タグ

2015年5月17日のブックマーク (23件)

  • 火ノ鹿 たもん on Twitter: "めっちゃ変なところで居眠りこいてる娘のラスボス感を盗撮したwwww http://t.co/0kx6HUyUZd"

    めっちゃ変なところで居眠りこいてる娘のラスボス感を盗撮したwwww http://t.co/0kx6HUyUZd

    火ノ鹿 たもん on Twitter: "めっちゃ変なところで居眠りこいてる娘のラスボス感を盗撮したwwww http://t.co/0kx6HUyUZd"
    mur2
    mur2 2015/05/17
  • 一般意味論 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年5月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2018年5月) 出典検索?: "一般意味論" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 一般意味論(いっぱんいみろん、General Semantics)は、アルフレッド・コージブスキー(1879年 - 1950年)により1919年から1933年までの間に構築された教育的規範である。一般意味論は、言語学の意味論とは全く異なる。その名称は、コージブスキーが「意味反応」(Semantic Reactions)として研究していたものから来ている。意味反応と

    一般意味論 - Wikipedia
    mur2
    mur2 2015/05/17
  • 国技館に地下工場? 1場所5万本を量産 相撲ファン垂涎の絶品「焼き鳥」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    国技館の名物おつまみ「焼き鳥」。実は、地下1階にある「焼き鳥工場」で作る自家製です。場所中は「焼き鳥部」に所属する精鋭48人が朝から作っています。 【画像】国技館名物の焼き鳥 漬け焼きを4度繰り返す秘伝の味 秘伝のタレを4度も漬け焼きした国技館の焼き鳥。相撲好きには熱烈なファンが多いことで知られています。作られているのは、国技館の地下1階にある「焼き鳥工場」。1場所平均5万を朝の5時から焼き続けています。 鳥屋さんから、竹串に刺さった状態で届いたのを、タレにくぐらせ、バーナーで焼きます。この漬け焼きを4度繰り返します。こうして焼き上げた焼き鳥は、箱に詰められ、国技館のお茶屋さんや売店に運ばれていきます。

    国技館に地下工場? 1場所5万本を量産 相撲ファン垂涎の絶品「焼き鳥」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    mur2
    mur2 2015/05/17
  • 人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ | ライフハッカー・ジャパン

    はっきり言うけど、人脈作りなんて面白くもなんともないし、きっとあんたには向かないよ。いや、おれ自身そうだから。俺は人脈作りなんて嫌いだし、苦手なんだ。だから、やろうとも思わない。 だからといって、ビジネスで新しい人と出会うことはやめられない。そいつが新しいビジネスを俺の会社(Paper Leaf)に運んでくれることだってある。 え、「それって人脈作りじゃん」だって? いや、少なくとも俺にとっては違うんだ。その理由を話す前に、ちょっとこのストーリーを聞いてくれ。 ビールと新事業立ち上げと ちょっと前、クリスティ(仮名)という女と飲みに行ったんだ。彼女は、フリーランスデザイナーという合法的に恐ろしい世界で独立を目指してる。業界内の知り合いから俺のことを耳にして連絡してきたらしい。2人で立ち上げたPaper Leafを、どうやって毎年収益が倍増してる5人の会社にまで成長させたかを聞きたいんだと。

    人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ | ライフハッカー・ジャパン
    mur2
    mur2 2015/05/17
    同意
  • Google純正の自動運転カー、今夏公道デビュー

    このプロトタイプに搭載するソフトウェアは、これまで公道での走行テストに使ってきたレクサスモデルに搭載しているものと同じ。数十台のレクサスモデルでの累計走行距離は100万マイル(約161万キロ)におよび、現在は週当たり約1万マイル走行しているという。Googleは「従って、新プロトタイプは米国の平均的ドライバーの75年分の経験値がある」とその信頼性を強調する。 Googleは、昨年12月にこのプロトタイプを発表した際、最終的にはステアリングもブレーキペダルもない完全な自動運転カーを目指しているが、カリフォルニア州法で義務付けられているため、現段階のモデルには(脱着可能な)ステアリングなどを付けたと説明している。 このテスト走行では、(他の車や人などの)コミュニティーがプロトタイプにどう対応するかや、例えば渋滞などのせいで停車すべき位置で停車できない場合など、コンピュータにとって判断の難しい問

