タグ

勉強に関するmuhimebikoのブックマーク (34)

  • 30代で人生を逆転させる1日30分勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    勉強やインプットを効果的、効率的に行いたいと、このところ思っています。 ということで、今日は、こちらの『30代で人生を逆転させる1日30分勉強法』を読んでみました。 30代で人生を逆転させる1日30分勉強法 作者: 石川和男 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2012/08/01 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 3回 この商品を含むブログ (2件) を見る 著者の石川和男氏は、税理士、専門学校講師、建設会社部長と三足のわらじを履いている方だそうです。 私が気になったところを紹介しつつ、思ったことなどを書いておきます。 自分の強い願望を設定する 人生を逆転させるプランを考える。それには、自分の強い願望を設定することが大切ということです。 ・いつまでに ・どこで ・どうなりたいか この3つを明確にしなければなりません。 勉強を何のためにするのか。ここが明確にな

    30代で人生を逆転させる1日30分勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    以前「人間とは、集中するといい仕事をする。だらだらしてると駄目」というラジオの備忘録を記事にしました。 (生産性が低い原因は上司?「長時間労働は糧になる?仕事に打ち込むことの当の意味」ラジオ備忘録 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】) 「効率的に成果を上げるためには、短い時間で集中することが重要」 このフレーズは、以前「時間」について勉強していたときにもよく目にしました。 【1時間は「20分が3つある」として行動する】「時間/手帳/朝活」について気で勉強する【1】 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 【生産性=集中×努力】ストップウオッチで時間を計るだけで人は集中できる。 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 何故、短い時間で集中することが重要なのでしょうか? その答えは、「脳が冴えている状態は長時間は続かない」から

    「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • 『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない : マインドマップ的読書感想文

    勉強の鬼原則~合格したかったら、このに書いてあることをやりなさい~ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、東進ハイスクール国語講師である板野博行さんの手による勉強。 私は全然知らなかったのですが、現代文や古文・漢文の「ゴロゴシリーズ」なるもので有名なお方のよう。 アマゾンの内容紹介が、目次の列挙になっているため、版元サイトから。受験を勝ち抜くにはたった3つの勉強法をやるだけ!この1冊で参考書問題集100冊分の価値があります! なお、タイトルはお約束(?)の「ホッテントリメーカー」作なのですが、「あまりの凄さ」まではいかなくとも、個人的にはオススメの1冊です! Study study. / lethaargic 【ポイント】■1.最も効果の高い「セルフレクチャー」 「セルフレクチヤー」というのは、言葉の通り、「自分で自分に授業をする」ということです。 たとえば、普通であれば受けっぱなしにして

    『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない : マインドマップ的読書感想文
  • もらえる経験値を最大化する「正しい努力」のまとめ - teruyastarはかく語りき

    人生は練習と思ってる所が番で、番と思ってる所はオマケだ。 http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20131207/1386476138 年末の記事に反響があったのですが、 「ずっと番って、その努力ほんとに報われるのか?」 という意見をもらいました。 あと関連で、 「基礎が大事」という当の意味を理解しているか? http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20110208/1297157480 「基礎を無意識のゼロに限りなく近づけるのが守破離の守、 といっても、いつになったら破・離へ移行するの?」 みたいな意見も。 なるほど、、基礎や準備こそ大事ではあるのですが、 これは確かにやみくもな努力へのミスリードに見えるかもしれません。 そうならないよう「正しい努力の仕方」を示す記事 をまとめてみました。 前提・7つの習慣における「第2領域」

    もらえる経験値を最大化する「正しい努力」のまとめ - teruyastarはかく語りき
  • 勉強のやる気の出し方 : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年12月16日 勉強のやる気の出し方 Tweet 51コメント |2013年12月16日 20:00|仕事・勉強|人生|Editタグ :モチベーション 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 19:11:56.77 ID:LND/eHf+I 教えてくれ この土日も全く勉強出来なかった 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 19:12:43.34 ID:JIVkd7V6P パソコンと携帯を捨てる 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 19:13:05.96 ID:YX8fzm/y0 2chをやめる 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/15(日) 19:13:

