タグ

2018年9月12日のブックマーク (26件)

  • Vue.jsでVuex+axiosを利用してAPIを叩く - Qiita

    概要 Vue.jsでVuex+axiosを利用してみました。 コードをシンプルにすると理解が進んで良いです^^ GitHubにコードをUPしましたので、よろしければご参考ください。 https://github.com/kai-kou/vue-js-typescript-vuex-axios 環境構築 Dockerを利用して、APIのモックサービスも立ち上げられるようにdrakovを利用しています。 drakovについては下記をご参考ください。 api blueprintとdrakovを利用してAPIモックサーバを立ち上げる https://qiita.com/kai_kou/items/bdbb6c3f8d1ac655595d

    Vue.jsでVuex+axiosを利用してAPIを叩く - Qiita
  • さらばDES暗号、2023年終了へカウントダウン

    1970年代に登場し、暗号アルゴリズムの標準として長年にわたり使われてきた「DES(Data Encryption Standard)」が、いよいよ完全終了に向けたカウントダウンに入った。米国立標準技術研究所(NIST)が2018年7月19日、DESを強化した暗号アルゴリズムである「3DES」について、これから開発するアプリケーションで採用することをやめ、2023年以降は使用を禁止することを提案したからだ。DESの流れをくむ暗号アルゴリズムの中で、暗号強度の面で現在も唯一有効な3DESが使えなくなることで、DESは表舞台から完全に姿を消すことになる。 20世紀を支えた標準暗号 DESは、暗号化と復号の両方で同じ鍵を使う共通鍵方式の暗号アルゴリズムである。1970年代初めに米IBMが開発し、NISTの前身である米商務省標準局(NBS:National Bureau of Standard)に

    さらばDES暗号、2023年終了へカウントダウン
  • OpenSSL 1.1.1 Released With TLS 1.3 Support, Better Fends Off Side-Channel Attacks - Phoronix

    OpenSSL 1.1.1 Released With TLS 1.3 Support, Better Fends Off Side-Channel Attacks Written by Michael Larabel in Free Software on 11 September 2018 at 12:20 PM EDT. 21 Comments The OpenSSL team has announced the OpenSSL 1.1.1 stable release today that's been two years in the making and most notably has TLS 1.3 support. There has been more than five-thousand commits to OpenSSL 1.1.1 and while the m

    OpenSSL 1.1.1 Released With TLS 1.3 Support, Better Fends Off Side-Channel Attacks - Phoronix
  • デザインの進捗3割で投げ出す技術

    2018年9月11日(火)に開催された「WebデザインWeb制作に関する勉強会 #3」 (https://kfug.connpass.com/event/98686/) にて登壇しました。 「デザインの進捗3割で投げ出す技術」というタイトルでお話しました。 オチを言ってしまうと「デ…

    デザインの進捗3割で投げ出す技術
  • WebエンジニアのチームがReactNativeでアプリをリリースした話 - クラウドワークス エンジニアブログ

    @kinakobo です。 先日フィークルという新規サービスのiOS, AndroidアプリをReactNativeで開発し、リリースしました。 アプリ: iOS | Android feecle.works すでに国内でもいくつか採用事例があるReactNativeですが、まだまだ事例が少ないと感じます。 今回自分たちもReactNativeを採用したので、まずはその検討段階から紹介したいと思います。 また、開発チームはWebエンジニアのみで構成されていたため、特にWebエンジニアの方向けの内容になります。参考までに、開発チームの人数は4人でAPI側も同じメンバーが担当していました。 はじめに、ネイティブアプリを何で作るか検討した際に出た選択肢は以下の3つでした。 iOSとAndroidそれぞれネイティブのコードで書く ReactNativeを使用する Flutterを使用する 1は全く

    WebエンジニアのチームがReactNativeでアプリをリリースした話 - クラウドワークス エンジニアブログ
  • 新しく生まれ変わるGunosyエンジニア組織のこれまでと未来の話 -

