タグ

関連タグで絞り込む (150)

タグの絞り込みを解除

bookに関するmugi-yamaのブックマーク (892)

  • 有能すぎ!読書家が公開した読書感想文の書き方 これで本の読み方が変わるかも♡

    夏休みの宿題といえば「読書感想文」。を読むことと書くことに時間を費やされるため、不得意な人にとっては非常に厄介な課題。夏休みの宿題で後回しにされやすいものナンバーワンともいえるかもしれません。 「読書感想文の書き方」のようなノウハウもいくつか出ていますが、これといった攻略法が見つからないまま多くの人を悩ませつづけているのではないでしょうか。 今回非常に有効な「書き方」を指南したツイートを発見しました。ツイート主の「尾崎」さんは過去のツイートから察するにかなりの読書家。 尾崎さん(@ozaki_wolkig)が「宿題で読書感想文を書いていたころ」にどのようなことを意識して書いていたかをまとめたメモを公開しました。この記事では、そのメモを掘り下げながら、「読書感想文」の書き方について解説してみます! 「わたしが宿題で読書感想文を書いていたころの書き方。 (いかなる文章もプライバシーの切り売

    有能すぎ!読書家が公開した読書感想文の書き方 これで本の読み方が変わるかも♡
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/09/16
    1,2は非常に有用、3は順当、5が書ければ大変よくできましたになると思う。6,7までいくと読書感想文というより小論文?(4はちょっと疑問)(個人の意見)
  • 書籍が総額表示にできない3つの理由 (太郎次郎社エディタス 須田 正晴) | 版元ドットコム

    先日、書店で見た光景。 レジで初老の男性客が、多量のを買って精算を待っている。手持ちぶさたに、書店員に話しかける。 「は総額表示じゃないんだね。」 書店員は、「ええ、まあ」と口をにごしている。 気持ちはわかる。下手な受け答えをして、お得意さんの機嫌を損ねたくはないし、「なんで、版元の表示の都合に私が言いわけしなくちゃならないんだ」という気分もあるだろう。でも、ちゃんと答えてほしいとおもう。には、総額表示にできない理由があるのだから。 もとより、「総額表示義務化」はこれからの消費税増税に向けて痛税感を緩和するためにおこなわれた。「価格表示に混乱がある」「レジでわかりにくい」などという、絶無とまではいかないまでも、普遍性も切実性もない理由がつけられているが、そこに正当性はない。 私が小出版社の営業として見聞した範囲から言うと、この正当性のない理由づけに諾々と従えば、書籍流通、とりわけ既刊

    mugi-yama
    mugi-yama 2020/09/16
    “いったん世に出た書籍は平均10年に渡って流通する” こないだの棘でも話題になってた「すぐ品切絶版にする」のが正解だと、お上が言っとるわけやね
  • このままだと絶版になる本が増えるかもしれない「出版物の総額表示義務化」に多数の作家や編集者、書店関係者が反対を表明 - Togetter

    平林緑萌 @moegi_hira おのれ財務省……(詳しく説明すると長いのでアレなんですが、とにかく七面倒くさいことになり、少なからぬ出版物が品切放置せざるを得なくなる可能性がある)/出版物の総額表示 スリップは「引き続き有効」 財務省主税局が説明-文化通信デジタル bunkanews.jp/article/222020/ 2020-09-15 22:29:02 平林緑萌 @moegi_hira めちゃくちゃ簡単に言うと、いまのカバーに表示されている「体価格+税」という形の表示はNGになります。つまり、スリップの刷り直し、カバーの刷り直し、シールの貼り付けなどが必要になり、そして店頭在庫の問題もあるので版元も取次も書店も大変です。 2020-09-15 22:33:06 平林緑萌 @moegi_hira これが来年度からということらしいので、いまから大慌てで準備しても印刷や改装の時間を

