タグ

2023年4月26日のブックマーク (38件)

  • 日本は「空飛ぶクルマ」という意味がわからない呼び方をやめたほうがいい

    昨日のNHKのクローズアップ現代プラスは、低視聴率に終わった前の朝ドラ「舞い上がれ」に合わせて「空飛ぶクルマ」特集だった。特集の中身は「世界各国が参入してますよ」「便利になりますよ」「大阪万博の目玉ですよ」っていういつもと同じ内容。大阪万博の機運を盛り上げるためかNHKでも民放でも「空飛ぶクルマ」特集を毎月1回以上は放送してる印象があって、見るたびに毎回思う疑問が「空飛ぶクルマのどこらへんが『クルマ』なの?」、「それヘリコプターとどう違うの?」という2つ。これらに答えたテレビの特集を見たことがない。特に後者の疑問は、どうして世界で『空飛ぶクルマ』開発の競争が激しくなってるのかっていう重要な問いにもつながるだろうに、NHKのクロ現では大阪万博のための未来感を出すためなのか、こういう現実的な問いかけには一切触れようとしなかった。 そもそも世界各国が参入してるというが、海外ではもちろん「空飛ぶク

    日本は「空飛ぶクルマ」という意味がわからない呼び方をやめたほうがいい
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    またガラパゴスをイメージでレッテル貼りしてるうんこがここにもいる。空飛ぶ車と呼ぶ輩と増田に違いはない(´・_・`)
  • 離乳食提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)

    4月25日に開始した「離乳後期の全店無料提供」の取り組みに対して、さまざまなお声をいただきました。 お声を受けてからの発言を控えておりましたのは、私たちの存在意義について想いを巡らせ、考えを深めていたからです。 改めまして、私たちがどのような想いでこの取り組みをはじめたのか、何を実現したいのかを私たちの言葉でお伝えしたいと思います。 ―――――――――― 私たちスープストックトーキョーの企業理念は、「世の中の体温をあげる」です。 スープという料理を通じて身体の体温をあげるだけではなく、心の体温をあげたい。 そんな願いを一杯のスープに込めた事業を行っています。 その理念のもと、さまざまな理由でべることへの制約があったり、自由な事がままならないという方々の助けになれればと「Soup for all!」というのバリアフリーの取り組みを推進しています。 これまでの取り組みでは、 ・グルテン

    離乳食提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “Soup for all!”カレーは飲み物
  • 「ドコモ回線がつながりにくい」問題、夏までに対策へ 「SNSの声は認識している」

    NTTドコモは4月26日、同社の回線品質が低下している問題について、継続的に実施しているエリアチューニングを2023年夏までに完了させると発表した。ここ最近、同社のモバイル回線において「データが流れない」「つながらない」などの声がSNSで数多く確認されており、それに対応するものとなる。 現在ドコモでは、トラフィックが増大していることで、5G転用を含む4Gネットワークの容量がひっ迫。パケットの“詰まり”が発生しやすい状況にある。これの解消として、4Gと比べて2~3倍の帯域幅を誇る「瞬速5G」のエリア拡大を続けており、コアネットワークも5G専用にした“真の5G”こと「5G SA」の提供も、駅・商業施設・スタジアム・大学・空港などに広げていく予定としている(東京の5G SAエリアは3月末時点で東京駅のみ)。 しかし、エリアの拡大には時間がかかるため、23年夏をめどにネットワークのチューニングも並

    「ドコモ回線がつながりにくい」問題、夏までに対策へ 「SNSの声は認識している」
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    楽天だったらハテブでは誹謗中傷の嵐なのにDocomoだとおとなしい(´・_・`)
  • 米国、韓国に戦略原子力潜水艦を派遣 首脳会談が開始 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮、甲原潤之介】バイデン米大統領は26日、ホワイトハウスで韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談した。米軍が核兵器を搭載できる戦略原子力潜水艦を韓国に派遣することで合意する。核抑止の強化に向けた新たな協議体も創設する。米国による韓国防衛への関与を鮮明にし、核開発を進める北朝鮮のけん制につなげる。尹氏は韓国大統領として12年ぶりに国賓として米国を訪れている。26日は首脳会

    米国、韓国に戦略原子力潜水艦を派遣 首脳会談が開始 - 日本経済新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    共和党政権より民主党政権の方が戦争好き(´・_・`)
  • 「あの時抵抗できなかったから何をやってもダメなんだ」ジャニーズJr.被害少年が語る「自尊心を破壊された」ジャニー喜多川氏の性加害 | 文春オンライン

    ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏によるジャニーズJr.への性加害問題。先日、ジャニーズ事務所は性加害問題について説明する文書を一部の取引先企業に送っていたことが判明した。その文書の中で、事務所は現在在籍している社員、タレントからは問題となる点が確認できていない旨を記している。だが今回、「週刊文春」の取材に、被害を受けた元ジュニアの男性が新たに声を上げた。

    「あの時抵抗できなかったから何をやってもダメなんだ」ジャニーズJr.被害少年が語る「自尊心を破壊された」ジャニー喜多川氏の性加害 | 文春オンライン
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “これで終わったんだなって。これで犠牲になる少年たちがいなくなる。その負の連鎖が終わったんだと”気のせいです。薫陶受けた人たちが経営陣や経営陣に近い人です(´・_・`)
  • 原発60年超、衆院委で可決 自公と維新、国民が賛成 | 共同通信

    衆院経済産業委員会は26日、電気事業法など五つのエネルギー関連法を改正し、原発の60年超運転を可能にする「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」を自民、公明、日維新の会、国民民主各党の賛成多数で可決した。立憲民主党共産党は反対した。27日に衆院会議で可決され、参院に送付される見通し。 法案に賛成する4党が共同で修正案を提出し、可決した。法改正の施行後5年以内に政府が行う検討の対象に、原子力規制委員会による審査の効率化と体制の充実など「規制の在り方」を追加。また原子力基法が定める国の責務に関し、電力の大消費地である都市住民の理解と協力を得ることを加えた。

    原発60年超、衆院委で可決 自公と維新、国民が賛成 | 共同通信
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “日本維新の会、国民民主各党の賛成多数”(´・_・`)東京区内と大阪市に作らないうんこ。せめて最終処分場くらいつくりやがれってんだ
  • 室井佑月 on Twitter: "暇空氏が疑問を持って監査請求出したとき、彼が言っていた「家族がいたらここまで出来なかった」「会社勤めだったら出来なかった」って、言葉の重さ、嫌になるくらい理解した。家に汚物もばらまかれたしな。そういった行為を正義と信じるイかれた人が、少しでも減りますように。" / Twitter

    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    無敵な人じゃなくて、腹をくくった人だと思う
  • 人間苦手な猫さんが『シャーしなきゃ…でもねむたい…』少しずつ距離が縮まっている様子が尊い「自ら!挨拶!」

    コンドリア水戸 @mitoconcon 人間苦手ちゃんが隠れ家でお昼寝しているところをそっと覗いたら、勘づかれてシャーされたけどねむみがつよつよでもはや目がなくなってしまっているこの寝シャーの破壊力を世間に広く知らしめたい。 pic.twitter.com/XH1rwSQXuN 2023-04-24 12:15:27

    人間苦手な猫さんが『シャーしなきゃ…でもねむたい…』少しずつ距離が縮まっている様子が尊い「自ら!挨拶!」
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    にゃー(´・_・`)
  • 【猫なのに】とっても毛づくろいが下手なネコちゃんがいた

    ネコランド @NEKOLAND13 いらっしゃいませ🐱✨こちらはによるの為の楽園、ネコランドです🐱🏝 ノルウェージャンフォレストキャット【レイ♂】ラガマフィン【エマ♀】ミヌエット【ノーマン♂】で笑顔と癒しをお届け致します🐱YouTube【ねこらんどch】は下記から youtube.com/channel/UCl8fn… リンク YouTube ねこらんどch いらっしゃいませ🐱✨ こちらはによるの為の楽園ネコランドです🐱🏝✨ オモカワいいをコンセプトに皆様に笑いと癒しをお届け致します🐱✨ クスッとでも笑って頂けたら嬉しいです😊✨ 登場ニャン物 おっとりマイペースな優しいお兄ちゃんタイプ ノルウェージャンフォレストキャット【レイ♂】 怖い物知らずのお転婆娘 ラガマフィン【エマ♀】🐱✨✨✨ わんぱくっ子 ミヌエット【ノーマン♂】 Twitter https:

    【猫なのに】とっても毛づくろいが下手なネコちゃんがいた
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    にゃー(´・_・`)
  • ドコモ、「スマホがつながりにくい問題」は今夏解消目指す

    ドコモ、「スマホがつながりにくい問題」は今夏解消目指す
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    電電公社
  • テレビでは「消音」と呼ぶのに、スマホ等では「ミュート」と呼ぶのが不思議

    スマホとかパソコンとかオーディオ関係はミュートって呼ぶけど、テレビだけ消音って呼ぶんだよね テレビも「ミュート」にすればいいのに、無理なの?

