タグ

私立大学に関するmshkhのブックマーク (11)

  • 地方私大の公立化ドミノ~19自治体・1631億円投資の損得勘定(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ◆長浜バイオ・千葉科学・九州看護福祉・美作の4校が公立化を要請地方私大からの公立化要請が続いています。 長浜バイオ大学(滋賀県長浜市)が2023年7月、市に公立化を求める要望書を提出しました。 その後、千葉科学大学(千葉県銚子市)が2023年10月、2024年1月には九州看護福祉大学(熊県玉名市)、2月に美作大学(岡山県津山市)が、それぞれ公立化の要望書を自治体に提出します。 他に、東北公益文科大学(山形県酒田市)も自治体側が公立化に前向きです。 今後も複数の地方私大が公立化転換を検討しているようです。 さながら、公立化ドミノ現象が起きていることになります。 ◆私大の公立化は2009年が初私大の公立化は2009年の高知工科大学が最初のケースとなります。 高知工科大学は1997年開学、工学部のみの単科大学でした。 1991年の高知県知事選で当選した橋大二郎知事(1991年~2007年)の

    地方私大の公立化ドミノ~19自治体・1631億円投資の損得勘定(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 文科省、来年にも私学法改正へ - 日本経済新聞

    私立大学では近年、日大以外でも不祥事が相次いでいる。文部科学省は学校法人のガバナンス(統治)強化を進めており、現在は理事による権限乱用を防ぐ仕組み作りが焦点になっている。早ければ2022年の通常国会に私立学校法の改正案を提出する方針だ。私大では18年、東京医科大など複数の大学の医学部で女子受験生を不利益に扱う不適切入試が発覚した。19年には大阪観光大などを運営する学校法人の元理事長が、業務上横

    文科省、来年にも私学法改正へ - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2021/11/18
    私立大に経常費等補助金を出すのをやめれば、という気がしないでもない
  • 日本の大学に統廃合は本当に必要か?(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現代の日社会において、大学不要論は根強く蔓延している。なかでも経済界と政界から、その傾向を強く感じる。それを受けるかたちで、文科省も大学の統廃合を2000年代に入って以来さまざまなかたちで推奨してきた。国公立大学のアンブレラ方式もそうだし、国公私立を超えた統合も検討されている。 冒頭の報道もその流れに位置付けられるものだ。だが、果たして、我々の社会にとって大学の統廃合が理想的な解なのだろうか。改めて考えてみたい。大学の統廃合が想起されるとき必ずといってよいほど言及されるのが、18歳人口の減少と私立大学の経営環境の悪化である。 文科省の「高等教育の将来構想に関する基礎データ」を参照すると、確かに18歳人口の減少が予想されている。人口構成についての予測は出生数の影響が大きいので、それなりに妥当性を有すると考えられる。この間の120万人から2030年代には100万人を割り込むわけだから、20万

    日本の大学に統廃合は本当に必要か?(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2018/07/25
    大学は多いに越したことはないけど、現状では多すぎるような気がする
  • 私大への国の補助、10%割れ 44年ぶり 授業料高く:朝日新聞デジタル

    私立大学の運営費用に対する国からの補助金の割合が2015年度は9・9%になり、44年ぶりに10%割れしたことがわかった。国会では補助割合2分の1をめざすことが決議されているが、財政難に加え、私大の定員増などで学生1人あたりの補助額もピーク時の6割に減っている。その分、授業料が高くなり、家計の負担は増している。 日私立学校振興・共済事業団(東京)の推計によると、私大の人件費や教育研究費、光熱費など大学運営にかかる主要な「経常的経費」の総額は、15年度に3兆1773億円(速報値)だった。これに対し、事業団を通じて877の私大(短大、高専も含む)に渡された補助金は総額約3153億円で補助割合は9・9%になった。10%を下回ったのは1971年度以来。 文部科学省の統計では、短大などを含む私大の学生数は70年に約128万人だったが、15年には約222万人に増えている。同事業団によると、私大生1人あ

