タグ

2012年4月2日のブックマーク (40件)

  • 中日新聞:「オレカ」首都圏で販売終了 JR東海は継続:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 「オレカ」首都圏で販売終了 JR東海は継続 2012年3月31日 16時12分 鉄道ファンにとって魅力的な絵柄がそろうオレンジカード JR東海の「TOICA(トイカ)」やJR東日の「Suica(スイカ)」など、ICカードの普及ですっかり存在感が薄れたオレンジカード(オレカ)。31日には首都圏で販売が終了となる。ただ、鉄道ファンの間でひそかな人気が続き、東海地方では今のところ販売縮小の予定はない。 オレカは自動券売機で使える前払い式磁気カード。変造カードなどの不正使用があり、1997年3月に5千円や1万円の高額のカードが発売停止になったころから人気に陰りが出始めた。JR東日では、2010年度に最盛期の1割以下の24万6千枚まで落ち込んだ。4月以降も全国の券売機で使用できるが、関東一都六県の主要117駅の窓口で1日から一斉に販売を

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/04/02
    オレンジカード。
  • 並行在来線名称決定、公表は6月 : 新潟 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2014年度末の北陸新幹線開業に伴い、JRから並行在来線の経営を引き継ぐ県並行在来線会社は30日、社名と路線名の検討委員会(委員長=佐藤芳徳・上越教育大副学長)を初めて開いた。社名と路線名は6月の取締役会で決定し、同月下旬の株主総会で公表する。 検討委は沿線3市の商工会議所の専務理事や広告会社社員ら6人で構成。6月までに3、4回会議を開き、公募で寄せられた中から社名と路線名を複数選ぶ。株主にも意見を聞く。 同社は「社名と路線名を公表すると、決定前に第三者が商標登録してしまい、使えなくなる恐れがある」と寄せられた名称は公表しない方針。検討委の会議も非公開とし、6月の取締役会で決定した後に社名は商標登録するが、路線名については未定という。 嶋津忠裕社長は「地域に愛されて夢を持てる鉄道を目指すというスローガンを踏まえ、沿線以外にもアピールできる名称を提案してほしい」とあいさつした。

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/04/02
    北陸新幹線 開業に伴う
  • 「RAILWAYS」にも登場・一畑電車が創立100周年 2日間無料サービス 島根 - MSN産経ニュース

    山陰で唯一の私鉄・一畑電車(島根県出雲市)は創立100周年を記念して4月7、8日の2日間、松江市と出雲市や出雲大社を結ぶ全線で運賃無料サービスを実施する。グループの一畑バスは、路線バス運賃を半額に下げ、一畑ホテルは宍道湖が一望できる展望浴場を無料開放する。 創立は一畑軽便鉄道だった明治45(1912)年4月6日。社名は路線にある同町の一畑薬師にちなんだ。路線は北松江線(電鉄出雲市~松江しんじ湖温泉駅33.9キロ)と大社線(川跡~出雲大社前駅8.3キロ)がある。 京王電鉄(東京都)と南海電鉄(大阪市)で使われた20車両を運行。宍道湖沿いなどを走り、最近まで現役だった日最古級の木造電車「デハニ50形」が映画「RAILWAYS~49歳で電車の運転士になった男の物語」に登場した。 車社会の到来で利用客は減り続け、近年はピーク時の約4分の1まで減少。同社では、今回の無料サービスで、新たな利用者や観

  • 昭和の残像 鉄道懐古写真(50) 身延線「見たら忘れられない」旧型国電たち - 115系そっくり電車も

    昨年9月の台風15号の被害を受け、一部区間が不通となっていた身延線の復旧工事が完了し、3月17日に全線での運転を再開しました。 身延線は、東海道線富士駅から富士山の西側を流れる富士川に沿って北上し、中央線甲府駅を結ぶ約88㎞の路線で、いまから31年前、1981年8月まで戦前形旧型国電が走っていました。関東・関西で活躍した後、身延線へ転属し改造された、ひと癖もふた癖もある"古豪"たち。一度見たら忘れられない、特徴ある車両ばかりでした。 その最大の特徴が、電動車のパンタグラフ部分が低い「低屋根車」です。 身延線では、私鉄時代に建設された小断面のトンネルを拡張しないまま電化しました。そのため、パンタグラフ折りたたみ時に架線と一定の距離が保てず、電動車の屋根の一部分をざっくりと切り取り、その部分を低くすることでクリアしたのです。 究極の低屋根車、クモハユニ44800番台も活躍していました。クモ

    昭和の残像 鉄道懐古写真(50) 身延線「見たら忘れられない」旧型国電たち - 115系そっくり電車も
  • 【Train とれいん】懐かしい時代10~「峠の釜飯」全盛期 - MSN産経フォト

