タグ

ideaに関するmoya_augのブックマーク (21)

  • 第6回 トラベラーズノートでスケジュール管理+ユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp

    この連載で今まで紹介してきたアナログツールの中に、カレンダーが無かったことに気づいてる方もいるかと思います。筆者が使っているHipster PDA、モレスキン、モレスキン・メモポケッツと、どれもスケジュールを管理するカレンダーを備えていません。筆者は現在、スケジュール管理をトラベラーズノートという手帳で行っています。 今回は、モレスキンとの比較などを交えながら、トラベラーズノートを紹介します。 トラベラーズノートというノート=手帳 トラベラーズノートは、(⁠株)デザインフィルが、ミドリというブランドで販売している「ノート=手帳」です。タイ製の、柔らかい革一枚で、ノート型のリフィルを包むようなシンプルな仕組みとなっています。リフィルとは、21cm×11cmのA5変形ノートです。罫線、無地、方眼などのノートをはじめ、日記、ダイアリーなどもあります。リフィルをはさんだ体は、細いゴムバンドを横に

    第6回 トラベラーズノートでスケジュール管理+ユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp
  • 確実に身につける!メモ術基本レッスン 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    確実に身につける!メモ術基本レッスン 記事一覧 | gihyo.jp
  • 中央線に食堂車を! - good2nd

    こないだ友達と職場の近くで晩飯って帰ったんすよ。1時間ちょっとくらいかな。それで、それから中央線で帰ったわけですが、僕は職場までドアツードアで1時間ちょっとなんです。 なんか事の後で長々と電車に乗るのってタルいっすよねー? でねでね、思ったんですよ。喰ってる間移動してないなんてムダじゃね?って。べてるときに勝手に移動しててさー、べおわった頃にはもうすぐ家の近く、だったらいいよねー、と思ったわけなのです。 この「喰ってから長時間電車に乗って帰宅するのはタルい」問題の解はズバリ、堂車ではないでしょうか?電車に乗って事してるうちに最寄り駅に着いてしまうなんて、画期的なソリューションじゃない?パンとかおにぎりとかを普通に車内で喰うのもあれだしさー。 堂車つきだったらもう通勤快速とか特快とか言わず各駅でいいですよ。むしろ総武線より遅くたってかまいません。全部につけろとは言いませんが、5

    中央線に食堂車を! - good2nd
    moya_aug
    moya_aug 2008/06/08
    食堂車いい!ボックスシートの改良版みたいのもあるといいな。背中が直角にならないやつ。
  • すべてのケーブルにストラップを!

    ケーブル類を引き出しやカバンに無造作に入れると、必ずと断言してもいいほど互いに深く絡み合っている。きっとこれは現世で結ばれなかったロミオとジュリエットの怨念に違いない。今回はそんな状況をなんとかするアイテムのご紹介。 ヘッドフォンの回にも触れたが、私は、ケーブル類が大嫌いだ。扱いが下手だというのもあるが、やはりどう考えても不便だ。引き出しやカバンに無造作に入れると、必ずと断言してもいいほど互いに絡み合っている。「ケーブルには、現世で結ばれなかったロミオとジュリエットの怨念がとりついている」と勝手に思っている。 冗談はさておき、機能的になんとかなるなら、ケーブルなんかないに越したことはない。自宅内無線LANなど、1度試せばもう絶対後戻りしたくない。いまや、私の自宅はスピーカーもプリンタも、自動バックアップのHDDまでワイヤレスである。それでも電源は依然としてケーブルを介して供給されるわけで、

    すべてのケーブルにストラップを!
  • 整理する前に捨てる:机の上でも、頭の中でも

    最近、友人が「超」整理法〈2〉捨てる技術 を読んだらしく、学生時代のころからためていた300以上のゲームソフト、ゲーム機器体、CD、DVD を全て捨てています。どれだけのものをいくらで売り飛ばすことができたと、実に楽しそうです。 43Folders の Meriln も部屋の汚さに宣戦布告をしてもうれつな勢いで物を捨てています。先日紹介した The Four Hour Work Week の「情報ダイエット」といい、ある程度物を買い集めて豊かになり、仕事もできるようになっていろいろ抱え込んだ人が次にやることは、やはり不要なものをパージしてゆくことのようです。 43Folders で紹介しているのは身の回りの整理整頓ですが、そこで書かれていた整理するときの原則と、LifeDev の GTD のプロセスを簡単化するという記事で書かれていた原則がまったく一致していて興味深いと思いました。それ

    整理する前に捨てる:机の上でも、頭の中でも
  • 3日目から習慣化までの間にあるもの | シゴタノ!

