タグ

2018年10月17日のブックマーク (14件)

  • “ダッシュボタン”作れる「SORACOM LTE-M Button」発売 1台3980円 - ITmedia NEWS

    ソラコムは10月17日、「Amazon Dash Button」のように、通知を送れるボタン型デバイス「SORACOM LTE-M Button powered by AWS」を開発者向けに発売した。Amazon Web Service(AWS)のサービス 「AWS IoT 1-Click」に日国内で初めて対応する。1台3980円(キャンペーン価格、税別)。 Amazon Dash Buttonのように消耗品を追加発注したり、機器故障時の修理やごみ回収の依頼など、ボタンを押すと通知を送れる。通信には、電話回線網を利用した「LTE-M」を使う。開発者はシングルクリック、ダブルクリック、長押しの3パターンのクリックに対し、それぞれにアクションを定義できる。 開発者向けサイト「SORACOM ユーザーコンソール」でボタンを購入し、AWSアカウントを作成して「AWS IoT 1-Click」経由

    “ダッシュボタン”作れる「SORACOM LTE-M Button」発売 1台3980円 - ITmedia NEWS
  • MongoDBもクラウド事業者に対抗してライセンスを変更、AGPLから独自作成のSSPLへ | OSDN Magazine

    オープンソースのドキュメント志向データベースシステムを開発する米MongoDBは10月16日、オープンソース版のライセンスを「Server Side Public License(SSPL)」に変更することを発表した。同社が新たに作成したライセンスで、「AGPLを強制するための訴訟コスト」ではなくMongoDB開発に継続して投資できると述べている。 MongoDBは拡張性と柔軟性を特徴とするデータベースシステム。JSON風のドキュメントでデータを保存するのが特徴で、柔軟性がありアプリケーションが扱うオブジェクトの構造を損ねずにデータベースに保存できる。このほかさまざまな特徴を持ち、非SQLデータベース(NoSQL)の代表格となっている。 Server Side Public License(SSPL)は、MongoDBをサービスとして提供するための条件を含むライセンスとなっている。AGPL

    MongoDBもクラウド事業者に対抗してライセンスを変更、AGPLから独自作成のSSPLへ | OSDN Magazine
  • ドン底から僕を救ってくれたのは、自分でつくったサービスだった。|入江 慎吾|note

    上のツイートがバズったので、もっと詳しくプロフィールを振り返ってみる。 僕は決して頭がいい方ではないし、優秀ではなかった。30手前まで酒・タバコ・ギャンブルに溺れ、借金までしていた僕が、なぜはい上がってこれたのか。ここで振り返ってみたいと思う。 サービス開発の原体験は小学生時代の4コママンガ僕は長崎県の五島列島という小さな島に生まれた。 小さい頃から落書きが好きで、小学生のころは4コママンガを毎日描いてはクラスで回し読みしてもらうという遊びをやっていた。いま、思えば作ったプロダクトをたくさんの人に使ってもらう(みてもらう)という喜びを知ったのはこれが最初だったと思う。 高校生は電気科で、ポケコンという小さなスーパー電卓でゲームづくりをしていた。プログラム言語のBASICがはいっていて、なんと小さいメモリながらプログラミングすることができたのだ。 この楽しさにハマって、授業中もひたすらプログ

    ドン底から僕を救ってくれたのは、自分でつくったサービスだった。|入江 慎吾|note
  • マネージドNATサービス GCP Cloud NAT がリリースされました - 本日も乙

    先日、GCPでNATインスタンスを構築する記事 を書いたばかりですが、なんとマネージドNATサービス Cloud NATがベータ版でリリースされました。 cloud.google.com リリースされたのでドキュメントを読んで気にあるポイントを整理 & 実際に試してみました。 GCP Cloud NATがアツい理由 NATに設定するIPアドレスについて 自動割り当て 手動割り当て ポート数と接続数の制限 タイムアウト 帯域幅 Googleサービスへのアクセスについて 価格 Cloud NATを使ってみる Cloud Routerの作成 Cloud NATの作成 特定のサブネットだけに限定したい場合 静的IPアドレスによる手動割り当てする場合 Cloud NAT経由でGCEインスタンスを利用する。 参考URL GCP Cloud NATがアツい理由 マネージドNATサービスは他のクラウドサー

    マネージドNATサービス GCP Cloud NAT がリリースされました - 本日も乙
  • 2018年も開発合宿を行いました - freee Developers Blog