    信越線の横川駅に停車する181系特急「あさま」(右)。昭和49(1974)年の「子供の日」に撮った1枚。左は「峠のシェルパ」として親しまれたEF63形電気機関車、通称「ロクサン」だ。 横川-軽井沢間の碓氷峠は、急勾配の難所として知られ、開業当時はアプト式を採用していた。これに取って代わったのが、この区間専用に開発されたロクサンだった。峠越えする列車にはロクサン2両が横川側に連結されていた。 ボンネット型の特急電車も、上野側は連結器がむき出しになっていてゴツイ感じが新鮮だった。 横川駅を通る列車は、アプト式の時代も含めて、機関車の連結や切り離し作業で必ず数分間停車したため、ここで売られる「峠の釜めし」が人気を集めたのは当然だったのかもしれない。 それにしても、この「あさま」のヘッドマーク、ちょっと字体が太いような気がして、当時から気になっているのだが…。 (芹沢伸生)

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/04/02
    信越線の横川駅に停車する181系特急「あさま」、EF63形電気機関車
  • 中日新聞:119系 最後の雄姿 飯田線:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 4月1日の記事一覧 > 記事 【愛知】 119系 最後の雄姿 飯田線 Tweet mixiチェック 2012年4月1日 高橋駅長(右)から花束を受け取る運転士。後方は役目を終えた119系電車=豊橋駅で JR飯田線で1983(昭和58)年から使用されてきた119系電車の引退イベントが31日、豊橋市の豊橋駅であり、大勢の鉄道ファンが最後の雄姿をカメラに収めた。 119系は豊橋-辰野(長野県辰野町)間の195キロを運行。傾斜があり急カーブの多い飯田線を走るため加減速機能に優れ、車両の両端に運転台があるのが特徴だった。 この日は午後3時40分、デビュー当時の青色の下地に白色ラインの最終特別列車が豊橋駅に到着。高橋佳一駅長から運転士に花束が渡された。乗客100人から抽選で選ばれた1人に、先頭車両に取り付けた「ありがとう119」のヘッドマークが贈られた。(曽布川剛) この記事を

  • リゾートしらかみ:JR五能線の臨時快速、開業15周年 秋田駅で記念セレモニー /秋田 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR五能線を走る「リゾートしらかみ」が1日で開業15周年を迎え、記念のセレモニーが秋田市のJR秋田駅で開かれた。 リゾートしらかみは大きい窓と広い座席が特徴で、日海の美しい海岸線を楽しめる。JR秋田支社によると、利用客が年間約10万人を超えるなどローカル鉄道として人気を集めており、開業当初は1両のみだったが、03年と06年に新車両が導入され1日上下3ずつが運行されている。 セレモニーでは、開業年と同じ97年生まれで一日駅長を務めた秋田南中生、渡部杏佳さんや秋田市の穂積志市長らがテープカット。太鼓演奏が鳴り響く中、大嶋公一駅長とともに出発合図をして車両を見送った。 同支社の青山吉和営業部長は「車両に乗る楽しみと観光する楽しみがマッチした列車として人気が高い。来年のデスティネーションキャンペーンに向け、さらに愛されるJRを目指して頑張りたい」と話した。【坂太郎】

  • 観光キャンペーン:「伊達な旅」開始 仮設商店街ツアーも--6月まで /宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

    県や仙台市、JR東日などが6月まで実施する「仙台・宮城 伊達な旅 春キャンペーン」の開始記念式典が1日、仙台市青葉区のJR仙台駅であった。村井嘉浩知事や奥山恵美子・仙台市長らが出席し、県内への観光を呼び掛けた。 キャンペーンでは、仙台市から乗車し、石巻市雄勝の仮設商店街や南三陸町での「福興市」を訪ねるバスツアーを実施。昨年は震災で中止された「仙台・青葉まつり」(5月19~20日)など、仙台市での都市型観光を楽しむプランも用意する。 同時にJR東は、東北地区を重点地域に指定。首都圏を中心にキャンペーンを展開し、県外からの観光客を呼び込むことを目指す。 村井知事は式典で「(被災地だからと)遠慮せず、仙台・宮城に訪れてほしい。地域の文化に触れてもらうことが力になる」とあいさつ。奥山市長も「仙台では梅が開いて春番になった。観光客には心温まるおもてなしをします」と語った。【平元英治】

  • 鹿児島の観光列車「いぶたま」に3両目-平均乗車率80%超えで増結

    昨年3月に運行を始め「いぶたま」の愛称で親しまれている観光列車「指宿のたまて箱」に3月24日、3両目が登場した。 車体は「龍宮伝説」をイメージ 「いぶたま」は指宿枕崎線の鹿児島中央駅と指宿駅を結ぶ。玉手箱から白い煙が出て、若い姿から白髪のおじいさんになった浦島太郎をイメージ、車体の海側を白色に、山側を黒色に塗り、ドアが開く際にドア上部からミストを噴射する。指宿枕崎線の沿線には、龍宮伝説につながる龍宮神社や枚聞(ひらきき)神社などがあり、これにちなんで命名された。1日3往復、全車指定席の2両編成で運行中。 「車両の仕様や、地元の方が(列車に向かって)手を振るなどの歓迎ムードに、感動するお客さまの声を多く頂いている」(JR九州担当者)など好評で、平均乗車率は80%を超えている。「指定席がなかなか取れない」という声が多く上がったことから、「いぶたま」に3両目を投入することを決定した。 3両目とな