    私大への国の補助、10%割れ 44年ぶり 授業料高く:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2016/09/19
    私立大だし好きにすりゃいいんじゃないのとも思うけど,私立大の授業料が上がると,私立大との格差是正とかいう謎のクソ理論のもとに文科省が国立大の授業料を値上げしやがるので,悩ましいところ
  • 文部科学省 ついに「私立大学の闇」に斬り込む? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 私立大学の経営悪化が2018年から顕在化し、社会問題化すると懸念されている 文部科学省は、経営悪化に陥った堀越学園に対し初めて解散命令を出した 助成金を利用した締めつけなどを通じ、格的に取り組み始めているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    文部科学省 ついに「私立大学の闇」に斬り込む? - ライブドアニュース
  • 大都市部の私大入学者抑制へ文科省、16年度から補助金交付基準を厳格化[大学](万年野党事務局) @gendai_biz

    文部科学省は早ければ2016年度の大学入学者から、首都圏など大都市部にある私立大学の入学者数を抑制する方針だ。「私立大学等経常費補助金」の不交付対象となる入学定員超過率のラインを厳しくするもので、現在、定員8000人以上の大規模大学の場合、定員の120%以上なら不交付になるが、これを110~107%まで減らす方針で調整している。定員8000人未満の私立大も、現行の130%から120%へ引き下げる。 「私立大学等経常費補助金」は私立大や高等専門学校を対象に、教育・研究環境の向上や学生の負担軽減のため補助する制度で、教職員数や学生数に応じて交付する。私立大収入の約1割を占め、13年度は880校に計3204億円を交付した。 同補助金の不交付ルールを厳格化する狙いは主に2点ある。一つは、大都市への学生集中を抑制し、地方からの学生流出に歯止めをかけること。安倍晋三政権が推進する地方創生策の一環だ。

    大都市部の私大入学者抑制へ文科省、16年度から補助金交付基準を厳格化[大学](万年野党事務局) @gendai_biz
    mshkh
    mshkh 2015/04/13
    私立大学は学生多すぎ.もちろんちゃんと研究している先生もいるけどさ,ほとんどのところでしっかりと学生を指導するのは無理なんじゃないの
  • 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について

    早稲田大学のコピペ文化が話題になっているので、早稲田の理工ではコピペに対してどのような教育がなされているのかの現状を書きたい。ちなみに、私は早稲田大学の理工を5年ほど前に卒業し、某国立大学の大学院に進学し、いまはふつうの社畜である。 今になってはとても反省しているが、早稲田の理系はコピペで成り立っているといっても過言ではなかったと思う。もちろん全ての学生がそうというわけではないが。 早稲田の理工に入ると、1年生の実験が始まる。週1回の実験で、レポートや試問が課され、それをまとめる必要がある。また、2年生になると学科別の専門的な実験が始まり、レポートの量も増え、求められるものも増える。レポートはダメなところがあると再提出になる。ひとつでもレポートが提出期限を守れていないと即留年である。規則は厳しい。 そこで、そのとてつもない量のレポートを量産するため、学生たちは必死にコピペを行う。先輩たちか

    早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について
    mshkh
    mshkh 2014/03/15
    私の認識でも,私立大学だと一人の教授あたり20~30人担当というのはよくあるケースだと思う.担当講義数も受講者数も国公立と比べるとはるかに多いし,まともに指導されるのを期待するのは難しいんじゃないかな
  • 私大生の8人に1人が中退者になっていた!?大学から生まれる“格差社会ニッポン”の恐るべき実態NPO法人NEWVERY山本繁理事長×ネットイヤーグループ石黒不二代社長【前編】