    このままだと絶版になる本が増えるかもしれない「出版物の総額表示義務化」に多数の作家や編集者、書店関係者が反対を表明 - Togetter
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/09/16
    業界団体もそうだし、ショーガッカンとかコーダンシャとかニッパンとかトーハン(あっ本名だ)とかキノクニヤとかの偉い人たちって、この話どう考えてたのかしらね今まで
  • 平林緑萌 on Twitter: "おのれ財務省……(詳しく説明すると長いのでアレなんですが、とにかく七面倒くさいことになり、少なからぬ出版物が品切放置せざるを得なくなる可能性がある)/出版物の総額表示 スリップは「引き続き有効」 財務省主税局が説明-文化通信デジタル https://t.co/CRwB3AKcJD"

    おのれ財務省……(詳しく説明すると長いのでアレなんですが、とにかく七面倒くさいことになり、少なからぬ出版物が品切放置せざるを得なくなる可能性がある)/出版物の総額表示 スリップは「引き続き有効」 財務省主税局が説明-文化通信デジタル https://t.co/CRwB3AKcJD

    平林緑萌 on Twitter: "おのれ財務省……(詳しく説明すると長いのでアレなんですが、とにかく七面倒くさいことになり、少なからぬ出版物が品切放置せざるを得なくなる可能性がある)/出版物の総額表示 スリップは「引き続き有効」 財務省主税局が説明-文化通信デジタル https://t.co/CRwB3AKcJD"
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/09/16
    これを機に再販制廃止して小売店が自由に値付けできるようにするとかどうでしょう。バーコードも1段になって美しいし(外野)
  • 「自分のマンガ」がきっとある 大英博物館マンガ展図録、日本語版が発売

    POPなポイントを3行で 大英博物館で行われた漫画展「The Citi exhibition Manga」 展覧会の図録『マンガ!』が日でも出版 ちばてつや、井上雅彦らのインタビューなど収録 イギリス・ロンドンの大英博物館で2019年に開催された漫画展「The Citi exhibition Manga」。同展の図録が日でも発売される。 図録『マンガ!』には、漫画家や芸術家、漫画編集者、出版社代表、翻訳者、「コミックマーケット」主催など、漫画に関わる様々な人々のインタビューを収録。 さらに人気作の原画、漫画文化を多角的に読み解くコラムなども掲載し、まさに漫画文化の外縁を知るのに最適な1冊となっている。 価格は3500円(税別)。10月20日(火)頃に発売される。 【画像】漫画文化を凝縮した一冊の内容 世界がみたManga、マンガ、まんがを知る 「The Citi exhibition

    「自分のマンガ」がきっとある 大英博物館マンガ展図録、日本語版が発売
  • 「本は捨ててもまた買える」という価値観、昨今の出版事情を考えるともう出会えない確率も結構あるよという話

    おかざき登 @RaccoonBlack 価値観なんか人それぞれだけど、もし「は捨ててもまた買える」と思ってるなら、昨今はそうでもないですよ、ってことだけは声を大にして言いたい。また買えるのは重版を繰り返す大ヒット作品だけで、「そこまで売れてないけど好きな」とかだと、もう出会えない確率も結構あります。 2020-09-08 20:28:59 おかざき登 @RaccoonBlack 小説を書いてます。『さて、異世界を攻略しようか。』『都市伝説系彼女。』『小説版リトルアーモリー』『占い居酒屋べんてん』『居酒屋がーる』他。なるべくお返事はしますが、リフォローは知人・同業者等に限らせて頂いております。ご了承くださいませ。

    「本は捨ててもまた買える」という価値観、昨今の出版事情を考えるともう出会えない確率も結構あるよという話
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/09/09
    これは昔からわりとそうなのだけど、今ではアマゾンのマーケットプレイスと「日本の古本屋」のおかげですごーく探しやすくなったのも事実
  • 友人「えっ、出版社に推しとかあるの笑」”好きな出版社”という概念は誰もが持ち得るものではないと知った話→皆さんの推し出版情報が続々と