    今週、シゴタノ!では継続ネタが続いていますが、継続と言えば「三日坊主」という言葉が、合い言葉のようにくっついてきます。言うまでもなく「継続ハックス」の目的は「脱・三日坊主」にあるでしょう。 脱・三日坊主に欠かせない3ステップ いったん習慣化されてしまえば、そのことを継続するのにそれほどの苦労はいりません。問題は、習慣化以前の段階です。三日坊主という言葉も、習慣化できる前の段階で挫折する人が、いかに多いかを揶揄したものでしょう。 継続したいことが習慣化するまでは、少なくとも次の3ステップを踏むことが必須です。これを踏み損ねれば、三日坊主に終わるのは自然の成り行きと言えます。 1 継続すべきことを思い出す 2 思い出したときに、継続できる環境にいる 3 思い出したときに、継続するやる気がある 私はまず、1があまり意識されていないような気がします。家計簿をつけ続けようと思い立った日があっても、翌

  • お金を無駄遣いしないようにするコツ | シゴタノ!

    By: Tax Credits – CC BY 2.0 ここ最近のエントリーでは、蔵書管理ツールのMediaMarkerや英語学習サイトのiKnowなどを取り上げていますが、読書英語とくれば、次はやはりお金でしょう(強引?)。 ということで、お金の管理について考えてみます。 自分の“消費スピード”を知る 僕自身は、1995年から家計簿ソフトで収支の管理をしています。日々の支出と時々の収入をデータ入力しているのですが、1997年からは「家計簿ひかる」というシェアウェアに乗り換えました(それまでは「家計簿マム」というソフトを使っていました ← リンク先はバージョン6のようですが、僕が使っていたのはおそらく最初のバージョン)。 まぁ、どのソフトを使おうと収支の把握という大きな目標が達成できればそれでいいわけですが、12年間も続けると、もはや家計簿をつけることは歯磨きと同等の習慣となっており、家

    お金を無駄遣いしないようにするコツ | シゴタノ!
    moya_aug
    moya_aug 2007/12/08
    止めたい習慣にちょっと面倒なことを抱き合わせにしておく
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「毎日マインドセット」で人生の最小単位「毎日」をカイゼンする | Lifehacking.jp

    The Magic of the Every Day Mindset | I will change your life Weekly Digest: 48 Fantabulous Tips to Boost Your Productivity | Ririan Project 一時間が一日を作るパーツだと考えるなら、一日は人生を形作るパーツだと言えるでしょう。普通の人は毎日一度目覚め、一度の朝と昼と夜を過ぎて、毎日一度眠ります。そんな「毎日」がそもそも楽しくなければ、どんな良い未来が待っていても、どんなに楽しい思いでが過去にあったとしても、いまのこの瞬間に幸せに感じることはできないでしょう。「毎日」は「瞬間」と同じくらい、ライフハックの基の時間単位なのです。 Ririan project 経由で、I will change your life というブログの「毎日マインドセット」という

    「毎日マインドセット」で人生の最小単位「毎日」をカイゼンする | Lifehacking.jp
  • これが情報カードシステムの進化形:PoIC + 43Tabs | Lifehacking.jp

    43Folders ならぬ 43Tabs | blog: 野ざらし亭 日々入ってくる情報やタスクと、時間とともに蓄積されてゆく情報とを同時にバランスさせることは、今のナレッジ・ワーカーにとって必須のスキルです。私はこれらのを二つを勝手にフロー型とストア(ストック)型の情報管理と呼んでいて、この区別を意識することがまずは情報に吞まれないための第一歩だと考えています。 Gihyo.jp の記事では情報カードをストア型に位置づけていたのですが、それは私が情報カードを: トリビア、気に入った言葉、熟成の必要な情報など、いつ有用になるのかわからない情報 カテゴリ分けが困難で、カードが蓄積されることでしだいに相互の関連が見え始める類の情報 に割り当てているからです。最近ワインを飲む趣味を始めましたが、自分の経験が深まるまでは産地の区別やブドウの品種だとかの分類をあらかじめやろうとしても失敗するのは目に