    こんにちは、採用広報の市村です。2018年9月から、代表の交代や子会社の設立、様々な体制変更などが行われ、Gunosyは新たな組織へ生まれ変わります。エンジニア組織としては、設立以来CTOとしてGunosyをけん引されてきた松さんが退任し、新たにVPoT、VPoEが就任、技術戦略室も新設されました。そこで、今回のGunosiruでは、Gunosyエンジニア組織のこれまでとこれからのお話を、ご退任される松さんと、新たにエンジニア組織をけん引されていく3名にお話を伺いしました。ぜひご覧ください。 小出さん(写真右) 外資系IT企業を経て、2014年Gunosy入社。入社後はインフラ構築の自動化やCI/CDの推進、プロダクト横断的にアーキテクトを担当。また、至近では「グノシー」、「ニュースパス」の記事配信ロジックの高度化なども担当。2018年9月、VPoT 兼 メディア事業部データ分析部長に

    新しく生まれ変わるGunosyエンジニア組織のこれまでと未来の話 -
  • Rubyによるデザインパターンまとめ - Qiita

    はじめに デザインパターンって常識っぽいからちゃんと学んでおかないとと思いつつ、いまいちよく分からないままな人って意外と多いんじゃないかと思い、絶版になってることもありまとめてみることに。2章は基的なRubyの文法の解説なので省略。 変なところあったら教えてくださいね。 対象 デザインパターンを避けてきた人 Ruby以外が不得意で、巷に多く出回っているJavaなどのデザインパターンのが読みたくても読めない、もしくは読むのが面倒な人 Rubyによるデザインパターン買いそびれた人 Rubyによるデザインパターンとは ラス・オルセン 著、ピアソン・エデュケーション(2009) GoFによる23のデザインパターンのうち著者が特に有益だと考える14パターン + Ruby独自の3パターンの解説が書かれている。 実際にデザインパターンが使われている例として、RubyRailsの内部のコードが出てく

    Rubyによるデザインパターンまとめ - Qiita
  • 本当に必要なアラートだけを選別したい | IIJ Engineers Blog

    大量のアラートを、どうさばくか サーバやネットワークが正常に作動しているかどうか監視しつづけ、障害発生にすばやく対応するのは、運用担当者の大事な仕事です。IIJではネットワークだけでなく、アウトソーシングとしてお客様のシステムを多数運用していますが、それらの中にはオープンソースの統合監視ソフトウェア「Zabbix」を使っている案件もあります(もちろん、他の監視システムを使っている案件もあります)。Zabbixで対応しているアラート件数は、年間1000万件にのぼります。 これだけの数があると、ワーニングや単なるノーマルメッセージなど「対応不要」なアラートは最初から見たくありません。瞬間的にアラートが大量発生するときの「重複」も我慢できません。真に対応すべきものの選別すら、できれば人間の手を動かしたくはありません。 そこでIIJは、自分たちが使うための運用自動化ツールを開発しました。この自動化

    本当に必要なアラートだけを選別したい | IIJ Engineers Blog
  • 頒布します!『ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう』 #技術書典 5 - ウラガミ・ライフ

    来たる10月8日(祝)池袋サンシャインシティ2F展示ホールDにて開催される「技術書典5」にて、私たちThunder Clawは『ほぼPythonだけでサーバーレスアプリを作ろう』を頒布いたします。 日サークルサイトもオープンし、いよいよ近づいてきたなーというところですね。 techbookfest.org 先日、もう一人のメンバーであるちぃといつさん(@7pairs)のブログでも紹介させていただきました。 技術書典5で『ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう』を頒布します - ねことくまとへび 私たちのの大きな特徴は2つ。 一つはタイトルどおり、ほぼPythonだけで作られているという点。 画面のコーディングやツールなどを一部を除いて、実装からテストに至るまで全てがPythonです。もともと可読性の高い特徴がある言語ですので、これからawsを触ろうとしている方にも踏み込みや

