タグ

登山に関するmrhiroshのブックマーク (56)

  • カウントダウンは山小屋で!?年末年始にイベントを開催する山小屋10選 | YAMA HACK[ヤマハック]

    月間350万人が訪れる日最大級の登山メディア『YAMA HACK』の運営&記事編集担当。山や登山に関する幅広い情報(登山用品、山の情報、山ごはん、登山知識、最新ニュースなど)を専門家や読者の皆さんと協力しながら日々発信しています。 登山者が「安全に」「自分らしく」山や自然を楽しむサポートをするため、登山、トレイルランニング、ボルダリングなどさまざまなアクティビティに挑戦しています。 ...続きを読む YAMA HACK編集部のプロフィール

    カウントダウンは山小屋で!?年末年始にイベントを開催する山小屋10選 | YAMA HACK[ヤマハック]
  • 山で死ぬ人と死なない人を分かつのは何かについて考えてみた | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    山で死ぬ人と死なない人を分かつのは何かについて考えてみた | 超音速備忘録
  • 【登山コラム】雪山初心者が登るべき5つの冬山

    冬の山は人が立ち入ることを拒むように春夏秋と違いガラリと環境を変えます。 山における天候の変化は夏の比ではなく、先ほどまで晴れていたと思えば、次の一瞬には雲が山を覆い雪を降らせ、強風が吹き荒れます。雪崩、滑落、ホワイトアウト、低体温症、凍傷、遭難など冬の山に登るのは危険を常にはらみ、多くの登山者は冬に活動を休止します。 しかし、そんな冬だからこその美しい山の姿があります。昔の人が神の棲む世界と畏怖された冬山は、今では正しい知識と装備があれば、誰でも登ることが可能です。 コースタイムが短め(4時間以内) 雪崩が発生しない 冬でも登山者が多い 上記を踏まえて、雪山初心者が登るべき5つの山を選定しました。 初心者が登るべき5つの冬山5選 【長野】北横岳 ~ 北八ヶ岳ロープウェイで一気に2000mへ 雪山初心者の定番の一座です。 北横岳きたよこだけは長野県の八ヶ岳の一座であり、標高2480mの高峰

    【登山コラム】雪山初心者が登るべき5つの冬山
  • (皇室トリビア)山に魅せられた皇太子さま [新天皇陛下の素顔]:朝日新聞デジタル

    11月27日午前10時すぎ。皇太子さまの姿は、神奈川県相模原市の石老(せきろう)山の山頂にありました。ベージュのキャップにグレー色のマウンテンパーカ姿。「眺望も非常にきいて。富士山が当にきれいですね」。さわやかな笑顔でそう語ってくれました。 皇太子さまはこの日、日帰りで石老山の登山を楽しみました。雲一つない好天でしたが、山頂は寒風が吹きすさび、手元の温度計が示す気温9度よりずっと寒く感じられました。 しかし、皇太子さまは寒がる様子もなく、地図を片手に担当者の説明に耳を傾けていました。寒くないですか?という私たち報道陣の問いにも「ちょうどいいですよ」。頂上までの道中を「イヌブナの紅葉がとてもきれいでした。石老山の自然、歴史に触れながら非常に楽しいコースでした」と振り返りました。 皇太子さまは午前9時すぎに中腹の顕鏡寺を出発。積もった落ち葉やむき出しの木の根が前日の雨にぬれ、足元が滑りやすく

    (皇室トリビア)山に魅せられた皇太子さま [新天皇陛下の素顔]:朝日新聞デジタル
  • キリマンジャロ登山

  • 【厳冬期チャレンジ登山企画】 標高2899m、八ヶ岳連峰最高峰の「赤岳」へ! | 長野県のアウトドアレジャーガイド「GOAT」 2018 |大自然を遊び尽くそう!

    Home » チャレンジ君冒険記 » 【厳冬期チャレンジ】標高2899mの八ヶ岳連峰最高峰”赤岳”アタック 【厳冬期チャレンジ】標高2899mの八ヶ岳連峰最高峰”赤岳”アタック 【厳冬期チャレンジ登山企画】 標高2899m、八ヶ岳連峰最高峰の「赤岳」へ! アイゼンとピッケルで登る冬山登山! 厳冬期の1月下旬、 八ヶ岳連峰の最高峰「赤岳」の登頂にチャレンジしてきました! 実はまだ夏の登山もちゃんとしたことが無い、、、 初めての登山が厳冬期の赤岳! これはかなりの不安がありました! そして全てのギアが初装備、 アイゼン、ピッケル、フェイスマスクなど、 日常生活では普段まずしないものばかり。 そこに加え、カメラ機材がもれなくついてくる。 体力には自信がありますが、 その不慣れな装備と、段違いの寒さに絶えられるかどうかが最大の不安要素でした。 しかし、 今回一緒に行ってくれた頼もしい仲間のおかげで

