タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (337)

  • あらゆる知識を学べる場所「smart.fm」、iKnow!がサイト名を変更

    語学を学習できるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「iKnow!」が、3月3日にサイト名を「smart.fm」に変更し、語学以外のあらゆる知識を学べる場としてリニューアルした。 iKnow!はもともと英語学習SNSとして、セレゴ・ジャパンが2007年にスタートした。その後、機能追加を重ね、190カ国語に対応した。ユーザーは自分の学びたいコンテンツをサイトに登録できるようになった。2009年3月時点で会員数は約43万人、その97%が日人だ。 「smart.fmは語学学習だけのサイトではない。これからは知識全体を管理できるようになる。サイト名の由来は、賢くなるという意味のsmartに、ストリーミングを表すfmを組み合わせた」(セレゴ・ジャパン代表取締役社長のエリック・ヤング氏) 歴史的人物や年号、動植物、地名、標識、専門用語など、どんな情報でもこれまでのiKnow!学習エンジンの上

    あらゆる知識を学べる場所「smart.fm」、iKnow!がサイト名を変更
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道

    Unicodeが携帯電話の絵文字を収録へ 絵文字ってなに?そう聞かれても多くの人は、ああ、それはと答えられるはず。そう言えばちょっと前に『メールのハートマークにだまされるな! 8割の女性は「恋人以外にも使う」』(RBB NAVI)なんていうニュースもありました。携帯電話の個人普及率が9割を上回る(平成20年内閣府消費動向調査)この国において、絵文字はごくありふれたものになっている現実があります。 2008年の11月27日、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクト進行中であることを発表しました。では、このニュースは何を意味するのでしょう。そして私たちに何をもたらすのでしょう。今回から3回に分けて考えてみようと思います。 まず歴史を振り返ってみましょう。じつは絵文字を使ったのは携帯電話が最初というわけでありません。先行するもの

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
  • 有名サイトの仕様言語調査(PHP,Java等):趣味と仕事の境界線 - CNET Japan

    海外含めて色々なサイトの言語使用状況を調べてみました。 検索機能やログイン機能等を実行し、外部から見える部分のアドレスやソースからのみ判断しているので、各サイトの主要機能で使われている物ではなかったり、内部では複合している可能性もあります。一部ではindex.php、index.jsp等を表示させてみて調査しています。あくまで参考程度でご覧いただければ幸いです。()で表示しているトラフィックランクは2/20現在のAlexa情報を参考にしています。 並べてみるとやはり傾向が如実に現れますね。超大手はJava、ベンチャー的なトコはPHP、マニアックや文字列解析系はPerlPython、意外に多かったのが.netといった感じでしょうか。あとアド系やWEBサービス系はPHPが多いイメージです。こちらもやはりベンチャー的なものだからでしょうか。 【PHP】 facebook(トラフィックラ

  • iPhoneアプリ「セカイカメラ」近日リリース--収益化は「エア看板」で

    頓智・がiPhone向けアプリケーション「セカイカメラ」を、2月17日から2月19日まで開催されていたファッション展示会「rooms」で初披露した。 セカイカメラとは、「エアタグ」と呼ばれる情報を目の前の空間に登録したり、それをiPhoneの画面越しに見たりできるアプリケーション。現実の空間にインターネット上の情報をオーバーレイできる仕組みを実現する。写真によるレポート記事はこちら。 頓智・CEOの井口尊仁氏によれば、現在のセカイカメラの完成度は「100%のうち3%程度」だという。それでもエアタグをテキスト、写真、音声として投稿でき、その場で閲覧することはできる。また既存のエアタグにコメントを残して、ツリー状にぶら下げるといったコミュニケーションも可能だ。実際に使っている様子は下のビデオを見てほしい。 井口氏は「近いタイミングでリリースしますが、その時点で5%くらいはできあがっていると思い

    iPhoneアプリ「セカイカメラ」近日リリース--収益化は「エア看板」で
  • LGエレクトロニクス、世界初の半透明な携帯電話「GD900」を発表

    「ファンタスティック・フォー」のインビジブル・ウーマンが、他のメンバーに携帯電話から電話することが必要になった時は、あるいは、ワンダーウーマンが、専用ジェット機にぴったりの携帯電話を探しているならば、LGエレクトロニクスの最新携帯電話をチェックしてみることをお勧めしたい。 LGエレクトロニクスが、バルセロナで開催のGSMA World Congressで発表した「GD900」は、世界初の透明なデザインの電話とアピールされている。どこかの企業が「世界初の」製品とアピールする時は、常に疑わしく思うものだが、確かにGD900のような携帯電話は見たことがない。 もちろん、このスライド式携帯電話のすべてが透明であるというわけではない。当に透明のディスプレイの取り扱いは難しいだろう。だが、後部のスライド式体は半透明であり、特にキーパッドのデザインは、人目を惹きつける輝きを放っている。

