タグ

これはひどいに関するmshkhのブックマーク (54)

  • 移民が米市民権かけて争うリアリティー番組 国土安全保障省が検討

    【5月17日 AFP】米国土安全保障省(DHS)は16日、移民が米市民権をめぐって競うリアリティー番組への参画を同省が検討しているとの報道内容を認めた。 報道内容について問われると、DHSは「企画は承認も却下もされていない」とし、「各提案は却下または承認される前に、徹底的な審査プロセスを経る」と回答した。 トリシア・マクラフリン広報担当次官は声明で、「この国では愛国心と市民としての義務を復活させる必要がある。型にとらわれない企画も喜んで検討する」と述べた。 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によると、カナダ系米国人のロブ・ワーソフ氏が企画したこの番組で、参加者は自分こそが最も米国人にふさわしいことを証明するために対決する。 ワーソフ氏は、「これは移民版『ハンガー・ゲーム』ではない」「『負けたら船で国外追放する』という話ではない」と説明しているという。 「ハンガー・ゲーム」とは、テ

    移民が米市民権かけて争うリアリティー番組 国土安全保障省が検討
    mshkh
    mshkh 2025/05/17
    ほんとトランプのせいでアメリカはクソになった。プーチンも習近平も高笑いしてるわ
  • トランプ政権の不法移民対策、ついに日本人の博士課程学生までビザ剥奪された模様…正当にビザを持って滞在する人まで強制送還されるべきなの?と怒る声も

    産経ニュース @Sankei_news 米当局の移民送還ミス認定 最高裁、トランプ政権痛手 司法手続き経ず不法に送還 sankei.com/article/202504… トランプ政権が「手違い」でエルサルバドルに強制送還した移民男性について、米国に連れ戻すよう命じた東部メリーランド州の連邦地裁の決定を支持する判断を下した。 2025-04-11 10:56:49 リンク 産経新聞:産経ニュース 米当局の移民送還ミス認定 最高裁、トランプ政権痛手 司法手続き経ず不法に送還 米連邦最高裁は10日、トランプ政権が「手違い」でエルサルバドルに強制送還した移民男性について、米国に連れ戻すよう命じた東部メリーランド州の連邦地裁の決定を支持…

    トランプ政権の不法移民対策、ついに日本人の博士課程学生までビザ剥奪された模様…正当にビザを持って滞在する人まで強制送還されるべきなの?と怒る声も
    mshkh
    mshkh 2025/04/18
    もはや仕事でも観光でもアメリカには行きたくない
  • Social: Trump’s assault on elites encompasses almost every aspect of American life | CNN Politics

    mshkh
    mshkh 2025/03/24
    ちょっともう、アメリカには行きたくない
  • 東京女子医大に「秘密警察」 元理事長、職員メール検閲か | 共同通信

    Published 2025/01/18 19:43 (JST) Updated 2025/01/19 01:22 (JST) 東京女子医大元理事長の岩絹子容疑者(78)が背任容疑で逮捕された事件に絡み、同大教授が18日までに共同通信の取材に応じ、岩容疑者の大学運営の「実態」を明かした。職員らが陰で「秘密警察」と呼び恐れた警察OBらを使い、不満を持つ職員を呼び出して詰問したりメール内容を検閲したりして萎縮させていたという。反抗した結果、役職剥奪や解雇に追い込まれた人もいた。 教授によると、22年ごろ、別の教授のパソコンが強制的に没収された。手を下したのは「秘密警察」のメンバー。解析し、岩容疑者を批判する情報を外部に漏らした犯人を捜すためで「まるで家宅捜索。ここは独裁国家なのか」と驚いたという。 職員集会では、告発が疑われた職員の会話内容がスクリーンで公表されたこともあった。「盗聴して

    東京女子医大に「秘密警察」 元理事長、職員メール検閲か | 共同通信
    mshkh
    mshkh 2025/01/18
    これは大学の廃校コースですかなあ。というまではいかないにせよ、日大とか東京女子医大に税金が使われるのはまったく納得いきませんな
  • STAP細胞事件が覆い隠した科学技術立国ニッポンの「ヤバい現実」(榎木 英介) @gendai_biz

