タグ

2015年8月3日のブックマーク (27件)

  • 雇用保険説明会に行ってきた - さらさら録

    約2年ぶり2回めの説明会である。 よく「失業手当」とか「失業保険」と言われるけど、正式には「雇用保険」だ。 「生活の安定を図り、1日も早く再就職できるよう支援する」ための給付(基手当、再就職手当)について説明を受けてきた。 あまり失業はしたくないけど、次があったときのために愛知県での流れを書いておく。 受給資格決定をもらう 退職後に届いた離職票・銀行の通帳・顔写真2枚(縦3cm横2.5cm)・身分証明証を持って管轄のハローワークに行くと、受給資格決定がなされ、雇用保険の失業等給付受給資格者のしおりや就職ガイドブックなどがもらえる。 この日はあくまで資格をもらっただけで、しおりに指定された日時の説明会にて受給資格証をもらわないと受給できない。 余談だけど、家から近いハローワーク=管轄のハローワークではないので注意。わたしは幸いそんなに遠くないんだけど、失業中にハローワークまで行く交通費を捻

    雇用保険説明会に行ってきた - さらさら録
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    私も2年前失業給付もらってたんですが、前職の会社から離職票が届いたのが2週間以上たってからだったので、1回目の給付まで1ヶ月半かかってしまって焦りました。
  • 安保法制問題に「どうでもいい」感が漂う理由 週刊プレイボーイ連載(205) – 橘玲 公式BLOG

    安倍政権が安保関連法案を衆院で強行採決し、野党が強く反発しています。衆院憲法審査会で自民党が推薦した憲法学者が「安保法制は憲法違反」と明言する“敵失”から法案の審議は迷走を始め、野党がそれを利用して違憲論争に持ち込み、安倍政権を窮地に追い込みました。 もっとも、与党が提出した法案を違憲だというのなら、どれほど“熟議”を重ねても合意に至るわけはありません。これは数で圧倒する与党を強行採決に追い込んで批判する“弱者の戦略”で、それが悪いとはいえませんが、野党にだって最初から議論するつもりなどなかったのです。 「戦争」だとか「徴兵制」だとか、いたずらに国民の不安を煽る言動も、政権奪還の気概を持つ(はずの)政党としては大人気ないかぎりです。こんなことでは、自民党と(永久護憲野党の)共産党の2つがあればいい、ということになってしまいそうです。 残念なのは、安保法制が違憲だとして、だったらどうするのか

    安保法制問題に「どうでもいい」感が漂う理由 週刊プレイボーイ連載(205) – 橘玲 公式BLOG
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    >「平和憲法に戦争放棄と書いてあるから戦争は起こらない」という奇妙な言霊信仰< 自称現実派の人ってよくこういうこと言うけど、具体的に誰がこんなこと言ってるの?
  • 渡辺謙さん「ポケットに忍ばせた拳や石ころよりも最大の抑止力は友人であること」憲法を語る

    安保法制の審議が参議院で続くなか俳優の渡辺謙さんが8月1日、日国憲法についてTwitterに投稿した。 NEW YORK, NY - JUNE 11: Ken Watanabe from the revival of Rodgers and Hammerstein's 'The King and I' celebrate the musical's new Broadway cast recording with a concert and CD signing at Barnes & Noble east 86th street on June 11, 2015 in New York City. (Photo by Walter McBride/Getty Images)

    渡辺謙さん「ポケットに忍ばせた拳や石ころよりも最大の抑止力は友人であること」憲法を語る
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    健全な国防思想は必要だと思いますが、外交努力も同時にするべきでしょ。素人目には、どっちもちゃんとしてるようには見えないんだよねえ。
  • ノンフィクション・歴史・古文書の出版社 - 柏書房

    史・世界史、古文書、ノンフィクション、文芸、自然科学などを中心とした書籍を刊行する専門書出版社 - 柏書房株式会社 HOME ご注文方法 カートを見る お問い合わせ

