タグ

musicに関するmugi-yamaのブックマーク (277)

  • スウィング・アウト・シスター 日本での成功について語る - amass

    スウィング・アウト・シスター(Swing Out Sister)は、サイトSuperDeluxeEditionのインタビューの中で、日での成功について話しています。 Q: ロックンロールの決まり文句として、「big in Japan」というのがありますが、あなたたちの場合は実際にそうなっていますね。どうしてそうなったのでしょうか? コリーン・ドリュリー: 「日に行きたかった。以前、ファッションデザイナーとして働いていたときに、一度行ったことがあったの。だから、音楽を始めてすぐに、レコード会社の国際部門に、いつ日に行けるのか聞いたんです。彼らは、まずイギリスでヒット作を出さないとダメだと言っていた。イギリスでの活動が始まると、すぐに“日へ行ける?”って言って、彼らにずっと尋ね続けたんです。日に着いたとき、当に驚きました。50年代のイギリスを訪れたような感覚だった。みんなとても礼儀

    スウィング・アウト・シスター 日本での成功について語る - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/16
    “素晴らしい質問だね。とてもレフトフィールドだった” ???
  • 20220226/NMIXX「O.O」を分析する――K-POPという虚栄の市について - 火気厳禁のハングル畑でつかまえて

    はじめに 2月22日、韓国の大手事務所JYPエンターテイメントから約3年ぶりに新人グループがデビューした。その名もNMIXX(エヌミックス)。そのNMIXXのデビュー曲「O.O」が賛否両論を呼んでいる。曰く「JYPっぽくない」「デビュー曲にしては変」「聴いてて疲れる」等々(否の方ばっかですいません)。筆者もこの曲はむしろ別の巨大事務所、SMエンタの楽曲に近い雰囲気を感じた。 しかし、賛否どちらの反応であれ、ここまで大きな反響を呼ぶということ自体が大手事務所の新人ということを踏まえて考えてもいささか過剰なように思う。このデビューシングル『AD MARE』について、リード曲「O.O」に用いられる手法、作曲陣のこれまでの仕事、ヴィジュアルイメージの分析によって、何故ここまで色んな反応を呼ぶのか、今までのJYPの女性グループとは何が違うのか、JYPはどのような意図をもってこの「O.O」をリリースし

    20220226/NMIXX「O.O」を分析する――K-POPという虚栄の市について - 火気厳禁のハングル畑でつかまえて
  • みんなどうやって音楽見つけてるの?

    音楽が嫌いなわけでもないんだけど、その探し方が昔から全然わからない。 自分が音楽見つけるルートについて改めて考えてみたが、大体下記のような感じだ。 1. えげつないほど流行っているためなんだかんだで聞く 2. 店の中とかで流れてるものが気に入ったときに Shazam かける 3. CM の挿入歌 4. 見かねた友人がたまにいい感じの音楽をお勧めしてくれる 5. 上記のいずれかで見つけた気に入った音楽を同作者で検索 1. のえげつないほど流行っているというのは、当に滅茶苦茶流行っているときにしか発動しない。 感覚的には youtube 再生回数が 3000 万回を超えたぐらいでようやく自分のアンテナに引っかかって聞くという感じだ。 2.~4. はほとんど受動的なものでやはり供給はすくない。 5. も同作者の中でしか検索しないので発展性がない。 ちなみにここ数カ月で新しく知って気に入った曲は

    みんなどうやって音楽見つけてるの?
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/02/26
    アトロクのライブコーナーや音楽特集(とくに「アジアンミュージックジャンクション」のシリーズ)
  • ヒット曲のジャズカバーなんだが「化け物」「変態えげつない」「かくし芸かよ」くらいクレイジーで「最高にクール」なので見て

    saebou @Cristoforou 1人で10種類楽器を演奏しながらファレルの「ハッピー」をカバーする演奏。一度に三ラッパふいてるぞ…/Happy - Pharrell Williams (on 10 Different Musical Instruments Cover) youtu.be/xywNeumntoE 2017-12-03 22:54:46 chan-noli @BloodyNoly No.274『Gunhild Carling』 音楽系びっくり人間(※褒め言葉)。 きっと彼女の身体のほとんどは音楽で出来ている。 身体から音が溢れ出す。 彼女のパフォーマンスは楽しくてパワフルでドキドキして笑顔になっちゃう。 楽器の音も声もすき。 #毎日をすきで数える youtu.be/xywNeumntoE 2021-04-28 20:31:47