    あのSTAP細胞事件の後も、多くの研究不正が明らかになっている。中には「史上最悪の研究不正」と言われるほどのケースも。一体なぜ不正はなくならないのか。『研究不正と歪んだ科学』編著者の榎木英介氏が警鐘を鳴らす。 夢の万能細胞と騒がれ、のちにその存在が否定されたSTAP細胞に関する事件、いわゆるSTAP細胞事件から、早くも5年以上の月日が経過した。 5年前、あれほど世間を揺るがした事件も、忘却の彼方に消え去ろうとしている。大学には事件そのものを知らない学生も増えているという。 それは私たちとて似たようなものだ。STAP細胞事件は、号泣県議や佐村河内事件など当時世間を騒がせたネタの一つに過ぎず、令和になった今、平成に起こった一つの事件として振り返ることがせいぜいだ。 しかし、STAP細胞事件があらわにした、日の研究が抱える様々な問題は、実は何も解決していない。 いったい研究の現場で何が起こって

    STAP細胞事件が覆い隠した科学技術立国ニッポンの「ヤバい現実」(榎木 英介) @gendai_biz
    mshkh
    mshkh 2019/11/27
    まあ前にも報道されたことだけど。「なぜ医師が研究不正や不適切な行為による論文を作り続けることができたのか」←あの界隈はなあ、何というか。コメントはしないけど。
  • ネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サイエンス誌に続きネイチャー誌が… 世界中の科学者が読む雑誌が二つある。アメリカのサイエンス誌と、イギリスのネイチャー誌だ。どちらも様々な分野の科学論文を掲載すると同時に、世界中の科学に関するニュースを取り上げるという特徴がある。 その二大巨頭が、日の研究者が起こした同じ研究不正の事例を大きく取り上げた。 What universities can learn from one of science’s biggest frauds その事例は史上最悪の一つとも言われる。 それってあのSTAP細胞事件?と思ったあなた。まったく間違っている。 STAP細胞事件など比べ物にならないほど大きな事件を、日人研究者が起こしていたのだ。それが、元弘前大学の教授だった故S氏がおこした事件だ。 サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポンなぜ最悪なのか その事件が最悪と呼ばれるには理由がある。

    ネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2019/06/26
    リトラクションは「上位6人中3人が日本人の医師、上位15人中6人が日本人(うち医師が5人)」って、ちょっとひどいなあ。だいたいあの業界は医学博士号についてもまあ何というか
  • 共同通信さん、京大iPS研の論文不正に山中伸弥所長が関わっているかのような記事を公開し非難轟々→しれっとタイトル&内容改変 - Togetter

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    共同通信さん、京大iPS研の論文不正に山中伸弥所長が関わっているかのような記事を公開し非難轟々→しれっとタイトル&内容改変 - Togetter
    mshkh
    mshkh 2018/01/26
    これはほんと酷いよ,何の通知もなくタイトルも内容もごっそり入れ替わってるんで,昨日焦ったわ.さすがに共同通信は恥を知るべきでは
  • 非正規雇用の教員 私立高で200人以上が雇い止め通告 | NHKニュース

    5年を超えて同じ企業で働いた非正規労働者が希望すれば期限のない雇用契約に切り替えられる制度がことし4月に始まるのを受けて、全国の私立学校の教職員で作る労働組合が調査した結果、200人以上の私立高校の教員が今年度末での雇い止めを通告されていたことがわかりました。 都道府県別では、神奈川県が65人、香川県が33人、東京都が27人などでした。4月の制度開始で対象となる、5年を超えて働いていると見られる人は27人と、全体の13%だったということです。 また、正規の教員と同じフルタイムで働く常勤の教員に対して、自分の働く高校がどう対応しているか複数回答で尋ねたところ、およそ30%に当たる64の高校が、「期限のない雇用契約への切り換えを行っている」とした一方、「何も対応していない」が20%余りの44校、「雇い止めする方向だ」という回答もおよそ13%の28校あったということです。 この労働組合は「組合に

    非正規雇用の教員 私立高で200人以上が雇い止め通告 | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2018/01/24
    うわあ….雇い止めされる教員の年齢構成はどうなってるのかな.現場ではかなり教員不足になってるのでは.それにしても,改正労働契約法?の趣旨通りにはなかなか正規雇用化が進まないもんだな…
  • 新潟大学の話題/ 本当のことを書くと掲載拒否・・・新潟大学人文・法・経済学部同窓会事務局の会報編集方針 : 隗より始めよ・三浦淳のブログ

    隗より始めよ・三浦淳のブログ 「新潟大学・三浦淳研究室」の後続ブログです。2018年3月末をもって当ブログ制作者は新潟大学を定年退職いたしました。2019年2月より週休2日制(日・水は原則更新休止)。旧「新潟大学・三浦淳研究室」は以下のURLからごらんいただけます。http://miura.k-server.org/Default.htm 職はドイツ文学者。最新刊は日文学と学歴についての著書『「学歴」で読む日近代文学』(幻冬舎)。そのほか、ドイツ文学の女性像について分かりやすく書いた『夢のようにはかない女の肖像 ――ドイツ文学の中の女たち――』(同学社)、ナチ時代の著名指揮者とノーベル賞作家との対立を論じた訳書『フルトヴェングラーとトーマス・マン ナチズムと芸術家』(アルテスパブリッシング)が発売中。 なお、当ブログへのご意見・ご感想は、メールで以下のアドレスにお願いいたします。 m

