タグ

2015年1月23日のブックマーク (15件)

  • 16年前の弁当レシピ本に載っていた謎のおかずを作ってみる

    先日棚を整理していたら古いレシピが出てきました。弁当用のレシピです。 今から約16年前。結婚して自分との夫婦二人分の弁当を作るようになり、人生で初めて買ったレシピです。 当時、色々役にたったこのレシピ。改めて見直してみたところ、そのころには見落としていた謎のメニューがあったのです。試しに作ってみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:色々な豆をきな粉にする > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    >当時は男性が弁当を作るどころか、料理することすら珍しがられた時代< それは言いすぎ。まあ弁当男子はそんなにいなかったろうけど、「dancyu 」の創刊は1990年でっせ
  • まな板なしで作れます「時短タン麺」

    担々麺はご存知、中国・四川のピリ辛のごまだれ麺。たっぷり入ったひき肉の旨みと、ピリ辛のスープのコクがたまらないですよね。家で作るのなんて到底難しそう。そんな担々麺を、お家で簡単に、まな板も使わず、しかも格的に作れちゃうレシピです。麺はお家であまりがちなそうめんを使うので、ストックを整理したいときにも便利です。

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    ご家庭に無塩ピーナッツバターはないっ!こんど買ってこよう
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    きっつ
  • イスラム国の人質になっている後藤健二さんのご母堂記者会見が凄い - Hagex-day info

    イスラム国の人質となり殺害予告がでている、ジャーナリストの後藤健二さん。彼のは一切マスコミ登場しないため、実の母親を担ぎ出して会見を行ったようだが、その内容が凄いとネットで話題になっていた。 嫁はマスコミのオモチャになるのが嫌で会見拒否 ↓ ただマスコミは近親者のお涙頂戴が欲しい ↓ そうだ後藤さんとは縁切って関係ないけど母親に出てもらおう ↓ 会見開始するも 母親とんでもお花畑やろうでマスコミの斜め上を行く基地外 ↓ マスコミ慌てる←イマココ— 千鉄@الإفراج الياباني (@senritetsu) 2015, 1月 23 後藤さんの母親の会見まとめ ・苗字違う ・知人から会見をやめるよう電話ラッシュ ・嫁と名乗る人 ・孫が生まれていたのを知らなかった ・原子力で汚れた ・地球はひとつ ・全局会見打ち切り←今ここ— のーみ@のんびりいこうか。 (@hr_1204) 2015

    イスラム国の人質になっている後藤健二さんのご母堂記者会見が凄い - Hagex-day info
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    わたしなーんかヤな予感がしてTV消しちゃったんだけど、こういうんだったのね
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    ……
  • 「オフレコ取材」と「情報源の秘匿」---日米でこんなに違う「情報源」の中身(牧野 洋) @gendai_biz

    情報源を秘匿できなければジャーナリストは機能しない 報道界で「情報源の秘匿」が話題になるとき、情報源とは誰のことなのか。アメリカでは非権力側の内部告発者、日では権力側の政府高官が想定されることが多い。日米で情報源の立場は正反対になるわけだ。 年明け早々、アメリカでは情報源の秘匿に絡んで重要な展開があった。ニューヨーク・タイムズのジェームズ・ライゼン記者が7年にわたる法廷闘争を終え、情報源の特定を強制されずに済んだのである。 ピュリツァー賞を2度受賞した経歴を持つライゼン記者は、2006年の著書『戦争大統領』の中で米中央情報局(CIA)によるイラン核開発妨害工作を暴露。これが原因で司法省から情報源を明かすよう求められていたが、「情報源の秘匿」を理由に証言拒否を続けていた。 ライゼン記者は、秘密漏洩の罪で起訴されている元CIA職員のジェフリー・スターリング被告を情報源にしていたとみられている

