タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (159)

  • 「親に殺意」高校生の3割経験 大阪大調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    高校生と大学・専門学校生の約3割が親や友人に対して殺意を抱いた経験を持つことが、大阪大大学院人間科学研究科の藤田綾子教授らの調査で分かった。殺意を抱いた経験がある若者は倫理観や規範意識が低く、殺人行為に同調しやすい傾向があることも判明した。若者の「心の闇」を殺意の観点から探った初の調査で、9月に札幌市で開かれる日心理学会で発表する。 調査は国立精神・神経センター精神保健研究所の赤沢正人研究員が、大阪大大学院在籍中の平成18年に実施。男女計900人に質問票を配布し、678人(平均年齢18.3歳)から有効回答を得た。 「親に殺意を抱いたことがある」とする回答は高校生28%、大学・専門学校生35%。頻度はいずれも「1、2回」「ときどき」の順で多く、「よくあった」は全体の約3%だった。 また、殺意を経験した回答者に親を殺害する行為についてどう思うか聞いたところ、「決して異常なことではない」「気持

    mshkh
    mshkh 2008/08/11
    殺人を肯定するわけじゃないけど,親殺しの感情てのはフロイト的というか,自我形成過程でそりゃ3割くらいは持つんでは.それで親を乗り越えていくというか.記事はちょっと煽り気味?/大阪・大調査かと思った!
  • 親の意識が変化? 中3は「28人に1人」が不登校に  - MSN産経ニュース

    小中学校で病気や経済的な理由以外で年間30日以上欠席した「不登校」の児童生徒が、平成19年度は12万9254人(前年度比1・9%増)に上り、2年連続で増加したことが7日、文部科学省の学校基調査(速報)で分かった。特に中学校では34人に1人が不登校の計算で、過去最高。文科省は「子供の自殺への懸念などから、『無理に学校に行かせなくてもいい』と思う親が増えているのが一因では」としている。 不登校は、小学校が全体の0・34%に当たる2万3926人、中学校(中等教育学校前期課程含む)が2・91%に当たる10万5328人。小中とも学年が上がるにつれて増加し、中学3年では28人に1人の割合にまで高まっている。 不登校のきっかけで人以外の要因(複数回答)は「いじめを除く友人関係」18・4%、「親子関係」11・1%、「いじめ」3・5%など。文科省は今回、都道府県教委に不登校が増加した要因を初めて聴取し、

  • 赤塚不二夫さん葬儀 タモリさんの弔辞全文 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    赤塚不二夫さんの告別式で弔辞を述べるタモリ(森田一義)さん=7日午前10時43分、東京都中野区中央の宝仙寺(代表撮影) タモリさんの弔辞は以下の通り。 「8月の2日に、あなたの訃報に接しました。6年間の長きにわたる闘病生活の中で、ほんのわずかではありますが、回復に向かっていたのに、当に残念です。われわれの世代は、赤塚先生の作品に影響された第一世代といっていいでしょう。あなたの今までになかった作品や、その特異なキャラクターは、私達世代に強烈に受け入れられました。 10代の終わりから、われわれの青春は赤塚不二夫一色でした。何年か過ぎ、私がお笑いの世界を目指して九州から上京して、歌舞伎町の裏の小さなバーでライブみたいなことをやっていたときに、あなたは突然私の眼前に現れました。その時のことは、今でもはっきり覚えています。赤塚不二夫がきた。あれが赤塚不二夫だ。私をみている。この突然の出来事で、重大

    mshkh
    mshkh 2008/08/07
    こっちの方が詳しいのか.それにしても,何度読んでも泣ける.
  • 幻のキノコ、奈良で発見 世界4例目 - MSN産経ニュース

    環境省のレッドリストで絶滅危惧(きぐ)種I類に分類されている“幻のキノコ”のキリノミタケが、奈良県川上村の山中で確認されていたことが25日、分かった。同村「森と水の源流館」の木村全邦学芸員らが発見し、津市で開かれた日菌学会で報告した。学術的には宮崎、高知両県と米テキサス州でしか確認例がなく、専門家は「生態の謎などに迫る上で貴重な発見」としている。 キリノミタケはクロチャワンタケ科で、倒木に生え、星形のかさが特徴。渓流沿いの照葉樹林など、湿度の高いコケむすような環境が適していると推測されている。しかし、森林伐採など環境の変化に極端に弱いとみられ、これまでに生息が確認されたのは、宮崎県と高知県内、テキサス州オースティンのみ。生態は謎に包まれている。 木村さんは平成18年10月、川上村内の人工林で植物の生態状況調査を行った際、標高約470メートルの渓流沿いで、カシ類の倒木に大小12が生えてい