    【厳冬期チャレンジ登山企画】 標高2899m、八ヶ岳連峰最高峰の「赤岳」へ! | 長野県のアウトドアレジャーガイド「GOAT」 2018 |大自然を遊び尽くそう!
  • アルプス・ハイキング(3)

  • キリマンジャロ登頂ツアー特集|評判・実績の山旅の老舗 西遊旅行

    代表的な3ルート マラングルート - Marangu Route - マラングゲートを起点に5泊6日で登頂する、最も代表的なルート。麓に広がる樹林地帯を越えた先の中間地帯はアップダウンが少なく、ホロンボハットにて2連泊する事により高所順応しやすい日程となっています。他ルートとの最大の違いは全て山小屋泊で、トイレやベッドも快適に作られている事。年間を通して世界中のトレッカーが集まるルートです。 マチャメルート - Machame Route - 南西部山麓のマチャメゲートから登り、山中をトラバース・登頂し、6泊7日で南部山麓のムェカゲートへ抜けます。キボ峰(5,895m)、マウェンジ峰(5,151m)、シラ峰(3,962m)の3つの火山から成るキリマンジャロ。そのダイナミックな景観と様々な植生を楽しめる人気のルート。往路でアップダウンを繰り返す為、高所順応しやすく登頂率が高いのも特徴です。マ

    キリマンジャロ登頂ツアー特集|評判・実績の山旅の老舗 西遊旅行
  • 吉野山観光協会【公式サイト】

    Yoshinoyama 吉野山 祈りの届くところ 山肌一面に桜が咲き誇る吉野山。 吉野山の桜は、修験道の開祖役行者(えんのぎょうじゃ)が、修行によって日独自の仏である金剛蔵王権現を祈りだした時、その姿をヤマザクラの木で刻みお祀りしたことが起源だと云われています。 蔵王権現や役行者に対する信仰の証として、信者たちによって植え続けられて来た桜の木は、今もひとびとの目を楽しませてくれます。

    吉野山観光協会【公式サイト】
  • 早大・木下一彦教授、滑落死か 南アルプスで遺体発見:朝日新聞デジタル

    長野県警伊那署は6日、南アルプス小仙丈ケ岳の登山道から約50メートル下の斜面(標高約2600メートル付近)で、早稲田大学理工学術院教授の木下一彦さん(69)=横浜市都筑区茅ケ崎南4丁目=の遺体を発見したと発表した。死因は頭部外傷。署は、木下さんが凍った地面で足を滑らせたとみている。 署によると、木下さんは10月31日に単独で入山。家族に詳しい行程を伝えていなかったという。4日夜、山梨県警南アルプス署に木下さんのから「登山に出かけた夫が帰ってこない」と届け出があり、5日から同署員と長野県警ヘリが捜索していた。 木下さんは、分子一つひとつの機能を知る「一分子生理学」という分野の発展に大きく貢献。1990年代半ばに、生命がエネルギー源として利用するATP(アデノシン三リン酸)を作る酵素の分子が回転する様子を、光学顕微鏡で観察することに成功した。

    早大・木下一彦教授、滑落死か 南アルプスで遺体発見:朝日新聞デジタル
  • 【画像あり】K2の登山ルートワロタwwww:キニ速

  • 【御嶽山噴火1年】生還女性が初めて語る「あの時」 「焼け死ぬのか、溶けるのかな…」(1/6ページ) - 産経ニュース

    58人が死亡、5人が行方不明となった戦後最悪の火山災害、御嶽山(おんたけさん)=長野、岐阜両県=の噴火は27日で発生から1年。噴火翌日の平成26年9月28日に撮影され、翌29日付産経新聞1面に掲載された写真に写っていた東京都内の40代の女性が初めて取材に応じた。火山灰が積もった山頂付近で、周囲の登山客が次々と息絶える中、生還を信じ救助を待ち続けた女性。「備えの大切さを伝えたい」。噴火で受けた傷は今も癒えないが、当時の状況を振り返る決意をし、「あの時」を語った。 ■ □ ■ もう手を振る力はほとんど残っていなかった。噴火から一夜明けた平成26年9月28日午前11時半。火口付近の八丁ダルミにある石像の石造りの台座に寄りかかった女性は、頭上を飛び交う自衛隊などのヘリに向けて救助を求めようとしたが、わずかに右手を振るのがやっとだった。 降りしきる噴石で左腕を失い、腰や背中にも傷を負った。動くたびに