    鹿児島の観光列車「いぶたま」に3両目-平均乗車率80%超えで増結
  • 「SLばんえつ物語」号運行開始

    印刷 メール 「SLばんえつ物語」号運行開始 雪景色の中、運行を開始した「SLばんえつ物語」号 運行を開始した「SLばんえつ物語」号 絆の文字の入った特製ヘッドマークが掲げられた 磐越西線の新潟―会津若松間を走る「SLばんえつ物語」号が、1日から走り始めた。貴婦人の愛称で親しまれるC57形180号機が、絆の文字の入った特製ヘッドマークを掲げてところどころ雪の残る同線を走った。マークのデザインは、昨年12月に運行された「X’masトレイン」の車内で乗客が描いた絵の中から選ばれた。4月から6月まで月替わりで掲出される。 走り始めた「SLばんえつ物語」号を写真で 「SLばんえつ物語」号は9月30日までの土日、祝日を中心に運行される予定で、10月以降の運行日は後日発表される。

    「SLばんえつ物語」号運行開始
  • 鉄道博物館が入館者500万人達成 - MSN産経ニュース

    鉄道博物館(さいたま市大宮区)で2日、開館以来の入館者数が500万人を達成し、記念イベントが行われた。 500万人目となったのは、神奈川県横須賀市から家族で訪れた後藤晴輝君(6)。スタッフから花束と認定証のほか、新幹線の模型などの記念品が贈呈された。晴輝君は「びっくりしたけどうれしい。新幹線が大好き」と笑顔を見せた。 イベント終了後には500万人記念ヘッドマークをデザインした記念ステッカーを先着1万人に配布。また、館内に展示されているC57形式蒸気機関車の先頭部分にも記念ヘッドマークが当分の間、取り付けられるという。 鉄道博物館は平成19年10月に開館して以来、4年半で500万人を達成した。担当者は「予想よりも早い時期に節目を迎えられた」と喜んでいた。

  • いすみ鉄道:自己負担運転士の女性に辞令交付 - 毎日jp(毎日新聞)

    700万円の自己負担を条件に運転士を募集していた房総半島のローカル線「いすみ鉄道」(千葉県)が2日、訓練生として東京都在住の女性、古市英未(えいみ)さん(41)に辞令を交付した。 古市さんは元東京都世田谷区職員。当時ローカル線を利用するイベントを企画し、鉄道の魅力に開眼した。同鉄道のユニークな募集を知って区役所を退職。憧れだった運転士への一歩を踏み出した。 「一人息子に母の挑戦を見せたい」と古市さん。もっとも、地方暮らしに欠かせない自動車の運転はペーパードライバーの状態とか。「まずは、自動車の運転に慣れないと」【吉村建二】

  • 【Train とれいん】懐かしい時代11~小田原行きの箱根登山鉄道「101」 - MSN産経フォト

    神奈川県の代表的な観光地・箱根への足「箱根登山鉄道」は、80パーミルの急勾配がある山岳鉄道として知られる。3カ所のスイッチバック、半径30メートルの急カーブなどがあり、車両にはレールの摩耗を防ぐ散水タンクも装備している。 今も旧型の車両「モハ1」が健在でファンにとってはうれしい限り。ただ、写真の「101」と「102」の2両編成は10年前に廃車されている。 写真は大平台駅を後にしてスイッチバックを下っていくシーン。行き先表示は「小田原」だが、現在、箱根湯から小田原方面への営業運転はなくなっている。 (芹沢伸生) 大平台駅を出てスイッチバック区間を下る箱根登山鉄道のモハ1形「101」と「102」の2両編成電車。2002年2月に引退した=2000年8月、神奈川県箱根町(芹沢伸生撮影)

  • JR筑肥線:築74年の鹿家駅舎、8日にお別れ花見 福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    福岡県最西端にあるJR筑肥線鹿家(しかか)駅(糸島市)の木造駅舎が3月23日、新駅舎の完成と同時に閉鎖され、築74年の歴史に幕を閉じた。玄界灘の潮の香りが漂い、長く地域住民や鉄道ファンらに親しまれてきたレトロな建物。夏前にも解体されるため、旧駅舎前の桜の下で思い出を語り合おうと、有志によるお別れの花見イベントが4月8日に開かれる。 旧駅舎は1938年3月に完成した。ホームからは海を望め、かつては夏の海水浴客でにぎわった。このごろは地元の子どもたちが通学に利用する程度の無人駅だったが、ペンキで薄い緑色に塗られた風情ある建物は今も愛され、歌手のプロモーションビデオなどロケ地としても利用されてきた。 だが老朽化で傷みが激しく、JR九州は昨年、旧駅舎の解体とプレハブの新駅舎建設計画を市に説明。市民から旧駅舎の保全と活用を求める声が上がり、JR側は市が希望すれば建物を譲る考えを示し、移築なども検討さ