    佐原ひかり @sahara_hikari 友だちと屋いったとき、「この出版社めっちゃ好きなんよな〜〜推し」と言うと、「えっ、出版社に推しとかあんの笑」みたいな反応が返ってきて、そうか、「好きな出版社」という概念は誰もが持ち得るものではないのだなと、ちょっとしたカルチャーショックだった。でも「好きな出版社」ってあるよね? 2020-08-29 13:09:15

    友人「えっ、出版社に推しとかあるの笑」”好きな出版社”という概念は誰もが持ち得るものではないと知った話→皆さんの推し出版情報が続々と
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/08/31
    品出ししててしみじみ「いい本だなあ」と思うことが多かったのは柴田書店と文化出版局。新刊案内が面白かったのは文春・筑摩・晶文社・明日香出版社でした
  • 幻冬舎、AIを活用した校正・校閲業務を導入 1万字の文章での表記揺れを約3秒で検出 | Ledge.ai

    株式会社ミラセンシズと株式会社幻冬舎ルネッサンス新社は8月25日、出版書籍の校正・校閲業務の支援ツールとして、AIを活用した自動文章校正・校閲ソリューション「AI editor」の導入検証を開始したと発表した。 >> プレスリリース AIによる校正・校閲の自動化で生産性向上へ、幻冬舎AI editorは、最先端のAI機械学習技術を活用した文章校正・校閲ソリューション。BERTをはじめとしたDeep Learning技術が組み込まれた、独自開発のテキスト解析エンジンによって文章校正・校閲にかかる時間短縮を実現する。具体的には、1万字の文章に対して表記揺れの有無を約3秒で検出可能だ。 これまで、幻冬舎ルネッサンス新社では、業務の自動化や生産性向上に力を入れてきた。そのなかでも、特に負担が大きい制作過程における編集者の校正・校閲業務に対しては、AIを用いた自動校正の導入検討が進められていた。今

    幻冬舎、AIを活用した校正・校閲業務を導入 1万字の文章での表記揺れを約3秒で検出 | Ledge.ai
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/08/29
    幻冬舎ルネッサンスって自費出版の会社なので、幻冬舎本体とごっちゃにしてはアカン
  • りぼん、なかよし、ちゃお……90年代、少女マンガ誌の逆転劇はどう起こされた?

    小学校女子向けマンガ誌のトップは2001年以降「ちゃお」である。しかし90年代まで「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の順だった。この逆転は、いかにして果たされたのか? 『ちびまる子ちゃん』を『セーラームーン』で追う――「りぼん」vs「なかよし」 1990年、「りぼん」は『ちびまる子ちゃん』がTVアニメ化して大ヒットし、『サザエさん』を抜く高視聴率を達成する。91年まででコミックスは累計1600万部。このとき「りぼん」200万部前後、「なかよし」80万部前後。一方「ちゃお」は20万部を割っていた(『出版指標年報1992年版』)。 92年から93年にかけて、「りぼん」を追う「なかよし」の部数が急増する。それまで「なかよし」は70年代後半に『キャンディキャンディ』人気で180万部に達したのが最高部数だったが、武内直子の『美少女戦士セーラームーン』の登場によって記録を更新したのだ。92年9月号には1

    りぼん、なかよし、ちゃお……90年代、少女マンガ誌の逆転劇はどう起こされた?
  • 「SNS時代の中国」~在中10年のすべて /baogon on Twitter: "図書館行かない人はあまり知らないと思うんですが、図書館の韓国、中国関係書籍、とんでもないことになっています。嫌韓嫌中度、普通の書店が震度3とすると、震度5か6行ってる感じ。ネトウヨ書棚と化しています。気軽にできる事なので、中国S級… https://t.co/aPBFjnM2LG"

    図書館行かない人はあまり知らないと思うんですが、図書館韓国中国関係書籍、とんでもないことになっています。嫌韓嫌中度、普通の書店が震度3とすると、震度5か6行ってる感じ。ネトウヨ書棚と化しています。気軽にできる事なので、中国S級… https://t.co/aPBFjnM2LG