    Google純正の自動運転カー、今夏公道デビュー
    mur2
    mur2 2015/05/17
    時速40km以上出せよ!
  • ビルの間で女性死亡、顔に粘着テープとアイマスク  警視庁は飛び降り自殺したとみて調査 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ビルの間で女性死亡、顔に粘着テープとアイマスク  警視庁は飛び降り自殺したとみて調査 1 名前:天麩羅油 ★:2015/05/17(日) 09:36:01.27 ID:???*.net ビルの間で女性死亡、顔に粘着テープとアイマスク 16日午後、東京・港区のビルの間で顔に粘着テープとアイマスクをした女性が死亡しているのが見つかりました。警視庁は、女性が飛び降り自殺したとみて詳しく調べています。 16日午後1時半すぎ、港区白金台で、「ビルの間のフェンスに人が倒れている」と清掃員の女性から110番通報がありました。 警察官が駆けつけたところビルの間のフェンスの脇に女性が倒れ、死亡しているのが見つかりました。所持品などから女性は都内に住む30代とみられ、口に粘着テープを張り、アイマスクをしていたということです。 調べによりますと、防犯カメラに15日午後7時過ぎ、10階建てビルの外階段を上って屋上

    ビルの間で女性死亡、顔に粘着テープとアイマスク  警視庁は飛び降り自殺したとみて調査 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mur2
    mur2 2015/05/17
    こんなの笑うしかないじゃん…
  • この世の全てはこともなし : ビフォー「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」、アフター「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」

    2015年05月16日11:35 ビフォー「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」、アフター「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」 カテゴリ雑談 (;`・ω・´)「今回はなんでしょう?」 (´・ω・`)「現在放送中の『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』について、ちょっと気になったことがあったんで調べてみた」 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか (GA文庫) (;`・ω・´)「『ヘスティアの紐』という要素がブレイクしましたよね。現在はちょっと一段落した感じはありますが、先月開始のアニメなのに既にコスプレグッズが市販されているのがスゴいです」 (´・ω・`)「元々『ヘスティア』というのはギリシア神話の女神で、この作品のオリジナルでないのは勿論、周知のことだと思う」 ・ヘスティア (;`・ω・´)「ややマイナーな神様ですけどね」 (

    この世の全てはこともなし : ビフォー「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」、アフター「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」
    mur2
    mur2 2015/05/17
  • 二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? - デー

    うまくできましたか? ボヤけたり、ギザギザになったりしませんでしたか? waifu2xをお試しください。 (ブラウザの処理に影響されないようクリックで拡大おねがいします) waifu2xは、二次元画像を2倍に拡大するソフトウェアです。多くの二次元画像についてスゴイ級のクオリティで拡大できます。 waifu2xは、最新鋭の人工知能技術 Deep Convolutional Neural Networks を使って開発されました。 waifu2xの人工知能は、次の問に答えます。 いまから与える画像はある画像を半分に縮小したものである。縮小される前の画像を求めよ。 画像を拡大するのではなく、縮小される前の状態に戻します。 縮小されてないオリジナル画像を与えた場合も、やはり縮小される前の画像を答えます。 その画像は来存在しないものですが、waifu2xはそれを想像で創ります。 二次元画像のJPE

    二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? - デー
    mur2
    mur2 2015/05/17
  • 突然息子が「ねえ、結婚ていい?お母さんてはっきり言ってもうおばさんじゃん。飽きない?」と聞いてきた - 鬼嫁ちゃんねる

    晩飯べた後珍しく高1の息子がリビングに長居してた 嫁は台所で事の後片付け 突然息子が「ねえ 結婚ていい?お母さんてはっきり言ってもうおばさんじゃん 飽きない?」と聞いてきた なんか真面目な質問だったんで 「そりゃお母さんはおばさんだしお父さんはおじさんだ でもそんなにおばさんの中に 光の加減なのか ちょっとした仕草なのかわからんがキラッと初めてデートした時のお母さんや新婚の時のお母さんが見える時がある それが見えるのはこの世でお父さんだけなんだ だから飽きたりしたいな~ 要は愛してるってこった ガッハッハ」 みたいな事をちょっとグダグダになりながら言った 息子は解ったようなわからんような顔してだけど俺の後ろ見てヤベッみたいな顔した 振り返ると半泣きの嫁が立っててそれから俺に抱きついて来た 気が付いたら息子は居なくなってたんで 「ま そういうこった これからもよろしく頼むわ 愛してるよ」

    mur2
    mur2 2015/05/17
  • インスタント麺を「日本一食べる街」の真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    インスタント麺を「日本一食べる街」の真実
    mur2
    mur2 2015/05/17
    特に交通手段を持たないお年寄りの消費量が多くなってるんだろうな… 辛い。
  • 肉など - ソレドコ