  • 朝日新聞デジタル:東京駅、開業時の姿がお目見え 赤れんが駅舎3年半ぶり - 社会

    工事用のシートなどが外され、東京駅丸の内駅舎の復元された姿が現れた=1日午前、東京都千代田区、遠藤真梨撮影開業当時の東京駅丸の内駅舎=鉄道博物館提供  東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区)を1914(大正3)年の開業時の姿に戻す工事が終盤を迎えている。1日には外側を覆っていた工事用のシートや足場が撤去され、3年半ぶりに赤れんがの外壁が姿を現した。  東京駅は太平洋戦争の空襲でドーム屋根や内装が焼失。戦後に3階部分を撤去し、そのまま使っていた。国の重要文化財に指定されたのを機に2007年から復元工事をしている。  JR東日の梅原康義・東京駅長は「迫力ある駅舎の姿が戻った。新たな観光名所に」と期待する。完成は10月の予定。川端康成や松清張が原稿執筆時に使った東京ステーションホテルも駅舎内で営業を再開する。(羽賀和紀) 関連リンク都心ビル再開発ラッシュ 空室増の2012年問題浮上(1/5)丸の

  • 地元と一体で盛り上げる!JR関内駅に巨大ヘルメットが登場 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    地元と一体で盛り上げる!JR関内駅に巨大ヘルメットが登場

    地元と一体で盛り上げる!JR関内駅に巨大ヘルメットが登場 - スポニチ Sponichi Annex 野球
  • ビール電車がラストラン 鹿児島市 | 鹿児島のニュース | 373news.com

    ビール電車がラストラン 鹿児島市(03/31 21:20) 空港ならではの商品 鹿児島空港で40周年オークション(03/31 21:03) 長島でフェスタ開幕 春の花30種15万(03/31 19:40) 満開の桜並木にぎわう 出水でまつり(03/31 15:00) 11年度の鹿児島県立地企業34社 新規雇用最多1021人(03/31 12:30) 天パラ5月3日開業 テナント5店舗は1日に/鹿児島市(03/31 11:00) 甑島の物産、マリノアシティ福岡に常設店(03/31 09:30) ダチョウ卵プリン開発 姶良市で販売(03/31 09:30) 鹿児島県教委に厚労省4度目の勧告 障害者雇用未達成(03/31 06:30) 2月有効求人倍率0.62倍 鹿児島県内(03/31 06:30) 18年前の溶接ミス原因 川内火力発電所トラブル(03/30 22:50) 九州高校野球県予選第

  • 東日本大震災:被災のJR山田大船渡線 「BRT、復興会議で説明」 県などに正式提案へ /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災したJR山田、大船渡両線区についてバス高速輸送システム(BRT)での仮復旧をJR東日が検討している問題で、石司次男副社長は30日、「次回の(県や自治体との)復興調整会議でBRTについて説明したい」と述べ、県などに正式に提案する考えを示した。 達増拓也知事は、これまで「県にBRTの提案はなく、あくまでも鉄道での復旧を求めている」として不快感を示していた。 石司副社長は「早期に運転再開するということからBRTという手法がいいのではないかと考えている」と述べたのに対し県は「正式に提案を受けていないのでまだ議論する段階ではない」としている。

  • コナン列車 装飾できた  あす出発式 マンガサミットPR : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北栄町出身の漫画家・青山剛昌さんの代表作「名探偵コナン」のキャラクターたちが描かれた特殊なシートを列車の車体に貼り付けるラッピング作業が31日、JR米子駅構内の作業場で行われ、主人公の江戸川コナンたちで飾られたイラスト列車が報道陣に公開された。鳥取駅で2日に行われる出発式で披露され、鳥取―米子間を臨時運行する。3日から県内を中心に山陰線や因美線を走り、「まんが王国とっとり」のPRに一役買う。 列車は2両編成で、長さ19・5メートル、高さ2・3メートルの各車体にコナンを22体、ヒロインの毛利蘭や怪盗キッドらの登場人物を13体描いた。コナンが跳びはねたり、スイカをほおばったりする姿が躍動感たっぷりに表現されている。背景は黄色のレンガ模様にした。 8月から県内で開かれる「国際まんが博」や11月に米子市で開催される「国際マンガサミット」を盛り上げようと、県が約1000万円かけて改装。県の担当者は「

  • 【レールヘブン】“銀河鉄道999”高架橋37億円ナリ!