    ノンフィクション・歴史・古文書の出版社 - 柏書房
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    これ「南京大虐殺否定論の13のウソ」って意味なのに「南京大虐殺否定論/(南京事件の)13のウソ!」という風にもとれちゃうよ。タイトル良くないよ。
  • なんでフランスのごはん作りはラクで、日本のごはん作りは面倒だと感じるんじゃろ | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    8月2日。 昨日カルフールに行ったよという続き。 「フランスだって、カルフールとか同じじゃないですか。前に行ったとき、アメリカとまったく同じ風景でしたけど。なーんだ、農業大国とか、グルメの国とか言ってるけど、中身はアメリカと同じって思いましたよ」 この、知人に言われたことを確かめたくて、郊外の巨大なカルフールへ入ってみたというのが昨日のお話。 で、結果だがね 違うよ。 なんでこれがアメリカと全く同じ風景に見えるのか、私にはぜんぜんわからん。 日のスーパーも、最近は歩き回るうちに料理をする気がまったくなくなることが増えたけど 新鮮でおいしそうな豚肉(トンカツにしたらうまそうだ)4枚で3ユーロとか 無造作に紙に包まれただけのカマンベール1ユーロちょっととか そんなの見てたら、ほんと、料理したい! って萌える。 あー、買い物するのに必死で中の写真撮ってないです。 また機会があったら売り場の風景

    なんでフランスのごはん作りはラクで、日本のごはん作りは面倒だと感じるんじゃろ | ■ 暮らしの旅あるき  ■
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    日本でいう中食が安くて美味いってことなのかなあ。もうちょっと詳しい話が聞きたい。
  • 片山惠仁 on Twitter: "有名陸上選手がなき脅しすれば、外苑前の300億円の国有地に50年に一度も活用できないサブトラックを作れという。これこそ少数者による有限なリソースの不当な簒奪ですよね。"

    有名陸上選手がなき脅しすれば、外苑前の300億円の国有地に50年に一度も活用できないサブトラックを作れという。これこそ少数者による有限なリソースの不当な簒奪ですよね。

    片山惠仁 on Twitter: "有名陸上選手がなき脅しすれば、外苑前の300億円の国有地に50年に一度も活用できないサブトラックを作れという。これこそ少数者による有限なリソースの不当な簒奪ですよね。"
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    関係ないんですが、この方実名で呟いてるのになんでアイコンはマイルス・デイヴィスなんです?
  • 谷垣氏「盗聴想定して発言工夫するのが世界政治の現状」:朝日新聞デジタル

    米国の国家安全保障局(NSA)が日政府や日銀、日企業の電話を盗聴していたと、内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した問題で、自民党の谷垣禎一幹事長は3日の記者会見で「責任ある政治家は盗聴されていることを想定して、発言の仕方を工夫しなければならないのが世界政治の現状だ」と語った。

    谷垣氏「盗聴想定して発言工夫するのが世界政治の現状」:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    「マリコは病気だ…悪くなるばかりだ…」懐かしいなあ
  • 全米横断中のヒッチハイクロボ、破壊される

    カナダの研究者が社会実験として行っていたヒッチハイクロボット「Hitchbot」は8月2日、アメリカ大陸横断を始めてから2週間で破壊された。 Hitchbotはカナダ・マクマスター大学などいくつかの大学の研究者が社会学的な実験として行っていたロボット。子供くらいの大きさの円筒に模擬的な手足は付いているが、自分で移動する機能は持たない。どこに行きたいかをしゃべり、誰かの車に載せてもらいヒッチハイクで移動する。 顔に相当する部分にはLED表示、太陽電池とバッテリーにより携帯電話網を通して自分がどこにいるかを通知し、定期的に写真を撮影してInstagramにアップロード、Twitterにつぶやく(実際につぶやいているのは位置と画像を受け取った研究者の人だが)。簡単な会話もでき、内蔵バッテリーが低下すると充電を依頼、トリビアクイズでドライブ中の話相手にもなるという。 カナダ横断(約2週間)やドイツ

    全米横断中のヒッチハイクロボ、破壊される
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    最後に撮影された写真には破壊者の顔が写ってて…みたいなことはないの?
  • 子供の頃何食ってた?

    三丁目の夕日を読んでいて、ふといずれ自分が子供の頃べてた事も珍しく思われるのかなぁと思った。 1981年生まれの関西の田舎育ち。 朝飯はだいたいお弁当の残り物それをおかずにごはん。 小学校のときは給だったから、朝はほとんどパン。絶対超熟(PASCO)。 トーストにしてマーガリンとジャムを塗ったり、ダイエットなんかも気にする年頃になるとマーガリンはやめてクノールのカップスープに浸してべたり。 お昼はお弁当。玉子焼き、ベーコンとピーマンの炒め物、昨日の晩の残り物の煮物、牛肉の生姜煮、にんじんといんげんの豚肉巻き…。 冷凍品なし。逆に冷凍品のおかずの友達が羨ましかった。海苔巻きチキンとかちっこいグラタンとか…。今は、今となってはマミーの弁当のスヴァラシサはわかるけどね。 夕飯はうちの家は基大皿料理。それをみんなでつついてべる。 なんせ野菜が多かった。 菜っ葉とお揚げの煮物、こいも

