タグ

2019年1月29日のブックマーク (22件)

  • 細野豪志氏を擁護する

    別に細野に投票したことないしおそらくこれからも投票する機会無いし親近感を持ったこともないのだが はてなブックマークの叩きは酷すぎる。 1.旧民主時代の民主党と細野を忘れ去ってるshironeko_t こんなのが身内にいたらそりゃ旧民主党が内輪もめくり返すのも無理はない 2019/01/29 まずこれが酷い。 当に滅茶苦茶な叩きだ。 そもそも細野は民主党時代から離党まで、 幹事長や代表代行などの重責を担いつつも自らの政策や姿勢は示してきた。 別に嘘ついたり党員や支持者を騙してたりしたことはない。 民主党は自民党と同じかそれ以上に党員の意見が幅広かった。 党員も支持者もそれを併せ呑んでやってたのでは? 更には選挙の為に共産党とも組んで戦えと言ってたのでは? それを回避した前原誠司元代表のことも猛烈に叩いてたのでは? それなのに「こんなのが身内にいたら」なんて言い方をするのか。 それは「排除の

    細野豪志氏を擁護する
    myogab
    myogab 2019/01/29
    原発の後処理させられてる頃までは真摯に仕事してると思ってたな。その後、自身に党首の座がチラついたっぽい辺りから、途端に主張が偏狭で頑固で目の焦点の怪しい人になった~って記憶。政権内で官僚に洗脳された?
  • 【追記�しました】おまえらってちゃんと日本語読めてるの??

    あるから引用した文章だけど、ちゃんと読める?俺は読めるけど。 神経医学における漸進的な貢献は、敬虔のない状態では決して構造化されるものではない。 最新医療技術によっても問題提起されたこの貢献が、なぜそれを如実に現している現状のように構造化できなくなったかは自明であろう。 あまり知られていないが、19世紀後半にエリファット=フォン=ハッシュヴァルツというスウェーデンからアメリカ移住した哲学者がいる。哲学者と言っても当時彼女は詐欺師のごとく扱われていたようだが。この哲学者は哲学以外にも同時に医療や神学を学び、現在でいうところの構造主義の前置きとなるKalmia Theoryを提唱している。誤解を恐れずに言ってしまえば、神経医学においてもキリスト教史観での認識論を改めて多角的に世界を認識しなければいけないというものだ。 倫理がなぜ神経医学において重要かというのは自明に見えるかもしれないが実は

    【追記�しました】おまえらってちゃんと日本語読めてるの??
    myogab
    myogab 2019/01/29
    あー。昨今の自称保守連中の常套手段の解説ですか。
  • 部下に「辞表出しても許さんぞ」「自分の家売れ」 明石市長の暴言詳報 - 神戸新聞NEXT

    職員「(立ち退き対象だった建物の)オーナーの所に行ってきた。概算で提示したが、金額が不満」 市長「そんなもん6年前から分かっていること。時間は戻らんけど、この間何をしとったん。遊んでたん。意味分からんけど」 職員「金額の提示はしていない」 市長「7年間、何しとってん。ふざけんな。何もしてへんやないか7年間。平成22(2010)年から何しとってん7年間。金の提示もせんと。楽な商売じゃお前ら。あほちゃうか」 職員「すいません」 市長「すまんですむか。立ち退きさせてこい、お前らで。きょう火付けてこい。燃やしてしまえ。ふざけんな。今から建物壊してこい。損害賠償を個人で負え。安全対策でしょうが。はよせーよ。誰や、現場の責任者は」 職員「担当はおります。課長が待機していますが」 市長「上は意識もしてなかったやろ。分かって放置したわけやないでしょ。任せとっただけでしょ。何考えて仕事しとんねん。ごめんです

    部下に「辞表出しても許さんぞ」「自分の家売れ」 明石市長の暴言詳報 - 神戸新聞NEXT
    myogab
    myogab 2019/01/29
    条件交渉する権限も譲歩の上限も示さず「解決」してこい!って、役人は魔法使いでもドラえもんでもないぞ。まして、個人の持ち出しで解決してこいなんて、借金のカタに臓器提供を要求するヤクザよりタチが悪いだろ。
  • 30代〜40代女性の国民的アイドルグループがほしい