    前田建設ファンタジー営業部の「『銀河鉄道999』高架橋編」(幻冬舎)が文庫化された。こうした夢のある鉄道関連の空想は実に楽しい。 そもそも、準大手ゼネコンの同社に存在する「ファンタジー営業部」とは何か。アニメ、漫画ゲームの世界に存在する、特徴ある建造物を同社が当に受注し、「現状の技術と材料で建設したらどうなるか」をまじめに考える部署だ。2003年から活動内容の公表を続け、「マジンガーZ」の格納庫に続く第二弾として検討されたのがこの高架橋である。 999は駅で乗客を乗せた後、急角度の橋で勢いをつけ、そのまま空から宇宙空間へと飛び立つ。つまり、急角度の橋を実際に造ったらどうなるか、知恵を絞ったわけだ。 角度は何度か、レールが途切れる先端までの長さはどれほどか、機関車や客車の重量に耐えられる構造、素材は何か。牽引する機関車「C62」が走る線路幅(1067ミリ)など実際の数値をもとに細部を詰め

    【レールヘブン】“銀河鉄道999”高架橋37億円ナリ!
  • 屋代線90年の歴史に幕 : 長野 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沿線駅でお別れイベント 90年間ありがとう――。千曲川東岸地域を走り、千曲、長野、須坂3市の住民の足として活躍した長野電鉄屋代線(屋代―須坂間)が31日の運行を最後に廃止され、その歴史に幕を下ろした。同線の駅では感謝の思いを伝えるお別れイベントが開かれ、多くの沿線住民や鉄道ファンらが、発着する電車や駅舎を名残惜しそうに写真に収めていた。廃線となった屋代―須坂間は、きょう1日から、電車と同じ運賃で乗れる代替バスが1日15往復する。 ■松代駅 最後の思い出を刻もうと、朝早くから改札やホームに大勢が詰めかけ、線路沿いにはカメラを構えた鉄道ファンがずらりと並んだ。駅北側の駐車場では、31日の日付が記された屋代線全駅の入場券セットやアルバム、DVDなどの記念グッズが販売され、長蛇の列ができていた。 午後からは構内で、地元の小学生らによる和太鼓の演奏会や合唱が行われ、「きしゃぽっぽ」などの童謡に乗客ら

  • 朝日新聞デジタル:新たな足、代替バス発進 屋代線-マイタウン長野

    31日で廃止になった長野電鉄屋代線(屋代―須坂間)の代替となるバスが1日から運行を始め、沿線では記念式典があった。今後は鉄道に代わってバスが地域の足を担うことになるが、地元には定時性の確保など不安も残る。 長野市の若穂地区では同日午前、代替バスの出発式があった。鷲沢正一市長は「快適で利便性の高い路線となるよう、運行事業者と一体となって取り組みたい」と述べ、バスならではの柔軟なサービスに期待を込めた。式には若穂、松代地区の住民らが出席し、真新しいバスに試乗して乗り心地を確かめていた。 長電バスが運行し、屋代―須坂間を鉄道と同じく1日15往復する。運行計画の策定には地元住民も加わり、通学で使う高校生のため早朝は快速便を設定するなど工夫を凝らした。運賃も鉄道と同程度に設定した。 だがバス輸送への不安は残る。路線となる国道403号は朝夕の渋滞がひどく、荒天時も含めダイヤの乱れを心配する声が強

  • 茨城新聞クロスアイ

    27日、選抜高校野球大会第8日の第3試合前、常総学院部長の松林康徳さん(35)が、マスク姿で外野に向けてノックを打ち始めた。2003年夏の全国制覇時の主将。甲子園で成長した実感を今の高校生に伝えたく、母校で指導者の道を歩んでいる。この日は大…

    茨城新聞クロスアイ
  • 近代遺産トンネル 保存のあり方討議 : 愛知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    廃線となった鉄道トンネルなどの保存活動を行っている全国の市民団体が集まり、情報交換する初のシンポジウム「全国トンネルサミット」が31日、春日井市内のホテルで開かれた。約300人が参加し、保存のあり方などを討議した。 トンネル群は20年ほど前から観光などの地域資源として見直されている。春日井市でもNPO愛岐トンネル群保存再生委員会が2007年に発足し、岐阜県多治見市にまたがる旧国鉄の愛岐トンネルを近代遺産として保存・活用する運動を進めている。 サミットは同委員会の呼びかけで開催され、群馬―長野県間の碓氷峠に敷設され、国重要文化財に指定されている旧信越線トンネルや橋梁(きょうりょう)を守る「碓氷峠鉄道遺産群を愛する会」、北海道の旧士幌線のアーチ橋の保存運動をしている「士幌線ひがし大雪アーチ橋友の会」などの5団体が活動報告を行った。愛岐委員会の村上真善事務局長は「課題を共有でき、今後の保存運動に

  • 長野電鉄:屋代線、最後の運行終え廃止に - 毎日jp(毎日新聞)

