タグ

mr_konnのブックマーク (393)

  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita

    プログラマやデザイナと話してるとしょっちゅう変な英語発音に出くわします。 例えばheightを「ヘイト」と発音したり。 そういう時、私は心では「ヘイトじゃないよハイトだよ!」と呟きつつ、口では「そうですね、ではヘイトは80pxにしましょう!」なんて言ってるのであります。 まあ、所詮我々が話しているのは英語ではなく、日語の中に出てきた英単語をカタカナで発音しているに過ぎないですし、テレビのテロップでmainをメーンと表記する時代ですので正解などは無いと思っています。 ですから、何でもかんでも正しい英語っぽく発音するべきなどとは思っていませんが、やはり「こいつ適当にスペルを日語読みしてるだけだろ!」ってのが明らかな場合は、聞いているこっちが恥ずかしくなってしまうものです。 というわけで、この業界で横行してる妙な発音をまとめてみました。 間違って発音すると恥ずかしい英語 これらは間違って発音

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita
    mr_konn
    mr_konn 2015/06/16
    わかるわかる、allow は当然「アラウ」だし、object は「アーブヂェックト」で、TeX は「テクフ(無声音)」、Stroustrup は「すっぽすっぽ」だよね。
  • プログラムを哲学する 1. 言及 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    これから書くのは、言葉や論理と、その意味に関する話だ。フレーゲらによる、物事を厳密に考える言葉の探求は、現代論理学や分析哲学の出発点になった。まずは、その哲学を探りながら、関数プログラミングの話でよく耳にする「参照透過性」という概念を理解することを最初の目標にしたい。 言及 Reference (Stanford Encyclopedia of Philosophy) 普通、記号には表す対象が存在している。記号と記号が表す対象との間にある関係を、言及(reference)という。*1たとえば、「東京タワー」や「港区にある電波塔」という言葉は建造物の《日電波塔》への言及だし、「港区」や「東京タワーのある区」という言葉は場所の《東京都港区》への言及だ、などという。*2このような、記号の意味とは言及対象のことなのだという考えは、いろいろある意味の捉え方のうちのひとつだ。(直接言及論 Direc

    mr_konn
    mr_konn 2015/05/21
  • プログラムを哲学する 0. プログラムと哲学の関係 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    僕は、プログラムを哲学したい。その動機のひとつに、用語の統一がある。現状、プログラムにおいて使われる用語は、対象言語によって色々と異なってしまっている。たとえば、似たような概念に、あるプログラム言語ではポインターという用語を使い、別の言語ではリファレンスという用語を使うといった場合がある。インターフェースとトレイトは同じなのかどうか。クラスと型クラスはどうか。同じ概念に違う名前を付けていたり、違う概念に同じ名前を付けていたりするので、混乱が甚だしい。 このような用語の混乱の下では、その場その場でアドホックに用語を定義し直すしかないが、そうすると他の場面で使われた用語との関係性がよく分からなくなってしまう。プログラムを哲学することで、このようなバベル的混乱の状況を変えられるのではないかと思っている。 動機のもうひとつは、プログラムするという行為の実態をより明確に捉えたいということだ。今日プロ

    プログラムを哲学する 0. プログラムと哲学の関係 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
    mr_konn
    mr_konn 2015/05/21
  • モナドとはモナドである - モナドとわたしとコモナド

    この記事を読む前に、絶対に理解出来ないモナドチュートリアルに一度目を通してみてほしい。モナドを理解していく上で、とても重要なことが書かれている。 改めて言おう、モナドはモナドだ。コンテナだとかプログラマブルセミコロンだという説明では、モナドのすべてを正確に表せるとは言い難い。では、モナドを過不足なく説明できる、モナド以外の言葉はあるのか? 実は、モナドを表現し、かつモナドで表現される言葉は存在する。その一つは手続きである。手続き型言語の「手続き」だ。 手続きとは何か 手続きは結果を持つ おおよそすべての手続きは何らかの結果を持つ。Haskellの()、C言語のvoid、PythonのNone、Rubyのnilなども結果の一種だ。結果が出ないとしたら、そのプログラムは停止しないか、途中で異常終了するだろう。 手続きには最小単位が存在する 処理系が扱っている以上、手続きが際限なく分解できるとい

    モナドとはモナドである - モナドとわたしとコモナド
    mr_konn
    mr_konn 2013/06/29
    Operational モナドを通したモナドの入門。
  • localhost

    mr_konn
    mr_konn 2013/02/27
    あなたの予想に反して、このブクマが見えているでしょうか!?
  • 数学基礎論サマースクール2007

  • Video Archive

    講義, 講演等のビデオを公開するプロジェクト プロジェクトの目的: 研究集会や講義にでる機会はなかなかとりにくい. ビデオでちょっと内容をのぞけると有益な場合もあるだろう. いろいろな分野の数学が相互に刺激しあうのを助けることにもなるだろう. 数学のみでなく数学の応用分野とも相互に刺激しあうのを助けることにもなるだろう. や論文を独力で読むのは大変だが, 話をすこし聞くととっつきやすくなりやる気が でるかも. 数学ソフトの video ヘルプシステムの研究. 数学のはらは, 直接の対話でしか, なかなか伝わらないかも. しかし, 書いた文献だけでなくて, 講義, 講演資料等を後の世代へ残していくのは大事であろう. などなど...いろいろです. ビデオプロジェクトのライセンスについて (about the licenses of this archive) フィードバック歓迎です. こちら

  • Island Life - 因果律を否定するバグ

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 因果律を否定するバグ
  • fogus: Perlis Languages