    テレビでは「消音」と呼ぶのに、スマホ等では「ミュート」と呼ぶのが不思議
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    読売巨人達、阪神虎達(´・_・`)鹿島鹿角いっぱい、東京水兵達
  • 業界ゴシップに興味ない人との雑談の仕方がわからない

    業界ゴシップに興味あれば「あの社長のツイート見ました?げへへ」みたいな感じで盛り上がることができるけど、興味ない人だとなにを喋っていいのかわからない 天気の話題をしろとかテクニックがあるけど、天気の話題って盛り上がらないじゃん?

    業界ゴシップに興味ない人との雑談の仕方がわからない
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    業界ゴシップの人「この会社の増田って人がおたくの会社の社長のことをこう言っていましたよ。録音データ渡しますね」(´・_・`)/トップブコメ見てなぜか中島みゆきの悪女が脳内に流れた
  • 英紙の提言「日銀はイールドカーブ・コントロールをいまこそ撤廃すべきだ」 | 世界中から注目が集まる植田新総裁の方針

    黒田東彦前日銀総裁が任期を終了し、10年ぶりに日銀は新体制を発足させた。学者出身として初めて総裁に就任する植田和男新総裁の政策には、世界中から注目が集まる。英「フィナンシャル・タイムズ」紙の前東京支局長が指摘する日銀の取るべき政策とは。 YCCは撤廃すべき 2023年4月9日、日銀行総裁に植田和男が就任した。彼が早急に着手すべきは、イールドカーブ・コントロール(YCC)の撤廃である。 YCCは持続不可能であるとか、いまこそ日の金融政策を「正常化」すべき時なのだといった理由からではない。むしろ逆だ。日経済が必要とする金融支援策の維持を、より容易にするにあたり、YCCの撤廃は順当な戦略的施策なのだ。 植田に課せられた使命の難しさと、彼が実際に取れる施策の限界は、実のところ誰の目にも明らかである。その使命とは、中央銀行の役割において最も困難な仕事なのだから。 とはいえ、総裁就任に際して植田

    英紙の提言「日銀はイールドカーブ・コントロールをいまこそ撤廃すべきだ」 | 世界中から注目が集まる植田新総裁の方針
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    こういう風に英紙が言うとき、だれが得するのか、誰に損をさせたいのかを念頭にした方がいいんですよね。わかります(´・_・`)
  • 「質問はただの質問」わからないやつ多過ぎ問題 (絵文字追記しました🫡)

    ※ただの質問=答えによって怒ったり問い詰めたりしない何の含みもない質問という意味です。(追記) 職場ではなるべく「はい」か「いいえ」で答えられる質問をしている。😀 しかし最近は、なぜか聞いてもいない理由を語りだしたり、「攻撃してきた」と受け取るやつが多すぎる。😑 たとえば他部署のAさんに「打ち合わせはいつにしますか?」と聞くと😁 「これこれこういう理由で今までできなかった」という😗 まずは聞いてもいない言い訳から始まって🤔 「もしかしてあれでしたら◯◯しますけど」と😗 なぜかこちらを気遣ってくれているようでまったく見当違いの提案や😐 「◯◯って◯◯ですか」と意図がまったく不明な初歩的質問を投げ返してきて🤔 まったくこちらの質問には答えてくれなかったりする。🥺 部下のBくんも、「◯◯やったか?」と質問すると😁 「それは◯◯で◯◯だから……」と何だかよくわからないことをゴチ

    「質問はただの質問」わからないやつ多過ぎ問題 (絵文字追記しました🫡)
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    増田の最初の例をとってもトップブコメみたいに工夫でなんとかなるとは思えないのだけど(´・_・`)というか、増田に対して増田が指摘する相手と同じように語りだす増田やブクマカのなんて多いことか
  • 海外で日本のやり方を押し通そうとするとどうなるか