    こんにちは、エンジニアの id:ymrl です。先日行われたfreeeの開発合宿の様子をご紹介します。 毎年恒例の合宿 freeeでは毎年秋に開発メンバー(エンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャー、etc)全体で開発合宿をやっていて、今回で3回目です。毎年の恒例行事となっています。 freee初の開発合宿(60人規模)を行いました 2017年も開発合宿を行いました - freee Developers Blog 開発合宿では毎年、開発メンバーがメインタスクから少し離れ、日頃感じてきた課題に2日間フルに集中して取り組み、プロダクト自体の改善や生産性向上に寄与することを目的としています。そのために開発以外の社内のメンバーにも協力をしてもらい、可能な限り割り込みが起きないようにして課題解決に集中できる環境になるようにしています。 例年、希望者はオフィスを飛び出して合宿先に宿泊しています。今

    2018年も開発合宿を行いました - freee Developers Blog
  • OSS開発に参加してみたい人の背中を押して回る - クラウドワークス エンジニアブログ

    はじめに SREチームの @minamijoyo です。 今回は最近社内でやってる、OSS開発に参加してみたい人の背中を押して回る草の根的な活動について書いてみようと思います。 クラウドワークス は Linux / Ruby / Rails など、たくさんのOSS (Open Source Software) のエコシステムの上に成り立っています。 むしろ現在のWebサービス開発はOSSなしに開発するほうが難しいでしょう。 つまりWebサービスを開発してご飯がべられるのも、OSSのおかげと言っても過言ではありません。かくいう私は普段業務で Terraform をいじってることが多いので、たとえば Terraform の細かいバグを直してみたり、サードパーティのツールを作ってOSSとして公開してみたりして遊んでおります。 そんなOSS活動について、周りを見渡したところ、「やってみたいけど、

    OSS開発に参加してみたい人の背中を押して回る - クラウドワークス エンジニアブログ
  • 【nornir】Python 製自動化フレームワーク「nornir」かんたんチュートリアル(Ansibleと比較しながら) - てくなべ (tekunabe)

    ※2018/12/18 更新: nornir 2.0.0 リリース に伴い、全面的に 2.0.0 対応に更新しました。 ■ nornir とは nornir は、Python 製の新しい自動化フレームワークです。 netmiko や NAPALM も取り込んでいるため、ネットワーク機器にも対応しています。 この記事では、ネットワーク機器を対象としたチュートリアルをご紹介します。 チュートリアルは、2018/12/18 現在 の最新バージョンである [2.0.0] を対象にしています。 nornir 1.x 系と 2.x 系ではコネクションパラメータ名の方法が異なりますので、記事の最後記事の最後で補足します。 github.com https://nornir.readthedocs.io/en/stable/index.html 環境 nornir 2.0.0 Python 3.6.5

    【nornir】Python 製自動化フレームワーク「nornir」かんたんチュートリアル(Ansibleと比較しながら) - てくなべ (tekunabe)
  • DMM動画サービスの問題を解決しようとしている話(再生URL生成API編) - DMM inside

    |DMM inside

    DMM動画サービスの問題を解決しようとしている話(再生URL生成API編) - DMM inside
  • [速報]GitHub、見られてはいけないコード中のアクセストークンを発見し通知してくれる「Token Scanning」発表。GitHub Universe 2018 - Publickey

    [速報]GitHub、見られてはいけないコード中のアクセストークンを発見し通知してくれる「Token Scanning」発表。GitHub Universe 2018 クラウドサービスが充実してきたことで、コードからクラウドAPIを呼び出して利用することが一般的になってきました。クラウドAPIを呼び出す際には、適正な呼び出し権限を持つことを示すため、あるいは呼び出す側を特定して課金するなどの目的でアクセストークンを用いることがあります。 アクセストークンは第三者に知られないように安全に管理し利用する必要がありますが、何らかの原因でアクセストークンがコード内にそのまま記述されてそのコードがGitHubなどで公開された結果、悪意のある第三者に使われ、アクセストークン来の持ち主に膨大な利用料金が請求される、といった事故がしばしば起きています。 GitHubはこうした事故を防ぐため、コード内に記

    [速報]GitHub、見られてはいけないコード中のアクセストークンを発見し通知してくれる「Token Scanning」発表。GitHub Universe 2018 - Publickey
  • Keynote:AbemaTVのエンジニア組織論と今後の技術戦略 / AbemaTV DevCon 2018 TrackA Keynote