    【御嶽山噴火1年】生還女性が初めて語る「あの時」 「焼け死ぬのか、溶けるのかな…」(1/6ページ) - 産経ニュース
  • https://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/wp-content/uploads/sites/5/2014/08/longwalk01.jpg

  • Nikon|知られざるニコンの歴史|F2、F3チタンウエムラスペシャル

    植村のセルフタイマーによる自写像。脚にカメラの影が映っている。 画像提供:文藝春秋 植村直己(以降、植村)は、日を代表する冒険家である。日人初のエベレスト登頂、世界初の五大陸最高峰登頂、北極圏12,000キロ犬ぞり単独走破、犬ぞり単独行による北極点到達成功など、数々の功績によって、1984(昭和59)年、国民栄誉賞を受賞した。 ニコン(当時:日光学工業)が、植村のために一眼レフカメラ「F2」、「F3」をベースに製作した「ニコンF2チタンウエムラスペシャル(以降、F2ウエムラ)」と「ニコンF3チタンウエムラスペシャル(以降、F3ウエムラ)」について解説する。 植村冒険館(東京都板橋区)展示に展示されている「F2ウエムラ」 1976(昭和51)年5月、北極圏12,000キロを犬ぞり単独行で走破し、アラスカのコッツビューに到着した植村を報道フォトグラファーが出迎えた。そのとき、植村に向

  • Finde deine Uhr auf Uhr-Kaufen.com

  • △ 後立山連峰縦走コース △ | 山行隊(やまいきたいっ!)

    9月の連休を利用して北アルプスへの山行へ出かけました♬ 今回は二つのコースをメンバーがそれぞれのレベルに会わせてのチョイスが出来るという画期的な企画山行でありました! Aコースは後立山連峰の核心部である八峰キレットを通るルートで岩稜帯の続く尾根を乗り越えて行くハードなコース! もう一つのBコースは初級者クラスと言うか足に優しいコースの針木岳周遊コース。この対照的な両コースをそれぞれの隊長が報告してくれました! 何はともあれまずはAコースより御覧下さい。

    △ 後立山連峰縦走コース △ | 山行隊(やまいきたいっ!)
  • ルート案内・表銀座コース | 槍ヶ岳山荘グループ

    中房温泉方面から登るコース。大天井ヒュッテで1泊してからどうぞ。稜線漫歩で変わりゆく槍の勇姿をお楽しみください。

  • ルート案内・裏銀座コース | 槍ヶ岳山荘グループ

  • 登山におけるカメラの携行方法と周辺機材についてあれこれ考えた - I AM A DOG

    登山の際、一眼レフやミラーレスなどのカメラってどうやって持ち運べばいいの? ストラップや三脚は何を選べばいいの? そんな疑問について考えてみました。 2018年11月追記:この記事を書いてからかなり時間もたち古くなってしまった情報などもあるので、新たに登山で使っているカメラ(一眼カメラ)やアクセサリ、携行方法についての記事をまとめました。 先日、登山(トレッキング)で使うレンズ交換式カメラ(一眼レフやミラーレスカメラ)について書いた記事の続きになります。前回は主にカメラやレンズについて書きましたが、記事ではそれらのカメラの携行方法について。その他にも三脚を始めとする周辺機材、GPSWi-Fi機能などについても考えてみました。今回も結構なボリュームの記事になってますが、よかったらお付き合いください。 登山中に一眼レフカメラをどうやって持ち運ぶ? カメラを体に引き寄せられる速写ストラップ

    登山におけるカメラの携行方法と周辺機材についてあれこれ考えた - I AM A DOG
  • 『アタックザックは必要か否か。』

    というテーマで、日はお送りしたいと思います。ハイ。 なんちって♪ そんな固い話ではないのですが、最近気になるアタックザック。 それというのも、先日だんなさんと今年の山行計画をしていて、ふと気づいたんです。 今年のテン泊って、テント張りっぱで行動するの多くない?…ということに。 去年は山頂アタックだけのちょっとの距離なら、デカザックの雨蓋をウエストバックにして使っていました。 でもそれだとハイドレも使えないし、ストックを使わないときにしまう場所がないことに難儀してたんだった。。。 まぁそれでも1~2時間程度のことなら、まだガマンして使おうという気にもなる。 しかし今年はテン場をベースキャンプにして、1日ウロウロすることが多い予定。 ならばコンパクトになるアタックザックを買っちゃおうかしら♪ ということで、さっそく探してみました♪ 気になったものがいくつか。。。 まずはライペン!▼ ●『RA

    『アタックザックは必要か否か。』