    小林銅蟲です。肉に関心を持つことについて関心を持たれることがあります。よろしくお願いします。 これはphaさんとかが普段使っている風呂です。とか、というのは、ここはシェアハウスです。今回やっていくので、そのようにしました。 このように、肉の低温調理をすることができます。温度調節が曖昧だったので、58度とかだと思います。 様子です 湯でパンパンになりドアが開かなくなったので、一度全部出して置き場所を変えました。 そうこうしているうちに色々届きました。世の中には届くものと買いにいくものとそれ以外があり、以下は届いたものです。 【楽天市場】仔牛ロース の検索結果 【楽天市場】イベリコ豚肩ロース の検索結果 【楽天市場】鴨フォアグラ の検索結果 【楽天市場】ウニ の検索結果 【楽天市場】牡蠣 の検索結果 当初はダチョウやイノシシなどマイナー肉全般で戦う予定でしたが、僕がちんたらしていたら会当日に配

    肉など - ソレドコ
    mur2
    mur2 2015/05/17
    バター入れすぎです。2分間くらい考えたけどやっぱり入れすぎです。/通風は食習慣よりも体質の要素のほうが大きいと聞いた/豚肉、中心部まで火が通ったのか気になる
  • 開発期間なんと6年!日本のモノ作りが生んだヘッドフォン「SE-MASTER1」

    開発期間なんと6年!日のモノ作りが生んだヘッドフォン「SE-MASTER1」2015.05.14 19:00 武者良太 その作り込み、その音に感服しました。お値段25万円とも27万円とも言われる、選ばれし者だけが手にできる剣のようなアイテムですが、価値は、ある。 2005年に生まれたAKGのK701、2009年にリリースされたゼンハイザーのHD800。ここ10年、スピーカーのような広い音場で音楽が楽しめる開放型ヘッドフォンのリファレンスは海外勢が占めていました。 モノ作り王国日だというのにそれはなくない?という思いがあったからでしょうか。6年前のパイオニア時代から開発が始まり、オンキヨー&パイオニアイノベーションズとなったいま、やっとお披露目できたモデルが「SE-MASTER1」です。 とにかく音場の広さがハンパない。もちろんヘッドフォンゆえの頭内定位ではあるのですが、両手を広げても届

    開発期間なんと6年!日本のモノ作りが生んだヘッドフォン「SE-MASTER1」
    mur2
    mur2 2015/05/17
    聴いてみたい/ちょっと高すぎる気がするな QUALIA 010と同価格帯
  • 地方の営業マンさんはどうやって生活してるの?

    社会人3年目、女、地方の企業で営業をしています。お酒が大好きです。 地方特有の村社会というか、どこに行ってもどこかしらひとりには知り合いに会うような環境の中での営業職が最近しんどいです。 都市にいたときは、営業でお客様にイライラしても、どっかへぱーっと飲みに行って次の日から頑張ろう!と気合を入れなおすことができていましたが、地方になると飲みに行くところでもお客様に多々遭遇します。 いないと思ってはしゃいでいるときやワイワイ仲間内でしている姿を見られて、怪訝な顔をされることもあります。 それで終わればいいものの、わざわざ会社まで「夜中まで遊んでいる」「あんな人間に任せられない」「頼りにしていたのに」とクレームを入れられるわ、担当を外されるわでプライベートも何もなくなってしまいました。会社もこの環境性をある程度把握してくれており要注意とだけ言われますが、地方の営業マンの方ってどうしてるの?飲み

    地方の営業マンさんはどうやって生活してるの?
    mur2
    mur2 2015/05/17
    田舎に呑み屋は無い(半径5kmに一つだけ個人店があったが飲酒運転者に酒を提供したという理由で営業停止になり廃業)/都市部でも田舎でも見てる人は見てるし、見てない人は見てない
  • 東京新聞:原発安全費2.3兆円増 13年新基準後、揺らぐ経済性:社会(TOKYO Web)