    日課のYouTubeサーフィンをしていたところ、おもしろそうな動画が目に入った。 『【パリコレ前日密着】パリでのモデルオーディションで最悪の事態にブチギレ』という動画だ。 チャンネル主である勝友美さんは「日初の女性テーラー」であり、1着20万円以上の高級スーツを1年間で500着以上売り、立ち上げたオーダースーツブランドでミラノコレクションに出展した、敏腕経営者らしい。すごい。 動画内では、パリコレ前日に様々なトラブルに直面し、それでもめげずに奮闘する勝さんが描かれている。 この動画だが、おもしろいことにコメント欄の意見が真っ二つに分かれているのだ。 一方は、「トラブル続きでも最善を尽くす勝さんはすごい」という、賞賛のコメント。 もう一方は、「海外じゃこんなトラブルよく起こる、準備不足」という批判的、もしくはアドバイスのコメント。 さて、なぜ意見が二分しているのか。 それは、「海外における

    海外で日本のやり方を押し通そうとするとどうなるか
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “こちらはもう一度足を運ぶ必要はあるが、ほぼ確実にビザが取得できる”とは限らないのでは。やっぱりアレが必要とかない保証なんてないでしょ?(´・_・`)そもそも海外海外言ってるけど海外っていっぱいあるよね。
  • 「維新が躍進」という選挙報道は間違っている…「どこが非自民の受け皿になるか」という古くて新しい大問題 すでに関西では飽和状態になっている

    「次の衆院選で野党第1党か」との報道も またまたメディアの「維新祭り」が始まったようだ。4月の統一地方選と衆参の補欠選挙。野党第2党・日維新の会が議席を伸ばしたことに、やや前のめりに盛り上がっているのだ。「次の衆院選で野党第1党か」。そんな書きぶりが目立っている。 確かに維新は、各地で勝った。前半戦(9日投開票)では奈良県知事選で、後半戦(23日投開票)では衆院和歌山1区補選で、自民党が推す候補を破り当選。各種の議員選挙でも健闘し、目標としていた「地方議員600人」を実現させた。 しかし、メディアの報道はあまりに浮ついている。半世紀以上も自民党の「ほぼ一党支配」が続いてきたこの国で、自民党に代わる政権の選択肢を、短期間に自力で作り上げるのは容易ではない。 維新の勢いは「天井」を迎えるだろう 小選挙区制が導入されて以降30年、「政権交代可能な野党第1党」づくりがどれだけ難しかったかを、散々

    「維新が躍進」という選挙報道は間違っている…「どこが非自民の受け皿になるか」という古くて新しい大問題 すでに関西では飽和状態になっている
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “そんな政党が簡単にできるかのような見立て”している人を屏風から出してください(´・_・`)
  • 月面着陸 開発の民間企業が会見 “途中で燃料がつきて落下か” | NHK

    26日未明、日のベンチャー企業が開発した着陸船が世界初の民間による月面着陸に挑みましたが、着陸予定時刻のあと通信が途絶え、計画していた着陸はできませんでした。 会社は、着陸船が月面からの高度を誤って認識し、途中で燃料がつきて落下したと見られると、明らかにしました。 これは、月着陸船を開発した日のベンチャー企業「ispace」が26日午前、会見を開いて明らかにしました。 それによりますと、月着陸船は、26日午前0時40分ごろ、月の高度およそ100キロから降下を始め、午前1時40分ごろ、月の北半球に降り立つ計画でした。 ところが、着陸予定の時刻のあと、通信が途絶え、計画していた着陸はできなかったということです。 会社によりますと、着陸船が姿勢を変えながら着陸地点に近づき、ガスを噴射して減速するところまでは計画どおりに実行できたということです。 しかし、着陸船が月面からの高度を誤って認識した

    月面着陸 開発の民間企業が会見 “途中で燃料がつきて落下か” | NHK
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “挑戦を続けてもらうことを期待”そう思う(´・_・`)
  • ChatGPTなどのAI「発展途上の技術 正しい活用を」人工知能学会 | NHK

    ChatGPTをはじめとする「大規模生成モデル」と呼ばれるAIの活用が急速に広がりつつある中、研究者などで作る人工知能学会は「極めて有効性は高い一方で、発展途上の技術であることを理解したうえで正しい活用が必要だ」などとする声明文を公表しました。 声明文はAIの研究者などで作る人工知能学会が25日夜、学会のホームページで公表し「ChatGPTをはじめとする大規模生成モデルは高い自律性と汎用性(はんようせい)を持つ、より完成されたAIに近づく大きな技術的進歩であり、可能性は極めて大きい」としたうえで「問題や限界も伝える必要がある」などとして、利用者や研究者に対して次のように訴えています。 まず、一般的な利用については「アイデアの創造や効率化などの点で極めて有効性は高いが、発展途上の技術であり、社会規範や倫理にそぐわないものを生成する可能性がある」などとしたうえで「AIが出力したものをうのみにす

    ChatGPTなどのAI「発展途上の技術 正しい活用を」人工知能学会 | NHK
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    正しいって何基準なんだろうね(´・_・`)まずその正しさが正しいかから議論すべきでは
  • 塩味(しおあじ)を塩味(えんみ)って読むようになったの最近?

