タグ

2007年7月22日のブックマーク (40件)

  • 心に響いた12冊の成年コミック - Nyao's Funtime!!

    最近ここに足りないのはエロだと思うので、そういう事を書きます。 http://www.burikko.netなどというサイトを好き好んでやってるだけあって、成年コミックは好きです。 ただ、エロゲは深い考察が多角的になされているのとは違ってエロ漫画はどうも漫然と消費されているような気がずっとしていました。 それについては以前から「なんで??」という疑問があったのですが、最近知ったこのサイトを見て、「おっ!」と思って。 ロリ漫画を淡々と評価するブログ【ろりたん】 「淡々と」といいながら全然淡々としてないし。熱い。 こういう的確な批評をしてるサイトはよいです。 エロゲとエロコミックのポジションの比較なんかするより、まずは自分の好きな、心に響いた作品をどんどん挙げたほうがましだろうと気づかされました。 ・・・というわけで、以下自分の好きな、エロく、なおかつ心に響く作品をアトランダムに列挙していきま

    心に響いた12冊の成年コミック - Nyao's Funtime!!
  • 聖地巡礼の「らき☆すた」ファンが地元住民に不審者扱いされる : 痛いニュース(ノ∀`)

    聖地巡礼の「らき☆すた」ファンが地元住民に不審者扱いされる 1 名前: おたく(catv?) 投稿日:2007/07/22(日) 10:37:26 ID:m4FC/1gq0 ?PLT 我が久喜市のような、当に素晴らしく歴史のある鷲宮神社で最近異様な光景が見られると評判になっている。 それは、アニメ『らき☆すた』 のファンが、アニメを舞台を訪れるという聖地巡りをしているからである。 私はこのようなアニメを見たことはないが、非常に文章では表わしにくいあるものを感じたのである。 きっと多くの皆様もそうではなかろうか。 さらに、鷲宮神社を訪れたアニメファンはこのような絵馬を神社に残していく。 私にはよく分からないものであるが、きっと鷲宮神社が素晴らしいからこうなったのであろう。 だが、非常に心配なことがある。それは治安の問題である。 実際、事情を知らない近所の方々はカメラと大きなリュックをもった

    聖地巡礼の「らき☆すた」ファンが地元住民に不審者扱いされる : 痛いニュース(ノ∀`)
    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
    ロケ地巡りだね
  • シゴタノ! - すぐ手が届くところに「発火本」を置いておく

    を読んでいる時、その内容を咀嚼しながらも、常に頭の片隅で渦巻いていることがあります。それは、中華鍋の回鍋肉を強火で炒めている厨房の片隅で、絶え間なく回り続ける換気扇のように、読み続ける限りは必要な営みでありながらも、それがあるために読む行為に没頭できなくなるという、空気抵抗のようなものに近いかもしれません。 前置きが長くなりましたが、を読みながら常に頭の片隅で渦巻いているそれの実態は、著者との対話です。もちろん、実際に対話できるわけではありませんから、想像上の対話になるのですが、この対話がうまくできると、そのまま読み続けるのが惜しくなるほどに、アイデアが次々と浮かんできます。絶え間なく空を煌めかせる連続花火のように。 このプロセスは、ちょうど誰かと実際に話をしている時のサブセットと言えます。相手のちょっとした言葉が、古い記憶を掘り当てて、思わぬ着想として意識の表層に浮上するように、その

  • 自分にとっての仕事のバイブルを持つ | シゴタノ!

    事務職の生産性の課題とは、人間の生産性の課題だ。それらをハードウェアで解決することはできない。人間の生産性にはソフトウェアによるアプローチが必要だ。 たとえば、ファイルシステムに問題がある場合、企業としてはどのように対処するだろうか。私が今まで見てきた企業のほとんどは、まず新しいファイルボックスやファイルキャビネットを買っていた。新しいファイルボックスにより自分たちのファイルシステムが向上すると思っているのだが、そのようなことは決してない。 これがソフトウェアの問題に対して、ハードウェアでアプローチするということだ。 今、沢山の人の未決箱の中には(あなたのでさえも)、受け取った時点では60秒以内で完了できたはずの仕事が幾つも入っている。しかし、今となっては未決箱に重なったそれらの仕事を60秒以内で完了させることはできない。 その理由は、ほとんどの場合、これらの仕事があなたにとってすでに古く