  • 「肉親以上の援助 先生ありがとう」…タモリが赤塚不二夫さん追悼 - MSN産経ニュース

    2日に死去した漫画家の赤塚不二夫さんについて、デビュー前から家族同然のつきあいをしていたタレントのタモリさん(62)が所属事務所を通じて、追悼のコメントを出した。 コメントでタモリさんは「私がこの世界に入ろうとした時に、突然私の前に現れて、デビューのきっかけを作り、その後の物心両面での援助は肉親以上のものでした。あれから32年が過ぎました。色々な出来事、その場面が頭に浮かんでいます。ここに改めて感謝し、ご冥福を祈ります。先生ありがとうございました」としている。 赤塚さんはデビュー前にタモリさんの才能にいち早く目をつけ、自分のアパートに住ませ、テレビ出演への道を開いた。タモリさんが有名になってからも2人の親交は続いていた。

    mshkh
    mshkh 2008/08/04
    これは泣く
  • 私大の47%定員割れ 266校に達する 半数未満は29校に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今春の入学者数が定員を下回る「定員割れ」となった私立4年制大学が全体の47・1%の266校に達したことが30日、日私立学校振興・共済事業団の調査で分かった。前年度より44校(7・4ポイント)増え、過去最悪の数字を大幅に更新した。定員の半分を下回る危機的な学校は12校増の29校に上っており、地方の小規模大学を中心に、経営難が深刻化している状況が浮き彫りになった。 調査は通信教育部のみの学校や株式会社立の学校を除く4年制大565校、短大360校を対象とした。 調査結果によると、少子化で18歳人口は124万人と前年度より6万人減少しているが、私立4年制大学数は565校と6校増加。総志願者数は306万2825人で、3万9138人(1・3%)増えた。だが、人気は都市部の大学に集中したため、全体の底上げにはつながらず、定員割れの大学は266校と半数近くに達した。このうち、定員の半分も満たせず、補助金

    mshkh
    mshkh 2008/07/30
    大学も多すぎるから淘汰されざるを得ない.厳しい時代だなあ.
  • 「棋聖戦観戦記」 米ミューズ・アソシエイツ社長 梅田望夫 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■現代に蘇った大山・升田の対決 第79期棋聖位決定五番勝負は、羽生善治名人・王座・王将が佐藤康光棋聖(棋王)を2連敗の後3連勝という逆転で下し、8期ぶりの棋聖位に返り咲いた。 私が観戦記を担当した新潟での第1局(6月11日)のとき2冠だった羽生は、6月17日に名人位を奪取し、いまは4冠。前人未到の「永世7冠」、そして12年ぶりの7冠も射程に入ってきた。 今年の棋聖位決定五番勝負は、ファンの期待を裏切ることなく、現代将棋を象徴する難解な名局が繰り広げられた。しかし羽生は敗れた緒戦と第2局を「ふがいない将棋」と振り返り、佐藤も敗れた第3、4局を「だらしなかった」と厳しく総括した。2人とも30代後半という頭脳スポーツ選手として難しい年齢に差し掛かっているが、この苛烈(かれつ)なまでの自己への厳しさこそが、若手を寄せつけず棋界最高峰の地位を維持しつづける2人の強さの源なのである。

  • 東北大大学院歯学研究科の助教が論文ねつ造か? 大学が調査委設置 - MSN産経ニュース

    東北大学大学院歯学研究科の助教が、今年3月の日細菌学会総会で賞を受けた論文を含む複数の論文でデータ捏造(ねつぞう)の疑いを指摘されていることが16日、分かった。学会から報告を受けた同大は調査委員会を設置、事実関係の確認を急いでいる。助教の担当教授は産経新聞の取材に対し、助教が疑惑を全面否定していることを明らかにした。同研究科の笹野高嗣科長は「疑惑が指摘されているのは事実。委員会の調査結果を待ちたい」と話している。 関係者などによると、助教は今年3月に、「口腔(こうくう)粘膜上皮の自然免疫応答」などに関する研究論文が評価され、日細菌学会から40歳未満の新進研究者に与えられる「黒屋奨学賞」を受賞した。 しかし、学会員から「論文の作成経過について調査する必要があるのではないか」との指摘を受け、細菌学会の理事会は6月23日、調査委員会を立ち上げて海外の学術誌に掲載された受賞論文などを予備的に調