    まあタイトル通りなんだけど 最近テレビとかで塩味(えんみ)って読んでること多い気がする 甘味(あまみ)、辛味(からみ)、苦味(にがみ)とかと読み方合わせるなら塩味(えんみ)でいいんだろうけど…なんか違和感がある 追記 なんか反応多くてびっくり 皆結構同じ違和感あったみたいで嬉しい

    塩味(しおあじ)を塩味(えんみ)って読むようになったの最近?
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    しおあじ・しおみでいいと思う(´・_・`)辛味をしんみ、苦味をくみ、旨味をしみとか言ってんのかなって思って聞いてる。辛味はからみでいいし、甘味はあまみでいいし、旨味はうまみでいい、苦味はにがみでいい
  • スーダン「バイオハザードのリスク」 研究所占拠で=WHO

    [ジュネーブ 25日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は25日、戦闘が続くアフリカ北東部スーダンの首都ハルツームにあるはしか、コレラ菌などの危険な病原菌を保管する国立公衆衛生研究所が占拠され、病原菌が外部に流出する「高いバイオハザード(生物災害)のリスク」があると警告した。戦闘を繰り広げているスーダンの正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」のいずれかに占拠されたと明らかにした。 WHOのニマ・サイード・アビッド氏はスーダンからビデオでジュネーブの記者団に対して「主な懸念事項は、研究所の専門家が入って利用されかねない生体物質や薬物を安全に確保できないことだ」と指摘した。いずれの側が研究所を占拠したかについては特定を避けた。

    スーダン「バイオハザードのリスク」 研究所占拠で=WHO
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    ワグネル
  • https://twitter.com/georgebest1969/status/1651005071487041536?s=12&t=6N-XL8_kwxEqW1RLvqJGNw

  • Twitterでサイゼの事を“サイゼリア”と呼ぶ人のところに踏み込んでいたサイゼリヤ警察さん、活動の目的を失い引退へ

    サイゼリヤ警察 @saizeriYapolice サイゼリヤ警察は殉職しました👮理由はツイートをご覧下さい📢お空の上から皆さんを見守っています🚨サイゼの会長がいうに、サイゼリヤは、サイゼリヤでも、サイゼリアでも、どっちでもいいそうです🍝間違えて摘発し続けた罪を償う為にツイッタランドを徘徊しています👮‍♀️捜査資料は何者かの手によって全て破棄されました🚔️ mercari.com/jp/u/158919096/ サイゼリヤ警察 @saizeriYapolice なんか、サイゼリヤの会長がサイゼリヤのことをサイゼリアって言おうが構わないって言ってることを知り、この活動の目的を失いました。 今日でサイゼリヤ警察を辞めます。 約3年5ヶ月もの間、さまざま沢山の方にお世話になりました。 さようなら。 2023-04-26 00:28:15

    Twitterでサイゼの事を“サイゼリア”と呼ぶ人のところに踏み込んでいたサイゼリヤ警察さん、活動の目的を失い引退へ
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “サイゼリヤの会長がサイゼリヤのことをサイゼリアって言おうが構わないって言ってる” わらう(´・_・`)増田の自称警察も消すべき
  • https://twitter.com/REX_TwiHai/status/1650705497778176002?s=20

    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “・スリッパに履き替える職場では働くな”
  • https://twitter.com/saizeriYapolice/status/1650884432553975808?s=20

    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “サイゼリヤの会長がサイゼリヤのことをサイゼリアって言おうが構わないって言ってる” わらう(´・_・`)増田の自称警察も消すべき
  • 「中華料理」はいかにして世界を魅了してきたのか | 世界のチャイニーズ・レストランを取材した映像作家に聞く