    勉強のやる気の出し方 : ライフハックちゃんねる弐式
  • 続・妄想的日常 「すぐに勉強しなさい」をインドネシア語でいうと

    234 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 22:18:28.56 ID:29ZiLj5C 「すぐに勉強しなさい」をインドネシア語でいうと 「ブラジャーチュパチュパ」だということ 235 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 22:22:12.03 ID:rTFjZsKS >>234 確かにそうだ…!belajar cepat cepatか 237 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 22:27:13.75 ID:p7om5rfo 速攻でインドネシア語が分かる人が出てきたのに衝撃を受けた

  • カリスマ英語講師・安河内さんによる「目標実現」までの9ステップ

    『350万人が学んだ人気講師の 勉強の手帳』(安河内哲也著、あさ出版)は、東進ハイスクール・ビジネススクールのカリスマ英語講師として知られる著者のヒット作。初版が発行されたのは2011年7月ですが、以来重版を重ね、現在は8万部を超えています。 では、なぜ書が評価されているのか? 著者のメディアへの登場回数の多さを差し引いても、パワフルな「言い切り感」が読者の共感を生むのではないでしょうか。改めて目を通してみて、そう感じました。 例として、Part 1「目標を実現する!」を見てみましょう。 目標を達成するための9ステップ 1.とりあえず始めてしまえ! 「やりたい!」と口にしているだけでは、時間はどんどん過ぎていくだけ。しかし、試験に合格したい、資格をとりたい、勉強をしたいと思っているなら、それをやらなければならない状況に身を置くようにする。あまり構えずに、考えずに行動に移すことが勉強成功の

  • 現役東大生が語る、「勉強をしているつもり」の人の特徴 : 暇人\(^o^)/速報

    現役東大生が語る、「勉強をしているつもり」の人の特徴 Tweet 1: 栓抜き攻撃(やわらか銀行):2013/09/08(日) 16:22:21.19 ID:Ogd8AgQe0 若手の注目教育家・清水章弘さんの新刊より。 作業と勉強の違い 書中では勉強をする上で知っておきたい様々な習慣、考え方が紹介されています。 基的に受験勉強を控えた子ども向けのテキストですが、TOEICなどの試験を受ける社会人にとっても、 十分すぎるほど参考になる作品です。 特にいいなぁ、と思ったのが上で紹介した図。作業と勉強は違う、というわけです。 みなさんのほとんどがしているもの、つまり、「問題を解き、採点をして、終わり!」というのは、勉強ではないのです。それは、「作業」なのです。勉強しているつもりなのです。 作業とは、「できる」ものと「できない」ものを分けることです。これは、勉強するための準備となります。ここで

    現役東大生が語る、「勉強をしているつもり」の人の特徴 : 暇人\(^o^)/速報
  • 勉強でやる気を出す方法・日常の意識を上手に使う9つのポイント

    大人になってから勉強でやる気を出すのって大変ですよね。例えば最近、多くの企業が社員に対して「TOEICを受験しろ!」と通達していますが、それを言われた側としては「受験して目標スコアを突破する」は目の前にたたきつけられた「とても伝い現実」。 でもやらなければいけない、、、 では、どうすればやる気を持って継続的に勉強を勧めることが出来るのでしょうか?そこで今日は、誰でもできる勉強でやる気を出す為の「9つのポイント」をお伝えします 「メリットを考える」勉強で三日坊主になる人、あるいは自然消滅してしまう人に見られる共通点としては、「苦痛だけに目が向いてしまい、メリットを考えていない」という点があります。 そもそも、なぜその勉強をしているのでしょうか?忙しいサラリーマンの方にとって、「趣味で勉強しています!」という方は少ないでしょう。 やはり、「仕事上、必要なスキルや資格だから」という理由が圧倒的に

    勉強でやる気を出す方法・日常の意識を上手に使う9つのポイント
  • 勉強の方法を見直して学習力をグングン伸ばす9つのポイント

    勉強するのに、「効率的に勉強する方法」で悩んでいるひと、きっと多いですよね。時々、テレビなどで「高学歴の芸能人」が自身の勉強法披露していますが、出来る事なら今すぐに、いざという時の為に、どうにかしたいもの。勉強法を見直して学習の効率をアップさせる方法を知っておきたいですよね そこで今日は、学習力をグングン伸ばす効率的な学習法をお伝えします。ではご覧ください。 効率的な勉強方法1:机に向かわない「学習力を身に付ける」という意味では、「机に向かわない」でも構いません。学習力とは「学習によって知識を身に付ける力」ということになりますが、「数字をストーリーと一緒に覚える」や、「歴史の年号を頭文字で覚える」などの方法です。 これらの方法を実践する場合、何も机に向かう必要はないのです。トイレに貼った紙を読むだけでも良いですし、ソファに座って参考書を眺めるだけでもOK。 勉強と聞けば、「姿勢を正して机

    勉強の方法を見直して学習力をグングン伸ばす9つのポイント
  • 英語学習、資格勉強などに絶対に途中で挫折しないための習慣化術 - 自分を変える、人生を変える!