    LGエレクトロニクス、世界初の半透明な携帯電話「GD900」を発表
  • アップル、iPhoneの最新モデルおよび低価格モデルを夏に発売か--アナリスト予測

    RBC Capital MarketsのアナリストであるMike Abramsky氏は、Appleが2009年夏に、人気を集める「iPhone」のエントリーレベル市場への進出を果たすことになると予測するリポートを発表した。 米国時間2月10日に発表されたAbramsky氏の調査リポートによれば、Appleは6月または7月の時点で、99ドルのiPhoneと、性能を向上させた新モデルのiPhone 3Gを発売する予定であるという。 Abramsky氏はリポートで次のように述べている。 調査を通じて、エントリーレベルのiPhoneが、現行の通信キャリアから、データプランとセットで、6月もしくは7月にリリースされる予定であることが明らかになったほか、その価格帯や安価な販売奨励金(インセンティブ)などの詳細情報が判明した。また、性能、機能、フォームファクタ面での向上が図られた、iPhone 3Gの新

    アップル、iPhoneの最新モデルおよび低価格モデルを夏に発売か--アナリスト予測
  • アップル、「iPhone 3.0」でバックグラウンド処理を導入か--米報道

    Appleは、「iPhone」に導入予定の「Push Notification Service」(PNS)機能が最適なソリューションではないと考え、将来のiPhoneでバックグラウンド処理を導入する計画を検討している可能性がある。 Appleはこれまで、複数のiPhoneアプリケーションをバックグラウンドで同時に実行させることに異議を唱えてきた。しかし、MacRumorsは米国時間2月3日、Appleが将来のある時点で、この方針の撤回を検討しているとの「うわさを耳にした」と報じた。Appleは2008年6月、iPhoneではバッテリ寿命とパフォーマンスの維持のため、複数のアプリケーションを同時に実行できないと発表していた。この発表は、複数アプリケーションの同時実行が可能な他のプラットフォーム向けスマートフォンアプリケーション開発に慣れている開発者たちを驚かせた。 その代わりとして、Appl

    アップル、「iPhone 3.0」でバックグラウンド処理を導入か--米報道
  • 25周年を迎えた「Mac」--10年後の姿を予想

    Macintosh」の登場から25年。Appleの顔とも言うべきこの製品だが、必ずしも同社の将来を切り開くものになるとは限らない。 第18回スーパーボウル(Super Bowl XVIII)をテレビで観戦していた人たちが、今では有名なAppleMacintosh発売告知CMを目にしたのは25年前の1984年1月22日のことだった。Macはその2日後に正式にリリースされた。Appleは1983年に、すでにMacintoshの発売を予告していたが、多くの人にとって、その製品を初めて目にしたのは第18回スーパーボウルが開催された1984年1月22日だった。MacAppleをパーソナルコンピュータ業界における新たな高みへと押し上げ、一般のユーザーがコンピュータを使用する際の標準としてGUIを最初に導入したコンピュータとなった。 現在、Appleの立ち位置は当時とはかなり異なっている。同社の2

    25周年を迎えた「Mac」--10年後の姿を予想
  • 15 年後の脳型コンピューター研究(意見募集):電子政府パブリックコメントの抜粋 - CNET Japan

    文ここから) 題名: 15 年後の脳型コンピューター研究(意見募集) 電子政府の総合窓口意見募集への下記リンク:「長期的展望に立つ脳科学研究の基的構想及び推進方策について(第1次答申案(中間取りまとめ))」に関する意見募集の実施について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?BID=185000366 意見・情報受付締切日 2009 年 2 月 26 日であるようです。 100 ページある、PDF 形式の「長期的展望に立つ脳科学研究の基的構想及び推進方策について(第1次答申案(中間取りまとめ))」を入手しました。 脳型コンピューターという言葉は、ページ番号 19 ( 21 ページ目)、ページ番号 39 ( 42 ページ目)、ページ番号 90 ( 93 ページ目)の図表で見つけました。 その他、文中にて、ページ番号 37 ( 40 ページ

  • 人工衛星から見たオバマ米大統領就任式--「GeoEye-1」撮影

    Googleに地上の高解像度画像を提供予定の人工衛星GeoEye-1が、Barack Obama米大統領の就任式の様子を上空から撮影した。その画像が現在、公開されている。 同衛星は、数週間以内にGoogle向けのデータを作成する予定になっている。しかし、その前にこれらの画像から、「Google Earth」や「Google Maps」がどのようになるか、気になる詳細を見て取ることができる。これら画像は、重量4300ポンド(約1.95トン)の同衛星が時速1万7000マイル(時速約2万7359km)で移動しながら、地上423マイル(約681km)の高さから撮影した。 GeoEyeは2008年9月にGeoEye-1を打ち上げた。Googleが、GeoEye-1の画像をオンラインで独占的に利用する権利を獲得している。