    中華料理」はなぜこれほど世界中で愛されているのか? 世界を旅して『チャイニーズ・レストラン』というドキュメンタリーを撮った中国系カナダ人の映像作家に、米トラベルメディア「アトラス・オブスキュラ」の文化記者が聞く。 グアテマラで、友人に連れられて「タイ・エンパナーダ」と地元で呼ばれる料理べにいったことがある。そこで北京語を話しながら鉄板に気を配る人たちを見てすぐに、これはタイ料理ではなくて、台湾料理なのだと気づいた。 私は五香粉(ウーシャンフェン)エンパナーダを北京語で注文すると、拙いスペイン語から解放された心地がして気が楽になった。 中国系米国人の私は、常に新たなタイプの中国料理を探している。これまでに、ポルトガル風中国料理をリスボンのアパートの3階にある隠れ家レストランで出されたり、東京のにぎやかな通りで「チュウカリョウリ」(日式の中国料理)をべたり、南アフリカのリゾート地に

    「中華料理」はいかにして世界を魅了してきたのか | 世界のチャイニーズ・レストランを取材した映像作家に聞く
  • 福島第一原発の土台損傷 原子力規制委員長「もっと早く対応するべきだった」東電に不満:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)1号機の原子炉圧力容器を支える鉄筋コンクリートの土台が損傷していた問題を巡り、原子力規制委員会の山中伸介委員長は25日の記者会見で、圧力容器の倒壊など緊急時の対処に「昨年にコンクリートの損傷が分かった時点で、東電は対応するべきだった」と、東電の検討が遅いことに不満を述べた。 核燃料があった圧力容器真下の円筒形の土台(厚さ1.2メートル)は、昨年2月のロボットによる調査で、土台の開口部の壁が損傷し、鉄筋がむき出しになっていることが判明。今年3月には土台内部にロボットが入り、内側の壁から全周にわたって鉄筋が露出していることも分かった。 東電は今後、数カ月をかけて耐震性を評価する方針。だが、山中委員長は会見前の定例会合で、規制委事務局に「どういう対処ができるのか、早急に議論してほしい」と指示。会見でも「耐震評価には時間がかかり、待っていられない」と述べ

    福島第一原発の土台損傷 原子力規制委員長「もっと早く対応するべきだった」東電に不満:東京新聞 TOKYO Web
  • ストリートビューではとある地点で「絶対に追い抜いてはいけない車」を猛スピードで抜いて捕まる一部始終が確認出来る

    ヨシフ・スターリン料理長.zip @Stalin_Bot_JP @Masa_strawberry 運転手の処分については不明ですが、切符を切られた後に開放されたっぽいです。(1枚目) その後、線に戻ってからはよほどショックを受けたのか、周りの車にどんどん抜かされる低速でずっと走り続けてますね......。(2枚目、3枚目) pic.twitter.com/gOrKpoNTUm 2023-04-25 21:13:59

    ストリートビューではとある地点で「絶対に追い抜いてはいけない車」を猛スピードで抜いて捕まる一部始終が確認出来る
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    二階建てにして150キロ道路と90キロ以下道路と分けるべき(´・_・`)
  • 新人が親に弁当作ってもらってお局にバカにされてるってツイートのお局が..

    新人が親に弁当作ってもらってお局にバカにされてるってツイートのお局が叩かれてるけど 何年親をこき使えば気が済むねん 自分で作れやクソカス って書けば文脈が理解できるのかな? 「私にはもったいないです」という断りの言葉を 「ものすごい脈がある」と勘違いするらしいと聞くし ほんま義務教育の敗北なんやろな どんだけ甘やかされて育ってきたボンクラやねん

    新人が親に弁当作ってもらってお局にバカにされてるってツイートのお局が..
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    “自分で作れやクソカス”(´・_・`)
  • JR四国3路線4線区、存廃議論の候補に 予讃線海回りなど社長意向:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    JR四国3路線4線区、存廃議論の候補に 予讃線海回りなど社長意向:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    JR全線国に返納すべきでは?(´・_・`)自公政権の判断で地方切り捨てるって明言すべき
  • バイデン氏、再選出馬表明 24年大統領選

    米国のジョー・バイデン大統領(2022年7月14日撮影)。(c)RONEN ZVULUN / POOL / AFP 【4月25日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は25日、再選を目指して2024年の大統領選に出馬するとツイッター(Twitter)で表明した。同国史上最高齢となる80歳での立候補となった。 バイデン氏は任期の最初の2年間に、複数の大きな法案を成立させ、重要な外交政策に取り組むなど実績を残し、実質的に民主党内の対抗馬はいない。 だが、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領が立候補すれば20年の選挙の再演となる今回の選挙戦では、バイデン氏の年齢が常に大きく取り沙汰されることは確実だ。 再選を果たせば、2期目の終わりにはバイデン氏は86歳になっている。今年2月の健診で「健康」という結果が出たとはいえ、支持者を含めて多くの人が高齢過ぎると懸念