    臨時電車がホームに入ると、鉄道ファンらが一斉にカメラを向けた=長野市の綿内駅で2012年3月31日午前11時24分、渡辺諒撮影 長野県の屋代(千曲市)-須坂(須坂市)間24.4キロを結ぶ長野電鉄屋代線は31日、最後の運行を終えて廃止となった。 同電鉄(長野市)によると、屋代線は1922(大正11)年に前身の河東(かとう)線として開通。生糸や石炭などを積んだ貨物列車が多く走ったほか、志賀高原のスキー場などに向かう観光客らの足となった。乗客はピークの65年度には330万人を数えたが、09年度には45万4000人に落ち込んだ。【渡辺諒】

  • 長野電鉄屋代線、90年の歴史に幕…バス輸送に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県の千曲川東岸を走る長野電鉄屋代(やしろ)線が31日の運行を最後に廃止となり、90年の歴史に幕を下ろす。 最終日は、県内外の鉄道ファンや沿線住民らが駅などを訪れ、名残惜しそうに電車や駅舎を写真に収めた。 同線は1922年(大正11年)、長野市内を通って屋代(千曲市)―須坂(須坂市)間の24・4キロを結ぶ河東(かとう)線として開通。生産が盛んだった生糸やリンゴの輸送手段として活躍したほか、国鉄の急行も乗り入れて関東から志賀高原などへの多くの観光客を運んだ。 ピーク時の65年度には約330万人の利用があったが、その後は自動車の普及で激減。同線の運行による累積赤字は50億円以上に膨らみ、廃線されることになった。4月1日からはバス輸送に切り替わる。

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 長野電鉄屋代線が最終運行 90年の歴史に幕

    雨降りの中を大勢の鉄道ファンや沿線住民に見守られ、綿内駅を発車する屋代線の臨時電車=31日正午、長野市若穂綿内 長野電鉄屋代線(須坂市・須坂―千曲市・屋代)が31日、運行最終日を迎えた。須坂、長野、千曲の3市にまたがり、人々の暮らしを支えてきた24・4キロの単線。90年の歴史が幕を下ろす日に立ち会おうと、雨空にもかかわらず、午前中から電車は混み合い、駅でのイベントも大勢の人でにぎわいを見せた。 長野市の綿内駅では、同市若穂地区の住民らでつくる実行委員会がイベントを開催。実行委員長の前角(まえずみ)貞夫さん(78)はあいさつで「ありがとうということと、同時にこれからわれわれは何をすべきか、そのことを考えなくてはならない」と述べた。 午前11時半ごろ、臨時電車が同駅に停車。駅ホームには家族連れや鉄道ファンが並び、熱心にシャッターを切っていた。駅舎前で地元小学生が運転士らに花束を贈呈。同市若

  • 河北新報 東北のニュース/JR東北線でDC特別仕様「ジパング」列車を公開 一関

    JR東北線でDC特別仕様「ジパング」列車を公開 一関 黒っぽい重厚感ある外観が特徴の「ジパング」 岩手県内で4月1日に始まる大型観光宣伝「いわてデスティネーションキャンペーン」(DC)にちなんで、JR東北線一ノ関-盛岡間で運行される特別仕様列車「ジパング」が30日、一関市の一ノ関駅構内で公開された。  同列車は485系車両を使用した4両編成。車体は漆器をイメージした黒っぽい外観に金箔(きんぱく)の文様をあしらった。  先頭と最後尾の車両は、乗客が窓の景色を楽しめるように座席を横向きに配置。内装に秀衡塗のデザインを取り入れたデッキ部分には、県内の観光名所などを紹介するテレビモニターも設けられている。  DC期間中の6月30日まで、土日祝日を中心に一ノ関-盛岡間を1日1往復する。4両のうち2両が座席指定で、指定料金は510円。

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • JR岩泉線:廃線正式表明 「切り捨てに近い判断」県、撤回求め猛反発 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR東日は30日、盛岡支社で記者会見し、岩泉町で10年7月に土砂崩れで脱線事故を起こし、全線運休中の岩泉線(宮古市・茂市-岩泉、38・4キロ)について、廃止すると正式に発表した。県は「切り捨てに近いJRの判断だ」と猛反発し、廃線撤回を求めた。 JRは廃線理由について、復旧に約130億円の復旧費用と長期間の工事が必要なことと、1キロ当たりの1日平均乗車人員が46人(09年度)とピーク時の4分の1にまで減少し、私鉄も含め全国の鉄道で最少のためと説明した。 石司次男副社長は復旧費用について、09年度の岩泉線の年間収入(840万円)の1500倍以上に相当するとした上で「民間企業としては投資を躊躇(ちゅうちょ)せざるを得ない規模」と言及。全国最少の乗客数について「一定以上のお客様を運ぶことで初めて特性を発揮しうる鉄道の使命を果たすことは、もはや難しい」と述べた。 また、石司副社長は廃線を前提に地元