    人工衛星から見たオバマ米大統領就任式--「GeoEye-1」撮影
  • 寝る子は育つ:レンタルサーバの裏事情 - CNET Japan

    睡眠を制すものは人生を制す」 とまでは言いすぎですが、私は睡眠はとても大切だと思ってます 寝不足で過ごす一日は、頭が冴えてる日の10分より、生産性が無いと思います。単純作業ですら手が進まず、まわりにも良い影響を与えない、マイナスオーラを発してしまいます 私は比較的早寝早起きタイプの生活(陽が落ちると同時に寝て、陽が出ると同時に起きる、とまでは言いすぎですが、だいたいそういうタイミングで寝てます)で、睡眠時間は長いほうなので、まわりからは睡眠が得意と思われることもあります しかし、実は寝付くのも苦手、低血圧ゆえ起きるのも苦手で、それなりの工夫をすることで、快眠生活を送ってます まず、寝付くための工夫としては、会社から帰ってきたら、仕事のことは一切しません。料理をしたり、読書をしたり、音楽を聴いたりと、この時間は自分の時間だと割り切って、仕事が忙しくても、仕事をしないように心がけてます。もし

  • 「Gmail」の今後--プロダクトマネージャーに聞く

    先週に入って「Gmail」のプロダクトマネージャーであるTodd Jackson氏とGmailの今後についてじっくりと話し、Gmailチームが水面下で取り組んでいることが明らかになった。その中から興味を持っていただけそうな話題を5つお届けする。 1.新しいテーマが間もなく登場--ユーザーによるデザインも 2008年11月下旬にGmailのテーマ設定機能が開始されてから新しいテーマの追加はなかったが、Jackson氏によると、近々スキンが追加されるという。「テーマの種類は常に増やしていきたい。ユーザーもそれを望んでいる。しかし、どのように提供していくか具体的にはまだ分からない。われわれが選んだ30のテーマは、Gmailによく合うようデザインされたものだ」 Jackson氏によると、Googleのカスタマイズ可能なスタートページである「iGoogle」で実施したように、サードパーティーにデザイ

    「Gmail」の今後--プロダクトマネージャーに聞く
  • 情報は1個のiPhoneにまとめなさい:ネットバンカー: Netbanking and beyond - CNET Japan

    iPhoneは、発売当初から入手して、大変重宝している。 携帯ガジェットの遍歴としては、IBMのThinkpad 701、東芝のLibretto SS 1000、Sony CLie PEG-UX50 など、メーカーも機種も様々だが、今はiPhoneを愛用している。 そのままでも十分使えるにもかかわらず、いつも、もっと楽にという気持ちがあり、少しずつ手を工夫をしているが、あまり、他のblogには出てこないTipsを紹介してみたい。 1.iPhone 住所録と Google 連絡先の同期 上にも記したとおり、通常はMacではなくWindowsが主流で、e-mailもカレンダーも住所録もGoobleにまとめてしまった。そこにiPhoneが加わったので、NuevaSyncを利用して同期を取っている。少し違うのは、カレンダー同期だけでなく、住所録も同期している。 しかし、iPhoneであい

  • 世界で勝負したい--日本人iPhoneアプリ開発者が海外でイベントを開催

    「世界で勝負をしたい」--そんな気概を持った日iPhoneアプリ開発者は少なくない。現地時間1月6日に開幕したMacWorld Expo 2009にあわせてサンフランシスコに渡った開発者たちは、展示会場近くのSix Apartのオフィスにて海外メディアに向け各自のアプリをアピールするイベント「日iPhoneアプリ開発者とブロガーの夕べ in SF」を開催した。 米国のiPhoneアプリ市場は日の10倍近く大きいとも言われている。すでに1万以上のiPhoneアプリがひしめく中、日市場だけでなく海外にてアプリの知名度を上げることが参加者だけでなく日でアプリを開発している人にとっての大きな課題となっている。そこでフリージャーナリストである林信行氏を中心に、日米シックス・アパートのスタッフら有志が今回のイベントを企画した。古い倉庫を改築したSix Apartのオフィスには多くの海外

    世界で勝負したい--日本人iPhoneアプリ開発者が海外でイベントを開催
  • WikiからWiki++へ。ビジネスWikiはもう「Wiki」ではない!?:KMと書いてナレッジマネジメントと読む。 - CNET Japan