    子供の頃何食ってた?
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    別に貧乏な家だったわけじゃないのに結構な年になるまで牛肉は薄切りのしか食ったことがなくて、所謂ステーキというのはマンガ肉みたいな架空の食べ物だと思ってた。
  • 礒崎氏「軽率な発言おわびする」 辞任は否定:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法案を審議する参院の特別委員会は3日午後、「法的安定性は関係ない」と発言した礒崎陽輔首相補佐官を参考人として招致した。礒崎氏は「私の軽率な発言により審議に多大な迷惑をかけたことをおわび申し上げる」と陳謝。自らの進退については「法案の審議に迷惑を与えることなく、首相補佐官としての職務に精励していく」と辞任を否定した。 冒頭、礒崎氏は「もとより法的安定性が重要であることを認識している。あくまでも合憲性、法的安定性を当然の前提とした上での発言だが、大きな誤解を与えて大変申し訳なく思う」と語り、発言を取り消して謝罪した。礒崎氏の釈明後、鴻池祥肇委員長(自民)や野党が質問した。 礒崎氏は7月26日の大分市で… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員

    礒崎氏「軽率な発言おわびする」 辞任は否定:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    「あくまでも合憲性、法的安定性を当然の前提とした上で……法的安定性は関係ない」あのー意味わかんないんスけど
  • tadataru on Twitter: "俺は表現者が次々と政治的発言をすることそのものが閉塞感と不自由さを生むと思います。その風潮に乗らないものは間違っているという見方をされるから。 https://t.co/wIjtNQi5Rn"

    俺は表現者が次々と政治的発言をすることそのものが閉塞感と不自由さを生むと思います。その風潮に乗らないものは間違っているという見方をされるから。 https://t.co/wIjtNQi5Rn

    tadataru on Twitter: "俺は表現者が次々と政治的発言をすることそのものが閉塞感と不自由さを生むと思います。その風潮に乗らないものは間違っているという見方をされるから。 https://t.co/wIjtNQi5Rn"
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    「みんなが政治の話をするようになると、そういう話が嫌いなオレがバカみたいに見えるじゃないかよう。やめろよう」ってことかな。
  • 日本ではなぜ安全保障政策論議が不在なのか

    なぜこうなってしまったのか。実に奇妙な事態になってしまった。これほどまで熱く平和が語られ、これほどまで厳しく政府への批判がなされる中で、日が選択すべき安全保障政策についての具体的な提案や主張がほとんど見られないのだ。 安全保障政策の選択を間違えれば、その国の安全は崩れてしまい、国民の生命を守ることはできない。国際政治歴史をこれまで研究し、また大学で教える立場にある者として、歴史上多くの国が安全保障政策の選択を間違えたことで、国民の生命を犠牲にして、不毛な戦争を招いてきたことを学んできた。経済政策を一つ間違えても国が滅びることはあまりない。しかしながら、安全保障政策の一つの誤りが、国家の存亡に直結した例は溢れている。74年前に日は、安全保障政策の選択を間違えて、平和を破壊し、膨大な数の国民の生命を奪い、またアジア太平洋地域に破滅的な惨状をもたらした。これほどまで重要な安全保障政策につい

  • 毎度お騒がせ…上西議員 セクシーフォト自叙伝、赤裸々告白も (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    衆院会議欠席をめぐる問題で4月に維新の党を除名された無所属の上西小百合衆院議員(32)が、フォト自叙伝「小百合」(双葉社)を18日に発売する。 撮り下ろした写真50点と、過去の恋愛まで赤裸々に明かす内容。2001年に小泉純一郎首相(当時)が写真集を発売しているが、これは報道写真家が撮りためたもの。現職国会議員が自らフォト自叙伝を出版するのは、憲政史上初めてだ。 双葉社からオファーを受け「顔から火が出るほど恥ずかしいですが、自分に貼られたいわれのないレッテルをはがすためには、素顔の私の全てを知ってもらいたい」と決意。炭水化物制限など1カ月間ダイエットして撮影。透け透けワンピースでプールに入る色っぽいカットや、うなじを見せた浴衣、胸の谷間くっきりの姿など、グラビアタレント顔負けのセクシーショットを披露している。 半生についても告白。タイトルにもなっている「小百合」は、母親が女優・吉永小