    SMAPとか嵐みたいなさ

    30代〜40代女性の国民的アイドルグループがほしい
    myogab
    myogab 2019/01/29
    その要望は同性として?異性として? 男目線なら処女性を失った途端に梯子を外すアイドル業を女性に強いるのは酷。けど結局は市場原理なので、支える側の問題よね。
  • 景気回復「戦後最長」の可能性高まる | NHKニュース

    政府は今月の月例経済報告で、「景気は緩やかに回復している」という判断を維持しました。これによって今の景気回復の期間が6年2か月に達し、戦後最長となった可能性が高まりました。 それによりますと、個人消費を「持ち直している」としたほか、企業の設備投資も「増加している」という見方を据え置き、景気全体についても「緩やかに回復している」というこれまでの判断を維持しました。 景気の回復や後退の時期は、正式には内閣府の有識者による研究会が十分な統計データがそろった段階で判定します。 ただ、政府が今月も景気回復が続いているという見解を示したことで、平成24年12月から始まった今の景気回復は6年2か月に達し、平成14年2月から平成20年2月まで続いた景気回復を抜いて戦後最長となった可能性が高まりました。 一方で、今回の月例経済報告では、「輸出」について、中国向けの半導体製造装置や電子部品などを中心に「このと

    景気回復「戦後最長」の可能性高まる | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/01/29
    戦後最長の搾取経済
  • 統計不正 第三者委の調査結果 原案は厚労省が作成 | NHKニュース

    厚生労働省の統計不正問題で第三者委員会がまとめた調査結果について、その原案を厚生労働省が作成していたことがわかりました。専門家は「これでは第三者の調査とは言えない」と指摘しています。 厚生労働省によりますと、調査結果の報告書は厚生労働省の人事課が原案を作成し、それをもとに第三者委員会が取りまとめたということです。 厚生労働省は「第三者委員会には事務作業を担う人員がいなかったため、事実関係の部分を中心に事務局を務める人事課で原案を作成した。問題だとは考えていなかった」と説明しています。 企業などが設けた第三者委員会の調査に詳しい久保利英明弁護士は「第三者による調査は対象組織の人にタッチさせないのが基だ。調査結果の原案をどうするかは最も大事なポイントで、これを役所が行っているようでは第三者の調査とは言えない」と指摘しています。 この調査をめぐっては、厚生労働省の幹部が聞き取りに同席していたこ

    統計不正 第三者委の調査結果 原案は厚労省が作成 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/01/29
    「問題だとは…」阿呆のふりをすれば免罪される組織の痴呆圧。/調査の公正性を示したければ、野党議員を入れた国政調査にでもすれば誰も疑えないだろうが、絶対やらないだろうな。
  • 先日「このバスって○×まで行きますか?」って聞いたら舌打ちされた(追記)

    そのバスに乗るのは初めてで、良く乗ってそうな人だったから前に並んでる人に聞いてみたの。 同性(女性)だったから、聞きやすいなと思って。 増田「すみません、ご存知だったら教えて欲しいのですが、○×まで行きますかね?」 女性「チッ………しらね」 並んでいたのに、女性は何処かに行ってしまった。 私の何かが悪かったのかなぁ? 舌打ちされた理由も良く分からないし……。 1/29追記 色んなコメントがあって、参考になりました。 女性は20代くらい。大体同年代のような気がします。 私自身スーツを着て、マスクをしていたのですが、不審者に見える可能性はゼロではないですね。 バスは来る前で、長蛇の列が出来ていました。どこかで人身事故があった気もします。 もしかしたら長時間待っていたのかもしれません。それだったらイライラしてしまうと思います。 前に並んでいた人も初めてバスに乗るのかもしれませんし……。 そういう

    先日「このバスって○×まで行きますか?」って聞いたら舌打ちされた(追記)
    myogab
    myogab 2019/01/29
    そりゃ色んな人が居て色んな事情があるだろ…ってだけの事。なんだけど、こうするべきだ!という他罰感情発露させるよりマシとはいえ、いちいち自分に原因を求める思考パターンも色々問題あるよねえ…。人を見る目
  • 厚労省でまた統計不正 賃金調査でバーなど対象から外す:朝日新聞デジタル