    2013-01-27 英語学習、資格勉強などに絶対に途中で挫折しないための習慣化術 スキルアップ 今年こそ英語を勉強しようとしたのに、結局やめちゃった・・・ 今年こそ資格を取ろうとしたのに、いつの間にか参考書にホコリが・・・こんな挫折の経験、ありませんか? 私は昔から一つのことを続けるのがほんっと苦手で、こういう挫折の経験を嫌というほどしてきました。しかし豆腐みたいに意思が柔い私でも、これから解説する方法で何とか三日坊主を卒業することができました。 英語学習も、資格勉強も、挫折しないで続けられるようになったのです。今回はそんな「途中で挫折しないための習慣化の方法」をご紹介します! 習慣になっていないことは疲れやすい まず大切なことは、「習慣にしたことをやるのは楽だけど、習慣になっていないことをやるのは疲れる」という人間の特徴。 ここを押さえておく必要があります。私たちは、日常生活

    muhimebiko
    muhimebiko 2013/01/27
    習慣化、それが一番難しいけどね…(ヽ´ω`)
  • 【画像】俺の英語力凄すぎわろたwwwwww : 無題のドキュメント

    【画像】俺の英語力凄すぎわろたwwwwww 【外資系トップの英語力】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:36:12.54 ID:ZfqJ81py0 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:38:08.04 ID:qjnftRti0 すげーよ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:37:44.09 ID:munV3d/u0 やるじゃん 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:38:34.66 ID:Q+hrbhpL0 どうやって勉強してんの? 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:39:39.06 ID:ZfqJ81py0 http://uwl

  • J( 'ー`)し「たかしへ。カーチャン東大受かったから勉強本だすね」 : マインドマップ的読書感想文

    普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強法の概要】◆今日ご紹介するのは、タイトルそのまんまで「50歳で東大に合格した主婦」である安政真弓さんの書かれた勉強。 この方が東大に合格した際には結構話題になりましたし、私自身こんなスレを読んだ記憶がありました。 ( 'A`)「また東大落ちた…」J( 'ー`)し「ごめんね、カーチャン文III受かっちゃったよ。参考書ありがとね」| 2chビューアーD そして、そのカーチャンがとうとうこんなを出しちゃったんですw! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】J( 'ー‘)し「1年は4つに区切って考えるのよ!」 1年後に達成したい具体的な目標を立てたら、次は3ヵ月ごとの目標を立てます。1年をかけてやり抜くような目標がない場合も、とりあえず3ヵ月後の目標を立てると生活にメリノリがつきます。 3ヵ月は何かまとまったことに取り組む

  • 息子に話した「勉強のコツ」:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    昨晩、帰宅後にいつも通り家族とは別々に一人で夕べた後、小学6年生の息子が、勉強とスポーツの成績(?)を見せてくれました。スポーツは私に似ず、学年トップらしく、勉強は平均より少し良いくらいだったので、「まあ、勉強もスポーツと同じくらいにできて欲しいな。全教科90点以上・・・浦高なら95点以上かな。」という話しなどをしたところ、「パパは6年生の頃、1日何時間勉強していたの?」と聞かれました。「夜7時から9時の2時間だったけど、実質は30分程度で、後は勉強をしているふりをして、好きなことをしていたな。」と話しました。ついでに・・・ ・時間をかければ良いわけではない できていないから、「最低何時間はやれ!」と叱られる。できていれば時間など問われない。とはいえ、難問にチャレンジしているときなどは逆に何時間でも納得できるまでやる。 ・わからないことを放置しない わからないことは、親・先生・近所の

    息子に話した「勉強のコツ」:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 高学歴のお前らオススメの勉強法教えろ ネタめし.com(旧館)