    毎度お騒がせ…上西議員 セクシーフォト自叙伝、赤裸々告白も (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    有権者「けしからん!」マニア「……けしからん」(写真クリックしてみたら大してけしからなくなかった)
  • 社会をナメてるやつらが腹立つ

    なにがライフトータルバランスだかライフワークバランスだか。 世の中の全員必死で競争してるのに俺は残業したくないとかとにかくナメてるのかとしかいいようがない。 棋士とかが1日10時間までしか自分の仕事のこと考えたくない。とか言ってたら応援したくなるか? 後悔しないように一日中考え続けろって思うだろ。 まあ最近のゆとりも腹立つけど女は格別だわ。 社会にろくに出たこともないくせに働く男への羨みの感情だけで社会進出がどうとかほざいてるから現実が全く見えてない。 だいたい男が働く機械って言われて怒るか? それを女は生む機械って言われると怒るんだから意識の甘さがわかるだろ。 そのくせに勝手に生む機械になって途中で脱落しやがる。アホか。 自分の働いてる会社を自分が育てるくらいの意識持てよほんと。運命共同体なのわかれよ。お前らみたいなのがいると頑張ってるやつらが割りをうんだよ。

    社会をナメてるやつらが腹立つ
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    先週の木曜の夕方かあ。なにがあったんだろうなあ。
  • 古典小説「若草物語」が“世紀末もの”としてドラマ化 : 映画ニュース - 映画.com

    エリザベス・テイラーが主演した「若草物語(1949)」の一場面写真提供:アマナイメージズ [映画.com ニュース] これまでに何度となく映像化されている古典小説「若草物語」が、ディストピアSFとしてドラマ化されることになったとDeadlineが報じた。 ティーンの視聴者層が中心となる米The CWネットワークは、「若草物語」のドラマ化を企画。ルイザ・メイ・オルコットの名著「若草物語」は従軍牧師として戦地に赴いた父の帰りを待つ4人姉妹の成長を描く物語だが、同社は大胆に翻案。荒廃したフィラデルフィアの街を舞台に、4人姉妹が陰謀を暴いていくサバイバルストーリーになるという。 製作総指揮は、新進脚家のアレキシス・ジョリーと、マイケル・ウェザリー(「NCIS~ネイビー犯罪捜査班」で、ウェザリーのソーラードライブ・プロダクションとCBSテレビスタジオが制作を行う予定。

    古典小説「若草物語」が“世紀末もの”としてドラマ化 : 映画ニュース - 映画.com
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    これだけじゃ意味がわからん…
  • 町山智浩氏について引っかかったことが

    進撃の巨人の脚を担当したことで、まぁいろいろ評論家としての命脈を絶たれるんじゃないかと心配されていて とりあえず興行的には一定の評価が出そうなので胸をなで下ろしていると思われる町山智浩さんですが 評論家として信頼をする人がいる一方で蛇蝎の如く嫌う人も一定数いるということが浮き彫りになってきたなぁと。 たしかに、拗れた映画会社の広報にパイを投げつけて、それを武勇伝として会社を退社してアメリカ移住するあたり 正直サブカル業界とは言えまともな社会人なのかと問われるとかなり首をかしげるようなエピソードの持ち主でして。 今更脚家の仕事を始めたのも、映画評論家としての需要が先細りになってきて、新規開拓しようとしているんだろうか… で、ここ数年ずっと引っかかってることなんですが 唐沢俊一を唐突に罵倒しはじめたことがあったんですよね。盗作騒動があった頃なんですが。 一時期は秘宝にライターとしてお願い

    町山智浩氏について引っかかったことが
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    なんで町山さんて全肯定か全否定しか許されないみたいな風潮があるんだろう。ただの(つっちゃ悪いけど)評論家なのに
  • Yahoo!ニュース

    岸田総理「年明け、できるだけ早い時期に党の信頼回復のための組織を立ち上げる」と表明 新組織では国民の信頼を回復するため改革案などを議論

    Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    なんでこんなものがニュースになるのだ
  • 公園でお姉さんと出会った - Hagex-day info