    Wikiがものすごく進化しているので「オンラインノート」に改名してはどうか?というお話です。 ちょっと古いですが、ReadWriteWebにて Top 10 Enterprise Web Products of 2008なるものが発表されました。 Top 10 Enterprise Web Products of 2008 2008年のエンタープライズWebプロダクトのトップ10をを決めよう、という記事です。 ちなみにエンタープライズWebプロダクト≒企業内の何らかの問題解決を目的としたブラウザ上で動く製品、との理解でよろしいかと思っています。 選考基準はシンプルで、「新市場を切り開き、その市場の牽引実績があり、収益性が見込めて競争力あるもの」だそうです。 トップ10の属性の内訳は下記 platforms (2) wiki (2) web office (2) CMS 2.0 (1) pr

    motoson
    motoson 2009/01/08
  • 「将棋」「Nスペ」などが人気のNHKオンデマンド、著作権問題の苦労は

    NHKが12月1日から、過去のNHKの番組をインターネット上で再配信するサービス「NHKオンデマンド」を開始した。映像コンテンツのインターネット配信を展開する上で、常に議論の的になるのが著作権処理の問題だが、NHKオンデマンドではいかにこの大きな壁を越えたのだろうか。NHKオンデマンド室部長の小原正光氏に聞いた。 ――サービス開始後の状況はいかがですか。 正確な数値は出ていませんが、まずは順調に滑り出したという印象です(※編集部注:テレビ向け動画配信サービス「アクトビラ」において12月23日に映像が配信できない事態が起きたが、インタビューはその前に行った)。放送で視聴率が高くなくてもネットでは人気だという番組もあり、「NHK番組への接触率をあげる」という当初の狙いどおりの展開です。 ――具体的にはどのようなコンテンツが人気なのでしょうか。 1週間のみ配信する「見逃し番組」では、連続テレビ

    「将棋」「Nスペ」などが人気のNHKオンデマンド、著作権問題の苦労は
  • Macintosh、登場から25年--革新を続けた四半世紀

    1984年1月24日、「Macintosh」が世に出され、パーソナルコンピュータ業界に2度目の大変革を起こした。Steve Jobs氏とそのチームは、Xeroxのパロアルト研究所で得た教訓をもとに、ユーザーフレンドリーなマスマーケット向けのコンピュータを初めて開発した。 今日の基準からすると、当時のMacintoshはさほどユーザーフレンドリーでもなかった(初代Macのディスクスワッピングを覚えていらっしゃる方もいるだろう。同機が装備していたのは、128KバイトのRAMと400Kバイトの3.5インチ・フロッピー・ディスク・ドライブだった)が、MicrosoftのDOSと比べると、大きな技術革新だった。 128K Macのグラフィカルユーザーインターフェースは、アイコン、フォント、フォルダ、オーディオ、マウスに対応しており、いまだ終わりを見ないコンピューティング新時代の幕を開けた。「MacP

    Macintosh、登場から25年--革新を続けた四半世紀
  • 海外ラウンドアップ2008:グーグルの大いなる野望

    Googleは2008年活動の幅を広げ、検索と検索広告のコアビジネスを超えた拡大を推進した。しかし経済状況や政府機関により、この勢いはそがれる可能性が高まった。 Googleは、抵抗を乗り越えてDoubleClickを31億ドルで買収して、2008年の幕を開けた。この買収により、Googleは画像「ディスプレイ」広告市場における勢力を拡大した。しかし、買収に関する独占禁止法をめぐる闘争は、この後起こることの前兆だった。 Googleは4月に「Google App Engine」と呼ばれるプロジェクトで、「Google Docs」など自社のオンラインアプリケーションばかりでなくほかのオンラインアプリケーションもホスティングする野望を明らかにした。Google App Engineでは基アプリケーションは無料だが、負荷の大きいアプリケーションには課金し、クラウドコンピューティングで一般的な従

    海外ラウンドアップ2008:グーグルの大いなる野望
  • ライブドア、レコメンドエンジンをオープンソースで公開

    ライブドアは12月24日、開発者向けに汎用レコメンデーションエンジン「Cicindela」をオープンソースとして公開した。ソースコードはGoogle Code上でMIT Licenseにて配布している。 Cicindelaは、「このウェブページを見た人はこんなページも見ています」といったおすすめ機能を既存のサービスに追加できるように、ライブドアで独自開発したレコメンデーションエンジン。 PerlMySQLで作成する際のアプリケーションに適し、id値のみをやり取りするhttpベースの簡潔なAPI、数種類のフィルタを自由に組み合わせることができる高いカスタマイズ性が特徴だ。 ライブドアが提供する下記のサービスで稼動実績がある。 livedoor ニュース livedoor グルメ livedoor クリップ youbride DLsite 今後はCicindelaをサイトで導入したいという開

    ライブドア、レコメンドエンジンをオープンソースで公開