    「オフレコ取材」と「情報源の秘匿」---日米でこんなに違う「情報源」の中身(牧野 洋) @gendai_biz
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    特別扱いしてもらって嬉しいんだから、日本のメディアがオフレコ取材やめるはずないよね(呆)
  • やはり相撲は日本の国技である! 緊張と弛緩が心地よく繰り返される大相撲の醍醐味(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    思い出すと懐かしい歴代の名力士たち すごく久しぶりに大相撲を見に行った。初場所11日目。 相撲は、私の若かったころ、少し忘れられかけた時期があって、その後、若年ファンを巻き込んだ若貴ブームがあり、そのブームが去ったかと思ったら、今度はモンゴル力士が現れて盛り返し・・・と、さまざまな変遷を経て今日まできた。総括して言うなら、やはり相撲は日の国技である。 私の記憶の中には、まだ大鵬という美しいお相撲さんがいる。大鵬と柏戸の時代だ。 そのあと、北の湖という、ふてぶてしくも憎めない強い力士や、りりしいけれど、どうしても横綱になれなかった貴の花、学生相撲から現れた輪島などが活躍した時代に入る。貴公子のような若三杉とか、ハワイ出身の小山のような高見山とか、小兵の鷲羽山とか、潰れたような顔の黒姫山とか、そこにやんちゃ坊主のような千代の富士が出てきて・・・、ああ、思い出すと懐かしい(この懐かしさを共有で

    やはり相撲は日本の国技である! 緊張と弛緩が心地よく繰り返される大相撲の醍醐味(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    あのーそういうの普通「緊張と緩和」って言うんでないかい?
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    村上春樹の語る村上龍の話って、なんかカワイイのが多い
  • 最高の入門書を一冊で『そうだったのか現代思想』

    きっかけは、このツイートに遡る。 色んなメンヘラを見てきて思うのは、あいつら圧倒的には読書量が足りねえってこと。メンヘラが一心不乱に悩んでることは1000年とか2000年前のメンヘラが既に悩み終わってることなんだよ — プリンツ=オイゲン (@_sexperia) 2014, 12月 16 メンヘラに限らないし、2000年は盛りすぎだ。だが言ってることは合っている。ええトシこいたオッサンなのに、中学生からの悩み「私とは誰か(何か)?」がまだ悩み終わっていないのは、圧倒的に足りないから。存在論と認識論から始まって、認知科学や科学哲学、数学から仏教まで、道草が愉しすぎて終わる気がしない。わたしの時間が終わるまで、知りたいことを知り尽くしたい。 その手引きとなる一冊がこれだ。網羅性はないし単純化バイアスが掛かっているが、現代思想のエッセンスを凝縮し、ひたすら噛み砕くのが良い。要所要所で出てくる概

    最高の入門書を一冊で『そうだったのか現代思想』
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    昔の人の本をもっと読みましょという趣旨には別に異論はないけど「悩み終わる」ていう表現には違和感ががが。「哲学にとって重要なことは問題を共有できるか否かであって、結論は実はどうでもよい」(永井均)
  • toriiyoshiki on Twitter: "「人道支援」とは本来非政治的なもので、敵味方を分け隔てなく助けるからこそ「人道的」なのである。紛争当事者の一方をあからさまに非難し、一方に肩入れするのであれば、それは単なる「後方支援」である。そのあたりの「日本語としてのイロハ」を無視してリアリストを気取る専門家・識者には呆れる。"

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    なるほどなー
  • クロネコメール便を廃止するヤマト運輸、プレスリリースに思いの丈をぶつける : 市況かぶ全力2階建

    コナミ、パワプロ30周年記念作品なのに不具合が多すぎてお金を払ってくれたユーザーにデバッグまでやらせる結果に

    クロネコメール便を廃止するヤマト運輸、プレスリリースに思いの丈をぶつける : 市況かぶ全力2階建
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    企業のDNAってあるんだねえやっぱ、と思った
  • ハルキムラカミの経済効果を考えてみよう | JAGAT

