タグ

2010年9月19日のブックマーク (11件)

  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】 【限定公開】YOASOBIと、幻想的な花火の音楽花火コラボ

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    morutan
    morutan 2010/09/19
    『10:00~15:00は女性専用。その後閉店の19:00までは、男女ともに利用可だという』 10月1日から
  • 「わたしたちメディア」とジャーナリスティックなものの間の話: muse-A-muse 2nd

    走りながら久々にpodcastのlifeきいてたらtwitterの話してて、まだ全部聞いてないんだけどどうも流れとしては「祭り」や「感情共有メディアとしてのtwitter」を肯定的にみていってもいいんじゃないか?(限定はあるにせよ)みたいな感じだったのでそういえばそういう話してたなぁ、と 直列・並列問題ふたたび ≪ Soul for Sale http://blog.szk.cc/2009/11/21/serial-or-parallel-again/ 実は日語のウェブサービスのポテンシャルは、誰もがジャーナリストとして、独自の視点から情報を持ち寄る、つまり自律・分散・協調を特徴とする並列接続の集合知ではなくて、みんなで一斉に同じことをやったとき、つまりは直列に接続されたときにもっとも発揮されるんじゃないか、なんてことを思ったのだった。 そのポテンシャルが何に使えるのかは分からないし、そ

    morutan
    morutan 2010/09/19
    こないだつぶやいてたtwitter的感情共有メディアとマスメディア的なものの間での「ほんとのおもしろさ」みたいな話。自分的には「わたしたち消費」読むのとlifeのtwitter特集用メモ
  • [書評]アラブ政治の今を読む(池内恵): 極東ブログ

    雑誌の書評などで概ね好評なので、一般向け書籍で2600円はちと高いなと思いつつも、アマゾンに注文。1500円以上の書籍の配送は無料なのでこんなときは便利だ。で、読んでみて、どうか? 確かに、お値打ち感はある。読みやすい。いろいろ蒙を啓かれた点もある。こりゃ、俊英というに相応しい頭の良い学者さんだなと思う。読みつつ、ふーんと思う点や、こりゃそうか?と突っ込む点も多々あるので、鉛筆持ちながら線引いたり、ちょこっとメモして読んだ。こんな読書は、学生のころのリーディング・アサイメントみたいだ、とちょっと苦笑。 というのは、私にしてみると読後のしばらくしてからの思いというものが重要になるのだが、さて、しばらくしてみると、あれれ、と心に疑念がいくつか浮かんでくる。書が優れていることは確かで、クサシの意味はないのだが、そのあれれの部分を書きたい。批判というほどのことでもないので誤解なきよう。 2つあ

    morutan
    morutan 2010/09/19
    文化相対主義を認識しつつ絶対主義的な状況と政治経済的背景を勘案した現実的な距離感(cf.ライシテ)
  • 初心者のためのアダルトグッズ講座 | アダルトグッズなら「女性も安心KIYO」

    初心者のためのアダルトグッズ講座 | アダルトグッズなら「女性も安心KIYO」 【初心者のためのアダルトグッズ講座】 アダルトグッズの歴史やテクニック、業界裏話などためになる情報を紹介したします。 前回は電動ローターについてコメントさせて頂いたが、今回は電動こけし(電動バイブ)を歴史もふまえて解説しよう。 元々国産性具として開発販売されたのは江戸時代からでその時代の主流は木や牛の角などを滑らかにし、男性性器に似せたものが大半であった。 もちろんその時代に電動こけしなどあるわけがなく電動バイブが開発販売されたのは、なんとつい最近の昭和45年である。 国産第一号の電動こけしは全体をゴムで覆いサオが左右に回転する機能を搭載した画期的な物で当時アダルトグッズ業界に旋風を巻き起こした。 その記念する初号機が「熊ん子」なのである。 昭和30年頃のアダルトグッズ業界は電動ローターのヒットなどにより上向い

    morutan
    morutan 2010/09/19
    これみるとTENGAに「おにーちゃーん」な顔なやつがでてもおかしくない気がするな
  • http://twitter.com/Remi_Hirano/status/24525255194/

    http://twitter.com/Remi_Hirano/status/24525255194/
    morutan
    morutan 2010/09/19
    揚げないでいいコロッケ
  • 行き付けのソープランドのNo.1が40代だった