    頒布します!『ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう』 #技術書典 5 - ウラガミ・ライフ
  • 独学でWebプログラミングを学習できる海外のチュートリアルサイトをまとめてみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Web開発全般のノウハウを丁寧なチュートリアル記事や動画で学習することができる海外のサイトを厳選してご紹介します。 プログラミング言語の学習だけでなく、ReactなどのフレームワークやWebデザイン、サーバーサイドの開発手法など幅広い知識を身につけることができるようになります。 これからWeb開発の学習を始めようとしている人はもちろんのこと、すでに何らかの業務を進めている人も新しい発見があると思うのでぜひ参考にしてみてください! ■世界中のチュートリアル講座を横断検索できるサイト! 【 Coorsy 】 ネット上で公開されているプログラミングのチュートリアル講座を定期的にキュレーションしており、好きなキーワードを入力することで自分が学びたいコースを簡単に検索できるのが「Quick Code」です! 学習できるジャンルが幅広いのも特徴で、

    独学でWebプログラミングを学習できる海外のチュートリアルサイトをまとめてみた! - paiza times
  • 北海道胆振東部地震: 衛星写真を公開しました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    北海道胆振東部地震: 衛星写真を公開しました
  • AngularJSからNuxt.jsへ noteにおけるフロントエンド開発環境の刷新 - ログミーTech

    2018年9月5日、第70回となる「HTML5とか勉強会」が開催されました。今回のテーマは「開発環境」。 Webフロントエンドの開発環境をテーマに、エディタプラクティスやService Workerを開発ツールとして使うアプローチ、長期運用されたサービスのリニューアル方針など、登壇者たちがその知見を語ります。プレゼンテーション「noteのフロントエンド刷新中の開発環境」に登場したのは、fukuiretu氏。「明確なコーディング規約がない」「コンポーネントの設計ルールがない」という2つの課題を解決するために行った開発環境の刷新の裏側ついて語ります。講演資料はこちら noteにおけるフロントエンド開発環境の刷新 fukuiretu氏(以下、fukuiretu):では、『フロントエンド刷新中のnoteの開発環境について』というタイトルでお話しさせていただきます。よろしくお願いします。 (会場拍

    AngularJSからNuxt.jsへ noteにおけるフロントエンド開発環境の刷新 - ログミーTech
  • 『Effective Java 第3版』の翻訳作業が終わりました: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    昨年の2月から原著『Effective Java Third Edition』の草稿のレビューが始まり、レビューが終わったのが11月で、昨年末には原著が発売されています。翻訳作業は、昨年の12月から始めて、すべての作業が今月初めに終了しました。今回も、翻訳および(索引作りも含めた)組版までLaTeXで行いました。 原著のレビューのときには気付かなかった多くの間違いは、翻訳作業を通してJoshua Bloch氏へ知らせており、原著の4th printing(第4刷)では修正されています(原著の正誤表は、こちらです)。 今回はもっと早く終わるかと思ったのですが、結局、約430時間を翻訳作業に費やしました。翻訳に先立っての原著のレビューは約42時間でした。 Amazon.co.jpでは、以下のように紹介されています。 Javaプログラマーにとって必読の定番書『Effective Java』の改訂

    『Effective Java 第3版』の翻訳作業が終わりました: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • 5人の子どもを持つリモートワーカーが、家事・育児・仕事をストレスなくこなすために工夫していること|mizzy - りっすん by イーアイデム

    文 mizzy はじめまして、mizzyと申します。フリーランスのソフトウェアエンジニアをやりながら、(専業主婦)と5人の子ども(高3男、高2男、中2女、小3男、小2男)と暮らす43歳です。 2014年に独立してから2年ほどは、個人事業主として活動していました。現在は法人化していますが、基的には自分1人で業務を請け負って仕事をしているので、働き方は個人事業主だった頃と何ら変わっていません。 仕事のために外出するのは月に2、3回ほどで、それ以外は家で仕事をしています。そして、せっかく家にいるのだからと、仕事部屋にはこもらずに、家族と接することができる状態で、仕事をしつつ家事や育児もしています。 このコラムでは、子どもが5人いる家庭で、家事、育児仕事を、とどのように分担し、どうこなしているのか、平日のある1日を例として紹介します。また、家事や育児仕事をなるべくストレスなく行うために、