    毛布と手袋を持っていく……というのがリアル。 ・今までにあった修羅場を語れ【その11】 406 :名無しさん@おーぷん :2015/06/23(火)11:41:54 ID:oby 1 私はいわゆる放置子だった。 お父さんは気が付いたらいなくなってて、お母さんとふたりで暮らしていた。 お母さんはだいたいいつもお酒臭くて、ときどき男の人を連れて帰ってきた。 男の人が来ているときは、雨でも夜中でも外に出されてつらいけど、その後は、しばらくお母さんの機嫌が良くなるから助かってた。 小学三年生の冬、お母さんに彼氏ができた。 今までの男の人と違って、家に何回も出入りして、いる時間も長かった。 外に出される時間が多くなって、とても困った。 子供がいていい場所って案外ないんだよ。 特に夜中だと、すぐに大人に声をかけられて 「おうちは?おとなの人は一緒じゃないの?」 って聞かれる。最悪保護されて家に連絡され

    公園でお姉さんと出会った - Hagex-day info
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    創作かもしれんけど、もし公園でこれっぽい子供を見かけたら参考にしようと思った…あっオレおっさんじゃん。だめじゃん。
  • 私だけ文化資本が貧しすぎる

    去年の春からスポーツクラブに通っている。 そこで歳の近いメンバー男女4人と仲良くなった。全員、20代半ばだ。最近ちょくちょく遊びに行っているが、私以外、みんな育ちが良くてアタマが良い。 有名な大学を出ている。早慶・関関あたりの、すごい大学。 会社もすごい。有名乗り物メーカー、大手の通信会社、インフラ、製薬……私でも聞いたことのある会社で働いている。 実家は都市部の住宅街に、一戸建てが当たり前。仕事とレジャー用で、最低2台車がある。冷蔵庫にはビールやウイスキーがある。 家族で海外旅行に行ったことがあるし、歌舞伎や文楽、オーケストラ、宝塚に連れて行って貰っている。塾代も大学費もみんな出して貰ったようだ。 絵を見たり音楽を聞くと、自分の言葉で感想が言える。知識もスラスラ出てくる。(この時代はこういう絵が流行った、とか)古い映画もよく知っている。ご飯もお酒も詳しい。特産品とか知らなかったし、磨

    私だけ文化資本が貧しすぎる
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    皮肉でなく、自称DQNが「文化資本」なんて言葉で自分の事情を端的に記述できるんだから、日本の教育格差なんてまだまだ大したことないんじゃないかなー。その程度の溝は今からでも十分取り戻せそう。
  • 【主張】ウナギ資源保護 意識低い中国に対応迫れ(1/3ページ)

    今年は2度目、土用の丑の日が巡ってくる。5日もきっとウナギ好きでにぎわうことだろう。 平成26年度漁期の好調にも支えられ、流通量は増えた。しかし、油断してはならない。 11月から始まる28年度のニホンウナギ稚魚(シラスウナギ)の池入れ可能量は前漁期量の上限と同等になる。不漁時に戻った。 養殖業者間で取り決めた池入れ量が前漁期の8割以下を下回る結果は、深刻さの証明だ。 水産庁は国内外のウナギ資源管理のため種々手を講じてきた。 6月には中国韓国台湾に呼びかけて国際的な非政府養鰻(ようまん)管理団体「持続可能な養鰻同盟(ASEA)」第1回会合を開催、法的枠組み設立の可能性を探った。

    【主張】ウナギ資源保護 意識低い中国に対応迫れ(1/3ページ)
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    えっ?……えっ⁉︎
  • NHK世論調査 原爆投下日を7割が不正解 NHKニュース

    被爆70年に合わせてNHKが行った世論調査で、広島と長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、正しく答えられなかった人がそれぞれ全国で7割程度に上り、専門家は原爆について意識を高めていく必要があると指摘しています。 まず、広島に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月6日」と正しく答えられた人は、広島で69%、長崎で50%、全国で30%でした。 また、長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月9日」と正しく答えられた人は、広島で54%、長崎で59%、全国で26%でした。 さらに、「アメリカが原爆を投下したことについて現在、どう考えていますか」と聞いたところ、「今でも許せない」と答えた人は、広島で43%、長崎で46%、全国で49%でした。 一方、「やむを得なかった」と答えた人は、広島で44%、長崎で41%、全国で40%で、広島では、ごく僅かですが