    ヒット曲のジャズカバーなんだが「化け物」「変態えげつない」「かくし芸かよ」くらいクレイジーで「最高にクール」なので見て
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/02/24
    ジャズ知らんので「あーそうですか」って感じでしたすいません/原曲のビデオやっぱええなあ
  • Appleのクラシック音楽専用アプリの名称は「Apple Classical」か Android版Apple Musicのベータ版から発見 - こぼねみ

    AppleAndroid版「Apple Music」の最新ベータ版で、Appleが近々リリースすると噂のクラシック音楽専用アプリと思われる「Apple Classical」という名称が明らかになったことを9to5Googleは伝えています。 Apple MusicAppleは昨年、クラシック音楽のストリーミングサービスであるPrimephonicの買収を発表しました。Primephonicはクラシック音楽に最適化された検索・閲覧機能を特徴としています。 Appleは、Primephonicの特徴がApple Musicの一部となり、加入者により改善したクラシック音楽体験を提供すると説明しています。そして、Primephonicのユーザーインターフェースやクラシック音楽に特化した機能を、Apple MusicとLosslessやSpatial Audioなどの機能と組み合わせた、クラシック

    Appleのクラシック音楽専用アプリの名称は「Apple Classical」か Android版Apple Musicのベータ版から発見 - こぼねみ
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/02/12
    “Primephonicの特徴がApple Musicの一部となり、加入者により改善したクラシック音楽体験を提供する” わーい
  • 「僕たちの失敗」の森田童子の父親は、なんとあの人だった(高野 慎三) @gendai_biz

    作詩家であり、作家のなかにし礼が亡くなって1年が経つ。それにあわせ、死後に自宅から発見された未発表作品『血の歌』(毎日新聞出版)が刊行された。そこに書かれていた主題が、一部で波紋を呼んでいる。なかにしの代表作『兄弟』で描かれたあの破滅的な兄。その娘こそ、一世を風靡した森田童子であったのだ。つまり、森田は、なかにしの姪にあたる。なぜ、なかにしは森田との関係をここで明かすことになったのか。森田と交流もあった元『ガロ』編集長の高野慎三が記す。 テレビドラマ『高校教師』のあの歌声 かつて森田童子という類まれなシンガーソングライターが存在した。一部で熱狂的に支持されたようだ。その後1990年代前半に、テレビドラマ『高校教師』のバックに流れる「ぼくたちの失敗」で一般的に知られるようになった。そのときの語りかけるような音律と透き通る細い歌声が聞く者の心をとらえた。そして、「暗く悲しい歌」の歌い手として認

    「僕たちの失敗」の森田童子の父親は、なんとあの人だった(高野 慎三) @gendai_biz
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/01/01
    へー/“つれ合いが森田童子の歌を聞きながら、台所でふと手を休め、「いい歌よね」と言う。そして「正しい歌だわ」と続けた”
  • 80年代のUK音楽シーン最先端を目撃した、日本人フォトジャーナリストの知られざる物語 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ニュー・エイジ・ステッパーズ、エイドリアン・シャーウッドとアリ・アップ(Photo by Kishi Yamamoto) 2021年3月、ジャイルス・ピーターソンとブルーイのプロジェクト「STR4TA」(ストラータ)がアルバム『Aspects』を発表したのをきっかけに、イギリスで70年代末〜80年代初頭に起こったブリットファンクの再評価が進んだ。そのタイミングで僕が行った両者へのインタビューにも多くの反響があった。個人的にも数年前からUK音楽史のリサーチを進めており、その流れでブリットファンクやその周辺の音楽への関心を深めていたので、ジャイルスとブルーイにいろんな疑問をぶつけることができたのは大きな収穫だった。 【画像を見る】日人フォトジャーナリスト、キシ・ヤマモトが捉えた80年代UKの貴重写真 それらの対話を経て、僕は二人から得た情報も踏まえつつ、UKの音楽について引き続き調べていた。

    80年代のUK音楽シーン最先端を目撃した、日本人フォトジャーナリストの知られざる物語 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 新型コロナ感染で急逝した江崎マサルが見た夢と、突然プロデューサーを失ったhy4_4yhの決意

