タグ

ブックマーク / natalie.mu (95)

  • 黒沢清マスタークラスが開催、「CURE」「回路」の秘話や影響を受けた映画監督を語る

    フランスの芸術文化勲章・オフィシエを受章した黒沢は、6月10日に東京・フランス大使公邸で行われた叙勲式に出席したばかり。まずロジェはお祝いの言葉を述べ「フランスにとっても大変重要なこと。というのも、フランスの我々も1997年の『CURE』のときから、ずっと作品を拝見しているからです」と、その功績をたたえた。フランスでは「CURE」以前の作品も、2012年に行われた黒沢の回顧上映で“発見”される機会があったという。 続いてロジェは「その膨大な作品数に驚くと同時に、さまざまなジャンルを行ったり来たりしながら、製作規模においても、長編を作ったり、時にはあえて短編や中編を作ったり。お手玉をもてあそぶように、さまざまなジャンルや規模を自由に行き来していることに驚嘆を覚えます」と述べながら、黒沢に「日映画産業において、ご自身をどのように位置付けているのか。それは産業の中心なのか、それとも端なのか」

    黒沢清マスタークラスが開催、「CURE」「回路」の秘話や影響を受けた映画監督を語る
    mugi-yama
    mugi-yama 2024/06/13
    フライシャー『絞殺魔』三隅研次『桜の代紋』ロメール『三重スパイ』
  • 「好きな惣菜発表ドラゴン」を観て音楽用語を学ぼう

    皆さんは「好きな惣菜発表ドラゴン」をご存知でしょうか? ボカロPのンバヂが2023年8月に動画サイトに投稿したこの曲は、シンプルな線で描かれたゆるい絵柄のドラゴンが、歌に合わせて淡々と好きな惣菜を発表していくという内容。ボーカロイド文化の祭典「ボカコレ2023夏」の「ネタ曲投稿祭」カテゴリで4位を獲得したのち、「ただただ好きなものの話をするだけ」というポジティブさからじわじわと人気が拡大し、ネットミームとなってたくさんの二次創作が作られるようになりました。 そんな二次創作動画の中には「惣菜の代わりに“好きな音楽用語”を発表する」というものがいくつも存在します。そしてそれらの多くは、実際にその音楽用語に合わせたアレンジが加えられ、曲を聴くだけでなんとなく意味がわかるようになっています。この記事では音楽用語にまつわるさまざまな「発表ドラゴン」を紹介。これらの動画を観れば、今まで知らなかった音楽

    「好きな惣菜発表ドラゴン」を観て音楽用語を学ぼう
  • 今年「部門」を廃止、小学館漫画賞を通して考える「マンガ賞」の現在とこれから

    今年「部門」を廃止、小学館漫画賞を通して考える「マンガ賞」の現在とこれから 審査員の島和彦&ブルボン小林にも話を聞いた 2024年4月16日 18:00 121 44 マンガ大国・日。「手塚治虫文化賞」「講談社漫画賞」「マンガ大賞」「次にくるマンガ大賞」……プロのマンガ家による作品を表彰するマンガ賞が、日にはいくつもある。そんな名だたるマンガ賞の中でも、69年というひと際長い歴史を持つのが小学館漫画賞だ。第69回となる今年度は山田鐘人原作・アベツカサ作画「葬送のフリーレン」、松井優征「逃げ上手の若君」、絹田村子「数字であそぼ。」、稲垣理一郎原作・池上遼一作画「トリリオンゲーム」の4作品が受賞した。3月に開催された贈呈式では、参列者も聞いていて思わず笑みがこぼれるような、受賞者・審査員の“マンガ愛”が弾けるスピーチの数々が披露された(参照:やっぱり私はマンガが大好き!受賞者・審査員の思

    今年「部門」を廃止、小学館漫画賞を通して考える「マンガ賞」の現在とこれから
    mugi-yama
    mugi-yama 2024/04/17
    “マンガ家は褒められることに飢えていますので、賞はあればあるほどいいのでは“”ほかのジャンルは賞や評論が充実しているのにくらべると、かなり手薄” なんで文化庁はメディア芸術祭やめちゃったんだろ
  • A24が黒澤明「天国と地獄」をリメイク、監督スパイク・リー×主演デンゼル・ワシントン