    バイデン氏、再選出馬表明 24年大統領選
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    サンダース「俺も」
  • 半導体工場の新設が進んでいるが学生は地方の工場で働きたいと思わないので人手不足になるのでは?→この給与を見ても同じことが言えるのか

    マクシム(経世済民) @thksngy 今はみんなこうして適当なこと言ってるけど、 学部卒月給40万からスタート、2年目で年収700万、30歳で年収1000万の給与テーブルと近辺の家賃見れば東京で働く気は数秒で失せると思う。 pic.twitter.com/ECCvzQZbfS twitter.com/fun00555129/st… 2023-04-25 08:28:04 マゼラン @fun00555129 せっかく工場誘致したのに学生は工場では働きたくないらしい。工場誘致して喜んでる時代は終わったな。他の業界も人手不足なんだから地方の製造業が人手不足になるのは当然。 半導体工場、深刻な人材不足 九州の学生6割「働きたいと思わない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR4K… 2023-04-24 02:32:53

    半導体工場の新設が進んでいるが学生は地方の工場で働きたいと思わないので人手不足になるのでは?→この給与を見ても同じことが言えるのか
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    ボーナス別じゃないよね?(´・_・`)あと面接は引っ越してからするもんじゃない。引っ越しは雇用契約結んで就業日が決まってからするもんだ
  • 「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか

    いじめられる側にも原因がある」は事実だろ いじめの対象は別に無作為に選ばれてるわけじゃなくて、選ばれる原因があって選ばれてる だけど、「いじめられる側に責任はない」も両立する いじめられる原因としては、例えば「性格がうじうじしている」とか「言葉の選び方が下手でコミュニケーションに難がある」とかだよな これらは事実としていじめの原因の一つになりうるわけだ だけど、そういう原因について責任はない 言い換えれば、「いじめられる側にも原因があるが、いじめられる側に非はない」 どうしてこれが腑に落ちないのかが逆にわからない 違う事例で考えてみる 「夜道の交通事故は歩行者にも原因がある」 これはそうだろう 真っ黒な服を着て歩いていれば、反射材まみれで歩いているより交通事故に遭いやすくなるんだから、それは原因の一つだ でも、「歩行者に非がある」とされることはない これと同じことだろう

    「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    過失割合という概念が存在しない増田
  • 東京都若年被害女性等支援事業に対する住民監査請求監査結果への疑念

    Colabo事業への監査結果を読んでみる https://anond.hatelabo.jp/20221229122645 Colaboの監査請求と役人文学の話(追記あり) https://anond.hatelabo.jp/20221229223951 の元増田です。 東京都若年被害女性等支援事業(前回のColaboを除いた、若草プロジェクトBONDぱっぷすの事業が対象)に対する監査結果が出ました。(https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/5jumin/5jumin2.pdf) 4月から久々に仕事に復帰してみたら妙に忙しい部署に放り込まれてしまい完全に乗り遅れましたが、今までの経緯もあり最後まで付き合うつもりです。 結論まず最初に結論を。 1.監査結果が全面的に正しいとした場合、以下のことを導くことができる。 (1)事業者の実

    東京都若年被害女性等支援事業に対する住民監査請求監査結果への疑念
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    他の委託事業を監査請求して調査するのでなく、暇がすでにやってて乗っかるしかやらないの、やっぱりそういうことなんだろうな(´・_・`)
  • ispace、月面着陸船と通信途絶える 成否は調査中 - 日本経済新聞

    宇宙スタートアップのispace(アイスペース)は26日未明、月面着陸船の月への着陸を試みた。午前2時時点では東京都内の管制室で着陸船との通信が途絶えている。通信が確立できれば着陸は「成功」となるが、状況は調査中でなお不明だ。成功すれば民間では世界初の快挙となる。着陸船は2022年12月に米スペースXのロケットで打ち上げられ、宇宙空間を4カ月半航行して月に着陸する計画だった。26日午前0時40

    ispace、月面着陸船と通信途絶える 成否は調査中 - 日本経済新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    共同通信記者「それは一般に失敗といいます」って言ってそう(´・_・`)
  • 【詳報】月面着陸船 燃料つき落下か 何が起きた?時系列でも | NHK

