タグ

ffmpegに関するmxgのブックマーク (4)

  • ffmpegとlibavの背景事情

    ffmpegをインストールしようとしたら、なにやらちょうど一年前あたり、大規模なforkが起こったらしい。いまや、ffmpegとlibavに分裂している。forkは自由なソフトウェアではいたって普通の出来事だ。大抵の場合、開発者の間での意見の不一致により起こる自然な現象だ。自由なソフトウェアであれば、fork自体はそれほど悪いことではない。どちらも自由であるので、双方の開発者がIRCやMLで広角泡を飛ばしながら喧嘩しつつ、何事もなかったかのように相手のコードをこちらのコードベースにマージできる。なぜならば、どちらも自由なソフトウェアという共通点を持っているからだ。 しかし、ffmpegは、だいぶ巨大なソフトウェアだ。おそらく、現時点でこれ以上にでかい動画と音声のソフトウェアは、mplayerしかあるまい。mplayerはffmpegを包括しつつ、さらに変態的なことをしている。これについては

    mxg
    mxg 2012/05/07
  • FFMpegで連続画像から動画を作成する

    オープンソースソフト FFMpegを使って複数の画像から動画を作成する方法を説明します。 スライドショーなどを作成することが可能です。 ただMS-DOSを使いますので多少難しいです。 他には、テキスト動画で連番画像から動画を作成するの方法などがあります。 注意事項ですが、画像のサイズはすべておなじで、またファイル名は1から始まる規則的な数字連番でないといけません。 (image0001.jpgや001.pngなど) Avi動画にする ffmpeg -i "c:\tmp\image%05d.jpg" -vcodec mjpeg -sameq out.avi というコマンドを実行します。 最初の-i "c:\tmp\image%05d.jpg"では入力画像ファイルを指定しています。 ここで重要なのが%05という部分です。これは5桁で数字は調整されているという意味です。 (image00001.

    mxg
    mxg 2008/11/23
    静止画の連続を動画に
  • Lurker - Database message source pull failure

    mxg
    mxg 2008/09/05
    コンパイルエラー
  • ウノウラボ Unoh Labs: FFmpegで変換した3GPP動画をNTTドコモiモーションのストリーミング再生に対応させる (for Linux)

    isogawaです。 さまざまな形式の動画を携帯電話向けに変換して配信するサービスでは、変換処理をFFmpegで行っている例が多いと思われます。しかしFFmpegが出力する3GPPファイルは、NTTドコモiモーションの、ストリーミング(プログレッシブダウンロード)方式での再生はできません。QuickTime Proや携帯動画変換君で作成した動画はストリーミング再生も可能ですが、変換処理をLinux上で行っている場合には、これらを利用するわけにもいきません(できないことはないですが)。ではどうしたらいいでしょう?という小ネタ。 なにが問題なのか +--ftyp +--free +--mdat +--moov +--mvhd +--trak | +--tkhd | +--mdia +--trak | +--tkhd | +--mdia +--udta 3GPPのファイルフォーマットについては、

  • 1