    総務省と厚生労働省は28日、厚労省所管の基幹統計「賃金構造基統計」で、厚労省が総務相に届け出た調査計画では「調査員」が調査するとしていたのに、実際は対象となる約8万事業所のほぼ全てに対し「郵送」で配布や回収を行っていたと発表した。調査対象であるバーやキャバレーなどを対象から外していたことも明らかにした。 厚労省の担当者は28日夜の記者会見で、理由や動機について「調査中」と繰り返した。総務相の承認と異なる調査方法だったため、統計法違反に問われる可能性もある。 賃金構造基統計は、事業所を通じて労働者の雇用形態や勤続年数などに応じた賃金を調査するもの。毎年6月分の賃金について全国の労働局などが調査している。しかし、現場の裁量で締め切りを早めているところもあった。 調査計画では調査対象に産業分類「宿泊業、飲サービス業」を入れていたが、その小分類で来は調査すべき「バー、キャバレー、ナイトクラ

    厚労省でまた統計不正 賃金調査でバーなど対象から外す:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/01/29
    発見した奴・引き継ぎさせられた奴だけを処分して済まそうとしてるのが今の政権。
  • Chromeがメモリを“食い続ける様子”の擬人化動画が人気 見た後にタスクマネージャーを開いてみよう

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 米国のPCパーツ・周辺機器メーカーCORSAIR(コルセア)がTwitterで公開した、Chrome(Webブラウザ)がRAM(メモリ)をい続ける様子を擬人化した動画が人気です。「いやいやそこまでじゃないでしょハハハ」と思いながらタスクマネージャーを開いたら、Chromeだけで3GBほど消費していてやや顔が引きつりました。 皿の上に盛られた、4枚ほどのクッキー。これがメモリを表している様子。すると横からChrome(のアイコンが描かれたTシャツを着た男性)が現れ、メモリを1枚べ始めました。 CookieですがRAMです(以下画像はCORSAIRから) Chromeが起動しました メモリを消費していきます 最初は普通にべていたのですが、だんだんと異変が。とても飲み込みきれないほどの勢いで口の中に押し込み始めます。そこに横から現れ

    Chromeがメモリを“食い続ける様子”の擬人化動画が人気 見た後にタスクマネージャーを開いてみよう
    myogab
    myogab 2019/01/29
    ディスクキャッシュでHDDの空きすら無くされてからは、使用上限設定して起動してる
  • 明石市長、職員に「火つけてこい」 立ち退き交渉進まず:朝日新聞デジタル

    兵庫県明石市の泉房穂(ふさほ)市長(55)が道路の拡幅工事をめぐり、物件の立ち退き交渉を担当する職員に対して「(物件を)燃やしてしまえ」「今日(物件に)火つけて捕まってこい、お前」などと暴言を浴びせていたことがわかった。泉氏は28日、朝日新聞の取材に発言の事実を認め、29日にも記者会見して経緯を説明するとした。 泉氏によると、市はJR明石駅前の国道の拡幅を目指していたが、立ち退き交渉が進んでいなかった。この状況を受け、2017年6月、市長室で担当職員に発言したという。 朝日新聞は関係者から、約1分半にわたる録音データを入手。それによると、泉氏とみられる男性が「あほちゃうかほんまに」「立ち退きさせてこいお前らで」「もう行ってこい、燃やしてこい、今から建物」「損害賠償、個人で負え」などと発言していた。 泉氏は取材に、自身の発言だと認めたうえで、「工事の遅れに激高してしまった。パワハラなので、

    明石市長、職員に「火つけてこい」 立ち退き交渉進まず:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/01/29
    犯罪教唆、共謀罪なら未遂でも?
  • 辺野古反対派の個人情報、書き換えて削除か 開示請求後、防衛局保有文書 | 毎日新聞

    防衛省沖縄防衛局が発注した沖縄県名護市辺野古沖の海上警備を巡り、業務を委託された警備会社が、米軍普天間飛行場の辺野古移設反対派のリストを作っていた問題で、反対派の男性が2016年5月、リストの内容などを確認するため防衛局に情報開示請求後、防衛局の保有文書から個人情報がなくなるよう、文書が書き換えられた疑いがあることが判明した。毎日新聞が入手した社内文書に、反対派の個人情報が「一切なくなるよう調整をした」と記載。警備会社の幹部も、防衛局から「出し直してと言われた」と証言した。 この警備会社は「ライジングサンセキュリティーサービス」(東京都渋谷区)。14年8月~17年11月に辺野古沖の海上警備を担当していた。反対派リストの存在は「沖縄タイムス」が16年5月14日に報道。これを受け辺野古移設に反対する男性は同16日、リストがどう使われているかを確認しようと、情報公開法に基づき、ライジング社が防衛