    11:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 10:53:24.34 ID:w4cEEluB0 効率など求めるな 効率を求めるための時間が非効率だ 14:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 10:58:13.49 ID:3htSvRsi0 勉強法聞く暇があったら勉強始めろ 最高の馬鹿野郎がいてな 無駄をしたくないんだとさ。 無駄をしたくないから完璧な勉強法を聞いてから完璧な計画立ててから始めたいんだとさ んなもんねーンだよ。 早く失敗して早く考えて早く修正しろ 16:名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 10:58:48.42 ID:0fGJg6Pq0 アウトプット中心の勉強 インプットやってると(つまり基書などを読んでると)いかにも勉強した気になるけど、意外と頭に入ってない といっても全くインプットやらないで過去問

  • 凡人が数学を語学として学ぶ具体的な手続きを説明する/図書館となら、できること番外編

    少女:数学はどうやって勉強してるの? 少年:得意じゃないから、語学とほとんど同じ。というか第二言語のつもりでやってる(Mathematics as a Second Language)。 ・読書猿Classic 数学にはネイティブはいない:「語学としての数学」完全攻略=風景+写経アプローチ 少女:まえに、200ページくらいのテキストを用意して、目次を見て、全体をざっと見て…といってた、あれ? ・図書館となら、できること番外編/マイナー言語のBookishな学び方 読書猿Classic: between / beyond readers テキストは〈分かる〉系より〈解ける〉系 少年:そう。最初はなるべくコンパクトなを使う。一冊で分からないところが他のを見ると分かることがあるから、手に入るだけは確保するのも…… 少女:語学のときと同じ? 少年:うん。ただマイナー言語とは違って数学関係の書籍

    凡人が数学を語学として学ぶ具体的な手続きを説明する/図書館となら、できること番外編
  • http://bukupe.com/summary/4106

    http://bukupe.com/summary/4106
  • 簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法

    http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768 というエントリが盛況らしく、実際に非常に分かりやすく書かれていており、すばらしいと思う。 ただ、分析をしっかりしすぎた結果、簿記ちょっと難しくね?という印象を持たれかねないと思ったので、 シンプルにこれだけやれば受かりますよという間口として分かりやすさが必要と思い、別のものを書かせてもらった。 これをみて難しいと思うかそうと思わないかは個人次第。基は時間かければ誰でも受かる(受かっている)。 日商簿記検定2,3級のために勉強する意味会社で取らされるから、あるいは会計のさわりを知りたい人。 2級を取ったから財務諸表を読みこなせるとかないから(笑)あくまで入り口。そして、その入り口が大事。 たとえば、新聞読もうにも、日銀行って何?赤字国債と建設国債の違いって何?だったら話にならないでしょってこと

    簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 勉強法に悩んでいるみなさんへ (1)

    いよいよ受験シーズンも格化してきました。今年受験する人たちは、そろそろ追い込みかもしれません。来年以降受験する人たちも、少しずつ緊張感が高まってきているかもしれません。 勉強が苦手だとか、成績が伸び悩んでいる人たちの中には、勉強法がわからずに苦しんでいる人たちもずいぶんといるのではないかと思います。 以下、小学高学年の子どもでもわかるように、できるわけわかりやすく「勉強法」を解説したいと思います。参考にしてください。 1、根拠のない自信をもって挑戦しよう。 勉強は、いやだな、苦手だなと思っている人がいるかもしれません。でも、そのような考え方は、当は間違っています。勉強することは、脳にとって、一番うれしいことの一つなのです。 なぜならば、「学習」することで、世界について新しいことを知ったり、今まで気付いていなかったことに気付いたりすることは、とても深い脳の喜びにつながるからです。 最も深

  • (保存版)覚え方大全/自分で選ぶための53種の記憶法カタログ

    「繰り返し書く」という覚え方を使うことと学業成績の間には、ほとんど関係がない。 これは「繰り返し書く」ことが役に立たないというよりも、成績の良い者もそうでないものも誰もが使うユニバーサルな方法だからだ。 日の高校生を対象に英単語の覚え方を調べた研究*1によると、「繰り返し書く」やり方については、ほとんどの者が使っていた。そして、それ以外の方法を使う者はわずかだった。 *1 Okada, J. (2006). Vocabulary Learning Strategies for Japanese High School EFL Students. 〈それ以外のやり方〉、例えば精緻化ストラテジー(語呂合わせやイメージ法が含まれる)や体制化ストラテジー(まとめなおす、接頭語・接尾語で単語を覚えるなどが含まれる)、さらに言うとメタ認知的ストラテジー(学習方法を工夫したり、学習計画を立てる)までも

    (保存版)覚え方大全/自分で選ぶための53種の記憶法カタログ