  • 書評 - プラトン入門 | tnomuraのブログ

    竹田青嗣著 『プラトン入門』 筑摩書房 2007年 を読んだ。 アリストテレスの次はプラトンだと思って、例によって原典を避けて入門書を読んだ。 最初通読して全く何が書いてあるのか理解できなかった。二回目は傍線を引きながら読んだ。それで初めてプラトンのイデア論が論理的であることが分かった。 善や美と言うイデアが真の実体であり、我々の五感を通して得られる感覚はその影にしか過ぎないと言う考え方は自然科学に慣れた現代的な感覚からは理解しがたいものがある。美のイデアが個々の美しいものに共通する美の概念であるというのは納得できるが、その質こそが実体であるとは思えないからだ。 しかし、こののキーワードである「普遍性」をてがかりにしたら、プラトンの論理構造が一気に分かった気がした。その観点から考えると実体としてのイデアも魂の輪廻も確かに論理的なのだ。 つまりこういうことだ。我々はいろいろな美しいものを

    書評 - プラトン入門 | tnomuraのブログ
    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
    ぜったいよむよ
  • http://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50746749.html

  • http://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50742047.html

  • http://blog.livedoor.jp/warosunikki/archives/50738808.html

  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
    「楽しいことをする」のではなく、「することを楽しむ」
  • Life is beautiful: ナウシカファンなら一度は見学しておくべき地下の巨大施設

    digg.com経由で見つけたのが、左の画像(クリックするとオリジナルのサイズで見れる)。私が最初に思い出したのが、映画「風の谷のナウシカ」の1シーン。腐界がなぜ存在するかを主人公が理解するシーンだ。 調べてみたところ、これは首都圏外郭放水路という地下施設で、見学も可能だそうである。一度機会があったら、ぜひとも行ってみたい施設だ。 以下は、簡単な概要。 首都圏外郭放水路は、あふれそうになった中小河川の洪水を地下に取り込み、地下50mを貫く総延長6.3㎞のトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の 洪水防止施設です。 日が世界に誇る最先端の土木技術を結集し、現在まで全体のおよそ8割が完成。平成14年から部分的に稼動し、これまで約450万tもの洪水を安全に処理 するなどめざましい治水効果を発揮しています。【イントロダクション | 首都圏外郭放水路インフォメーションより引用】 以前、「東京の地

  • 私流ノートの取り方 - finalventの日記

    2つある。 あとで問題集にするためにその解答用(あるいはその資料)に作る (未公開) いやちょっと出し惜しみで申し訳ない。が、1だけでも学生さんにはお勧めしたいが。というわけで、もうちょっと解説する。 まず、普通にノートを取る。あるいは、ノートの取り方のうまい人のノートを借りてくる。学生さんとかだとノートを借りるというのは授業さぼってということが多いと思うが、これはあれです、ノートの取り方がうまい人というのが世の中にはいる。だから、自分でも取っておきながら、そのノートも見せて貰う。ついでにいうと、なぜかノートの取り方のうまい人がそれほど成績が群をぬけてよいわけでもなく(悪いわけはぜんぜんない)独創性があるわけでもない。さらについでにいうと、けっこう普通な感じの女性に多い。で、この手の女性というのはいかにも普通に思える。でも、彼女たちはとても自制しているのでそのあたりの自制の内側というのはな

    私流ノートの取り方 - finalventの日記
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
  • Google社内ツアービデオ

    Googleの社内を写したビデオブログ。San Jose MercuryのDean Takahashi記者によるものです。 Inside the Googleplex リンク先のページからさらにクリックでビデオが始まります。 この取材の様子を記事にしたのがこちら。この記事に、ビルの番号が42から始まるのは"The Hitchihiker’s Guide to the Galaxy"の中から取ったと・・ えええ! 何年か前Googleに行ったとき、社員の人が 「建物がシリコングラフィックスだった時代に、シリコングラフィックスでは、他のところにある建物が41こあって、これが42個目だったから42という番号にした。その時の番号を踏襲してるだけ。」 と言ってたので、いろんな人にそう説明してしまった。うーん。その時会った人は、もともとGoogle Earthを開発したKeyholeのCTOで、買収か