    石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育 グローバル化が急速に進む今、世界で通用する競争力を持ち、リスクや変化を恐れずに活躍できる人材が渇望されている。しかし、日はそうした人材を十分に育てられない環境下にある。今後、世界で活躍できる人材を育てるにはどのような教育改革が必要か。子どもの教育、社会人教育の両面から、その答えを探っていく。 バックナンバー一覧 「私立大学生の8~9人に1人が大学を中退している」 この驚くべき実態を指摘するのは、若者たちの社会的弱者への転落を予防するために、大学・短大・専門学校からの「中途退学」にフォーカスし活動しているNPO法人NEWVERYの山繁理事長だ。現在、なかなか定職に就けないニートやフリーターが少なくないが、そんな若者を生み出す大きな理由の1つとして、「大学中退」を山理事長は挙げる。なぜ若者は自ら入学した大学を辞めてしまうのだろうか。山

  • 私大生の仕送り過去最低 月9万5700円 7割が奨学金希望 - MSN産経ニュース

    首都圏の私立大に昨春入学した自宅外通学の学生への仕送り額(6月の平均)は9万5700円で、昭和61年の調査開始以来、過去最低だったことが6日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。仕送り額から家賃を引いた生活費は3万6000円で、10年前(平成10年)の56%の低水準。一方、奨学金希望者は71%で、初めて7割を超えた。 調査は東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木の16私大・短大の新入生の保護者にアンケートを郵送し、4802人から有効回答を得た。 結果によると、6月の仕送り額は8年連続で減少。家賃は月額6万円前後で推移し、生活費として残る金額は18年から4万円を割り込んでいる。 自宅外通学生の平均世帯年収(税込み)は915万9000円(前年比45万円減)。受験費用、初年度納付金などを含めた「入学の年にかかる費用」は304万6761円で、年収の33.3%に及んだ。また、奨学

  • 意外と高い私立大学職員の年収

    私立大学教職員の労働組合のサイトを見てたのだが、私立大学職員の年収ってすごいのね。 教授でも研究者でも何でもない普通の大学職員でこれっていう。びっくりした。 http://www.bekkoame.ne.jp/~kfpu/大学名35歳45歳55歳大阪芸術大学970万1167万1245万桃山学院大学895万1148万1247万神戸学院大学884万1096万1194万阪南大学875万1173万1333万同志社大学865万1058万1099万 (中略)    高野山大学565万690万712万大阪夕陽丘短期大学510万711万868万神戸山手大学503万584万646万【参考】   サラリーマン平均482万590万573万 * データは「きかんし私大教連 大阪No48・京滋No133(2008年5月号)」による。35歳年収でソート。 * サラリーマン平均年収は賃金センサス(平成19年)に基づいて

    意外と高い私立大学職員の年収
    mshkh
    mshkh 2009/03/31
    ソースは後で見る.私立大学は,教員も給料はいいのではなかったかな.ただ,学生数が非常に多いので,研究指導や講義が大変と聞いた.
  • 私大の47%定員割れ 266校に達する 半数未満は29校に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今春の入学者数が定員を下回る「定員割れ」となった私立4年制大学が全体の47・1%の266校に達したことが30日、日私立学校振興・共済事業団の調査で分かった。前年度より44校(7・4ポイント)増え、過去最悪の数字を大幅に更新した。定員の半分を下回る危機的な学校は12校増の29校に上っており、地方の小規模大学を中心に、経営難が深刻化している状況が浮き彫りになった。 調査は通信教育部のみの学校や株式会社立の学校を除く4年制大565校、短大360校を対象とした。 調査結果によると、少子化で18歳人口は124万人と前年度より6万人減少しているが、私立4年制大学数は565校と6校増加。総志願者数は306万2825人で、3万9138人(1・3%)増えた。だが、人気は都市部の大学に集中したため、全体の底上げにはつながらず、定員割れの大学は266校と半数近くに達した。このうち、定員の半分も満たせず、補助金

    mshkh
    mshkh 2008/07/30
    大学も多すぎるから淘汰されざるを得ない.厳しい時代だなあ.
  • 1