    26日未明、日のベンチャー企業が開発した着陸船が世界初の民間による月面着陸に挑みましたが、着陸予定時刻のあと通信が途絶え、計画していた着陸はできませんでした。 着陸船に何が起きたのか、当時の動きは、時系列でお伝えします。 「ispace」が開発した月着陸船は、26日午前0時40分ごろ、月面に向けて降下を始め、およそ1時間後に着陸する計画でした。 会社の説明によりますと、月面に向けて降下を始めたあともガス噴射で速度を落とす制御を計画どおりに開始し、姿勢を変えながら最終的な降下地点までたどりついたことも確認されたということです。 しかし、着地に備えた状態で降下していた際、着陸の信号をとらえないまま高度の情報が0になり、さらにマイナスの値になったということです。 着陸船はそのまま降下を続け、その後、速度が増加して通信が途絶えたことから、会社では、残りの燃料がなくなり、最終的に月面に落下したと推

    【詳報】月面着陸船 燃料つき落下か 何が起きた?時系列でも | NHK
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    ランディングしたけどその時点で通信できなくなったって感じか(´・_・`)もうちょっとエンジニアが通信確立挑戦するけど、(言ってないけど厳しいだろう)ランディングまで得たデータで次にチャレンジすると
  • スーダン邦人退避 緊迫の舞台裏 陸路で30時間超 その後自衛隊機に | NHK

    情勢が悪化しているアフリカのスーダンから25日までに日人やその家族あわせて58人が退避しました。 その多くは、首都ハルツームを出発してから30時間以上かけて空港に到着し、自衛隊の輸送機で周辺国ジブチへ移動。道中の緊迫した状況が明らかになってきました。 約1200キロのルートも 空港目指し二手に分かれる スーダンの首都ハルツームにいた日人とその家族45人が退避のために陸路で向かったのが北東に直線距離でおよそ700キロ離れたポートスーダンにある空港です。 関係者によりますと、ハルツームの空港は攻撃で被害を受けていたほか、空港から北におよそ25キロ離れた空軍基地も経路の途中で衝突が続いていたことなどから、ポートスーダンの空港に向かったということです。 このうち北側のルートは日時間の23日午後2時すぎ、現地時間の午前8時すぎ、国連の車列などと一緒にハルツームを出発したということです。 また、

    スーダン邦人退避 緊迫の舞台裏 陸路で30時間超 その後自衛隊機に | NHK
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    ワグネル
  • 住民がギャングをリンチか、投石し生きたまま焼く ハイチ

    ハイチの首都ポルトープランスでギャングによる襲撃発生後、路上で燃やされる遺体の山を見る人々(2023年4月24日撮影)。(c)RICHARD PIERRIN / AFP 【4月25日 AFP】カリブ海(Caribbean Sea)の島国ハイチの首都ポルトープランスで24日、ギャング組織の構成員とみられる十数人が投石され、生きたまま焼かれる事件が発生した。国連(UN)は、市内は紛争下に近い状態にあると警告している。 警察は、武装した複数人が乗っていたマイクロバスを捜索し、武器などを押収したと発表。さらにこの車両で移動していた10人以上が、住民によるリンチ(私刑)で殺害されたとしている。 ただ、正確な死者数は公表されておらず、住民により殺害された容疑者が拘束されていなかったことについても説明はされていない。 目撃者によると、ギャングの構成員は24日未明、市内数か所の住宅街の民家に押し入り、襲撃

    住民がギャングをリンチか、投石し生きたまま焼く ハイチ
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    ギャング=カルト+政治家
  • 日本ってなんで「頑張らないと最低限の生活も危うい」みたいになっているの?

    頑張ったら他人より豊かな生活ができる、ならわかるんだけどさ、頑張って学び続けてうまく立ち回らないと最低限の生活も今後危ういって状態ヤバない? リスキリングしないと失職するとかさ、課金しまくらないと結婚できないとか、年金払うだけじゃ老後生活できませんとかさ。 「普通の生活」に対するハードル上がりすぎてないか? 常に勉強してさらに投資副業もして、って普通にスーパーマンでしょ? 今の日って一般人に対する要求多すぎんか?

    日本ってなんで「頑張らないと最低限の生活も危うい」みたいになっているの?
    mutinomuti
    mutinomuti 2023/04/26
    勤労を義務化してるからな(´・_・`)