    A24が黒澤明「天国と地獄」をリメイク、監督スパイク・リー×主演デンゼル・ワシントン 2024年2月9日 10:23 1602 104 映画ナタリー編集部 × 1602 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 245 1146 211 シェア

    A24が黒澤明「天国と地獄」をリメイク、監督スパイク・リー×主演デンゼル・ワシントン
    mugi-yama
    mugi-yama 2024/02/10
    デンゼル・ワシントンは誰の役やんの?三船敏郎か山崎努か仲代達矢か…
  • 安田成美が歌う「風の谷のナウシカ」リメイク版が配信決定、細野晴臣がプロデュース

    宮崎駿の長編アニメーション映画第2作として、1984年に公開された「風の谷のナウシカ」。テーマ曲「風の谷のナウシカ」は、安田のデビュー曲として同年1月25日にリリースされ、映画同様今もなお世界中から愛され続けている。 この発表に併せ、細野からはコメントが到着。細野は安田人から「風の谷のナウシカ」に再挑戦したいというリクエストがあったこと、何度もミックスをやり続け、ついにやり遂げたことなどを語っている。なお細野が作曲した安田の4thシングル「銀色のハーモニカ」もリメイク決定。「風の谷のナウシカ」と同日にデジタル配信が行われる。 細野晴臣コメント 安田成美さんから「風の谷のナウシカ」に再挑戦したい、というリクエストを頂いたのは2023年の夏だった。あのシングルが発売されたのが1984年なので、今年が丁度40周年だということが、安田成美さんを突き動かしたのだと思う。17歳だった成美さんは今も変

    安田成美が歌う「風の谷のナウシカ」リメイク版が配信決定、細野晴臣がプロデュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2024/01/26
    な、何と申し上げればよいやら…以て瞑すべしというか何と言うか…(動揺している)
  • マンガ原画展の歩き方

    話を聞かせてくれたのはこの人 どうしたら原画展がもっと楽しめる? 忘れられない展覧会、残念だと思う鑑賞方法 「よつばと!原画展」の魅力は、“描く”の前まで知れるところ トキワ荘マンガミュージアムの展示では新コーナーに大行列 小さい会場ほどベスト盤。「B・J展」では椎茸先生も飾ります マンガの原画は来見せないもの、だからこそ面白い 画像ギャラリー(全11件) 話を聞かせてくれたのはこの人手塚プロダクション 鈴木美香さん手塚プロダクションで、展覧会やイベント関連の業務を担当。手塚治虫作品の展示に対し、主催者から開催権利料をもらうというライツマネジメントの仕事が中心だったが、「それだけでは自分たちの思いが伝わる展覧会ができない」と企画制作も請け負うようになった。宝塚市立手塚治虫記念館でもさまざまな展示企画を担う。また海外における原画展示にも精力的で、世界各国に足を運んでは手塚マンガの魅力を伝え

    マンガ原画展の歩き方
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/10/28
    近代美術館の手塚治虫展はすばらしかったなあ
  • ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回

    作家 / イラストレーターのしまおまほさんがミュージシャンのお子さんにインタビューする連載「しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW」。ミュージシャンが子育てについて語るインタビュー記事は世の中に数あれど、当の子供たちはミュージシャンという仕事を持つ親の存在をどのように思っているのでしょう? 自身も8歳のお子さんを持つしまおさんが、子供たちへのインタビューを通してパパママミュージシャンの日常の姿に迫ります。第7回となる今回はロマンポルシェ。掟ポルシェさんの娘、フキちゃん(9歳)にお話を聞いてきました。掟さん曰く「自分の影響をまったく受けてないんですよ」というフキちゃんの“ど真ん中”な趣味とは? まほ ムール貝のガーリック焼きにコーンスープ、小海老のサラダ。たくさん頼んだね! フキ うん(ニコニコ)。 まほ サイゼリヤ好きなの? フキ うん(ニコニコ)。(コーンスープをすすって)

    ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/09/30
    かわいいなあ
  • 「ジョン・ウィック」はキアヌの努力の結晶、チャド・スタエルスキが最新作引っさげ来日(写真10枚)