    「SNS時代の中国」~在中10年のすべて /baogon on Twitter: "図書館行かない人はあまり知らないと思うんですが、図書館の韓国、中国関係書籍、とんでもないことになっています。嫌韓嫌中度、普通の書店が震度3とすると、震度5か6行ってる感じ。ネトウヨ書棚と化しています。気軽にできる事なので、中国S級… https://t.co/aPBFjnM2LG"
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/08/17
    基本的には本を置くこと自体に正しいも間違ってるもないので(図書館側が積極的にそういうのをオススメしているとかいうことがないのであれば)どうこうすべきとは思わないわ
  • Jeanine Cummins"American Dirt"炎上騒動の時系列と覚え書き - 真っ白な館

    【2020/08/16 全体的に記述が足りなかったところを追記】 2020年1月21日に発売されたJeanine Cumminsの小説"American Dirt"をご存じだろうか。麻薬カルテルによって新聞記者の夫を含めた家族をほとんど殺された女性が、子どもと2人でアメリカに不法入国で逃げ出そうとする話。日ではジャニーン・カミンズ『夕陽の道を北へゆけ』として2020年2月に早川書房から翻訳出版されている。 この作品、アメリカでは初版50万部を突破し、スティーヴン・キングやマイケル・クライトン、ドン・ウィンズロウが大絶賛するベストセラーになった一方、「白人作家の著者がメキシコ移民をネタに書いたトラウマポルノだ」ということで結構な炎上騒ぎに発展した。 この概要だけ聞くとうんざりする人は少なからずいると思う……が、Twitterで創元SF短編賞宮内悠介賞受賞作家の千葉集先生a.k.a.ネマノさ

    Jeanine Cummins"American Dirt"炎上騒動の時系列と覚え書き - 真っ白な館
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/08/16
    すごいまとめ…あとでちゃんと読む
  • 「絶対キレてます」これが広告業界の専門誌だ!大量のファイル名が書かれただけの表紙…?その理由が遊び心に溢れていた

    暁山 @AKYM21 @simizuganbare brainmangazine_cover_final_final_output3_reveied_v2.ai のファイル名に色々感じる… 2020-08-01 15:57:39

    「絶対キレてます」これが広告業界の専門誌だ!大量のファイル名が書かれただけの表紙…?その理由が遊び心に溢れていた
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/08/02
    なんかいかにも宣伝会議の雑誌って感じ(広告業界もデザイン業界も知らんけど)
  • 雑誌連載ライターでももう限界ってマジ?|久保内信行

    どうも、最近自己啓発づいている久保内ですけれども。 ちょうどライター関連でこの記事が話題になっているので、自分もいっちょ噛みしようとおもっていたところ、ちょうどいい具合にマシュマロが来たのでこれ幸いに書いてみようと思います。 「雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない」 10年選手、雑誌連載も持つライターで、単行の著者でもあるという匿名による「もう限界」という魂の叫びめいた文章だ。今Webライターとしてやっている人からは見て比較的原稿単価が高いと思われる自分の周りも「ぜんぶ当のことが書いているよ……」とざわつかせている。 しかも著者は、企画を出せば没にされることもないし、単行も7500部程度刷ってもらえるとのこと。これは現在の出版事情では「かなり恵まれているほう」と言っていいはずだ。 ■出版点数だけ増えて火の車営業の中小出版社一昔前は単価が低く比較的部数を刷っていたライトノベ

    雑誌連載ライターでももう限界ってマジ?|久保内信行
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/07/18
    リアル書籍は出版点数絞って買切りを基本にするしか生き残る道はないだろうと思ってるたんだけど、そうするとライター業界がシュリンクしちゃうのね…
  • 重量3.4kg!「ゲーム・オブ・スローンズ」432ページのアートブックが9月発売

    重量3.4kg!「ゲーム・オブ・スローンズ」432ページのアートブックが9月発売 2020年7月13日 15:01 154 8 映画ナタリー編集部

    重量3.4kg!「ゲーム・オブ・スローンズ」432ページのアートブックが9月発売
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/07/13
    むう
  • 本のカバーをキャラ絵にするアプローチって出版社として正しいの?|竹村響 Hibiki Takemura