    Google社内ツアービデオ
  • ブロガーの誕生

    夏休み読書週間ということで、今回は猪瀬直樹著『作家の誕生』を読みました。単に昨日の NBonline で紹介されていて(こちらの記事)読んでみたくなっただけなのですが。 簡単に言うと、同書は明治以降の日において、「作家」という職業がどのような歴史を歩んだかを解説しています。ただ、昭和に入ってから(具体的には芥川龍之介の死以降)は太宰治・三島由紀夫の二人に焦点を当てるかたちになっているので、文学史というより作家研究に近くなりますが。僕が興味を持ったのは前半、まさしく「作家の誕生」が描かれている部分。雑誌という新しいメディアがどのように成長し、そこを活動の場とする「作家」という職業がどのように成立したのかという流れが、いまのブログ時代を考える参考になるのではないか……と感じました。 冒頭部分、こんな文が掲げられています: 二十一世紀は情報通信革命の時代と言われる。 だがインターネットに代表さ

  • もう10年以上、トイレでいつも考えること

    (写真はイメージです) もう15年くらい、トイレで小の用を足すたびに思い、そして憂になることがあります。 それは、 「これ、飲む人がいるんだよなあ……」 と、いうことです。 いや何度考え直しても、やっぱホントありえないよ! 尿なんかを飲めちゃうような人は、その時点でもう十分健康なんじゃないですかね? 【関連記事】 絶対キスしたくない相手 胎盤をべる人 さるのこしかけ さくら ももこ (著) [Amazonで詳細を見る]

    もう10年以上、トイレでいつも考えること
  • :デイリーポータル Z:流行のキーワードを4人の母に聞いてみた(別冊@search)

    今、ネット上でたくさんの人たちから検索されているキーワードについて、母たちはどれくらい知っているのか? 今回から「検索 vs 母たち」は装いも新たに、4人の母たちが登場します。ウェブマスター林、ライター住、ライター乙幡、ライター高瀬のそれぞれの母たちが、同じ言葉について知っている事を語ります。 (林 雄司・住 正徳・乙幡啓子・高瀬克子) 母:きょうよし子さん(義姉)いないのよ 林:まあ大丈夫だよ。じゃあまず「山田太郎ものがたり」。 母:二宮なんとかって子が出てるドラマでしょ。お金持ちの学校に行く貧乏な役をやってる。 林:あたり。知ってた? 母:二宮なんとかって子が感じいいから。 林:そう、二宮なんとか(お互い下の名前が出てこない)。 母:クリントンイーストウッドの硫黄島からの手紙にも出たのよ 林:クリントね。 母:あと神楽坂が舞台のドラマにも出てたわよ。なんてドラマだったっけかな 林:おれ

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • どんだけ女子トーク:ノーファンデ、続いています - livedoor Blog(ブログ)

  • ライフハック交差点 (2) デジタルとアナログを渡り歩く

    gihyo.jp の連載第二回が掲載されました。今回はライフハック世界の永遠の二項対立、デジタル vs アナログの話です。 記事の起点になっている LifeDev Productivity Tools がやっかいな WP-Cache のエラーに見舞われているらしく、リンクが死んでいますが、いずれ復活すると思いますので近日中にまた訪問してみてください。デジタル vs アナログの4回シリーズで面白い内容でした。 私は普段、かばんの中には Covey 手帳と B6 情報カード、ポケットには Hipster PDA と Moleskine 手帳と、かなりたくさんのアナログツールを持ち歩いています。しかしこのうちデジタルとのシンクロを意識しているのは Hipster PDA だけです。 好きだからというのと、ブログをやっているからこそこれだけ持ち歩いていますが、そうでないなら、Hipster PDA