    江崎マサルが新型コロナウイルス感染のため2021年8月31日に亡くなった。55歳だった。江崎はヒップホップユニットhy4_4yh(ハイパーヨーヨ)のプロデューサーとして知られるほか、自身もアーティストとして長く活動を続け、今年に入ってからは「エザキマサル卍」名義での連続配信リリース企画をスタートさせたばかりだった。 この記事では16年以上にわたり江崎と活動をともにしてきたhy4_4yhの2人に話を聞きながら、彼の遺した足跡を振り返る。また2人にはhy4_4yhの今後についても語ってもらった。 取材・文 / 大山卓也 撮影(hy4_4yh) / つぼいひろこ 感染判明から8日後、容体が急変し帰らぬ人に今回のhy4_4yhへの取材は江崎が亡くなってから約2カ月後の某日に行われた。yukarinとchanchalaの2人はこの間どんな思いで過ごしていたのだろうか。 「Pちゃん(江崎の愛称)に伝え

    新型コロナ感染で急逝した江崎マサルが見た夢と、突然プロデューサーを失ったhy4_4yhの決意
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/11/12
    “その日の夢にPちゃんが出てきまして…『このままずっと話してたい』って言ったら『うれしいねえ!』って答えてくれて、『できるかな?』って聞いたら『できるさ! ずっと歌ってたらいいんだよ!』って“
  • https://twitter.com/mtokijirou/status/1457527188710780928

    https://twitter.com/mtokijirou/status/1457527188710780928
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/11/11
    老けたなー!/聴いた。面白かったー!先生次はITZYの話をして下さい(欲張り)
  • https://twitter.com/taxi_musica/status/1457177356259364866

    mugi-yama
    mugi-yama 2021/11/08
    かっけー(こればっか)
  • アナログレコード “世界的な人気” 生産現場はフル稼働 | NHKニュース

    アナログレコードの人気が止まりません。インターネットの音楽配信サービスが全盛となりCDの売り上げが落ち込む中、レコードの生産額はこの10年で12倍に増えています。高まるレコード人気で生産現場はフル稼働の状況が続いていて、以前より納品に時間がかかるケースも出てきています。 日レコード協会によりますと、アナログレコードの生産額はCDに取って代わられる形で2010年には1億7000万円まで落ち込みましたが、その後、新曲をレコードで発売する人気アーティストが増えたこともあって回復基調となり、去年の生産額は21億1700万円と、この10年で12倍に増えています。 ソニーグループの企業は1989年にレコードの生産事業からいったん撤退しましたが、高まる人気を背景に3年前から静岡県焼津市にある工場で29年ぶりにレコードの生産を始めました。 ことしの受注は去年の2倍に増えたということで、8月からは土日や祝

    アナログレコード “世界的な人気” 生産現場はフル稼働 | NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/11/05
    「実際に聴くのは配信」てブコメで、高校の時はレコード買ったらすぐ全部カセットにダビングして、普段はそっち聴いてたの思い出したわ懐かし
  • 大野雄二手がける「ルパン三世」ミュージック約1200曲、サブスク解禁(動画あり)

    音楽配信が開始となった対象作品は、「ルパン三世」テレビシリーズ9作品、テレビスペシャル26作品、名作として名高い映画「ルパン三世 カリオストロの城」(1979年)、「ルパン三世 THE FIRST」(2019年)の2作品のサウンドトラック。さらにオリジナル作品やコンピレーションなどを合わせた75作品の配信がスタートした。歴代のルパンミュージックの歌唱アーティストとして、これまでにサンドラ・ホーン、ボビー、ソニア・ローザ、しばたはつみ、トミー・スナイダー、今井美樹、原田知世、加藤ミリヤ、中納良恵(EGO-WRAPPIN')、沢城みゆき、松崎しげるといった多彩な歌手が参加している。 配信リリースを記念して、Spotify、Apple MusicAmazon Musicなどで「ルパン三世」楽曲のプレイリストが公開された。Spotifyでは抽選で大野のサイン入りアニメキービジュアルポスターが当た

    大野雄二手がける「ルパン三世」ミュージック約1200曲、サブスク解禁(動画あり)
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/10/08
    オリジナルの「炎のたからもの」はないのん?
  • 訃報 すぎやまこういち氏 ご逝去 | ドラクエ・パラダイス(ドラパラ)ドラゴンクエスト公式サイト | SQUARE ENIX