    ざっくりまとめるとこのwithverneさんがSFの文庫にキャラ絵が多くない?と思ったのをきっかけに、なぜ自分がそう思うようになったのかの分析と、マーケティング的に各出版社さんこれでいいんですか?と疑問を覚えた、という記事です。 そしてその疑問がこちら ・「キャラ絵がついてくることで買ってくれる新規消費者」の想定ターゲットが、その中のさらに特定の層に偏っていないか。そのことによって、短期的には市場規模が大きくなったとしても、それが長期的に維持できるものなのか。 ・また、それらの想定ターゲットへのアプローチ手法がそもそも当に必要なものなのか、かつ、その手段が画一的になっていないか。 そしてその2つを、今一度出版社の方々に確認して欲しいです。現状を総合的に判断した上で、「大丈夫」という結論になったのであれば自分は安心します、ということでした。 というわけで一応「出版社の方々」のひとりでありさ

    本のカバーをキャラ絵にするアプローチって出版社として正しいの?|竹村響 Hibiki Takemura
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/07/06
    “書店1軒につき4冊が入荷して2冊が売れればいいというイメージ” 本題じゃないんだけどコレびっくりした。版元は返品率50%でいいと思ってたのか…/竹書房文庫つーとシックスセンスとか?と思った私は相当古いのね
  • 第8回 八百屋の軒先で医療情報を売れ(医書出版社編・後編) - SNS医療のカタチTVウラ話

    「医療系出版業界の話」というと、わりと小さい業界話になるのかなと思っていたんですが、話してみるとかなり普遍的な「の作り方」だとか「人との付き合い方」だとかになってまいりました。 犬と病理医、第8回は、前回(医療系出版営業と編集者編 前編)に引き続き、後編をお届けします。 前回記事↓ snsiryounokatachi.hatenablog.com ■「紙の」という特殊な商品の特殊な流通 って、流通経路がかなり特殊なんですよね。たとえば新刊は販売者(書店)が小売価格を決めることができない。全国どこでも同じは同じ価格で、書店は「書棚さえあれば資金がなくても開店できる」という制度にする必要があった。「国語政策」の一環として。地方と都心での価格が変わっちゃったら統一教育ができないからですね。これが「再販制度」です。また、の流通促進のために、巨大な「取次会社」という流通・金融機関を作り

    第8回 八百屋の軒先で医療情報を売れ(医書出版社編・後編) - SNS医療のカタチTVウラ話
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/06/12
    おもしろい/“書店は「書棚さえあれば資金がなくても開店できる」という制度” これホントなの?
  • newspicks bookが終了するそうなので僕のnewspicks本もできれば終了でお願いしたい. / #日々短文雑記|落合陽一

    落合陽一です.出版に関わる誰にも了承を貰わずに文章を書いているので個人的な意見として受け取ってください. #日々短文雑記 は一週間無料配信の短文雑記です.さくっと読んでください. 以下の文章は特定の個人や団体に当てた文章ではありません.基的に自省の話であって,全部著者の自分がよくない点です.以来,とにかく納得がいくまで時間をかけて直すことが誠実さなのだと思っていつも頑張っているんだけれど. 直したいはたくさんある.大体いつもすぐ締め切りが来てしまって,仕事が忙しいとファクトチェックと文献調査が甘くなる.論文と違って書籍はレビュープロセス(研究者による査読)はなく,基は編集工程でのチェックにしかかからないから,編集との掛け合いが命だ.しかし,向こうは出版しないといけないので,油断していると発売されてしまう.これは論文とは異なるところだ.論文を出版する必要はレビュワーにはないから無理難題

    newspicks bookが終了するそうなので僕のnewspicks本もできれば終了でお願いしたい. / #日々短文雑記|落合陽一
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/06/09
    よくわかんないんだけど版権ひきあげりゃいいだけの話なのでわ/むかし「週刊本」てーのがあったなー
  • 故に我あり書店 - 最果タヒ.blog