    インターネットテレビ局 AbemaTVは開局から2年2ヶ月で3,100万DL突破、毎月1,000万を超えるユーザーが利用する動画サービスに成長しました。今年の基調講演ではこれまでの技術戦略、組織戦略を振り返ると共に、今後の展望についてご紹介します。Read less

    Keynote:AbemaTVのエンジニア組織論と今後の技術戦略 / AbemaTV DevCon 2018 TrackA Keynote
  • 360.life - テスト誌10年の集大成! Amazonで買える最強の日用品はコチラです[1万円以下の11選]

    テスト誌10年の集大成! Amazonで買える最強の日用品はコチラです[1万円以下の11選] 今年で創刊10周年を迎えるテストするモノ批評誌『MONOQLO』は、これまでに多くの“優れモノ”を発掘してきました。今回ご紹介するのは、今までの検証のなかで、編集部員が「これはスゴい!」と唸った“1万円以下の日用品”の数々。生活が激変すること間違いナシの名品11点を紹介します! 110円からでも生活が変わる格安日用品をご紹介! 今年、創刊10周年を迎えたテストするモノ批評誌『MONOQLO』。これまで膨大な製品をテスト・検証してきましたが、今回はその中で「1万円以下」という価格帯に注目し、ベスト11を選定いたしました! それは1000円の爪切りだったり、110円の歯ブラシだったり。もちろん、いずれのグッズも実力派折り紙付き。かつ、Amazonでポチれるモノばかり。 それではさっそくご紹介いたしまし

    360.life - テスト誌10年の集大成! Amazonで買える最強の日用品はコチラです[1万円以下の11選]
  • 侍エンジニア塾のC言語のサンプルがヤバすぎる。

    C言語はもうかれこれ10年くらい書いていないけど、流石にこれはヤバい。 正直な感想として、ブランド毀損するくらいの危険性をはらんでいると思う。 当該記事からコピーしてきた。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> // 構造体の宣言 typedef struct { int num; char *str; } strct; int main(void) { // 実体を生成 strct *entity; // 動的メモリの確保。確保したメモリをstrct型ポインタにキャスト。 entity = (strct*)malloc(sizeof(strct)); // メンバの初期化 entity->num = 0; entity->str = (char*)malloc(sizeof(32)); // メモリに文字列を代入 sprintf(entity->s

    侍エンジニア塾のC言語のサンプルがヤバすぎる。
  • 世界オセロ優勝の11歳福地さん 帰国便機長が前記録保持者 | NHKニュース

    チェコで開催された世界オセロ選手権で神奈川県に住む11歳の福地啓介さんが最年少優勝記録を更新しましたが、偉業を成し遂げた福地さんが帰国する際に乗った飛行機の機内アナウンスが話題となっています。 大仕事を終えた福地さんなど日の選手団は帰国する際ドイツのデュッセルドルフ発成田行きの便に乗りました。 まもなく離陸するというとき、機内に流れたアナウンスに乗客たちは驚きました。 日オセロ連盟の工藤浩由専務理事が撮影した動画では、機内アナウンスは「今回のチャンピオン、最年少優勝記録11歳という快挙でございます。この話をぜひ、お客様ともシェアしたく少々お時間をいただきました」などと最年少優勝記録の快挙をたたえる内容で始まります。 続いて機長が自己紹介すると日の選手団からはどよめきがあがりました。 機内アナウンスをした機長の名前は谷田邦彦さん。 なんと、谷田機長はこれまでの最年少優勝記録の保持者で3

    世界オセロ優勝の11歳福地さん 帰国便機長が前記録保持者 | NHKニュース
  • JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた - ITmedia NEWS

    コソッとカバンに商品を忍ばせた 店舗の利用手順はこうだ。客が入口でSuicaなど交通系ICカードをかざすとドアが開く(一度に入店できるのは3人まで)。入口から出口までは一道になっており、棚から商品を取りながら進む。棚には、飲料や菓子など約140種類の商品が並んでいる。 出口にある端末に交通系ICカードをかざすと、備え付けのディスプレイに購入した商品名、合計金額が表示される。そのまま決済が完了すれば、出口ゲートが開く仕組みだ。実証実験では、ICカードの残高が不足している場合、商品を棚に戻して一度退店する必要がある。 天井には16台、棚には約100台のカメラがあり、入店した客を追跡する。棚から取り出した商品も同じカメラで認識している。商品そのものに電子タグなど特別な仕掛けはない。技術開発には、ベンチャーのサインポスト(東京都中央区)が協力している。 意地悪な記者は、カメラが誤認識しないか試し

    JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた - ITmedia NEWS