    これまで「ジョン・ウィック」シリーズ4作をすべて手がけ、作も「まあまあ」の出来だと日語を交えて冗談交じりに話すスタエルスキ。日のマンガやアニメ、黒澤明の映画やアクション映画から長年影響を受けてきたと述べ、「シリーズ1作目から3作目は日での撮影が叶いませんでしたが、ご覧になって日の影響を感じられたと思います。今回は幸運にもお金があったので(笑)、日でも一部撮影できました」と喜びをあらわに。リーヴス、ドニー・イェン、真田広之の競演も見どころとなっており、スタエルスキは「レジェンドと仕事するとき、監督としてできる最善は、彼らをあるがままにする場を作ること。その中で皆さんが最高のものを出してくださるのです」と“アクションレジェンド”たちをたたえる。

    「ジョン・ウィック」はキアヌの努力の結晶、チャド・スタエルスキが最新作引っさげ来日(写真10枚)
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/09/16
    伊澤沙織さんにも来てもらえばよかったのに
  • RHYMESTER・DJ JINの娘・AIAIさん(14歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第3回 前編

    作家 / イラストレーターのしまおまほさんがミュージシャンのお子さんにインタビューする連載「しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW」。ミュージシャンが子育てについて語るインタビュー記事は世の中に数あれど、当の子供たちはミュージシャンという仕事を持つ親の存在をどのように思っているのでしょう? 両親ともに写真家というアーティスト一家に育ち、自身も8歳のお子さんを持つしまおさんが、子供たちへのインタビューを通してパパママミュージシャンの日常の姿に迫ります。 第3回となる今回はRHYMESTER・DJ JINさんの娘・AIAIさん(14歳)と息子リルジンくん(11歳)姉弟にお話を聞いてきました。前編となる今回は、クリエイターの血を順調に引き継いでいるAIAIさん中心に話を聞きました。 取材・文・イラスト / しまおまほ リルジンはFPSゲームに夢中わたしは、TBSラジオの「アフター6

    RHYMESTER・DJ JINの娘・AIAIさん(14歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第3回 前編
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/05/02
    のびのびしてるなあ
  • 土岐麻子、敬愛するMAMAMOOとついに対面 | 土岐麻子の「大人の沼」 ~私たちがハマるK-POP~ Vol.13

    シンガー土岐麻子が中心となり、毎回さまざまな角度からK-POPの魅力を掘り下げている連載。第13回では、11月26、27日に行われた千葉・幕張メッセ国際展示場2・3ホールにて行われたMAMAMOOのワンマンライブ「MAMAMOO WORLD TOUR <MY CON> - JAPAN」を鑑賞した土岐に、そこで感じたことをレポート形式で執筆してもらった。 連載のVol.2では「MAMAMOOから学ぶ、生き方の構え」と題して彼女たちの魅力を深く考察し、2021年2月にMAMAMOOが「TRAVEL -Japan Edition-」をリリースする際に音楽ナタリーで展開した特集記事にはプレイリストを寄稿するなど、これまでもMAMAMOOへのリスペクトをたびたび表明してきた土岐。今回のライブの終演後にはなんと、楽屋を訪問しMAMAMOOの4人に挨拶する機会にも恵まれた。緊張の初対面の様子までをじ

    土岐麻子、敬愛するMAMAMOOとついに対面 | 土岐麻子の「大人の沼」 ~私たちがハマるK-POP~ Vol.13
  • 「このマンガを読め!」今年の1位はいしいひさいちのストーリーマンガ「ROCA」

    マンガランキング「THE BEST MANGA 2023 このマンガを読め!」の結果が、日12月20日発売のカルチャー誌・フリースタイルVol.54(フリースタイル)で発表された。1位に輝いたのは、いしいひさいち「ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ」。 「このマンガを読め!」はフリースタイルによる毎年恒例のマンガランキング特集。1位になった「ROCA」は、「ののちゃん」などの4コママンガで知られるいしいが手がけたストーリーマンガで、自費出版として8月より販売中の作品だ。単行の序文では「これは、ポルトガルの国民歌謡[ファド]の歌手をめざす どうでもよい女の子が どうでもよからざる能力を見い出されて花開く、というだけの都合のよいお話です」とあらすじが紹介されている。 2位以降は高妍「緑の歌」、岡田索雲「ようきなやつら」、やまじえびね「女の子がいる場所は」が続く。5位の松大洋「東京ヒゴロ

    「このマンガを読め!」今年の1位はいしいひさいちのストーリーマンガ「ROCA」
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/12/20
    きょう白玉あずきさんのツイッター見てて主役二人の名前が「きっかわ」「くにじま」だということを知ってしまったところ
  • 手塚治虫「火の鳥」STUDIO4℃制作でアニメ化、2023年にディズニープラスで独占配信(動画あり)