    辺野古反対派の個人情報、書き換えて削除か 開示請求後、防衛局保有文書 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2019/01/29
    この行政の異常行動に「特定秘密保護法」がどう「影響」しているのか気になるところ。
  • ◆ 低い賃金は公正か?:  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) (非正規雇用などの)下層労働者の賃金は、生活困難なほど低いが、これは公正か? ……という議論がある。 ── このテーマは、私の掲げたテーマではなく、下記で示されたテーマだ。 → フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか? → はてなブックマーク 要旨は次の通り。 ・ 賃金は市場原理で定まるので、低くとも仕方ない。(フェアだ) ・ しかし低賃金労働者にとっては感情的に受け入れがたい。 ・ これを解決するには、差額を国家が補填するしかない。 ・ その原資は、富裕層への課税強化しかない。 いかにももっともらしいが、これはいかにも素人議論である。ここには経済学の知識が欠落している。 何が問題かというと、ここで説明する原理が「市場原理

    myogab
    myogab 2019/01/29
    そりゃ人権や労働組合を憎悪するような政治勢力とその政権が十数年も居座っていれば、さもありなん。今の非正規労働なんて、無保証で人間を消耗品として働かせる脱法労働だしな本来は。
  • 「同席は自然なこと」厚労省官房長 不適切調査の聴取で | NHKニュース

    厚生労働省の定塚由美子官房長は記者団に対し、元幹部職員5人に対する第三者委員会の聞き取り調査に同席したことを認めました。

    「同席は自然なこと」厚労省官房長 不適切調査の聴取で | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/01/29
    「きちんと」…ね。
  • 細野豪志氏 無所属のまま自民二階派へ | NHKニュース

    民主党政権で環境大臣などを歴任した無所属の細野豪志衆議院議員は、無所属のまま自民党二階派に加わる意向を固め、派閥の幹部も了承しました。 28日、通常国会が召集される中、細野氏は自民党の二階派に加わる意向を固め、派閥の幹部も了承しました。 細野氏は当面、自民党には入党せず引き続き無所属で活動し、自民党会派にも所属しないとしていますが、二階派に加わることで国会での投票行動は自民党に合わせるケースが多くなるとみられます。 細野氏は衆議院静岡5区選出の当選7回で47歳。 民主党政権では総理大臣補佐官として東京電力福島第一原子力発電所の事故対応にあたったほか、環境大臣などを歴任しました。 細野氏はこれまで、自民党に代わる保守の政権政党を実現したいとしてきましたが、今後は自民党の派閥に加わり、安全保障などの政策に取り組むとしています。

    細野豪志氏 無所属のまま自民二階派へ | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/01/29
    工作員は敵の内部に入っていてこそ活躍の機会もあろうに。民進党壊党の論功をもってしても入党が許されないとはね。この後に彼にどんな「お土産」が用意できるだろうかね。
  • 明治天皇の御製引用を批判=共産・志位氏:時事ドットコム

    明治天皇の御製引用を批判=共産・志位氏 2019年01月28日17時46分 共産党の志位和夫委員長は28日の記者会見で、安倍晋三首相が施政方針演説で引用した明治天皇の御製について「1904年に詠んだ歌で、日露戦争のさなかに戦意高揚のために使われた歌だ。日国憲法の平和主義に真っ向から反するものだと強く抗議したい」と批判した。

    明治天皇の御製引用を批判=共産・志位氏:時事ドットコム
    myogab
    myogab 2019/01/29
    天皇にでもなりかわった気分かね。ま、既に天皇の任期を左右するだけの権勢を示し、元号の選択権をも握っている訳だけど。
  • [コラム]安倍首相の弱点

    1931年9月18日、関東軍将校の板垣征四郎、石原莞爾らは、中国の奉天(現在の遼寧省瀋陽)近郊の柳条湖で満州鉄道を爆破する自作劇を行い、張学良の部下である中国東北軍の仕業だと主張して、軍事作戦を開始し満州を占領した。大恐慌の余波で危機に陥った日は、外国侵略で危機を突破しようとし、その後東アジア全域が戦火に包まれた。 昨年12月20日、遭難した北朝鮮漁船を救助していた広開土大王艦に、日の海上自衛隊哨戒機が近接し威嚇飛行をした後、逆に韓国が射撃統制レーダーを照準したとし非難する動画を上げるなど国際的世論戦を行った。引き続き18・22・23日には、日の哨戒機が韓国軍の艦艇に向かって相次いで近接威嚇飛行をした。 日の歩みがとどまることを知らない。韓国と日が米国の東アジア同盟体制に編入された以後、想像を越える事態が起きている。安倍政権と右翼勢力が、戦略を新たに組み立てているという不安な信号