    5人の子どもを持つリモートワーカーが、家事・育児・仕事をストレスなくこなすために工夫していること|mizzy - りっすん by イーアイデム
  • 若者がDA PUMP「USA」にポカンとするワケ

    仕事は人並みでいい」? 原田:君たち若者研究所のメンバーは、こういうプロジェクトに進んで参加していることからも、一般的な大学生の平均に比べれば「人よりたくさん働きたい」という意識が高いと思うのだけど、友達の話も交えてそのあたりを聞かせてくれるかな。 山切:バイト先の同級生が東大生で女性なんですが、東大に入ったくらいだからものすごいハングリーな子かと思ったら、そうでもないんですよ。彼氏はいるけど結婚願望はないし、年に1回海外旅行に行きたいみたいな希望もないから、そんなにお金はいらない。会社は完全週休2日で残業なしが希望、人より秀でなくてもいいと言ってました。 原田:昔から欲が少ない東大生はいるんだよね。「単に勉強が好きだから勉強していたら、結果東大に入っちゃいました。でも、そんなガツガツ働きたくありません」って人もいるにはいた。そんな感じの人の割合が、今はかなり増えているんだろうね。事実、

    若者がDA PUMP「USA」にポカンとするワケ
  • SSH不要時代がくるか!?AWS Systems Manager セッションマネージャーがリリースされました! | DevelopersIO

    SSH不要時代がくるか!?AWS Systems Manager セッションマネージャーがリリースされました! AWS Systems Mangerに新機能 セッションマネージャーが追加されました! この機能はマネジメントコンソール上からEC2インスタンス内のbash・PowerShellを実行できる機能です。操作ログをS3・CloudWatch Logsに保存することも可能です。 はじめに おはようございます、加藤です。す...すごい機能がリリースされました!AWS Systems Mangerの新機能でセッションマネージャーという機能です。 一言で言えば、「EC2インスタンスにSSH・RDPで接続せずにブラウザ上からCLI操作ができる機能」です。ブラウザがSSHクライアントとして動作している訳でなく、制御はSSMによって実現されています。 セキュリティグループのインバウンド設定や踏み台

    SSH不要時代がくるか!?AWS Systems Manager セッションマネージャーがリリースされました! | DevelopersIO
  • メルカリ・小泉社長による『 1→100の組織設計を丸裸にする』人事組織(HR)勉強会の備忘録

    つい先日、メルカリ社@六木ヒルズにお邪魔してきました。 今や、東京だけではなく、仙台や福岡、そしてサンフランシスコからロンドンに至るまでグローバルに組織展開をしているメルカリ。 創業期に参画し、現在は社長を務めている小泉文明さんに、従業員数も数十人から1000人以上に至るまでの組織づくりの秘訣をご教授いただきました。 メルカリ@Koizumi さんによるHR勉強会参加してきました。 コーポレート・デザインは極めて重要な経営者マターで、思想レベルから運用レベルまで一貫した骨格が整えられるとポジティブなサイクルに入れて、良い組織が良いプロダクトを創る。 そのためのHOWをたくさん頂いたので、需要あればまとめます。 — 吉兼 周優 / SHUYU(Azit) (@shuyu_y) 2018年8月28日 ツイートした通り、スタートアップの経営者として目から鱗の連続でして、このメモを自分のものだけ