    新潟大学の話題/ 本当のことを書くと掲載拒否・・・新潟大学人文・法・経済学部同窓会事務局の会報編集方針 : 隗より始めよ・三浦淳のブログ
    mshkh
    mshkh 2018/01/18
    年間6万円はきついな….ほぼ身動き取れない感じだわ.ドイツ文学とかだと科研費も難しそうだし,地方国立大はほんと詰んでるな
  • 八甲田山系:樹氷に落書き ピンクのスプレーで | 毎日新聞

    十和田八幡平国立公園に指定されている青森県の八甲田山系で冬の風物詩の樹氷にスプレーで落書きされているのが見つかった。落書きは自然公園法に抵触する可能性があり、環境省などは注意を呼びかけている。 八甲田ロープウェー(青森市)によると、落書きがあったのはロープウエーの山頂公園駅近くにある樹氷数と雪面。利用客が14日午後1時ごろに見つけ、同社…

    八甲田山系:樹氷に落書き ピンクのスプレーで | 毎日新聞
    mshkh
    mshkh 2018/01/17
    この手のバカには何を言っても分からないので,賠償金を踏んだくるとか厳罰化してほしい
  • <国交省>公用メール、1年で自動廃棄 政策検証が困難に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    省庁で利用が急増している公用電子メールについて、国土交通省は2月から、送受信後1年が経過したものをサーバーから自動的に廃棄することを決めた。保存が必要な公文書に該当するメールは職場で保存するよう指示したが、廃棄可能なメールとして、国会議員からの説明要求の連絡文書などを挙げている。専門家は「政策の検証に必要なメールが消去される」と懸念している。【大場弘行】 毎日新聞が入手したメール管理指針案や国交省の説明によると、同省は昨年、自動廃棄の方針を職員に伝えたうえで、今年1月末までに保存期間が1年以上の公文書に該当するメールをデータファイル化し、共有フォルダーなどに保存・登録するよう指示した。登録手続きをしないメールは、サーバーから自動廃棄された時点で見られなくなる。 公文書に該当する場合でも、官僚の裁量で重要性が低いと分類されれば保存期間は1年未満となる。指針案は保存期間1年未満のメールについて

    <国交省>公用メール、1年で自動廃棄 政策検証が困難に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2018/01/16
    こりゃひどいなあ.そもそも今の時代,メールを消すという操作自体が時代遅れだろ.私個人でも,かれこれ20年以上メールを全部保存してるぞ
  • 東芝を上場廃止にしなかった理事長の言い訳

    東芝を上場廃止にしなかった理事長の言い訳
    mshkh
    mshkh 2017/11/10
    読めば読むほどひどい話だな.こんなんじゃ日本の株式市場を誰も信頼しなくなるだろう
  • 「希望の党」は「絶望の党」か。共同代表選挙は、まるで“在庫一掃セール” | 文春オンライン

    玉木氏は民進党代表選にも出馬 ©文藝春秋 希望の党の共同代表選が10日に行われる。「絶望の党」とも揶揄される中、出馬に意欲を見せる面々が多く、妙な盛り上がりを見せている。 真っ先にブログで出馬宣言したのが当選4回の玉木雄一郎氏(48)だ。 財務省出身で、民進時代に代表選に出馬した。予算委員会にも頻繁に登場した論客で、希望の結党メンバーである長島昭久氏ら現実的な外交・安全保障政策、憲法改正を目指す保守系議員や若手が推している。 「目立ちたがり屋で、自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長と対談するなど、『野党のエース』のイメージを巧妙に演出してきました。ただ、他人の面倒をみず、誰にでもいい顔をする」(希望の党関係者) 一方、民進党や立憲民主党との合流を目指すのが、当選5回の大串博志氏(52)だ。 大串氏も財務省出身で、蓮舫代表時代の民進党では政調会長に起用された。 「政策に強く、得意技は、無味乾燥な官

    「希望の党」は「絶望の党」か。共同代表選挙は、まるで“在庫一掃セール” | 文春オンライン
    mshkh
    mshkh 2017/11/09
    こんな連中しかいないのか.「蓮舫氏から『おい、大串!』と呼び捨てにされてしまうイエスマン」いや,これは蓮舫の方が問題だろう
  • ユナイテッド乗客引きずり下ろし、航空当局者2人が解雇