  • 河北新報 東北のニュース/岩泉線、復旧断念 JR東「代替手段は確保」

    岩泉線、復旧断念 JR東「代替手段は確保」 岩手県岩泉町で2010年7月に発生した脱線事故により全線運休が続くJR岩泉線について、JR東日は30日、鉄道での復旧を断念することを正式に発表した。廃線は1987年の国鉄民営化以降、新幹線の並行在来線を除いて初めて。  JRの石司次男副社長・鉄道事業部長は同日、盛岡市で開いた記者会見で「鉄道での復旧は断念せざるを得ない。地域の交通手段は責任を持って確保する」と述べた。  JRの説明によると、岩盤の崩落や落石の可能性がある地点は岩泉線全線で計111地点に上り、安全対策に130億円が必要。これに対し同線の2009年度運賃収入は840万円で、「一民間企業としては投資をちゅうちょせざるを得ない規模」(石司副社長)という。  同線の利用実績は民営化時に1日当たり180人だったが、08年度は49人で全国の鉄道路線で最少。石司副社長は「一定程度以上の乗客を

  • 朝日新聞デジタル:JR岩泉線廃線へ 地元に広がる反発・落胆-マイタウン岩手

    JR東日が2010年の事故の復旧に130億円が見込まれるなどとして、岩泉線廃線の方針を明らかにした30日、沿線の岩泉町や宮古市で反発や落胆が広がった。伊達勝身町長は記者会見し「並行する国道が整備されて安全ならともかく、手を付けてこなかった県の怠慢もある」と怒りをぶちまけた。 達増拓也知事は「鉄道の早期復旧を要望してきただけに、大変残念」との談話を出した。近く山正徳宮古市長、伊達町長と会い、鉄路復旧を求める考えを確認する。今後、(1)復旧費用と沿線の危険度の検証(2)地域住民への説明の申し入れ(3)国に対しJRへの指導、助言の申し入れ――を行う。山市長も「今後、駅を中心にした街づくりで地元も協力する」と話した。 これに対し、盛岡支社で会見したJR東日の石司次男・副社長は、代替輸送はバスが有力で、乗車賃は鉄道運賃と同額にするなど廃止を前提に説明。「鉄道より時間はかかるが、現在のマイ

  • おれんじ鉄道に新観光列車 13年度景色に自信、集客の起爆剤に : 熊本 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県薩摩川内市と八代市を結ぶ第3セクター「肥薩おれんじ鉄道」(社・八代市)は、2013年度から新たに観光列車を運行させる方針を固めた。過疎化による乗客の減少に苦しむ中、九州新幹線の全線開業で増えた観光客を呼び込む起爆剤とし、反転攻勢を目指す。 観光列車は、所有する車両2両を改造。定員は70人程度とし、レストランも設ける。新年度にデザインを決め、改造費用には国などからの補助金約5000万円を充てる。年200程度の運行を計画しており、沿線外からの集客に力を入れ、増収につなげたい考え。 同社は04年の九州新幹線の部分開業を受け、JR九州から分離された鹿児島線の一部区間の運行を引き継いだ。初年度の利用は188万人だったものの、沿線住民の利用は減少が続き、10年度は151万人と約2割も落ち込んだ。 一方、国内外のツアー客は好調で、年80程度だった貸し切り車両の運行が10年度は102、11

  • JR東日本、岩泉線の復旧断念を発表 - 費用130億円、利用者減少など理由に

    JR東日は30日、列車脱線事故により全線で運転を見合わせていた岩泉線(茂市~岩泉間)について、鉄道としての復旧を断念することを発表した。今後は同社の責任において、バスによる地域の交通を確保したいとしている。 同路線では一昨年7月31日に、押角~岩手大川間で崩壊した土砂に列車が乗り上げ、脱線する事故が発生。8月2日より代行バス輸送が行われた。このときの土砂崩壊は先行降雨が少ない中で発生しており、有識者を交えた「岩泉線土砂崩壊災害原因調査検討委員会」によって、発生原因とメカニズムの解明、全線における安全性の評価、災害防止対策の検討などが行われてきた。 調査の結果、大規模な岩盤崩壊のおそれのある場所が23カ所、大きな落石のおそれのある場所が88カ所あることが判明。列車の安全運行に必要な対策費用は少なくとも約130億円とされ、列車の安全を確保するためには、多額の費用と長期にわたる工事が必要とされ

    JR東日本、岩泉線の復旧断念を発表 - 費用130億円、利用者減少など理由に
  • JR木次線、3カ月ぶり再開 出雲横田-備後落合 島根 - MSN産経ニュース

    JR西日米子支社は30日、積雪で1月5日から運休していた木次線の出雲横田(島根県奥出雲町)-備後落合(広島県庄原市)駅間の運転を約3カ月ぶりに再開したと発表した。 同区間では4月1日から、出雲市駅と木次駅発の観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」が土、日、祝日に運行する。