    mshkh
    mshkh 2008/07/17
    とりあえずブクマ
  • ブームだったのに… 「バイオポスドク」に受難の季節 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大学院で博士号を取得後、定職を得ずに不安定な身分で研究を続ける「ポストドクター(ポスドク、博士研究員)」。その数は国内で1万5000人以上にのぼるとされ、うち生物学や農学などライフサイエンスを専門とする“バイオポスドク”の割合が4割も占める。1990年代のいわゆる「バイオブーム」に乗って、関連する大学の学部・学科の新設が相次いだが、“出口”や“受け皿”に関しては、未整備の状態が続いている。「末は博士か…」といわれた立身出世物語も今や昔。博士の受難を追った。(信藤敦子) ブームに踊らされる 「バイオブームに踊らされたのが、われわれバイオポスドクです」 大阪大学先端イノベーションセンターの特任研究員、吉岡宏幸さん(32)は農学の博士号を持つバイオポスドクだ。大学、大学院と農学一筋に歩み、カナダへの留学後の平成18年に阪大の研究員に。雇用期間は3年。給料も時給制で、契約時に決められた上限分しか支

    mshkh
    mshkh 2008/06/29
    この手の記事を読むのはつらい.問題はすぐには解決できないだろうから,とりあえずは,どんな道を歩んでもそれぞれ一つの人生と考えるのが大事,としか言えない
  • まるでドカベン 全米騒然!両手投げ投手 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    19日に衝撃のデビューを果たしたベンディット。指部分が6ある特注グラブで左右から投げ分ける。いま、全米はスイッチピッチャーに大騒ぎ(AP) 漫画『ドカベン』に夢中になった読者なら覚えているだろう。木下次郎(通称わびすけ)という両投げの投手が現れ、主人公の山田太郎が苦しめられた。 ニューヨークでは19日(日時間20日)、ヤンキースに入団した両投げ投手が両打ち打者とマイナーリーグで対戦。投手が投げる手、打者は打席をクルクルとかえて審判を困らせるという、まさに漫画のような“スイッチ対決”があった。 話題の主は、ヤ軍が今月6日のドラフト20巡目(全体620位)で指名したパット・ベンディット投手(22)。来は右利きだが、父親の指導で3歳から左投げも始めた。日のミズノ社に国際FAXを送り、ドカベンで“わびすけ”が使っていたような両手投げ用のグラブを特注して練習に励んだという。 リトルリーグ時代

    mshkh
    mshkh 2008/06/25
    「両手投げ」って,ボールを一度に両手でつかんで投げるやり方かと思って,どんな風に投げるんだろって悩んでしまったよ...
  • 各地の図書館で運営状況に差 背景に財政難 - MSN産経ニュース

    全国の自治体で財政難が続くなか、各地の図書館も厳しい運営状況にある。滋賀県立図書館(大津市)の場合、人件費を除く運営費が約2億円から約1億5000万円に抑えられた結果、休館日を平成20年度から週休2日制に移行。年間開館日を約290日から約255日に縮小した。 岸岳文館長は「都道府県立図書館には、市町村図書館にないを置くという使命もある。それを考えると、図書資料費の減額をできるだけ抑えたい」としており、アルバイトや臨時職員の雇用を抑えたうえ、開館日も減らしたという。 一方、岡山県は「図書館には重点投資を行う」と方針化。県立図書館(岡山市)では毎年、全国最高レベルの年間2億円の図書資料費を確保し、年間開館日も全国平均をほぼ維持している。平成18年度の統計では、東京都立や大阪府立を上回る全国トップの年間約100万人が訪れたというが、同館では「今後も同様の費用がかけられるかは分からないが、利用