    福島第一原発事故後に施行された原発の新しい規制基準で必要になった追加の安全対策費が大手電力九社で少なくとも総額二兆三千七百億円を上回る見通しであることが紙の調べで分かった。経済産業省が二〇一三年秋に公表した調査結果は約一兆六千五百億円で、一年半の間に四割、金額にして七千億円増加していた。各社によると、まだ試算すらできていない原発もあり、費用はさらに膨らみそうだ。 安全対策費の一部は既に原発維持に必要な経費として電気料金に上乗せされ、企業や家庭が負担。対策費の増加は原発の発電コストを押し上げる要因になり、経済性を理由に再稼働を目指す政府や電力業界の主張が揺らぐことにもなる。 紙はことし四月、原発を保有していない沖縄電力を除く九社を対象にアンケートを実施。東京電力福島第一原発事故後、追加の安全対策として行っている工事や計画している工事などについて尋ねた。 それによると、関西電力を除く、八社

    東京新聞:原発安全費2.3兆円増 13年新基準後、揺らぐ経済性:社会(TOKYO Web)
    mur2
    mur2 2015/05/17
    安全上問題があり、経済性もないのだから原子力を選ぶ理由が何一つ無い。もう日本中の原発が停止して1年以上経つ。このまま再稼動せず全部廃炉にすればいい
  • 結婚してはいけない - やぶれかぶれ

    結婚して1ヶ月が過ぎた。いろいろ気付くことがあったのでまとめました。 ノリで結婚してはいけない。 2015年4月1日に入籍した。その1ヶ月ほど前に思いつきで「結婚しよう」と思い立ったものだから、両家挨拶とか全部すっ飛ばして、親への挨拶だけを済まして強行入籍した。来ならば結婚前に親同士の事会などのセッティングが必要だと思われるし、親戚や職場などお世話になった方々への挨拶なども必要だ。結婚式なども検討が必要になってくる。ダイエットしなければならない。大変労力のかかる点でも結婚はオススメできない。 人生最大のイベントでSNSウケを狙ってはいけない。 エイプリルフールに入籍し、Facebookで結婚報告をしたところ、多くの人がまんまと騙されてくれたし、いまだに「あれはウソなんだよね?」とメッセージが飛んでくる。そんな調子なのでいまだに多くの人にカンチガイされていると思われるし、結婚祝いも期待は

    結婚してはいけない - やぶれかぶれ
    mur2
    mur2 2015/05/17
    ただののろけじゃないか… お幸せに
  • 日本はいじめ大国って認識らしい

    趣味中国語勉強してる。 よくアプリを使って中国人とチャットするんだけど「日いじめが酷いんでしょ?」って質問が来る度にウンザリ。 増えるどころかむしろ減少傾向にあると伝えても、ニュースで見ただとかドラマ映画で見ただとかで「日いじめ大国」っていう認識はなかなか根強いらしい。 こういう質問が来るようになって自分でも調べるようになった。 まず、検索して出てくる見出しがこんな感じ。 「認知件数18万5000件 8府県ではなお増加」 「いじめ、前年度より12万件増加…文科省調査」 「学校いじめ認知件数、数字に大きな変化」 「いじめ、半年間で7万5千件…うち250件は命脅かす」 かなり、おどろおどろしい。 イジメ件数について2006年度に文部科学省が「発生件数」を「認知件数」に言い改めた事や、大津事件を受けて2013年「いじめ防止対策推進法」が成立した事を前提知識として持ってないと、日人であ

    日本はいじめ大国って認識らしい
    mur2
    mur2 2015/05/17
    自殺率見てみれば分かる話。日本の社会もメディアも大きな問題を抱えていることは揺らぎようの無い事実
  • 『ダライアス』自作筐体が完成!製作者にインタビュー「写真を見て目コピーしました」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    先月、完成間近の記事が反響を呼んだ、初代『ダライアス』のアーケード版筐体の自作。その後4月11日に製作者Hidecadeさんのブログにて完成の報告がされました。ゲームセンターでの稼動から29年、現代にその姿を蘇らせたHidecadeさんとはどんな人物なのか? 『ダライアス』筐体の制作話も含めて、Hidecadeさんにお話を聞いてみました。 ――まずはご出身や生まれ年など簡単な経歴をお聞かせ下さい。 1969年生まれの45歳です。愛媛県で高校生まで過ごし、大学の時に大阪に出まして10年ちょっと前に愛媛に戻りました。 ――ビデオゲーム遍歴は? 小学校4、5年生の頃かな? 祖母が喫茶店をやっていて『ギャラクシアン』、『インベーダー』、『ブロックくずし』などが置いてあって、遊びに行った時に閉店後に従兄弟と一緒にプレイさせてもらったのがきっかけでした。その後は、近所の駄菓子屋で『ドンキーコング』とか