    メルカリ・小泉社長による『 1→100の組織設計を丸裸にする』人事組織(HR)勉強会の備忘録
  • グーグルは、社員を「恍惚状態」にさせている

    「バーニングマンに行ったことのないやつは、シリコンバレーの住人とは言えない」とイーロン・マスクが言い切るとおり、最近のシリコンバレーでは、「自分を超える体験をすること」が流行している。 かつては、50年以上の修行の末に僧侶がようやく会得するような脳の状態――理性をつかさどる前頭前野の活動が低下する一方、セロトニンやドーパミンをはじめとする神経伝達物質が活性化し、圧倒的な集中力が生まれることによって、パフォーマンスが500%アップするといわれる境地――を、テクノロジー、心理学、薬学、神経科学などの発達によって、誰でも、簡単に、安全に、体験できるようになったからだ。 今回はこのシリコンバレーでの新たな潮流について書かれた『ZONE シリコンバレー流 科学的に自分を変える方法』の中から、従業員の最高のパフォーマンスを引き出すためにグーグルがやっている取り組みを紹介する。 グーグル社員が参加する「

    グーグルは、社員を「恍惚状態」にさせている
  • 自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記

    去年,いまのチームに来たときは僕がフロントエンドのリファクタリングを進めたり面倒を見たりしていた.JS得意な友達がバイトに来てくれるようになり,今はその人がBabelを入れたりしてくれている.彼がバイトに来てくれなかったら,いまだになんとなく興味があるので見ますみたいな感じで一人で面倒見ていた気もする. よくある話で,属人性を高めないように自分の知識を展開しましょうという話があるけど,具体的にアクションプランを考えてもどれが一番良いのかわからない.抽象的に考えると,自分の仕事をなくして退職に追い込むような動きをすると良い.周りのレベルが上がったり移譲されたりしてその分野で価値を発揮できなくなってれば自分じゃなくてもできるようになっている 自分でなくても実装できるようになって,作戦の相談に乗ったりとかしていると,次はそこの属人性が上がってきて,自分のバリューを再びなくすには,誰でも計画を立て

    自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記
  • 「作文が書けない子」に本当に必要な訓練の話

    先日、東洋経済さんでこんな記事を拝読しました。 「作文」が書けない子に教えたい3つの言葉 文章を書くことは、観察し、驚きを見つけ、考えることです。これがステップ1からステップ3への手順に当てはまるのです。 (東洋経済オンライン) 正直なところ、この記事を書いた方は「作文が書けない子」のレベルをかなり高く見積もっているなあ、と感じました。 いや、文中のテクニック、文中の手法が悪い、というわけではないのです。ここに書かれていることは、それはそれで非常に有用、非常に有効なことだと思います。 「観察→深堀りと整理→考察」という思考法は、あらゆる表現、あらゆる論考で重要な手順です。 小さい頃からこの手順になじんでおくことはとても有益ですし、その際の教え方、かみ砕き方として、文中提示されているような言い方をするのも有効でしょう。そこについては何の文句もないんです。 ただ、ここでいう「作文が書けない子」

    「作文が書けない子」に本当に必要な訓練の話
  • 「Scala言語らしさ」を理解しよう! オブジェクト指向と関数型プログラミングの融合とは?|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    Scala言語らしさ」を理解しよう! オブジェクト指向と関数型プログラミングの融合とは? プログラミング言語Scalaの設計思想にあるという、オブジェクト指向と関数型プログラミングの融合(fusion)という理想と、それを掲げつつも現実主義的な点について、水島宏太(kmizu)さんが解説します。 kmizuと申します。株式会社ドワンゴでエンジニアを務めています。 最近では、毎年の新卒エンジニア向けScala研修の講師や、N予備校 プログラミングコースの一部教材のレビューといった教育、および研究等の面でも活動しています。 ドワンゴでは、私が入社した時点でScalaがかなり採用されており、社内にScalaをより深く広めることも職務の一環でした。私は2007年くらいの、Scalaがまだほとんど注目されていなかった頃からScalaを触り始めており、その縁で新卒エンジニア向けのScala研修資料

    「Scala言語らしさ」を理解しよう! オブジェクト指向と関数型プログラミングの融合とは?|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • グーグルのAI主任科学者が退社へ-国防総省との契約巡る論争後