    手塚治虫「火の鳥」STUDIO4℃制作でアニメ化、2023年にディズニープラスで独占配信 2022年11月30日 16:06 2915 234 コミックナタリー編集部 × 2915 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1377 1376 162 シェア

    手塚治虫「火の鳥」STUDIO4℃制作でアニメ化、2023年にディズニープラスで独占配信(動画あり)
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/12/01
    トップブコメ私もわからん。守銭奴ってだれのこと?
  • 野木亜紀子が沖縄の米兵による性的暴行描く、連続ドラマW主演に松岡茉優と宮本エリアナ(コメントあり)

    野木亜紀子が沖縄の米兵による性的暴行描く、連続ドラマW主演に松岡茉優と宮エリアナ 2022年10月24日 8:00 2178 133 映画ナタリー編集部 × 2178 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 701 1341 136 シェア 作は東京から来た雑誌ライターのキーこと小松綺絵と、ブラックミックスとして沖縄で生まれ育った女性・大嶺桜がバディとなり、米兵による性的暴行事件の真相を追うクライムサスペンス。米軍基地を抱える沖縄の問題や女性の苦悩、ミックスとしての葛藤など、複雑な事情が絡み合いながら、2人はとある真実にたどり着く。松岡はキー役でWOWOWドラマ初主演。アフリカアメリカ人にルーツを持ち、2015年にミックスとして初めてミス・ユニバース日本代表に選出された宮はWOWOW初登場にして主演を務める。 撮影は物語の舞

    野木亜紀子が沖縄の米兵による性的暴行描く、連続ドラマW主演に松岡茉優と宮本エリアナ(コメントあり)
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/10/25
    ハードやなあ…
  • よしながふみ「大奥」2023年1月にNHKでドラマ化、脚本は森下佳子が担当

    2004年から2020年にかけてメロディ(白泉社)で連載された「大奥」は、男子のみを襲う謎の疫病が国中に蔓延し、男子の数が激減した江戸時代を舞台にしたSF時代劇。将軍職をはじめとした主な役職を女性が受け継ぎ、男性は希少な“種馬”として大切に育てられるようになった日で、代々の将軍とその周囲のさまざまな絆が描かれてきた。単行は全19巻が刊行されており、第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第13回手塚治虫文化賞マンガ大賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞、第1回ananマンガ大賞、第56回小学館漫画賞少女向け部門、第42回日SF大賞など数々の賞も受賞。2010年と2012年に実写映画化、同じく2012年にTVドラマ化も果たしている。 ドラマの脚は「JIN-仁-」「ごちそうさん」「おんな城主 直虎」など手がけた森下佳子が担当。「3代 徳川家光×万里小路有功 編」「5代 徳川綱

    よしながふみ「大奥」2023年1月にNHKでドラマ化、脚本は森下佳子が担当
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/08/23
    むむむ…/せめて「生類憐れみの令」のくだりだけでもきちんと映像化してくれれば御の字かなあ(TBS版は酷い出来だったので)
  • 「ルパン三世 カリオストロの城」2週間限定で全国上映、クラリスの結婚式を記念し

    「ルパン三世 カリオストロの城」特別上映イベント期間:2022年9月9日(金)~9月22日(木) 上映劇場一覧北海道イオンシネマ北見 イオンシネマ小樽 イオンシネマ旭川駅前 宮城MOVIX仙台 イオンシネマ名取 イオンシネマ新利府 イオンシネマ石巻 山形イオンシネマ天童 福島イオンシネマ福島 群馬MOVIX伊勢崎 イオンシネマ高崎 イオンシネマ太田 栃木MOVIX宇都宮 茨城MOVIXつくば イオンシネマ守谷 東京新宿ピカデリー 池袋HUMAXシネマズ イオンシネマ シアタス調布 イオンシネマ板橋 イオンシネマむさし村山 イオンシネマ日の出 神奈川イオンシネマみなとみらい イオンシネマ新百合ヶ丘 イオンシネマ海老名 イオンシネマ座間 イオンシネマ港北ニュータウン 横須賀HUMAXシネマズ 千葉イオンシネマ市川妙典 イオンシネマ幕張新都心 成田HUMAXシネマズ 埼玉MOVIXさいたま MO

    「ルパン三世 カリオストロの城」2週間限定で全国上映、クラリスの結婚式を記念し
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/08/07
  • iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか

