タグ

2008年9月20日のブックマーク (3件)

  • P2Pとファイアウォール

    さて、P2Pにおいて厄介なシステムとしてファイアウォールが挙げられます。ここではファイアウォールをP2P通信がうまく通過する方法について説明します。まずはファイアウォールの内側のユーザがグローバルアドレスを持っているユーザと通信する方法を考えて見ましょう。 1.パケットフィルタリング 通常のブロードバンドルータはポート番号をチェックし、ルータが制限しているポートは外部へ通信できないようにしています。そのため、このファイアウォールにおいて外部と通信するには、ルータに設定している外部へ通過させるポート番号において、P2Pサービスに必要なポート番号も追加する必要があります。もし管理者によって適切なポート番号を透過できない場合、P2Pサービスのポート番号をHTTPやHTTPSなどのポート番号に変更して通過させる方法があります。(ただし対応方法はソフトに依存します。) 2.プロキシ プロキシは会社や

    mxg
    mxg 2008/09/20
    udpホールパンチングがわかりやすい
  • 検証:ネットワーク管理者のためのSkype入門 第2回 Skypeの通信メカニズム 2.Skypeの高い接続性の秘密 - @IT

    ログイン・サーバでのユーザー認証 Skypeネットワークに参加し、ほかのクライアントと通話するには、ログイン・サーバに接続して、ユーザー名とパスワードの認証を受ける必要がある。 ユーザー名は、Skypeネットワークでノードを識別する名前であり、システム全体でユニークであることが保証されている。Skypeを最初にインストールしたときには、適当な名前を指定してユーザー登録を行う必要があるが、この理由からすでに登録されている名前は使えない。 ログイン・サーバは、Skypeネットワークに登録されたすべてのユーザー名とパスワードの対応を一元管理している。ただし管理しているのはユーザー名とパスワードだけで、それ以外の個人情報(住所やメールアドレスなど)は保持しない。前回ご紹介したとおり、Skypeではユーザーごとにアイコン・ビットマップを指定したり、名前や性別、生年月日、住所、電話番号などを個人のプロ

    mxg
    mxg 2008/09/20
    udpホールパンチング(でもわからない)
  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    mxg
    mxg 2008/09/20
    ページフリップ ページめくり 式