    ライフハック交差点 (2) デジタルとアナログを渡り歩く
    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
    デジタルとアナログ
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
  • iGoogleをクールにするスキン『Custom iGoogle Skins』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    iGoogleをクールにするスキン『Custom iGoogle Skins』 管理人 @ 7月 19日 11:28am iGoogle Custom iGoogle SkinsはiGoogleのデザインを、簡単にクールに変更できるスキンモジュールです。 iGoogleに追加すると次のようなコンテンツが追加されるので、その中から好みのスキンを選ぶだけです。 宇宙をイメージしたスキンです。 夜景です。 ほんの数秒でiGoogleがクールになります。iGoogleのテーマに飽きた人は試してみてはいかがでしょう。 また、自分でスキンを作った人は、スキンを投稿することもできます。 ご利用はこちらからどうぞ。 Custom iGoogle Skins 関連ページ iGoogleの使い方まとめ Tag: iGoogle

  • 真性引き篭もり/おはよう幻想

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • プールに閉じ込められた人々を鑑賞できる不思議アート | POP*POP

    金沢の美術館にあるらしいアートがdiggでちょっと話題になっていました。 一見、プールなのですが、そのなかで人が普通に動き回っています。 ↑ こんな感じ。 つまるところ、天井にガラスを敷き、水が入っているように見せているだけなのですが、なんだか不思議な感覚ですね。YouTubeで動画もあがっていますね。 ↑ 水中から見た映像。 世界中に似たようなアートはあるそうですよ。もともと作ったのはLeandro Erlichさんという方。彼の公式サイトは以下からどうぞ。 » Leandro Erlich ちなみに元記事はこちらから。写真がいろいろありますよ。興味のある方はどうぞ。 » Underwater Pool In Art Museum At Kanazawa City – Hemmy.net, A source of varied interests はじめまして、いつもブログ楽しく見させて

    プールに閉じ込められた人々を鑑賞できる不思議アート | POP*POP
    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
  • 心の奥 - 特殊清掃「戦う男たち」

    こうして生きていて、自分で自分が分からなくなるときはないだろうか。 自分が何をしているのか、自分は何を望んでいるのか、自分に大切なものは何なのか分からなくなるときが。 いちいちそんなことを考えるのは余計なことかもしれない。 日常の生活には必要のないことかもしれない。 そんな余計なことは考えずに、一日一日を楽しく生きることに集中すればいいのかもしれない。 でも、考えてしまう。 何とも言えない満たされない感覚が、常に私に付き纏ってくるから。 仕事の依頼が入った。 現場は、古くて小さな公営団地。 依頼者の男性とは、現場で待ち合わせた。 故人は初老の女性で、例によっての孤独死。 依頼者の男性は、故人の息子だった。 男性と故人は、普段はほとんど交流がなかったよう。 親子関係にトラブルを抱えていたわけでもなさそうだし、仲が悪かったわけでもないみたいだった。 ただ、自分の家庭を持った男性は、その生活を守

    心の奥 - 特殊清掃「戦う男たち」
  • 世の中には2種類の人間がいる。SNS的世界が心地いい人間とSNSが退屈な人間だ :Heartlogic

    世の中には2種類の人間がいる。SNS的世界が心地いい人間とSNSが退屈な人間だ 世の中の「日記/ブログを書く人」は、2種類に分けられそうだ。 タイプAは、友達など特定の顔が見える範囲に日記を公開し、それを肴に特定メンバーでのコミュニケーションを行うことに満足するタイプ。顔の見える相手、反応が読める相手だけの輪で何かを話すことが楽しいこのタイプは、クローズドで交流メンバーを固定できるSNSに居心地の良さを感じる人だろう。「SNSさん」とでも呼んでおく。 対してタイプBは、特定メンバーだけにしか公開しない日記では、何か物足りないと思ってしまうタイプ。マイミクもリアル友達もちゃんといるけど、ブログで書く文章は、それだけじゃないどこかの誰かにも読まれたい。自分の書いたことが、顔も名前も知らない誰かに届いて、何らかの影響を与えられたらいいな、と思って書いている。こちらは「ブログさん」と呼んでおこう。