    これが情報カードシステムの進化形:PoIC + 43Tabs | Lifehacking.jp
  • 43Folders ならぬ 43Tabs - blog:野ざらし亭

    久々にまじめに、大記事を書いてみます。 Lifehaking.jpさんの未来の自分にメモを送るタイムマシン、Tickler File の応用という記事を読み、最後の『デジタルだけではどうしてもできない隙間を埋めてくれる Tickler File の使い方、ほかにもいろいろありそうですが、他にも「こう使ってるよ」という例はありますか?』という一言に触発されて、私が行っているTODO管理法を書き記してみます。とりあえず『43Tabs」と呼んでいます。 私はミニマルなアナログTODOシステムを模索していました。 デスクワークの際に突然思い付いたTODOを記録するために、iCalやその他スケジュール管理ソフトを起動したり、ブラウザを立ち上げてGoogleカレンダーにアクセスしたりしているうちに、当のTODOを忘れてしまうということがあるからです。 そこで、とりあえず手近にあるメモ用紙やRHODIA

    43Folders ならぬ 43Tabs - blog:野ざらし亭
  • 洗濯用洗剤の容器をまとめてみた: つれづれ日記

    洗濯用洗剤の容器が、形といい、大きさといい、どうしてこんなに不揃いなのかと思うほどバラバラで、どれも太鼓っ腹。内容量もバラバラ。どうやっても洗濯機周辺で邪魔でしかたない。そこで、無印良品で買ってきた角形のシャンプー用空ボトルに入れてみた。するとどうだろう。みんな同じ大きさで、しかもぴったり並べて置けるから、すんごくすっきりした。 ずいぶん前から私は常々洗濯洗剤の収納に不満を持っていたのだが、この容器に発想が至らなかった。それは、洗濯洗剤の特殊な形状の容器のせいだ。洗濯洗剤の容器は、キャップで計量しやすく、出し過ぎたときには垂れずに戻せるよう、キャップを外すと、注ぎ口の周囲が二重の特殊な形状をしている。このため、洗剤はこういう入れ物でなくてはいけないモノと思いこんでいた。しかし、よく考えたら、それは戻すからであって、戻さなきゃその必要はないのである。自分値の洗濯機の大きさはいつも同じなんだか

    moya_aug
    moya_aug 2007/11/06
    詰め替えの事考えるとアレだけどこの写真がなんともかわいらしい
  • シゴタノ! - すぐ手が届くところに「発火本」を置いておく

    を読んでいる時、その内容を咀嚼しながらも、常に頭の片隅で渦巻いていることがあります。それは、中華鍋の回鍋肉を強火で炒めている厨房の片隅で、絶え間なく回り続ける換気扇のように、読み続ける限りは必要な営みでありながらも、それがあるために読む行為に没頭できなくなるという、空気抵抗のようなものに近いかもしれません。 前置きが長くなりましたが、を読みながら常に頭の片隅で渦巻いているそれの実態は、著者との対話です。もちろん、実際に対話できるわけではありませんから、想像上の対話になるのですが、この対話がうまくできると、そのまま読み続けるのが惜しくなるほどに、アイデアが次々と浮かんできます。絶え間なく空を煌めかせる連続花火のように。 このプロセスは、ちょうど誰かと実際に話をしている時のサブセットと言えます。相手のちょっとした言葉が、古い記憶を掘り当てて、思わぬ着想として意識の表層に浮上するように、その

  • 自分にとっての仕事のバイブルを持つ | シゴタノ!