    『ダライアス』自作筐体が完成!製作者にインタビュー「写真を見て目コピーしました」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    mur2
    mur2 2015/05/17
  • ツイッターに携帯電話番号を登録しただけで友人にアカウントを知られてしまう!? - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    mur2
    mur2 2015/05/17
    自分も同じ思いをした
  • 「安値がぴょんぴょんするんじゃあ〜」地元スーパーのチラシがお馬鹿

    こんなスーパーがある街に、住みたい。

    「安値がぴょんぴょんするんじゃあ〜」地元スーパーのチラシがお馬鹿
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    当たり判定ゼロ(移転しました)
    mur2
    mur2 2015/05/17
  • 国際宇宙ステーション、軌道修正に失敗 プログレスM-26M補給船のエンジンが噴射せず | ISS | sorae.jp

    Image credit: NASA ロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)は5月16日、この日実施予定だった、プログレスM-26M補給船のスラスター(ロケット・エンジン)を使った国際宇宙ステーション(ISS)の軌道修正に失敗したと発表した。 人工衛星は大気との抵抗で徐々に高度を下げており、特に巨大な建造物であるISSはよりその影響が大きくなるため、定期的にISSの後部にドッキングしている補給船のスラスターを噴射して、軌道を持ち上げる必要がある。これを「リブースト」(Reboost)と呼ぶ。 ロシアのミッション管制センター(ツープ)が事前に発表していた計画では、今回のリブーストはモスクワ時間2015年5月16日4時14分(日時間2015年5月16日10時14分)から、プログレスM-26Mのスラスターを901秒間にわたって噴射することとされていた。しかし、何らかの事情で実施できなかったという。

    国際宇宙ステーション、軌道修正に失敗 プログレスM-26M補給船のエンジンが噴射せず | ISS | sorae.jp
    mur2
    mur2 2015/05/17
  • 革靴ってなんなの

    かっこいい以外のメリットが思いつかないんだけど。 ・のくせに水に弱い ・きちんと手入れしないとみすぼらしくなる ・簡単に洗えない ・ゆえに臭くなりがち ・滑る ・底から水が染みてくる ・底が革じゃないは二流みたいな風潮 ・下ろしたてだと擦れする ・ちょっとかっこいいを買おうとするといきなり高い ・クッション性が弱くて疲れる なんでこんなもんが世界標準として履かれているのか 意味がわからない。 でもフォーマル=革しかあり得ない、みたいな風潮だから 履かざるを得ない。もう当に不便。 確かにかっこいいとは思うし、趣味にしてる人がいるのもわかる。 でも、これが社会の標準みたいになってるのはおかしい。時代錯誤だと思う。 革にNO!とかいうマニフェストの党があったら投票しちゃうレベル。

    革靴ってなんなの
    mur2
    mur2 2015/05/17
    しかも、なめし革って環境にも人体にも有害なクロムや多くの薬品類が使われてるんだよね。革製品がデファクトスタンダードだなんて悪い冗談やめてほしい。
  • 「もんじゅ怖い」の声が「再稼働」  原子力規制委員長も呆れたずさん管理

    ここで話をするのも嫌になる――原子力規制委員会が開いた2015年5月13日の定例会合で、報告を受けた田中俊一委員長は、こう露骨に不快感を示した。怒りの矛先は高速増殖炉もんじゅ(福井県)を管理する日原子力開発機構へ向いていた。 機器点検漏れで規制委から運転再開準備の禁止命令をうけているもんじゅは、15年3月の保安検査で新たな点検不備が発覚。またしても保安規定違反と認定された。もんじゅに関しては、保安検査の度に不備が見つかっている。原子力機構のあまりにも杜撰な管理体制に、ネット上では呆れたり怯えたりする声が上がっている。 8回中6回で保安規定違反 2013年5月に多数の点検漏れでもんじゅの運転再開準備の禁止命令をうけた原子力機構は14年12月、再発防止策などをまとめた報告書を規制委へ提出した。これをうけ、規制委は15年3月に保安検査を実施した。 しかし、検査ではなおも多くの点検不備が発覚した

    「もんじゅ怖い」の声が「再稼働」  原子力規制委員長も呆れたずさん管理
    mur2
    mur2 2015/05/17