    村上春樹といえば、ノーベル賞の時期になるといつも候補者として名を連ね、注目を集めている。 ノーベル文学賞は出版界の救世主になるか 日人では、過去に川端康成と大江健三郎がノーベル文学賞を受賞している。しかしながら、夏目漱石や谷崎潤一郎、三島由紀夫や安部公房などが、受賞していないのは不思議な気がする(でも存命だったトルストイだって受賞していない)。日国内の評価とは少しずれているかもしれないが、受賞は世界的なニュースになるし、は売れるし、経済波及効果は計りしれない。 大江以来の日人として、最有力候補なのが、村上春樹である。『風の歌を聴け』でデビューしたのが1979年で、その年の芥川賞の候補になった。群像新人賞受賞作で芥川賞を獲ったのは1976年の村上龍『限りなく透明に近いブルー』があり、同ケースかとも思われたが、結局受賞はかなわなかった。 しかし、その後の作品で野間文芸新人賞や谷崎潤一郎

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    “ぜひノーベル文学賞を受賞してもらい、結果として出版、印刷業を始めとして日本全体の経済発展に寄与してもらいたいと思う” なんだよこれ。下品にもホドがあるだろ
  • 『旅の重さ』と『スプートニクの恋人』

    最近、70年代の日映画が好きで、よく観る。 映っている風景とか、生活とか、人間関係を眺めていると、いまの日よりもゆったりしているというか、こまやかなところがあって、懐かしいというか、そこはかとなく憧れを持ってしまう感じだ。 『旅の重さ』という1972年の作品は、母子家庭から家出した主人公(女)が、四国でお遍路さんをしながら、いろいろな人と出会っていく話だ。 少女と大人の女の中間にいるような主人公の独特なありかたを描こうとしているようで、当時としてはかなりきわどかっただろう性的な描写もある。 とくに印象的だったのは、旅芸人の一座と合流した主人公が、女優の一人と海水浴をするシーンだ。 奔放な大人の女という感じの女優が、人気のない入江へ走って行って、服を脱ぎ捨てて海に入っていく。 主人公は最初のうちは戸惑っているのだけれど、やがて自分もパンツ一枚になって、海に入って二人で遊ぶ。 その後、主人

    『旅の重さ』と『スプートニクの恋人』
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    直接聞いてみれば?
  • お風呂で自分の娘の女性器を何て呼べばいいのか問題

    息子だったら風呂場でいくらでも息子談義を出来ただろうに、娘が生まれてしまったから非常に困っている。息子ならチンコ・チンポコ・チンチン・カメさんでも何でも呼べたろうに、女の子だったからなあ…。マンコだと直接的すぎてダメだし、マンマンだと余計キモい感じがするし、かといって幼児の頃から「あそこ洗おうね〜」だと、変に性を意識しすぎててキモくないかこれまた悩む。関西の人はオメコって言うのかな?あらためて奥さんに聞くのもなんか変な目で見られそうで怖いし、勝手にマンマンとか呼んで思春期になって娘がそれを覚えてたら黒歴史化しそうで怖い。これって多くのお父さんが直面する切実な悩みだと思うんだけど、何でどこにも情報がないんだ!ああ、娘のお風呂デビューが憂すぎる!!! 最近やっと初彼女が出来そうな兆候を感じたり感じなかったり。もうすぐ28歳になりそうです。ツイートする

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    「おそそ」とかね(うちは「ちんちん」つってたけど)
  • 「もう少し面白い文章を書きたい人」に、読んでみてほしい7冊 - いつか電池がきれるまで

    前回、「うまい文章」について考えてみたのですが、「文章の書きかた」って、考えれば考えるほど、よくわからなくなってくるのです。 僕は「文章術」を書店で見かけると、つい購入してしまう、「自分では拙い文章しか書けないけれど、文章術を読んで『その気』になるのが好きなワナビーブログ野郎」なんですよね。 そこで、どこかで誰かがこの僕の屍を越えてくれることを願って、「文章」を書くことに興味がある人へオススメしたい7冊を御紹介します。 おとなの小論文教室。 (河出文庫) 作者: 山田ズーニー出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/02/04メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 25回この商品を含むブログ (19件) を見る以下は、こののなかで著者が紹介されていた、画家の横尾忠則さんのデザイナー時代の「おはぎ」というエピソードです。 日デザインセンターでのぼくの暴力沙汰はもう一つ

    「もう少し面白い文章を書きたい人」に、読んでみてほしい7冊 - いつか電池がきれるまで
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/23
    「谷崎潤一郎さんや三島由紀夫さん」はおかしいでしょー