    事務職の生産性の課題とは、人間の生産性の課題だ。それらをハードウェアで解決することはできない。人間の生産性にはソフトウェアによるアプローチが必要だ。 たとえば、ファイルシステムに問題がある場合、企業としてはどのように対処するだろうか。私が今まで見てきた企業のほとんどは、まず新しいファイルボックスやファイルキャビネットを買っていた。新しいファイルボックスにより自分たちのファイルシステムが向上すると思っているのだが、そのようなことは決してない。 これがソフトウェアの問題に対して、ハードウェアでアプローチするということだ。 今、沢山の人の未決箱の中には(あなたのでさえも)、受け取った時点では60秒以内で完了できたはずの仕事が幾つも入っている。しかし、今となっては未決箱に重なったそれらの仕事を60秒以内で完了させることはできない。 その理由は、ほとんどの場合、これらの仕事があなたにとってすでに古く

  • ライフハック交差点 (2) デジタルとアナログを渡り歩く

    gihyo.jp の連載第二回が掲載されました。今回はライフハック世界の永遠の二項対立、デジタル vs アナログの話です。 記事の起点になっている LifeDev Productivity Tools がやっかいな WP-Cache のエラーに見舞われているらしく、リンクが死んでいますが、いずれ復活すると思いますので近日中にまた訪問してみてください。デジタル vs アナログの4回シリーズで面白い内容でした。 私は普段、かばんの中には Covey 手帳と B6 情報カード、ポケットには Hipster PDA と Moleskine 手帳と、かなりたくさんのアナログツールを持ち歩いています。しかしこのうちデジタルとのシンクロを意識しているのは Hipster PDA だけです。 好きだからというのと、ブログをやっているからこそこれだけ持ち歩いていますが、そうでないなら、Hipster PDA

    ライフハック交差点 (2) デジタルとアナログを渡り歩く
    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
    デジタルとアナログ
  • PoIC

  • 情報カードについて語るスレ 2

    1 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 06:59:04 ID:??? 京大式カードだの、3×5カードだの、パンチカードだのについて語るスレ。 使い方だの整理のしかただの、便利な道具だのについても語ってちょ。 カードって、便利だと思うんだけど、あんまり使ってる人見ないから、 仲間が欲しいってのもあるかも…… リンクは>>2-10あたり。 前スレ 情報カードについて語るスレ http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1021438965/ http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1021/1021438965.html 2 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 07:13:30 ID:??? ◎メーカーのサイト コレクト http://www.cor

  • Loading...

  • [結] 2007年7月 - 結城浩の日記 - 部分和と級数

    目次 2007年7月30日 - 月末 / 2007年7月29日 - 日曜日 / 2007年7月27日 - 「恋の冪級数」 / 2007年7月24日 - 新宿 / 2007年7月23日 - 仕事 / 物忘れ / 日経ソフトウエアに「Google Gears」の記事を書きました / 『数学ガール』言及リンク集 / 2007年7月22日 - 日曜日 / 2007年7月20日 - 仕事 / 2007年7月19日 - ミルカさんとテトラちゃん(イメージイラスト) / 2007年7月18日 - 奥さんの一言 / 勉強とキャラクタ召喚 / 2007年7月17日 - 索引ゲーム: 勉強の度合いを調べる方法 / 2007年7月14日 - 『数学ガール』の抜粋が「なか見!検索」で読めるようになりました / 2007年7月13日 - 勉強 / 部分和と級数 / 2007年7月12日 - お勉強 / 2007年7

  • 3分LifeHacking:見たWebページをすべて保存する - ITmedia Biz.ID

    自分の見てきたWebページの履歴を、より分かりやすく表示したり、閲覧したページを都度、ローカルに保存してしまう方法。ただしFirefoxのみ。 「あ、あの1時間前に見たページ、なんだっけ?」「昨日見たページ、今日いってみたらなくなっていた……」──。Web閲覧の時間も量も増える中で、こんな経験をしたことはないだろうか。 今回はFirefoxユーザー向けに、Webページの閲覧履歴を、ブラウザ標準のものよりもより詳細に、そして確実に保存する方法をご紹介する。 閲覧履歴をサムネイル画像で「Thumbstrip」 拡張機能として提供されている「Thumbstrip」(ダウンロード)は、閲覧したWebページのサムネイルを自動的に保存してくれる。ポイントは、 サムネイルがフィルムのコマのように一列に並び、マウスを置くだけでスクロールして流れをチェックできる いつ閲覧したかを「42mints ago」の

    3分LifeHacking:見たWebページをすべて保存する - ITmedia Biz.ID