    グーグルのクラウドコンピューティング部門の主任科学者、フェイフェイ・リ氏が退社する。同社の人工知能(AI)技術の利用や国防総省との契約を巡り論争が起きていた。 AI分野で尊敬されている研究者であるリ氏は、約2年前にグーグルに入社する前に教授を務めていたスタンフォード大学に戻る。カーネギーメロン大学のコンピューターサイエンス学部長のアンドルー・ムーア氏が、2018年末にグーグル・クラウド部門のAI責任者に就任すると、アルファベット傘下グーグルが10日に発表した。ムーア氏は06年から14年までグーグルに勤務していた。 原題:Google’s AI Cloud Star Leaves After Pentagon Deal Protests(抜粋)

    グーグルのAI主任科学者が退社へ-国防総省との契約巡る論争後
  • 30分でできるRuby on RailsとGitHubやエディタまわりの環境構築 - Qiita

    はじめに Ruby on Railsで開発を行うエンジニアになって3ヶ月、環境構築をするとなると、その機会自体あまり多くないのもあって未だにいろいろな記事を行ったり来たりと非常に労力と時間を消費する。そこで、Railsを使うエンジニアGitHubやエディタの設定含めて30分で快適に開発ができる環境にするフローをまとめた。実際に自分もスムーズに環境構築が出来て業務にすぐ移れた。 mac OS High Sierraバージョン10.13.6 手順 Homebrewをインストール rbenvをインストール rubyをインストール Railsをインストール GitHubと連携 コマンドプロンプトをシュッとする エディタをインストール(VS Code) エディタに拡張機能をインストール Homebrewのインストール Homebrewとは一言で言うとパッケージ管理ソフトのこと。どの記事でもまずイン

    30分でできるRuby on RailsとGitHubやエディタまわりの環境構築 - Qiita
  • MacBook Proに新たな刺客。Core i9、GeForce GPU搭載:ThinkPad X1 Extreme ハンズオン

    MacBook Proに新たな刺客。Core i9、GeForce GPU搭載:ThinkPad X1 Extreme ハンズオン2018.09.11 21:3557,602 山勇磨 ハイスペック×コンパクトへのこだわりに脱帽…。 Lenovo(レノボ)が擁するThinkPadブランドから「ThinkPad X1 Extreme」が発表されました。8月末にグローバルでは発表されていた機種なので、薄々、日でも出ることは気づいていたのですが、それでもアツい。Core i9まで選べる第8世代のIntel Core Hプロセッサに、NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti Max-QのGPU、最大64GB DDR4のメモリなどなど、溢れんばかりのスペックを積んでいますからね。 Photo: 山勇磨ディスプレイは15.6インチモデル、オンリー。こちらは4Kモデルで、フルHDモデルも

    MacBook Proに新たな刺客。Core i9、GeForce GPU搭載:ThinkPad X1 Extreme ハンズオン
  • あなたの知らない
データベースのロギングの世界 / logging queries

    builderscon tokyo 2018 の発表資料です。 https://builderscon.io/tokyo/2018/session/87e13506-2f80-4fae-af9c-2421c7dbb460 ※発表後に分かったこと、教えていただいたことにより、発表時の資料から若干の変更を加えています

    あなたの知らない
データベースのロギングの世界 / logging queries
  • Docker の Tag を信じないでください #cloudnativejp / Cloud Native Meetup Tokyo 4th

    Cloud Native Meetup Tokyo #4 で使用したスライドです。CNCF プロジェクトのひとつ、Notary についてその役割とアーキテクチャを解説しています。Notary は何らかのデータを安全に配信するためのフレームワークで、同じく CNCF プロジェクトの The Update Framework (TUF) に基づいています。特に Docker の Tag と Digest を結びつけることで Docker image が改竄されていないことを保証でき、Docker Hub でも利用可能です。 イベント概要:https://cloudnative.connpass.com/event/97281/

    Docker の Tag を信じないでください #cloudnativejp / Cloud Native Meetup Tokyo 4th