  • いすみ鉄道:期待のニューフェース 目指せママさん運転士 3期訓練生に女性初採用 /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

    「運転士への夢をかなえませんか?」というキャッチフレーズで「いすみ鉄道」が募集している列車乗務員訓練生の一人に初めて女性が採用された。 同社によると、3期生となる同鉄道の訓練生募集の説明会には全国から計44人が参加。うち11人が選考試験に挑戦し、最終的に男性3人、女性1人の40歳代4人が選ばれた。 男性は千葉、埼玉、兵庫県在住で、女性は東京都在住の地方公務員。女性は「母親が挑戦する姿を子供に見せたい」と理由を語っているという。4月2日付で辞令が交付される。 同鉄道が公募する自社養成列車訓練生は社会人を対象に訓練費700万円を自己負担するのが条件。すでに1期生4人は昨年末、ディーゼルカー運転士の国家試験に合格。5月ごろには正式な運転士としてデビューする予定。【吉村建二】

  • 【鉄道ファン必見】乗ってみました「群馬の秘密兵器」 魅力満載!「トロッコわっしー号」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    わたらせ渓谷鉄道(群馬県みどり市)は4月1日から新型車両「トロッコわっしー号」の運行を開始する。県が今年7~9月に実施する大型観光キャンペーン「ググっとぐんま」も視野に入れた集客のための同鉄道の“秘密兵器”だ。試乗会に参加してみた。(伊藤徳裕) 大間々駅(みどり市大間々町)に、マスコットの「わっしー」を車両前部に付けた「わっしー号」がゆっくりと入線してきた。乗車すると車内は暖房が効いて快適だ。 わっしー号は桐生-間藤(まとう)間を土日、夏休み、紅葉シーズンを中心に1日2往復(冬季は1往復)する。車内の樺沢豊社長は、「24年度はわっしー号などのイベントを75~80回実施する。『ググっとぐんま』では話題を独り占めしたい」と強気だ。 昨年は東日大震災の影響で観光客など定期外の乗客が激減。特に関西方面の観光客の減少傾向が今でも続いている。 そのため、同社の「わっしー号」にかける期待は大きい。従来

  • ルパン三世:ラッピング列車、JR根室線に登場…北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    原作者モンキー・パンチさんの出身地、北海道浜中町に到着した「ルパン三世」のラッピング列車=同町のJR茶内駅で2012年4月1日、山田泰雄撮影 北海道浜中町出身の漫画家、モンキー・パンチさんの代表作「ルパン三世」を描いたラッピング列車が1日、JR根室線に登場し、同町のJR茶内駅で出発式があった。 同町を含む沿線自治体とJRで構成する協議会が、観光の呼び水にしようと企画。今後3年間、釧路-根室間を1日最大3往復する予定。すでにツアー募集も始まった。 出発式にはパンチさんも出席し、車体にサインを入れて祝福。世紀の大泥棒のルパンだが、「浜中の自然や材を皆に満喫してほしい。だから、ここでは何も盗ませません」。【山田泰雄】

  • JR東京駅:赤レンガの丸の内駅舎復元 - 毎日jp(毎日新聞)

    復元工事が進み、外観があらわになった東京駅丸の内駅舎=東京都千代田区で2012年4月1日午後2時4分、山晋撮影 赤レンガで親しまれたJR東京駅丸の内駅舎の復元工事がほぼ完成した。1945年の空襲で焼失した3階とドーム部分が復活。1日までに足場や工事用シートの大部分が除去され、67年ぶりに創建当時の姿がよみがえった。 同駅舎は924万個のレンガを使って1914年に完成。空襲の2年後に修復工事をしたが、焼失部分は復元せず2階建てのままだった。80年代に復元機運が高まり、07年から焼失以前の姿に戻す工事を進めていた。 復元後の駅舎は、東日大震災で被災した宮城・雄勝産の天然スレートを南北ドームなどに使用。尖塔(せんとう)部を含めた高さは46.1メートル、床面積は復元前の約2.2倍の4万3000平方メートルに拡大された。 今後は内部の工事が進み、6月には現在の仮改札が正規の改札として格的に使用

  • 2階建て「Max」全廃へ 東北新幹線、高速化で 上越新幹線に「引っ越し」 - 日本経済新聞

    JR東日は31日までに、「Max」の愛称で親しまれているオール2階建ての新幹線車両を、東北新幹線から全廃する方針を固めた。E4系Maxを順次、E1系Maxも走っている上越新幹線に移す。現段階で後継車両をつくる計画はなく、将来的には姿を消す見通し。昨年、最高時速300キロのE5系「はやぶさ」が登場。Maxは大量輸送に威力を発揮してきたが、最高時速が240キロにとどまるため、一つの役目を果たした

    2階建て「Max」全廃へ 東北新幹線、高速化で 上越新幹線に「引っ越し」 - 日本経済新聞