    [コラム]安倍首相の弱点
    myogab
    myogab 2019/01/29
    まあ、日本国内で安倍の対抗勢力に力を与えたいなら、韓国国内で反日運動をやることは逆効果だよ。…と気付いてくれているなら幸だが。
  • プーチン氏、安倍氏との個人関係重視せず ロ国営テレビ、3週連続で特集 | 47NEWS

    毎週日曜夜のロシア国営テレビの人気ニュース番組「べスチ・ニェジェーリ」は27日、3週連続で日ロの平和条約締結交渉を特集、看板キャスターのドミトリー・キセリョフ氏は22日の日ロ首脳会談について「会談は3時間行われたが進展はなかった」とした上で「安倍晋三首相とプーチン大統領とのアプローチには違いがある。安倍首相はプーチン氏との個人的関係を通じて領土問題解決を目指しているが、プーチン氏は丁寧な態度ながらも、何より国家の間の関係を発展させるよう提案した」と述べ、プーチン氏が安倍氏との個人的関係をそれほど重視していない現実を指摘した。 キセリョフ氏はその理由について「(国家間の関係の方が)より信頼でき、当てになるからだ」と述べた。キセリョフ氏はロシア政府が対外宣伝の強化を目的に新設した国際通信社「今日のロシア」社長に任命されるなど、政権との関係が深く、その発言はクレムリン(ロシア政府)の意向を代弁し

    プーチン氏、安倍氏との個人関係重視せず ロ国営テレビ、3週連続で特集 | 47NEWS
    myogab
    myogab 2019/01/29
    そりゃそうだろ。…とは思うけど、内政を会食でやってる当方の安倍は、国としての利害より個人的関係が優越していそうではある。その「おもてなし」自慢と交渉見通しの楽観視からもねえ…。
  • 元ライフネット出口氏「日本の未来は、めちゃ明るい」 歴史オタクが現代人に説く、日本楽観論

    「メシ・フロ・ネル」から「人・・旅」へ 出口治明氏(以下、出口):脳は疲れやすいんですよ。今日はいろいろおもしろいデータを持ってきたのですが、主催者からいただいた時間は1時間しかないので、ほとんど喋れない。それで主催者にお願いをして、予定を変えて夜の10時まで僕が全部喋ろうと思います。全ページ丁寧に話します。賢くなって帰れると思いますが聞きたい人?(笑)。 (会場笑) なんで誰も手が挙がらないんですか? それは、みなさんの頭の中で今日の講師は何アホ言うてんねんと(笑)。人の話を連続5時間も聴けるかと思っているからですよね。 その通りなんです。脳みそは体重の2パーセントもないですが、使われるエネルギーは2割を超えているので、めちゃ高性能のエンジンなので、注意力が持つのは2時間が限界です。だから、頭を使う仕事は2時間 × 3コマとか4コマが限界なんです。証拠はハリウッド映画です。みんな2時間

    元ライフネット出口氏「日本の未来は、めちゃ明るい」 歴史オタクが現代人に説く、日本楽観論
    myogab
    myogab 2019/01/29
    ある意味日本はそれを早くやり過ぎたのよね。バブル前に。民主的プロセスを踏まなかったという敗因もあろうが、その受け皿としての官民観光開発が軒並み不良債権化した。理念で先走ってもダメなのよな。
  • 「増税反対論」は日本人を不幸にするだけだ

    リベラルの居場所がどんどんなくなっている ──熱がこもったです。 自由、公正で人々が連帯する社会は、来、政治的信条に関係なく、すべての人にとってよい社会でしょう。今の仕組みを前提に、そんな社会を目指すリベラルの考えは間違っていない。だが、実際は社会でリベラルの居場所がどんどんなくなっている。リベラルが自立した理論をつくらないといけない。そんな思いから、やや力んだになったかもしれません。 ──勤勉と倹約という美徳が生きづらさと結び付いた社会になってしまったと主張されています。 日はすべてが勤労をベースとする勤労国家。高度成長期、池田勇人首相の経済政策の柱は、所得減税と公共投資だった。勤労者には、ご褒美として所得税を返す。公共投資で勤労の機会を与え、生活保護の助けを得るような人を少なくする。勤労、倹約し、貯蓄すれば、教育費や医療費を負担しつつ、老後に備えられ、家も購入できる。さまざまな

