タグ

2007年5月2日のブックマーク (20件)

  • http://www.asahi.com/business/update/0502/TKY200705020119.html

    morutan
    morutan 2007/05/02
    『ニューズ社は経済報道の強化を狙っているとみられる。今年2月、傘下の米FOXテレビで今秋にも経済専門チャンネルを開設すると発表しており、世界有数のウォールストリート・ジャーナルも抱えられる今回の買収提
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は25日、三菱UFJ銀行の三毛兼承頭取(62)が2019年4月にも取締役から社長に昇格する人事を固めた。三毛氏が最高経営責任者(CEO)となり、平野信…続き 三菱UFJの今期、純利益4%減の9500億円に上振れ 三菱UFJ・三井住友銀ATM開放 自前主義の終焉映す [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    morutan
    morutan 2007/05/02
    WSJ買収提案とのこと。最近のNewsは行け行けだなぁ
  • 【海難記】 Wrecked on the Sea - フランスにも「団塊」世代はいるのか?

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    【海難記】 Wrecked on the Sea - フランスにも「団塊」世代はいるのか?
    morutan
    morutan 2007/05/02
    池田センセのエントリとリンク。「革命ではなく移行」って感じだったのかなぁ。(「運動」ではなく市民社会的に当然な主張っていうか)
  • ジェットスター本音搭乗レポ3/乗継ぎ、他 [オーストラリア] All About

    先日も再びオーストラリア往復2万円という、常識破りの激安航空券を販売したローコスト・キャリアのジェットスター。これからもこうした激安チケットが注目されるところですが、これから乗るという人にとって気になるのは、機内サービスや乗り継ぎなどがどうなっているのか?というところだと思います。 そこで、ガイドが体験したジェットスター搭乗の様子を包み隠さずお届けしているレポートPart3では、日語案内や乗り継ぎ、そしてオンライン予約を徹底解剖!いまだかつて経験したことのない驚きの実体験を交えて、ジェットスターの乗り継ぎとオンライン予約についてレポートします! ≪格安ジェットスター音搭乗レポ Part 3≫ 機内及び到着空港での日語案内はどうなっている? ブリスベン空港での乗り継ぎ 乗り継ぎで大わらわ!? ガイドが経験した仰天フライト 知られざるオンライン予約のカラクリ ジェットスターの機内及び到着

    ジェットスター本音搭乗レポ3/乗継ぎ、他 [オーストラリア] All About
    morutan
    morutan 2007/05/02
    日本語対応CAはいるらしい。通しチケットじゃないばあいキツイことになりそう・・。『フライト日/時刻の変更は出発の24時間前であれば、変更手数料国際線50豪ドル+チケット代の差額を支払うことで可能。搭乗者名の変
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • not found

    morutan
    morutan 2007/05/02
    『ちょっと旅行に行った気分も味わえる国名を覚えるゲームです。Google Map, Flash Advanced Component, YouTube, Wikipedia, を使って作成したMashupです』
  • グローバリゼーション拡大中、iPodが世界の隅々に普及

    いろいろと衝撃的な写真です。 彼女がAK-47を背負っているということと、iPodがどうやら地球の隅々にまで行き渡ったらしいというのと、いったいどっちが怖い話なんでしょうね? そして、彼女のリップ・プレートは、iPod用のスピーカーに置き換え可能なんですかね? [via iLounge via Boing Boing] 【関連記事】 「Sexy iGroove Panty for iPod Nano」:iPodケースつきパンティ 【関連記事】 充電中のiPod nanoが炎上 【関連記事】 シーゲイト「2014年、iPodは容量1テラバイトの時代を迎える」

    morutan
    morutan 2007/05/02
    『彼女がAK-47を背負っているということと、iPodがどうやら地球の隅々にまで行き渡ったらしいというのと、いったいどっちが怖い話なんでしょうね?』
  • 空中キャンプ: Beverly Hills Strikes Back

    morutan
    morutan 2007/05/02
    バタ臭さがたまらないっすよね
  • ポスト戦後の思想 - 池田信夫 blog

    当ブログでは、アクセスやコメントの多い記事と少ない記事は、だいたい予想がつくのだが、きのうの記事にたくさんコメントがついたのは意外だった。私の年寄りくさい感想が気にさわったのかな。ちょっとおもしろいので、憲法記念日ともからめて考えてみる。 マルクス主義にはいろいろな側面があるが、若者にもっとも影響を与えたのは、現在の国家を全面的に否定するアナーキズム的な側面だろう。その基礎にあるのは、国家はブルジョア階級の独裁体制を支える暴力装置だという発想で、「プロレタリアート独裁」という言葉も、そこから出てくる。このように国家を個人を抑圧する客体ととらえる発想は古くからあり、合衆国憲法に代表される立憲主義の基礎になっている。 これに対して、国家を「万人の万人に対する闘い」の調停者と考える家父長的国家観も古くからあり、ホッブズからヘーゲルをへて、大陸法の基礎になっている。特にヘーゲルの法哲学では、国