  • ソフトウェアとはガーデニングである:Geekなぺーじ

    「The code garden (an analogy that sucks less)」という面白い記事がありました。 ソフトウェアとは継続的に管理が必要なものであるというアナロジーを庭園管理(ガーデニング)として表しています。 ソフトウェアは主に工場と同様に考えられてしまい、作る事に集中しがちだそうです。 技術者ではない人達にはソフトウェアメンテナンスの大事さがなかなか伝わりにくいそうなので、ピンと来そうなアナロジーを考えてみたのがこの記事だそうです。 ソフトウェアを書いた事がある人ならば、この園芸アナロジーは適切ではないのは解るだろうとも書いてありました。 「橋を作る」などのアナロジーが一般的らしいのですが、それでは「ソフトウェアには終わりが無い」という事を表しにくいので、このアナロジーを考えたそうです。 以下が理由の要約です。 面白かったです。 ただ、日では一般家庭で大きな庭園

  • イラストで考えた「ブログエントリ5つの類型」 - シナトラ千代子

    ある日。 ブロブのエントリは内容によって、いくつかの種類に分けられるのではないかと思った。 で、分けてみた。 アンカー型 「ここ(リンクなど)にナントカカントカがあるよ!」という標識のようなエントリ。 「価値があるものを示す」のが役割なので、内容はあまりなくてもかまわない。 ソーシャルブックマークなどにかなり近い。手軽なので量産される強みがあるが、影響力も低い。 案内板型 リンク先や話題について、アンカー型よりは詳しい解説を伴ったエントリ。 それなりに「まともな」解説の知識が必要とされるが、広い範囲をカバーする視野の広さも必要。 専門性よりも話題の豊富さ、語り口で人気を得る。 キュレーター型 相手の状況などに合わせてリンク先を紹介する、専門化したエントリ。 具体的には「独身者向け旅行サイト」であれば、そこの訪問者を想定した旅行案内が書かれている、など。 専門的な知識を要する自分のサイトをも

    イラストで考えた「ブログエントリ5つの類型」 - シナトラ千代子
  • Passion For The Future: 「いき」の構造 他二篇

    「いき」の構造 他二篇 スポンサード リンク ・「いき」の構造 他二篇 日民族独自の美意識「いき(粋)」とは何かについて書かれた昭和5年の古典。 このにでてくる表現としての「いき」についての記述を集めてみた。 「まず横縞よりも縦縞の方が「いき」であるといえる」 「縞模様のうちでも放射状に一点に集中した縞は「いき」ではない」 「模様が平行線としての縞から遠ざかるに従って、次第に「いき」からも遠ざかる」 「一般に曲線を有する模様は、すっきりした「いき」の表現とはならない」 「一般に複雑な模様は「いき」ではない」 「幾何学的模様に対して絵画的模様なるものは決して「いき」ではない」 「「いき」な色彩とは、まず灰色、褐色、青色の三系統のいずれかに属するもの」 これだけだとよく分からないが、ビジュアル表現として、何らかの二元性を内包していないと「いき」ではない、ということなのである。 それはいきの

  • まとめのインテリアライカのデジカメ、手のひらサイズ。MINOX DCC Leica M3

    デジタルカメラです。 ライカM3を、ミニチュアサイズで再現しました。 500万画素のデジタルカメラ機能を搭載しています。 MINOX社製の格的なデジタル専用レンズを搭載しています。

  • となりのインテリア ゴムの花瓶。ラバーベース

    ラバーベースは花瓶です。 ゴム素材のため、割れる心配はありません。 上部を内側に折りたたむことができます。 鉛筆立てとしても使えます。 愛らしい姿は、周りの雰囲気を楽しくさせます。

  • いちご畑で交わるダンゴムシ&ミミズを貪るシデムシ(ココロ社)