    (CNN) 今年4月に起きたユナイテッド航空の旅客機から男性乗客が引きずり下ろされ負傷した件で、シカゴの航空当局は17日、警備員ら4人について、2人を解雇、2人を停職処分にしたと明らかにした。4人の氏名は明らかにしていない。 この出来事は4月9日、シカゴのオヘア国際空港で発生。デービッド・ダオ氏が警備員に腕や足をつかまれ、通路を引きずられるなどして機内から降ろされた。ダオ氏は出血し、あざができるなどした。 シカゴ市の監察官が行った調査によれば、今回処分対象となった当局者4人は、威嚇的でない状況の対処を誤り、身体的な暴力と乗客の強制的な立ち退きを行ったという。彼らはまた、誤解を招く発言を行い、意図的に報告書から重要な事実を取り除いたという。 ダオ氏が強制的に機内から降ろされる映像が撮影されており、こうした出来事について非難の声が出ていた。 当時、ユナイテッド航空は、別のフライトに必要な乗員を

    ユナイテッド乗客引きずり下ろし、航空当局者2人が解雇
    mshkh
    mshkh 2017/10/21
    警備員解雇したって抜本的対策にならんじゃろ.社員の指示に従ったのに決まってるじゃん,そんでその社員も,マニュアルどおりの処理をしたんだろ.つまりは経営陣にペナルティを課すべき事案
  • 社説:きょうから新聞週間 フェイクは民主制を壊す | 毎日新聞

    新聞週間がきょうから始まる。 昨年以来、メディアをにぎわせてきたのは、残念ながら「フェイク(偽)ニュース」という病理現象だ。 米国大統領選では、クリントン氏の陣営が「児童の人身売買に関与」などと中傷された。 今年5月のフランス大統領選で、マクロン氏は「租税回避地に隠し口座がある」と偽情報を流された。 フェイクニュースは、フェイスブックやツイッターなど「交流型」のソーシャルメディアを通じて主に拡散する。政治的な意図や、アクセス増による広告収入目的で、でっち上げられ流布される情報だ。 フェイクニュースがもたらす害悪は、大きく分けて二つある。 一つは偽情報が紛れ込むことによって、社会で基的な事実認識が共有しづらくなることだ。デマを信じる人と議論し、合意を求めても、理解を得るのは難しい。 もう一つは、権力者が自分に都合の悪い報道を「フェイク」と決めつけることで、メディアの監視から逃れようとするこ

    社説:きょうから新聞週間 フェイクは民主制を壊す | 毎日新聞
    mshkh
    mshkh 2017/10/15
    犯罪者だったら病原体呼ばわりしても良いと.なるほど,とんだプロフェッショナルですな
  • 失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決

    電子カルテを中核とする病院情報管理システムの開発が失敗した責任を巡り、旭川医科大学とNTT東日が争っていた訴訟の控訴審判決は一審判決を覆す内容だった。 札幌高等裁判所は2017年8月31日、旭川医大に約14億1500万円を支払うように命じた。2016年3月の一審判決は旭川医大の過失割合が2割、NTT東が同8割として双方に賠償を命じていたが一転、旭川医大に100%の責任があるとした。同医大は2017年9月14日、判決を不服として最高裁に上告した。 なぜ判決が覆ったのか、裁判資料かと判決文から見ていく。旭川医大とNTT東は日経コンピュータの取材に「コメントできない」と回答した。 高裁もユーザーの義務違反を認定 旭川医大は2008年8月に病院情報管理システムの刷新を企画し、要求仕様書を基に入札を実施。NTT東が落札した。日IBMと共同開発したパッケージソフトをカスタマイズし、6年リースで提供

    失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決
    mshkh
    mshkh 2017/09/29
    「同医大は数百件の追加開発をNTT東に要望した」「旭川医大はさらに171項目の開発を要望した」もちろん追加予算無しで要求したんだろうな.モンスタークライアントはどんどん訴えられるといいよ
  • 民進、希望と連携合意 高まる合流論、統一名簿を模索:朝日新聞デジタル