    (この原稿は、ちくまでの連載エッセイの冒頭に、新たに後半部分を書き足したものです) この前、対談をしている時に、苦手なとか良さがわからないが、ネットとかSNSとかで好意的に紹介されていたら、当は違うのに、どうしても世の中全てがそれを勧めているみたいな感覚になって、つらい気持ちになるんじゃないか、っていう話をしていて(私のが苦手な人は確実にいるっていう話の流れからです)、ああ、やっぱり屋さんならその横に「私はこっちの方がいい気がする!」って思えるが並んでいるからいいよね、屋さんはずっとあってほしいな、と思っていた。リコメンドはとても参考になるけれど、リコメンドだけで他が見えない空間と、他のとともにポップでリコメンドがある屋さんはやっぱりちょっと違っている。私のが苦手な人はいて当たり前だし、むしろ、苦手ながあるっていうことは、自然なことだと思っている。芸術や文化の前に立つ

    故に我あり書店 - 最果タヒ.blog
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/05/30
    “その横に「私はこっちの方がいい気がする!」って思える本が並んでいる” セカチューが猖獗を極めていたころ、出来心で隣にハーラン・エリスン積んだりしてた(他意はありません)
  • 時刻表が初の発売中止、コロナで正確な情報提供困難 - 社会 : 日刊スポーツ

    緊急事態宣言は31日の宣言期限を待たずに全面解除の見通しとなったが、コロナ禍で時刻表の発売が中止になる珍事が起こった。今日25日発売予定だった「小型全国時刻表」6月号、「コンパス時刻表」6月号(ともに交通新聞社)が休刊となった。交通新聞社時刻表編集部の大滝真理さんは「新型コロナウイルスで運行状況が日々変わり、正確な情報提供が難しくなった。休刊は初めて」と話している。 コロナで都道府県をまたぐ移動の自粛が求められ、ゴールデンウイーク期間中、新幹線、在来線特急の利用が前年の5%に落ち込んだことから、JR東日は今月12日、東北、上越、北陸、秋田、山形の各新幹線や中央線、常磐線の特急を5月28日以降、4~5割減らすと発表していた。しかし、その後、39県で緊急事態宣言が解除され、22日に減便中止を発表した。JR東海、JR西日も5月11日から新幹線を2~3割減便していたが、22日、6月1日から定期

    時刻表が初の発売中止、コロナで正確な情報提供困難 - 社会 : 日刊スポーツ
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/05/25
    JTB時刻表は?
  • 「NHK出版新書を探せ!」第1回 なぜ日本は自粛のお願いしかできないのか――大屋雄裕さん(法哲学者)の場合〔前編〕|本がひらく

    NHK出版新書を探せ!」第1回 なぜ日は自粛のお願いしかできないのか――大屋雄裕さん(法哲学者)の場合〔前編〕 突然ですが、新書と言えばどのレーベルが真っ先に思い浮かびますか? 岩波新書、中公新書、講談社現代新書……そこでNHK出版新書を挙げる人は、なかなかにマニアックな方だと言えるでしょう。老舗の新書レーベルにはまだ敵わなくても、もっとうちの新書を知ってほしい! この連載は、編集部のそんなささやかな抵抗から生まれました。題して「NHK出版新書を探せ!」。今を時めく気鋭の研究者の研究室に伺って、その棚にある(かもしれない)当社新書の感想とともに、先生たちの研究テーマや現在考えていることなどをじっくりと伺います。コーディネーターは当社新書『試験に出る哲学』の著者・斎藤哲也さんです。 <今回はこの人!> 大屋雄裕(おおや・たけひろ) 1974年生まれ。慶應義塾大学法学部教授。東京大学法学

    「NHK出版新書を探せ!」第1回 なぜ日本は自粛のお願いしかできないのか――大屋雄裕さん(法哲学者)の場合〔前編〕|本がひらく
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/05/19
    “そこでNHK出版新書を挙げる人は、なかなかにマニアックな方だと言えるでしょう” 前身の生活人新書だったら『ゲーム脳の恐怖』で皆様おなじみのハズ(本題でない)