレットの使用状況をTwitterに投稿するというシステムでしたが、今回はウォシュレットにRESTfulなAPIを付与することで様々な機器から操作することを可能にするシステムを制作しました。 使用したのは巷で話題のESP-WROOM-02(ESP8266)と赤外線LED、上記写真のボードはオリジナルのもの。 (赤外線LEDの足がJST-PHコネクタに吸い込まれているように見えますが、良い子はLEDの足にJSTコンタクトピンを圧着したりしないように。) このデバイスを電源に接続すると... http://t

    トイレにRESTfulなAPIを実装してみた
  • スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict

    スマート家電とIoT(インターネット・オブ・シングス)について、仕事相談がくるようになり色々と基礎リサーチをした。しかしながら家電メーカーが好き勝手にやるとディストピアが到来する・・・という脳内シミュレーション結果が出た。以下はストーリー仕立てでまとめたプレゼン資料。 こんな未来は嫌なので、是非ともこの危機を回避していただきたく。解決編はまた別の機会に書く(あるいはクライアントにだけ提案する)。 fladdictさんの新居事情 fladdictさん(仮)は、UIUX系の会社に勤務するギリギリ富裕層のデザイナー。念願のマンション購入にあたり、�家をまとめてスマート家電�化することにした。 意識高い系であるfladdictさんは、未来の生活を調査すべく自ら人柱となったのである! 新居は、大手建設会社と大手家電メーカーが共同開発したスマートマンション「スマートピア南平台」。具体的に何がスマート

    スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict
  • 1