    ソープランドは大抵自分の店のランキングというものを作っていて、 毎月1位から10位ぐらいまでを発表してる。 ソープランドの客になるには2通りあって ・何も決めずに来店して女の子はその場の写真や店のお任せで決める っていうのと ・特定の女の子を指名予約してその時間に来店 っていうのがあるんだけど ランキングの加点になるのは後者だけ。 つまりランキングの上位と言うのは 明確に「この人とセックスがしたい」という指名がそれだけ集まった結果なのね。 国政選挙と違って一票一票が安くない料金だし、冗談や適当な投票はない。 これは考えてみると結構凄いランキングじゃない? というより、こんな身も蓋もないランキングって他にはなかなかないんじゃないだろうか。 すごい原始的なことが露わにされてしまうと言うか。 こんな価値順位や欲望をランキング化していいんだろうかと思っちゃう。我に返ると。 投票する側もされる側も誰

    行き付けのソープランドのNo.1が40代だった
    morutan
    morutan 2010/09/19
    巫女っぽいな。あとたぶん自信みたいなの付いたりするか
  • Twitter / 稲葉振一郎: ところで田中秀臣も玄田有史も「自覚した覚悟あるデマゴーグ」だと思っている。彼らはたぶんどちらも自らの信じる公益を実現すべく頑張っている。その意味では世を

    Twitter / 稲葉振一郎: ところで田中秀臣も玄田有史も「自覚した覚悟あるデマゴーグ」だと思っている。彼らはたぶんどちらも自らの信じる公益を実現すべく頑張っている。その意味では世を
    morutan
    morutan 2010/09/19
    『理性的な討論や説得にはそれほど期待していない』
  • 同性愛者が養子を育てることについて - OKWAVE

    では法律上同性愛者に養子は無理だという法律等は抜きにして、単純に貴方は同性愛者が養子を育てることについて賛成ですか?反対ですか? 私は同性愛者なのですが、養子を育てることについてはっきりと賛成を言えず悩んでいます。よければ皆さんの意見が聞きたいです。 もしかしたらこれから恋愛をしていく中でパートナーができてその人と一生を共にするかもしれません。その時にふと思ったのが子供でした。日では同性愛者が養子を育てるのは難しいので現実に育てることはできないでしょう。でももし日でも同性愛者が養子を育てることができたら? ここで似たような質問がありましたが、殆どの人が賛成でした。 私もできるならば子供が欲しいです。でも私はどうしても同性愛者が養子を育てることに対してハッキリと賛成だと言うことができません。 私は、もし子供ができたらその子に降りかかる害はなるべく払ってあげたいと思っています(過保護に

    同性愛者が養子を育てることについて - OKWAVE
    morutan
    morutan 2010/09/19
    当事者から「子供は育てたいが世間の差別の目が心配で、養子は自分たちのエゴではないかと思う」という悩み
  • はてなと2chの違い

    (2chって表題ですが、ニュー速です) 結構前から同じソースに対するニュース速報板の反応とそれをまとめたブログへのはてなの反応を見比べていたんですけど 例えばコレなんか http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284647283/ http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/insidears/archives/52373634.html的にニュー速民は、否定し合う文化 対してはてなーは、肯定し合う文化なのかなと もっというとニュー速では他を認めるっていうことがまずないから極度に自分語りを嫌うし、ユーザー同士がコミュニケートすることも少ない、自虐して自分自身を否定しないと同意は得られない。なので一体感みたいなものを皆で共有しようとすると必然的に自分たち以外の対象を全力で叩くことになる 一方はてな

    はてなと2chの違い
    morutan
    morutan 2010/09/19
    id:jt_noSke おまへはとりあえずイカさまで星あつめるのやめろ
  • アダルトセレクトショップ

    morutan
    morutan 2010/09/19
    6万位するのぅ
  • asahi.com(朝日新聞社):「命の値段」、非正規労働者は低い? 裁判官論文が波紋 - 社会

    パートや派遣として働く若い非正規労働者が交通事故で亡くなったり、障害を負ったりした場合、将来得られたはずの収入「逸失利益」は正社員より少なくするべきではないか――。こう提案した裁判官の論文が波紋を広げている。損害賠償額の算定に使われる逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ、将来に可能性を秘めた若者についてはできる限り格差を設けないことが望ましいとされてきた。背景には、不況から抜け出せない日の雇用情勢もあるようだ。      ◇  論文をまとめたのは、交通事故にからむ民事訴訟を主に担当する名古屋地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁=と共同執筆し、1月発行の法律専門誌「法曹時報」に掲載された。  テーマは「逸失利益と過失相殺をめぐる諸問題」。若い非正規労働者が増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャ

    morutan
    morutan 2010/09/19
    非正規雇用差別へのあまり知られてない視点かな?と思っていちお見てみたんだけど前提として「非正規・フリーターは好きで選んでる」「非正規は一生非正規」というのがあるみたいだの。つづき http://bit.ly/aCh6EU