    「増税反対論」は日本人を不幸にするだけだ
    myogab
    myogab 2019/01/29
    声のデカい増税反対論者はだいたい社会保障の充実が嫌でその原資としての増税に反対してるし、彼等が増税を飲む時は経済対策と称して利益誘導の算段がついた時だしな。単純な二項対立のアジェンダでは詰んでる。
  • ビル・ゲイツが「気候変動の解決には原子力推進が必要」と国の有力者たちへ積極的に働きかけている

    by BorsheimsJewelry Microsoftの共同創設者であり、Windowsの生みの親でもあるビル・ゲイツ氏が「気候変動問題を解決するためには原子力技術の開発を推進するべき」と主張。ゲイツ氏は実際に先進的な原子炉開発を支援するようにアメリカの連邦議員たちを説得して回っていて、既に原子力関連事業へばく大な予算が下りているとThe Washinton Postが報じています。 Bill Gates comes to Washington — selling the promise of nuclear energy - The Washington Post ゲイツ氏は、2018年末のまとめの中で「気候変動問題を解決するために、核エネルギー研究におけるアメリカの主導的役割を取り戻し、先進的な核開発技術を積極的に取り入れるよう説得すること」を2019年の目標にあげ、実際にアメリカ

    ビル・ゲイツが「気候変動の解決には原子力推進が必要」と国の有力者たちへ積極的に働きかけている
    myogab
    myogab 2019/01/29
    気候変動の解決? 今の原発に不可欠な冷却機構による廃熱がヒートアイランドとなって気候を乱している影響は? 原子力開発の方便は気候変動対策とかでなく地球外探索のため~くらいでいいかと。
  • 統計問題 第三者委の聞き取り調査 一部は電話やメールだけ | NHKニュース

    厚生労働省の統計をめぐる問題で、調査結果をまとめた第三者委員会は、職員など37人に聞き取りを行ったとしていましたが、一部は電話やメールだけで聞き取りを終えていたことがわかりました。調査をめぐっては、拙速で客観性に欠けるという批判が上がっています。 「特別監察委員会」は、調査対象の幹部や職員など合わせて37人に聞き取りを行ったとしていましたが、このうち一部は直接会わずに電話だけで聞き取りを終えていたことが、厚生労働省への取材でわかりました。 厚生労働省が調査状況をまとめた資料では、職員別の聞き取り時間が日ごとに記され、最短で10分、最長で100分となっていますが、電話による聞き取りの時間も含めているということです。 さらに、中には、メールによるやり取りだけで調査を終えていた対象者もいたということで、資料にある聞き取り時間の欄には、「メール」と記されていました。 厚生労働省は「できるだけ直接会

    統計問題 第三者委の聞き取り調査 一部は電話やメールだけ | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/01/29
    これ「正直者が馬鹿をみる」な事態になってんじゃないのかね。気付いていた問題を安易に語り出す者が危険分子として強く罰せられ、忖度し惚け、気付かぬ無能のふりをする者がサバイブするモラルハザードスパイラル
  • フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    非正規労働者を大量に使って利益を出して、株価を上げて、 何十億円もの収入を得て、豪遊している経営者がいる。 今、その経営者を支持する人と、非難する人で、意見が割れている。 あなたは、どちらを支持しますか? 時給千円分の価値の労働しかしない労働者に、 経営者が時給千円しか払わないのは、当たり前だ。 会社がどんなに儲けていようと、 経営者に何十億円の年収があろうと、 そんなことは関係ない。 誰でもできる仕事なんて、時給千円の値段しかつかなくて当然。 低賃金が嫌なら、努力して、経営者が高く買いたくなるような人材になればいいのである。 それが、市場原理主義者たちの考える、 「フェア(公正)な取引」というものだ。 ところが、人間の脳は、必ずしも「市場原理主義的なフェア」をフェアだと感じないということが、 心理学の研究でわかっている。 たとえば、大雪が降った翌朝、 金物屋が雪かき用のシャベルの販売価格

    フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    myogab
    myogab 2019/01/29
    その「市場価格」の公平性がそもそも怪しいんでね。人は本能として優越的地位を乱用し、市場を歪め、資本力がロビイング力となり政治制度まで歪める。故に再分配機能は不可欠だし再強化は常に必要となる訳で。