    morutan
    morutan 2007/05/02
    子供的な反抗と共依存、それがいまの「大人」なんだろう。
  • 学生反乱はなぜ消えたのか - 池田信夫 blog

    かつて「学生運動10年周期説」というのがあった。1950年前後に共産党が指導した山村工作隊などの武装闘争の時代、1960年の安保闘争、そして1970年ごろの学園闘争である。この法則からいうと、1980年にも同じような事件が起こって不思議ではなかったが、何も起こらなかった。 世界的にも「1968年反乱」以降、大きな学生運動は起こっていない。特にイラク戦争は、ベトナム戦争と同じぐらい不人気なのに、かつてのような暴力的な抗議行動は起こっていない。この原因をベッカーは、1973年に徴兵制がなくなったことに求めている。徴兵制の廃止を提案したのはミルトン・フリードマンで、彼はこれを「自分の人生でもっとも有意義な仕事だった」と回顧している。 これに対してポズナーは、他にもいろいろな原因をあげているが、おもしろいのはインターネットなどの電子メディアが暴力に訴える前の「ガス抜き」になったという点と、学生

    morutan
    morutan 2007/05/02
    学生の質にも依るのだろうけど、無気力な学生を見てると学生運動のほうがいいかなと思いますね。でも日本の学生運動の大部分はお祭りだったわけで、そういうのが分かってる人たちはシニシズム的にアクションしない
  • 大学教育は人的投資か学歴投資か - 池田信夫 blog

    Becker-Posner Blogで、珍しく両者の意見がわかれている。 ベッカーは、大学教育の収益率は70年代の40%から現在は80%に上がったと主張する。この最大の原因は、ITの発達によって高等教育への需要が高まったからだ。高等教育ITと補完的だが、未熟練労働者はITと代替的なので、ITが増えると前者への需要は増え、後者への需要は減る。まぁこれは人的資理論の教祖としては当然だろう。 これに対してポズナーは、シグナリング理論をとる。高等教育を受けた人の所得が高いのは相関関係であって、因果関係を必ずしも意味しない。大学が人的資を何も高めなくても、学歴は能力のシグナルになるので、所得の高い仕事につきやすくなる。したがって大学に行くことは私的投資としては収益率が高いが、公共政策としてはこれ以上、大学進学率を高める必要はない。 私は、ポズナーの意見に近い。特に日では、大学はシグナリ

    morutan
    morutan 2007/05/02
    大学の専門学校化論。「使いにくい専門バカ」というところにはご自分も含まれてるのかな?(実務経験あるから関係ない、と?)
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo Music、楽曲の歌詞を今日これから追加

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo Music、楽曲の歌詞を今日これから追加
    morutan
    morutan 2007/05/02
    洋楽便利化
  • "Google"が"iGoogle"に! パーソナライズドホームが大幅リニューアル | ネット | マイコミジャーナル

    リニューアルしたパーソナライズドホームのページ。ロゴが「iGoogle」に変更された点と、テーマ選択が追加された点が目新しい 米Googleは4月30日(現地時間)、同社が提供しているカスタマイズ可能なポータルサービスの「パーソナライズドホーム」を「iGoogle」の名称でリニューアルした。またリニューアルに合わせ、パーソナライズドホーム向けのテーマ選択や、プログラミングの知識なしで自分オリジナルのGoogle Gadgetを作成できるなど、新機能の追加が行われている。パーソナライズドホームのテーマ選択機能は北米地域向けにすでに提供が行われているが、世界のすべてのiGoogleサイトで利用可能にした。またiGoogleサービスの提供地域を現状からさらに22増やし、トータルで40カ国まで拡大している。 Googleアカウントを使ってiGoogleのページにアクセスすると、まずテーマと地域情報