    民進党内で小池百合子・東京都知事が衆院選で率いる「希望の党」への合流論が強まっている。民進の前原誠司代表と小池氏は26日夜、東京都内で会談し、連携する方針で合意した。前原氏は28日の両院議員総会で連携の形について説明する考えだ。 衆院解散が迫るなか、小池新党の誕生で野党候補の乱立が避けられない情勢になり、前原氏は政権交代に向けて与党側と対決するためには野党勢力の結集が必要と判断。会談では、小池氏に「大同してやっていこう」と連携の必要性を訴え、小池氏が理解を示したとみられる。 連携の形について、民進側は候補者が同じ政治団体に結集して戦う「統一名簿方式」などを模索している。党内からは「安倍政権を倒すためには小池氏と一緒にやってもいい」(党幹部)、「合流は歓迎だ。希望に候補者を立てられたら地獄。渡りに船だ」(党関係者)との声が上がっている。 25日に設立された希望の党には、すでに与野党の離党組ら

    民進、希望と連携合意 高まる合流論、統一名簿を模索:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2017/09/27
    もう民進党は何がやりたいのかさっぱり分からん.よりによって小池百合子と組むとかありえない
  • 御在所岳でまさかの遭難! 大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m。しかし警察って何様?感謝していますが言わせてもらいたいことが! | 食と身体 * 旅と山

    前回の記事で、御在所岳に登ったこと、御在所岳の魅力について書きました↓ と身体 * 旅と山  15 shares名古屋からバスでアクセスしやすい山!鈴鹿山脈・御在所岳に登ってきました。行き...https://kazayo.com/gozaisho/ 約1年半ぶりの山行です!ブログのタイトルに「山」とか入れてるくせに、まったく登山の記事が書けないままここまできてしまいました子育てやなんやらで忙しく、なかなか山に行けない日々を送っており、気づけば前回の熊野古道の山に登った時から約1年... とても素晴らしい山なんですが、道迷い、遭難、滑落事故が多数起きている山でもあります。かくゆう私も、先日の登山の際にまさかの道迷いで、なんと山岳警察に救助をお願いする事態になってしまったのです。 山登りで道に迷って遭難するなんて、こんなみっともなくて恥ずかしい話をブログに書くなんて、やめようかどうしようか

    御在所岳でまさかの遭難! 大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m。しかし警察って何様?感謝していますが言わせてもらいたいことが! | 食と身体 * 旅と山
    mshkh
    mshkh 2017/08/28
    「岳」っていう,山をテーマにした素晴らしい漫画があるんだけど,アレな登山者が登場してはしょっちゅう遭難してて,本当にこういうことあるのかねと思ってたんだけど,実際にこういうやつがいるのなあ
  • トランプ氏、「CNN」をボコボコに殴る動画を投稿:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は2日、自身のツイッターで、プロレスの場外乱闘で、顔が米CNNのロゴになっている男性を自身がボコボコに殴っている動画を投稿した。トランプ氏は最近、自分に批判的な米メディアを攻撃しているが、暴力を肯定する内容にメディア側は猛反発している。 動画は28秒間で、米紙ニューヨーク・タイムズなどによると、大統領になる前にプロレスのイベントに参加した際の映像を加工したもの。リング下にいる男性に対し、スーツ姿のトランプ氏が左腕ラリアットで倒し、何度も殴りつけている。倒された男性の顔には「CNN」のロゴが貼り付けられ、最後にはCNNを「詐欺ニュース」と批判している。 この映像を誰が作ったのかなど詳細は明かされていない。これに対し、CNNは声明を出し、「米国の大統領が記者への暴力を助長している悲しい日だ」と批判。「我々は仕事を続ける。大統領も自分の仕事を始めるべきだ」と訴えた。 トランプ氏は

    トランプ氏、「CNN」をボコボコに殴る動画を投稿:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2017/07/03
    さすがにこれはアホすぎる.アメリカの大統領がやることかねえ
  • ぽいんと on Twitter: "賢明な人はお分かりだろうが、巻き込み事故防止のために左折時には、左に入れないように左に幅寄せします。これ教習所で教わる事ですが、免許持ってない人やはるか昔に免許取った人、は知らないかもね https://t.co/dmvXmux0MW"

    賢明な人はお分かりだろうが、巻き込み事故防止のために左折時には、左に入れないように左に幅寄せします。これ教習所で教わる事ですが、免許持ってない人やはるか昔に免許取った人、は知らないかもね https://t.co/dmvXmux0MW

    ぽいんと on Twitter: "賢明な人はお分かりだろうが、巻き込み事故防止のために左折時には、左に入れないように左に幅寄せします。これ教習所で教わる事ですが、免許持ってない人やはるか昔に免許取った人、は知らないかもね https://t.co/dmvXmux0MW"
    mshkh
    mshkh 2017/06/16
    レスもひどい,ムカついたから爪立てて傷入れてやったとか,自分の車にそんなことやられたら発狂するわ.器物破損かなんかで逮捕しろマジで