    Send More Paramedics λ λ λ Fogus' Thoughts on life, programming, and thinking ❤ c clj erl pl frink fth cl org pure icl qi ❤ Follow me on Twitter... or RSS... Run this blog in mobile 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 Aug 14, 2011 this is another entry in a series on programmer enrichment A language that doesn’t affect the w

  • CS224n: Natural Language Processing with Deep Learning

    Schedule and Syllabus Unless otherwise specified the course lectures and meeting times are: Tuesday, Thursday 4:30-5:50 Location: NVIDIA Auditorium

  • 東京大学 講義 UT OpenCourseWare

    東京大学の講義や公開講座の映像・音声をポッドキャストでもお楽しみいただけます。東京大学が誇る「世界の叡智」をいつでも、どこでも、より多くの方々に体験していただきたいと考えています。 MIMA Search とは、UT OCW、MIT OCWに公開されている各授業のシラバスの関係を構造的に見ることができる検索システムです。MIMA Searchは、シラバスに含まれている各種の情報をもとに、検索結果を「点」と「線」でネットワーク表現します。

  • MIT 6.863J/9.611J Natural Language Processing - Home

    Staff Prof. Robert C. Berwick berwick@csail.mit.edu 32-D728, x3-8918 Office hours:  Th 2-3 Course Support Lynne Dell lynne@mit.edu 32-D724, 617-324-1543 TA: Igor Malioutov igorm@mit.edu 32D-740 Office hrs: Fri 10-12pm Course Time & Place Lectures: M, W 3-4:30 PM Room: 4-145,  map Level & Prerequisites Undergrad/Graduate; 6.034 or permission of instructor Policies Textbooks & readings Grading marks

  • Logic Machines and Diagrams isbn:0226282449 全体的感想 - 言語ゲーム

    素晴らしいすぎてどこから書いていいやら分からない!とりあえずメモ 論理機械の歴史概観 前4C: アリストテレスの論理学。次の四つの型を組み合わせる。 A : all S is P (universal affirmative) E : no S is P (universal negative) I : some S is P (particular affirmative) O : some S is not P (particular negative) 13C ルルスの円盤。ただの組み合わせ。 1772 オイラーが初めて論理を図形的に解釈。 1779 Stanphope の Demonstrator。 アリストテレスの機械的解釈。二つのカードが重なっている大きさで論理が繋がっているか知る単純な仕組みだが、数量的な論理も扱える。 1854 ブール代数。ブールは OR の代わりに XO

    Logic Machines and Diagrams isbn:0226282449 全体的感想 - 言語ゲーム
  • http://nlpwp.org/book/

  • How to choose a Haskell array library

    Choosing an array type in Haskell is a difficult task. For one-dimensional random access data structure the vector library seems to be the optimal choice most of the time. Things are more complicated if you happen to need two- or multi-dimensional arrays (matrices), access their blocks and slices as first-class structures (like in Python), enjoy destructive updates, use some linear algebra, intero

  • Morality and temptation

  • IIJ Research Laboratory

    ネットワークの計測と解析 インターネットの使われ方やネットワークの挙動を把握する事は、ネットワークを運用し、その技術開発を行う ために欠かせません。しかし、観測で得られるデータ量は膨大ですがノイズが多く、また、観測できるのは極めて限られた部分でしかありません。そこで、膨大なデータから意味のある情報を抽出したり、部分的な観測からより一般的な傾向を推測する事が必要となります。... インターネット基盤技術 速くて、安全で、信頼性が高く、使いやすく、など、インターネットサービスへの要求はますます高まっています。これらの要求に応えるために、インターネットの 基盤技術も日々進歩しています。いまやインターネットはつながるだけのサービスではなく、高度で複雑な機能を備えた社会基盤となりました。IIJ技術研究所は、インターネットの基盤として実現が期待される機能を提供するために、さまざまな技術課題に取り組んで

  • http://hblo.blog.shinobi.jp/Entry/2317/

  • 【速報】ランダムネスが捕まった - とりマセ

    数学セミナー2011年2月号 特集◎ランダムネスを捕まえる数学セミナー 2011年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2011/01/12メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る 二ヶ月以上遅れて速報とはこれ如何に。 ランダムネスに関するランダムな年表(チョイスはかなり偏ってます)西暦出来事1919フォン・ミーゼスがランダム性を数学的に定式化しようと試みる1920--6Xランダム性の定式化に辿り着くまでの多数の数学者による試行錯誤の時代1933コルモゴロフによる確率論の公理化ランダムネス誕生の時代1960ソロモノフが現在コルモゴロフ複雑性と呼ばれる概念を導入(数年後にコルモゴロフが同じ概念を独立に発見)1966マーティン=レフによる構成的ランダム性の定式化1970ソロヴェイはランダム強制法を導入し, の部分集合が全てルベー

  • さくらのVPS入門

    ※記事内に商品プロモーションを含む場合があります さくらのVPSはさくらインターネットが始めた VPSサービスで月額685円と低価格で入門用にぴったりなのが魅力。 ただし、さくらのVPS上で6万PVを処理するなど 入門用だけでなく格使用にも使えそうです。 またKVMという仮想化技術を採用しているので リソースに余裕を持った構成になっています。 最初にインストールされているOSがCENTOSですが、 その他、リナックス系OSをインストールする事も可能ですし、 途中で調子が悪くなった場合でもさくらのweb上から再インストール することも可能です。 また、さくらVPSコントロールパネル上からサーバの 起動、停止、再起動もできますし、 CPU時間、トラフィック、ディスクIOのグラフも確認できます。 また。さくら以外のレンタルサーバーではあまりやらない DNS逆引きの設定もweb上から簡単にできま

    さくらのVPS入門