  • 【棋聖戦・梅田望夫氏観戦記】(1)桂の佐藤棋聖、銀の羽生挑戦者 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ときは2008年6月11日午前9時。ところは新潟県新潟市高島屋。 佐藤康光棋聖・棋王(2冠)に、羽生善治王座・王将(二冠)が挑戦する第79期棋聖戦が、今日ここで開幕した。 将棋界最高峰の2人の世紀の対決を、2つの最高頭脳が火花を散らす現場に身を置き、観て、報告するために、シリコンバレーから日にやってきた。今回は、当に、そのためだけに。日を離れて早14年になるが、仕事抜きで日にやってきたのは、これが初めてのことである。 半年ほど前のこと。産経新聞の元旦紙面用に行った佐藤康光棋聖とのお正月対談を終え、その緊張がほどけ、くつろいだ雰囲気になったとき、佐藤さんから、「梅田さん、今年の棋聖戦をぜひ観にいらっしゃってください。それでネット観戦記を書いてくださいよ」と言っていただいた。 私は、将棋への愛着、将棋を観ることにかけての情熱にはかなり自信があるのだが、将棋を指すことからはもう20年以上

  • 問題集から長文が消える 著作権で引用できず (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大学入試の過去問題集などで、国語の長文読解問題の一部が掲載されない異例の事態が起きている。評論などを執筆した作家から著作権の許諾が取れていないためだ。教育業界では「教育目的」という大義名分のもとで無許諾転載が慣例化していたが、著作権保護意識の高まりから、大手予備校や出版社などが相次いで提訴されており、引用を自粛する傾向も目立ち始めている。(小田博士)「赤」も省略 大学入試の過去問題を集約した世界思想社教学社(京都市)の「赤」。センター試験の国語の問題集(平成21年版)の巻頭には「編集の都合上、以下の問題を省略しています。あしからずご了承ください」との注釈が記されている。作家3人から利用許可がおりず、9年度、14年度、18年度試験の現代文計3問で、問題文と設問がすべて省略されているのだ。 18年度試験に使われた作家の別役実氏が掲載拒否したのを契機に、以前は掲載を認めていたのに態度を変えた

  • 中部空港に“避難”の世界最大機エアバスA380 成田到着 - MSN産経ニュース

    悪天候のためいったん中部空港に着陸したシンガポール航空の「エアバスA380」の日初便は20日午後0時36分、成田空港に到着した。エアバスA380は総2階建ての世界最大の旅客機。同日、開港30周年を迎えた成田空港にシンガポールから到着予定だったが、悪天候のため中部空港に着陸し、天候の回復を待って成田空港へ向かっていた。 エアバスA380はテスト飛行で成田と関西空港に飛来したことはあるが、今回が実質的な“日デビュー”。ジャンボ機より一回り大きい全長73メートル、全幅80メートル、全高24メートルで、床面積も1・5倍の広さを誇る。全席エコノミーだと、800以上の座席を設けることができ、内装や仕様は航空会社ごとに異なるという。 シンガポール航空機は全471席。エコノミー399席、ビジネス60席で、従来のファーストクラスを超えた「スイートクラス」が12席となっている。成田│シンガポール間を1日1

    mshkh
    mshkh 2008/05/21
    地球環境的にこんな巨大飛行機はどうなのって気がしないでもないが,一度は乗ってみたいというのが正直なところ...
  • 博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む - MSN産経ニュース

    世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、関西の有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、“博士離れ”がより深刻になっていることが12日、分かった。博士課程修了者の就職率が6割を切るなど、博士号を取得しても国内での就職が難しいことが進学を敬遠する大きな理由になっているとみられる。 文部科学省によると、全国の博士課程の入学定員に対する志願者の平均競争倍率は、3年度に開始した「大学院重点化」計画以降、上昇を続け、8年度には1.08倍を記録。15年度まで1倍を超えていたが、その後、漸減を続け、18年度には0.9倍まで低下。そして19年度は計2万3417人の入学総定員に対し、志願者は2万773人で競争倍率は0.89倍に落ち込み、5年度以降初め