    訃報 作曲家のすぎやまこういち氏(名:椙山 浩一)が、2021年9月30日、敗血症性ショックのため逝去されました。90歳でした。 すぎやまこういち氏は長年に亘り、弊社ゲーム作品「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽を手がけ、シリーズの発展に寄与されました。故人は「ドラゴンクエスト」シリーズの500曲以上に及ぶ楽曲のすべてをおひとりで作曲されており、制作中の『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』の作曲が最後のお仕事となりました。これからも共にご制作いただきたく思っておりましたので、誠に残念でなりませんが、「ドラゴンクエスト」の音楽は永遠に皆様の記憶の中にあり、「ドラゴンクエスト」のゲームの世界でいつまでも生き続けてまいります。すぎやまこういち氏の生前のご功績に対する心からの敬意と感謝とともに、謹んで哀悼の意を表します。 なお、葬儀・告別式はご親族および近親者のみにて執り行われました。 ご

    訃報 すぎやまこういち氏 ご逝去 | ドラクエ・パラダイス(ドラパラ)ドラゴンクエスト公式サイト | SQUARE ENIX
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/10/07
    ドラクエは4までしかやってなくて、大人になってからバッハだのビバルディだの聴くようになったのだけど、いまだに「バロック音楽」と聞くとまず思い浮かぶのはⅢの「王宮のロンド」なのよね…お疲れさまでした
  • Apple、クラシック音楽ストリーミングサービスのPrimephonicを買収

    カリフォルニア州クパティーノ、ロンドン Apple日、有名なクラシック音楽ストリーミングサービスであるPrimephonicを買収したと発表しました。Primephonicは、クラシック音楽に最適化された検索およびブラウズ機能、最高品質のオーディオ、専門家が厳選したおすすめ、レパートリーと作品に関する豊富な関連情報を備えた素晴らしいリスニング体験を提供しています。 Primephonicが加わることで、Apple Musicのサブスクリプションの登録者は、Primephonicのプレイリストや限定オーディオコンテンツをはじめ、大幅に向上したクラシック音楽体験を利用できるようになります。今後数か月のうちに、Apple Musicのクラシック音楽ファンは、作曲者やレパートリー別のより優れたブラウズおよび検索機能やクラシック音楽のメタデータの詳細表示などのPrimephonicの最高の機能、

    Apple、クラシック音楽ストリーミングサービスのPrimephonicを買収
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/09/03
    “より優れたブラウズおよび検索機能や” それはありがたい
  • 産休の時、PUFFYをやめようかと思った――「移動はいつも隣の席」亜美と由美が歩んだ四半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「生まれるという連絡をもらった時、『私が行かずに誰が行く』と思って」。デビュー25周年を迎えたPUFFYの大貫亜美と吉村由美は、「友達であり、ビジネスパートナー」。大貫が吉村の出産に駆けつけるほど、厚い信頼関係で結ばれている。「アジアの純真」「これが私の生きる道」など数々のヒット曲を送り出し、アメリカではPUFFYをモデルにしたアニメが放送されるなど、ポップアイコンとして人気を集めてきた。多忙を極めた20代も、子連れで回ったアメリカツアーも、移動はいつも隣の席。そんな関係を保てるのはなぜだろうか。(文中敬称略/取材・文:田中久勝/撮影:藤原江理奈/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 吉村「世間的には『2人組は実は仲が悪い』とか言われがちじゃないですか。でも私たちは25年間、仕事で移動する時はいつも席が隣。ここまで一緒にいると、私たちのほうがおかしいのかもって(笑)」 大貫「一緒

    産休の時、PUFFYをやめようかと思った――「移動はいつも隣の席」亜美と由美が歩んだ四半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/08/15
    chelmico…あーあーあー(←腑に落ちている)
  • 【洋楽】クイーンの次に何を聞くべき?【懐メロ?】

    ええな💉M×4P×1 @WATERMAN1996 分析屋/東京ネコ大卒/西洋剣術(2013年〜)、アーマードバトル者/万年筆愛好家/歴史趣味者/ロリィタファッション好きな人/天安門事件1989年6月4日 マストドンアカウント@WATERMAN1996@mstdn.jp ええな💉M×4P×1 @WATERMAN1996 【緩募】ボヘミアン・ラプソディを見て洋楽に興味を持った人向けに、クイーンの次に何を聞くか、おすすめするとしたら何になるでしょうか?(クイーンも時代的に洋楽の懐メロだよ、というのはとりあえず置いておいて) 2021-06-07 11:38:40