    morutan
    morutan 2007/05/02
    ちょっと使ってみようかなぁ
  • 第4回 Skype専用携帯電話の「使える度」

    連載「再考・ワイヤレスネットワーク」では、記事を含む以下の記事を掲載しています。 【第1回】わたしがモバイルをしたくない理由 【第2回】なぜ、我が社には無線LANがない? 【第3回】「FONはビジネスに使えない?」のホントとウソ 【第4回】Skype専用携帯電話の「使える度」(記事) Skypeは世界中どこでも無料で通話ができる画期的なツールだ。日国内はもちろん、海外への通話も同じSkypeユーザーなら一切料金はかからない。国内各地域に拠点を置く企業が内線電話として使ったり、海外との通話が多い企業には特に重宝するだろう。ノートPCとUSBフォンさえあればどこにいても着信を受けられるので、出張がちなビジネスマンにもメリットは大きい。 しかし、Skypeの泣き所は「Skypeソフト」が起動していないと通話ができないということ。当然ながら、PCをスリープあるいは電源を落としてしまったら、S

    第4回 Skype専用携帯電話の「使える度」
    morutan
    morutan 2007/05/02
    FON対応とのこと。WSPH01WH。2万円ぐらい
  • 産経ニュース

    11月の米大統領選に向けた民主、共和両党の指名候補争いで、民主党はジョー・バイデン大統領(81)が、共和党はドナルド・トランプ前大統領(77)が、候補者指名に必要な代議員数を確保した。今後は、選でのスイング・ステート(激戦州)を中心とする格的な選挙戦となる。こうし…

    産経ニュース
    morutan
    morutan 2007/05/02
    『原油価格の上昇で、新日本石油など石油元売り大手各社が1日、ガソリンの卸価格を一斉に引き上げた』 | えげつな
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    morutan
    morutan 2007/05/02
    『ちなみに、世の中に一番数多く溢れかえっている文章とは、「僕はこんなに良い人ですよ」という趣旨のものだ』 | ちょっとだけスパイスのある文章がプロの文章、と
  • これは、もう「革命」と呼ぶべきでは。 : Espresso Diary@信州松本

    2007年05月01日00:20 カテゴリ政治 これは、もう「革命」と呼ぶべきでは。 人民銀行が引き締めを発表しましたが、上海株は上昇しました。強いショックを与えず、しかも溢れる通貨がバブルを招かないように政策が打たれてますが、市場は強気です。さすがに香港の株式市場は下げましたが、強い中国株の流れは続くと思います。私は4年ぐらい前に中国電信(チャイナテレコム)を2.179ドルで買ってるんですが、たいして上がっていないので、これを売ってカンシーフのような個人消費に直結する銘柄か、鉄鋼あるいは資源関連の株に買い替えようかとも考えています。 池田信夫さんが、学生反乱はなぜ消えたのかという文章を書いているので、ちょっと驚きました。私が大学生だった80年代でさえ、すでに学生運動は下火だったからです。時代は、すでに消費社会へと移行しつつあり、大学生は政治をリードするではなく、消費をリードする存在のよう

    morutan
    morutan 2007/05/02
    「モデルは現実のダイナミズムに対応できない」か・・。それは彼らがモデラーではなくて単なる読書家だからだろう
  • 讃岐うどんの茹で汁排水に規制を検討

    産経新聞の記事によると、香川県にて 讃岐うどんの茹で汁の大量排水によって水質汚濁が問題となり、 排水の汚濁基準や浄化槽導入の義務化などの対策、罰則規定からなる条例施行が 検討されているとのことです。 うどんの茹で汁には、デンプンが多く含まれ、化学的酸素要求量(COD)で 1000mg/Lにも達するとのこと。うどん店が多くが50t/日の排水量に満たない 零細業社とのことで、水質汚濁防止法の適用を受けず、排水をそのままたれ流している 業社も多いそうです(香川県のうどん排水マニュアル)。 香川と言えば、降水量が少なく、そのため溜池が多く作られてきたと 記憶していますが、そのような土地だけに排水の影響は大きそうに思えます。 とは言え、零細業社が個々に排水の浄化対策をするのは、コスト的に難しそうにも 思えます。

    morutan
    morutan 2007/05/02
    『下水なんて携帯よりもブロードバンドよりもはるかに普及率が低いのをご存じないんですね。』
  • http://www.asahi.com/life/update/0501/OSK200705010063.html

    morutan
    morutan 2007/05/02
    舞妓さんつきだぁ
  • http://www.asahi.com/culture/update/0501/JJT200705010006.html

    morutan
    morutan 2007/05/02
    『テレビで放送された番組を、インターネットを通じ視聴者の好きな時間に「オンデマンド」で提供』、『テレビ放送された番組が7日間にわたり、いつでもダウンロード可能となり、最大30日間保存できる』