    更新しようと思ったら、フォトライフが大層重くて、「はてなを卒業してアメブロとかに行っちゃおうかしら」と気で思う今日このごろ。新機能で楽しませてくれるのはいいけれど、イライラ感を軽減するのも大事…このイライラ感渦巻く中で新サービスを作っても、ユーザーの心を逆撫でするだけなの〜…ということで、オススメのブログサービスがあったら教えてください。 それはそうと、のどかな夏の風物詩といったら…そう、道路で熱さにのたうちまわるミミズですね。「土の中は暑いし息苦しくてかなわん…」とミミズたちがぼやく中、一人のミミズが、「じゃあ地上に出てみたらどうだ?」という提案をします。話を聞いてみると、地上は快適な暮らしができるだけでなく、「セカンドライフ」というとても面白いゲームがあって、ネット上の世界に自分の分身を作り、仮想世界を冒険したり人との交流を楽しむことができ、まさに「第二の人生」が楽しめるとのこと。「

    いちご畑で交わるダンゴムシ&ミミズを貪るシデムシ(ココロ社)
  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
    ネットのあちら側
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
    人生を変える言葉、自分をモチベーションアップしてくれる言葉は、どこに落ちているかは分からない。
  • 編み物に特化したコミュニティーサイト『Ravelry』 – creamu

  • 心打たれる恋愛企画サイト『Marriyell』 – creamu

    恋愛って素晴らしい。 そんなことを思わせてくれるのが、『Marriyell』。心打たれる恋愛企画サイトだ。 『Marriyell』は、挙式を提案する会社。そして恋愛についてのCGMサービスを企画しているのがこのサイトだ。 Flashインターフェースの動きがとても気持ちいい。 それぞれをクリックすると、優れたキャッチコピーが現れる。『Marriyell』のプロモーションとなっているのだが、それだけでは終わらない。キャッチコピーに共感できるかどうかを投票することができ、コメントを書き込むことができたり、誰かのコメントを見ることもできる。 企業プロモーションとして、とても面白いコンテンツになっているのではないだろうか。 CGM的ブランディングはこのようにして進んでいくのかな、ということを思わされた。 人の心を打つ企画プロモーションサイト、ここから何かを学びたいですね。 このサイトいいなぁ。こんな

    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
  • MarriyellテレビCMスペシャルサイト「40人40色の恋愛模様」公開終了のお知らせ

    2006年8月より皆様にご覧いただいておりました、MarriyellテレビCMスペシャルサイト「40人40色の恋愛模様」は、2008年7月30日をもちまして、公開を終了いたしました。 ■ブログパーツの除去のお願い 2008年7月30日をもちまして、ブログパーツのサービスは終了いたしました。 つきましては、ブログパーツをご利用の方は大変お手数ではありますが、ブログパーツタグの除去をお願いいたします。 サイトをご利用いただきました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 マリエール グループ

  • [N] スポーツのすごい一瞬を捉えた写真集

    Sports Best Moments Captureというエントリーより。 Sports is one of those activities where we would push our adrenaline rush to the maximum and this is a collection of great sports moments shots taken while athletes perform their very best. スポーツの当に一瞬を切り取った写真集です。狙って撮れるようなものではないですよね、当に偶然の産物。 例えばこんな感じです。 ハッと息をのむようなものもあれば、思わず笑ってしまうようなものもあります。 続きはコチラで。 最終更新日: 2019年12月16日

  • プレゼン 2.0 - SLN:blog*

    仕事柄プレゼンをしたりされたりする機会がちょこちょこあるのだけど、紙にぽつぽつとキーワードだけ並べた高橋メソッド的なものや、デザイン的にかなりつくりこんだパワポや、あるいはプレゼン資料をそのままswfでつくってる人もいたり、十人十色で面白い。 昔の会社のボスが「プレゼンはプレゼントだ」と言っていて、なるほどなーと思ったものでした。プレゼントをポーンとそのまま渡すのもまあ、いいけど、渡され方に演出があったらもっとうれしいよね。 今回は別にプレゼンのコツとか、そういうGTDとかなんとやらhack的なお話ではなくて、パワーポイントでやるような、スライドショーで言葉の内容を視覚化するという表現からはじまって、映像的な表現に着地してしまったようなもの。スライドショーという静止画と映像の中間である表現手法が、映像に近づく瞬間。そんな感じのものをいくつか紹介。もしかしたら新しいプレゼンメソッドのヒントが

    moya_aug
    moya_aug 2007/07/22
    プレゼンはプレゼントだ
  • プールの中にいる気分に浸るアート