    2022年5月10日、AppleはiPod touchの在庫限りでの販売終了を発表した。 この10年弱、iPodシリーズはゆっくりと終わりに向かっていた。2014年にはiPod Classicが、2017年にはiPod NanoとiPod Shuffleが販売終了。機能面から言って、iPod touchは事実上iPhoneの廉価版のようなものだった(あるいは携帯ゲーム機としても親しまれた)から、音楽プレイヤーとして親しまれたiPodはすでに数年前に姿を消していたと言ってもいいかもしれない。とはいえ、2001年に登場し、世界に大きな文化的インパクトを残したこのガジェットがついに名前ごとカタログから消え去る。その事実には感じ入るものがある。稿では、改めてiPodが音楽に与えた影響とその後について振り返りたい。 文 / imdkm iPodを振り返ることは、連動するソフトウェアやハードウェアを

    iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか
  • あの衝撃から8年、ジョイマンが“サイン会0人事件”の現場で再びサイン会

    あの衝撃から8年、ジョイマンが“サイン会0人事件”の現場で再びサイン会 2022年5月20日 18:44 52984 757 お笑いナタリー編集部 × 52984 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 6965 45763 256 シェア

    あの衝撃から8年、ジョイマンが“サイン会0人事件”の現場で再びサイン会
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/21
    チラシにうつってんの誰?
  • よしながふみ、芸術選奨のメディア芸術部門で文部科学大臣新人賞を受賞

    文化庁が主催する同賞は、芸術各分野において優れた業績を挙げた人、または新生面を開いた人に対して贈られるもの。贈賞理由について、「大奥」および「きのう何べた?」に対し「時に鋭く時に優しくジェンダーロールへの問いを投げかけ、固定化した社会的価値観の変化を促す役割を果たしている」とし、「よしながふみ氏が私たちに示し続ける新しい地平を高く評価」と述べている。贈呈式は3月15日に行われる。 贈賞理由「大奥」は江戸時代の男女の社会的役割を逆転し、時代劇をパロディ化したSF大作。令和3年2月完結した。「きのう何べた?」は、青年誌でゲイカップルの日常をあたりまえのように描き続けてきた連載中の作品。ともに、時に鋭く時に優しくジェンダーロールへの問いを投げかけ、固定化した社会的価値観の変化を促す役割を果たしている。よしながふみ氏が私たちに示し続ける新しい地平を高く評価し、文部科学大臣新人賞を贈賞する。

    よしながふみ、芸術選奨のメディア芸術部門で文部科学大臣新人賞を受賞
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/03/10
  • よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定

    2004年から16年にわたりメロディ(白泉社)で連載された「大奥」は、男子のみを襲う謎の疫病が国中に蔓延し、男子の数が激減した江戸時代の大奥を舞台にしたSF時代劇。単行は全19巻で刊行され、2010年に実写映画、2012年にも実写映画とTVドラマが制作された。第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第13回手塚治虫文化賞マンガ大賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞、第1回ananマンガ大賞、第56回小学館漫画賞少女向け部門、第5回センス・オブ・ジェンダー賞特別賞なども受賞している。

    よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定
  • 装丁やタイトルロゴなど、マンガのデザインにフォーカスした「漫画とデザイン展」

    漫画とデザイン展」は、マンガのストーリーやキャラクターではなく、装丁やタイトルロゴなどのデザイン面にフォーカスした企画展。日デザイン振興会が主催・運営するGOOD DESIGN Marunouchiが2021年に初の企画展公募を実施し、審査の結果「漫画とデザイン展」が選出された。 会場ではタイトルロゴ、表紙や帯などの装丁にを中心に、デザイン工程すべてに携わるデザイナーにもスポットを当てた展示を展開。また「クレヨンしんちゃん」「進撃の巨人」「GANTZ」などのデザインコンセプトを紹介する「人気作の漫画デザイン」「ディープな漫画デザイン」のコーナー、戦前から現代までの「漫画デザインの歴史」を紹介するコーナー、表紙デザインの印刷を擬似体験できるスタンプラリー企画といった体験型の展示も行われる。 さらにデザイナーの祖父江慎を紹介するコーナーでは、話題になった乱丁デザインなどもピックアップ。ま

    装丁やタイトルロゴなど、マンガのデザインにフォーカスした「漫画とデザイン展」