    【洋楽】クイーンの次に何を聞くべき?【懐メロ?】
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/06/13
    高校時代クイーンばっか聴いてて、次にハマったのがイーグルスなのでイーグルス(理由まったくナシ)
  • 漫才の誕生、コミックバンド、テレビバラエティ……音楽とお笑いの蜜月 | おんがく と おわらい 第1回

    M-1グランプリ」「R-1グランプリ」「キングオブコント」など賞レースも盛んになり、テレビのネタ番組もどんどん増え、何度目かの黄金期に突入しているお笑いカルチャー。お笑い好きを公言するミュージシャンやアイドルも数多く、最近ではお笑い番組で芸人とコントでコラボする場面もしばしば見られるようになった。また歌ネタやリズムネタなど音楽的な要素の強い芸人や、ライブで登場する際の選曲にこだわる芸人も多い。このような音楽とお笑いの関係は今に始まったことではなく、はるか昔から脈々と続いているものだ。連載では音楽とお笑い両方をさらに楽しみ尽くすために、さまざまな観点からこの昵懇を検証していきたい。 初回はまず概要を把握していただくために、音楽とお笑いの関係性を歴史的な流れを踏まえつつ俯瞰的に見ていきたい。スネークマンショーとYellow Magic Orchestraの関係などに関しては、すでに多くの記

    漫才の誕生、コミックバンド、テレビバラエティ……音楽とお笑いの蜜月 | おんがく と おわらい 第1回
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/06/02
    スパイク・ジョーンズって人知らなかったので動画さがして見てみたら、すげえ面白くてびっくりした
  • ヨーヨー・マさん、ワクチン接種会場で即興コンサート

    (CNN) 世界的なチェロ奏者のヨーヨー・マさんがこのほど、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた際の待機時間に即興でチェロを演奏する出来事があった。 マサチューセッツ州にあるバークシャー・コミュニティー・カレッジで13日にワクチンを接種した人たちはマさんの演奏を耳にすることになった。 地元メディア「バークシャー・イーグル」によれば、マさんは2度目のワクチン接種後の15分間の経過観察中にチェロの演奏を披露した。コミュニティー・カレッジは写真や動画でミニコンサートの様子をSNSに投稿した。 ワクチン接種を提供している「バークシャーCOVID―19ワクチン・コラボラティブ」のリチャード・ホールさんはバークシャー・イーグルの取材に対し、マさんは2度目のワクチン接種を終えた後、「お返し」がしたかったと語った。

    ヨーヨー・マさん、ワクチン接種会場で即興コンサート
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/03/16
    チェロってかっこいいなあ
  • 「輸入盤CD」がそろそろ終わりそうなこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    タワーレコードの渋谷店がイベントスペースを大幅拡張したり、新宿店の最上階をアナログ専門フロアにしたりといった動きは、「体験を売る」動きであったりとか、アナログの再評価があったりとかをキャッチアップした結果というのは、当然そうなのですが、そういう方針転換を行う上での前提として「そもそも日に入ってくる輸入盤CDのカタログ数が減少している」という状況がありまして。 2016年頃に、タワレコに行ってもThe Divine ComedyやThe Wedding Presentの新譜が入手できなくて、ということはそもそもCDが日に入ってくるのが相当に遅れているということじゃないか、みたいなことを言っていたのですが、結局待っても店頭には入ってきませんでした。 要するに洋楽はどんどんパッケージのリリース数が減っていて、多少作ってはいてもまとまった数が輸入盤として日まで届くことはないという状況。タワレ

    「輸入盤CD」がそろそろ終わりそうなこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/03/02
    “宇田川町の東急ハンズのはす向かい(現在サイゼリヤが入っているビル)にあったタワーレコードで” 似たような思い出が。懐かしいなー(世代がひとまわり違うけど)
  • https://classic-100.com/wp-content/themes/classic-100_classic-100/images/composer/diagram.jpg

    mugi-yama
    mugi-yama 2021/02/10
    ほえー