  • ゆとりのお見積り

    有給消化中であるハズのゆとりから「商品カタログ(pdf)」が届いた。 弊社の商品を是非採用ください……って、 お前有給消化中じゃないのかYO! てか、弊社ってどこだ。

    ゆとりのお見積り
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    なんか好き
  • 結局24時間テレビに違和感を感じないこれだけの理由

    夏の風物詩「24時間テレビ」がはじまります。昨年は瞬間最高視聴率41.9%(平均視聴率17.3%)を記録して、改めて番組の認知度の高さが明らかになりました。しかし、24時間テレビは出演者にギャラを支払っているため、この扱いをめぐって意見が二分されることが少なくありません。 ●日テレビは社会貢献をしている 芸能人は、フアンや支援者が多いためメディアへの影響力が強く、芸能人の存在によって多額の募金が集まるなら問題は無いという意見があります。写真週刊誌のFLASH(2013/8/13号)は、前年度の番組総製作費が4億2000万円で、CM収入の合計が22億2750万円だと報じています。これに募金を加算すれば、番組総収入は相当な額になります。さらにチャリティ番組であることから、スポンサーがつきやすいというメリットもあります。 アメリカの「Labor Day Telethon」は、1966年以降、ア

    結局24時間テレビに違和感を感じないこれだけの理由
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    ほら非表示だ(何)
  • ずるい大人に騙されるな−反安保法案デモと就職の一考察 : アゴラ - ライブドアブログ

    デモ参加で人生は変わらない (筆者記事「異様な安保法制反対デモ、「笑劇の現場」」で示した暑さでへばった国会前の反安保法制デモ参加者のみっともない光景) 安保法案をめぐる混乱に、筆者ばかばかしさを感じ、悲しくなる。国会審議も、デモも、メディアに出る情報も日の安全保障に役立たないものばかりだからだ。時間の無駄なので、忙しい普通の人は、かかわる必要はない。 その中で「デモに出た学生は就職できなくなる」という話が出てきた。そんなことはないと、デモ参加を煽る記事を掲載し続ける朝日新聞などのメディアが、否定記事を載せた。(デモに参加すると就職に不利? 「人生詰む」飛び交う) 多分、大半の企業は今、デモ参加で採用の可否などを決めない。またそんなことで、採用を渋るセコい会社でなど、働かない方が正解だ。 ただし今時、「9条守れ」などとタイムマシンに乗って取り出してきたような化石のような問題に熱く

    ずるい大人に騙されるな−反安保法案デモと就職の一考察 : アゴラ - ライブドアブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    非表示だー/「自称」ってつけろよう
  • 右翼と左翼ではなくて「現実主義と理想主義」と言えばすべてが丸く収まる

    防衛省の資料より 昨日の池上先生の講義、分かりやすかったですね〜 中国のサイバー攻撃に対し、米国は「サイバー攻撃は現実の攻撃と見なし、(軍事的も)報復も行う」と宣言した件、 米、サイバー攻撃へ報復決意 新戦略で中国に懸念 わたしとしては、安保法案よりこっちやってくれといいたいんですけどね。こんなブログでも中国共産党政権云々って書くとけっこうサイバー攻撃受けるんですよ。 一連のサイバー攻撃に新証拠 中国系組織が関与か 日経新聞 前に書いたエントリーですが サイバーセキュリティ法案成立を拒んだ民主党議員ってどんな人? 民主党議員ひとりが反対して決めるのが1年も遅れた。しかもマスコミは全く報道しない。マスコミの報道では「サイバーセキュリティ法案、来週にも」という報道が最後で「結局成立しなかった」ってどこも報道しなかったんですぜ。某新聞社の人に聞いたら「現場が忘れているのではないか・・的な・・」・

    右翼と左翼ではなくて「現実主義と理想主義」と言えばすべてが丸く収まる
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    その二項対立にしちゃったら、中身の議論に入る前に現実主義の優位を宣言するのと変わらんだろうが
  • オライリー・ジャパンの書籍380冊、全部買った | ロードバランスすだちくん

    オライリー・ジャパンの書籍380冊、全部買った | ロードバランスすだちくん
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    プロの方だから何か考えがあってのことなんだろうけど、背表紙の色がまちまちにならんでるのが気になる…
  • 上念 司 on Twitter: "SEALDs(シールズ)メンバーの名簿・一覧 顔写真やSNS情報付き http://t.co/imAFGCVE4o"

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/08/03
    クズの極みというかなんというか、ホントもうどうしようもないなこいつ…