    mshkh
    mshkh 2008/04/13
    適正規模の人員になりつつある,ってことですかね.ほんと就職口はないし.こういうのは官民一体でとりくまないと,単に大学院だけ重点化したってしようがないんですよね.しないよかましかもしれんが.
  • 「博士募集」に応募殺到 秋田県教委が教員採用 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    全国で初めて秋田県教委が実施した博士号取得者対象の特別選考で合格した理工系大学研究員6人が1日、県立高校教員に採用される。選考は予想を大きく上回る10倍の難関だった。地方の教員試験への博士殺到には、「末は博士か大臣か」と言われた時代からは想像もつかない深刻な理由があった。(宮原啓彰) 「募集若干名」の特別選考試験に応募したのは57人。北海道から長崎まで全国に及び、中には米国や台湾からの応募もあった。 秋田の応募条件は「39歳以下」「博士」の2点だけで、教職課程を修めている必要もなかった。今回採用される6人は30〜40歳で、東京大や東京工業大、東北大など一流大学の出身者。5人が常勤、1人が非常勤の教員として採用される。 応募があるのかさえ不安だった秋田県教委だが、結果的には反響の大きさに驚かされた。意外だったのは面接で「大学にいても生活できない」と志望動機を話す人がいたことだ。 平成時代に入

  • 81歳で博士号取得、ダイオキシン減らす研究で - MSN産経ニュース

    長崎大大学院は13日、生産科学研究科の久保田英士さん(81)=長崎市=が19日付で工学博士号を取得すると発表した。都市ゴミ焼却炉の排ガスに水滴を噴射して冷却し、ダイオキシン類の生成を抑制する研究が認められた。3年間の最短年限での課程修了。 久保田さんは「学生時代は戦争で勉強できなかったが、ダイオキシンを減らす研究をするのが生きがいだったのでうれしい」と話した。長崎大は「80代での博士号取得は極めて異例。定年後に生涯学習に取り組んでいる人の励みになる」としている。 久保田さんは福岡県の国立久留米工業専門学校(当時)を卒業後、三菱重工業のボイラー技士に。定年退社後は放送大学に入学、平成17年に同大学院の修士課程を修了し長崎大の博士課程に進んでいた。 指導教官の茂地徹教授(熱工学)によると、久保田さんはほぼ毎日通学。現在も朝9時ごろから夕方まで勉強しているという。

    mshkh
    mshkh 2008/03/14
    とてもいいニュース.自分が年をとってもこうありたい.(個人的メモ)これに追記すること→http://dayinthelife.at.webry.info/200708/article_1.html
  • 【新春対談】梅田望夫氏と佐藤康光棋聖が語る(1)ネットで目的にたどりつけるのは疑問を持つ人だけ (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    インターネットの普及によって、根から変わった社会構造は、これからどこへ向かっていくのか。新年にあたり、シリコンバレー在住で常に最新の情報を発信している梅田望夫氏と、6期連続で棋聖位を獲得、緻密な頭脳と共に、バイオリン演奏などの多才さでも知られる将棋の佐藤康光棋聖が対談し、大いに議論を戦わせた。MSN産経ニュースでは、産経新聞紙上で掲載しきれなかった部分も含めた完全版をお届けする。(司会 片山雅文編集長)「知」の泉 司会 今日はお二人に、いわゆる「ネット社会」を切り口に大きく「知」といったテーマで語り合っていただこうと思います。まずは専門家の梅田さんに、インターネットがわれわれに何をもたらしたのかお聞きしたいと思います。 梅田 インターネットの面白いところは、情報の向こうに無数の人がいることでしょう。われわれは、どんなにがんばっても、1日に会える人は何人、知り合える人は何人と限界がある。将

  • 若者に広まる仏教 ファッション化の一方で癒しも - MSN産経ニュース

    仏教が若い世代から見直され始めている。豊かな時代にあって日常生活から宗教色が薄れ、葬式や法事でしか僧侶を見なくなって久しいが、それだけに端正な仏像が新鮮に受け止められ、座禅が一種の“ファッション”となっているようだ。だが一方で、仏教に触れる中で、現代社会に疲れた心を癒やしている若者も増えているという。(田辺裕晶) ◆ライブハウス化 東京・新宿にある「経王寺」(互井観章住職)は平成17年10月から、堂を使って、さまざまな音楽ジャンルの若手演奏家やダンサーらがパフォーマンスを行う「プンダリーカ(蓮の花)・ライブ」を開催している。 観客は中高年に混じって10〜20代の若者も多い。携帯電話のカメラで住職らとのツーショットを求める高校生の姿も。 互井住職は、若いころはロック音楽に親しみ、今は仏の徳をたたえる歌「声明(しようみよう)」を歌う声明師として後進の指導にあたっている。 約10年前から継続的

    mshkh
    mshkh 2007/10/11
    とりあえず