タグ

2006年9月9日のブックマーク (61件)

  • ITmedia News:「男おやつ」が常識に

    ビジネスマンが勤務中におやつをべる「男おやつ」が常識に――江崎グリコは9月8日、首都圏で働く男性1000人を対象にした、おやつに関する調査結果を発表した。約9割がおやつをべると答えており、同社は「『男おやつ』は日常的な職場風景になっている」としながらも、年齢が上がるほど「職場でべるのはみっともない」と考えている傾向もあるという。 勤務時間中におやつをべるビジネスマンは89.4%。若い世代ほどよくべていた。べる頻度は「週2~3回」が最多で36.5%、2位が「週に4回以上」(28.7%)、3位が「週に1回」(18.2%)だった。 べる理由は「気分転換をしたいから」がトップで60.0%。次いで「空腹がまぎれる・満たされたいから」が59.7%だった。「主に同僚の女性などがくれるから」と答えた人は、20~30代は10%台後半だが、40~50代は20%台後半。同社は「高年齢層は、自分で買

    ITmedia News:「男おやつ」が常識に
  • "Prediction Markets for Promoting the Progress of Science and the Useful Arts" - H-Yamaguchi.net

    著者のProf. Tom W. Bellは、Chapman University School of Lawの教授。法学の人だ。George Mason Univ.はVernon Smith以下、実験経済学で知られたところ。予測市場でいえばRobin Hansonもここ。Lawのほうにもそういう人がいるのだろうか。 文はまだ読んでいない。とりあえず要約をみてみる。 Copyrights and patents promote only superficial progress in the sciences and useful arts. Copyright law primarily encourages entertaining works, whereas patent law mainly inspires marginal improvements in mature tec

    "Prediction Markets for Promoting the Progress of Science and the Useful Arts" - H-Yamaguchi.net
  • 新刊案内 松田政行「同一性保持権の研究」(有斐閣) : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 8月20日刊行の書は、著作権ことに著作者人格権について ライフワークとして取り組まれていて、いままでにいくつもの発表や 論文を公表されている松田政行先生による著作です。 内容としては同一性保持権の法的性格の検討、20条の規範的分析、 判例の検討、まとめとなっています(文全269頁)。 判例の検討部分では、「選撮見録事件」(204頁以下)や 「録画ネット事件」(205頁)に

    新刊案内 松田政行「同一性保持権の研究」(有斐閣) : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 主砲射撃指揮所 - 究極超人は〜るひ

    http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157545878/574-584 箇条書きで共通点を括るやり方がどうのというのは何処のどんな話だったか忘れたけど。 ・部の活動内容がいまいち解らない ・とりあえず合宿は欠かさない ・部長はやたら押しが強く我侭で勝利に拘る ・腕章に自分の役職を書きこんで腕につける ・やたら備品が多い。粉砕バットほか野球用具も ・運動部でもないのに何故か野球をプレイ。打順はアミダクジで一番打者の女の子が初球からいい当たりな一方で男共は三振 ・を拾う ・生徒会と対立して騒動を繰り広げる。部室の差し押さえをめぐり、篭城戦に ・俊足の女性部員が運動会の徒競走で活躍しクラス優勝に貢献 ・幽霊騒ぎ→巫女コスプレで除霊 ・なぜかレーザー光線が出る→なぜか謎の怪光線が出る ・遅刻したら罰金 ・チョコレートに「義理」と書く ・部室で鍋

    主砲射撃指揮所 - 究極超人は〜るひ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    あーる懐かしいなあ
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609060061.html

  • http://satofumi-takito.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_9234.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    怖い……この人怖い……本物だから! 弁護士のも警察のもたぶん本物だから!
  • http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-number_29.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    esまで来たのに増加が下がってるのか。むう。
  • 『天皇の価値 - 大人の無法地帯』

    インターネット接続サービス 「7-dj.com」および「InfoSnow」は 2022年9月30日をもちましてサービスを終了いたしました 長らくのご愛顧誠にありがとうございました

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    「文化的にも世界遺産並」歴史的にすごいのは知ってたけど,外国でもそういう扱いとは知らなかった。
  • http://nagablo.seesaa.net/article/23485435.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    お。これは気づかなかった。そういえばそうだ
  • 秋篠宮さま「3人目」心待ち…最近はカッパの研究 - ZAKZAK

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    「研究者としても、最近は鳥類だけでなく、カッパなどにまで対象を広げた研究に取り組まれているという」ちょっと待てw
  • http://japan.internet.com/busnews/20060908/27.html

  • 「ゲーム離れ」はウソ?――本当は成長していた日本のゲーム産業 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    「ゲーム離れ」はウソ?――本当は成長していた日本のゲーム産業 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    いままでオンラインゲームとアーケードを入れ忘れてたらしい。何この馬鹿統計
  • Amazon.co.jp: ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略: 吉田和弘, 馬場道明: 本

    Amazon.co.jp: ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略: 吉田和弘, 馬場道明: 本
  • OAI-PMH向け書誌データ変換ツール

    米エモリー大学のMetaScholarイニシアチブが、OAI-PMHプロトコルでデータをやり取りできるよう書誌データを変換するツール“Metadata Migrator”のVer1.0を公開しています。 Meta Scholar :: About the Metadata Migrator http://www.metascholar.org/sw/mm/ September 07, 2006付けCatalogablogの記事 http://catalogablog.blogspot.com/2006/09/metadata-migrator.html

    OAI-PMH向け書誌データ変換ツール
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    書誌データをOAI-PMH方式に変換するツール。
  • ニュース受容に関する調査(英国)

    インターネットを使っている人が、よく利用しているニュース情報源、また「最も信頼できる」と考えているニュース情報源は何か。このようなニュース受容についての調査が、2006年4月、英国で行われました。詳細な結果はまだ出ていないようですが、実施した研究者による概要紹介が、Library + Information Update誌に掲載されています。 オンラインでの調査の結果、国際ニュースの情報源として最も利用されていたのはテレビで、次いでインターネット、ラジオ、新聞の順でした。ところが地域のニュースの場合、新聞の地方紙、地元テレビ局の2つが群を抜いており、以下口コミ、地元ラジオ、インターネットの順でした。インターネットの情報源として最も多く利用されていたのは英国放送協会(BBC)のニュースサイトで、92%と圧倒的でした。以下Guardian紙(42%)、Independent紙(38%)と続き、

    ニュース受容に関する調査(英国)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    イギリスのニュースの利用度調査。国際ニュースはテレビ>ネット>ラジオ>新聞。地方ニュースは地方紙>地元テレビ局>>>口コミ>地元ラジオ>ネット。ネットニュースではGoogleNewsも。
  • HUSCAP園芸部:毎日新聞でHUSCAPが紹介されました - livedoor Blog(ブログ)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    なるほどこういう経緯。「リ」の字もないと言われるが,取り上げてもらっただけでよいことなのかも。
  • 10秒後に自動的にジャンプします

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    面白い寄付制度。図書購入への市民の寄付金に応じて予算措置。ただし保育園等と学校図書館限定。公共図書館は対象外っぽい
  • 2006年9月8日(千歳民報)

    恵庭市の子供の読書活動を支える寄付制度がスタートした。市民から子供の図書購入のための寄付があった場合、その同額を予算措置する全国でも珍しい試み。 制度要綱によると、子供の読書活動を支える地域住民の自発的な熱意と厚志に応え、地域ぐるみの読書コミュニティーの充実を図るのが目的。市民や町内会などから地域の小中学校、市立保育園に図書購入のための寄付があった場合、市はそれと同額の補正予算を組み、市議会の議決を得て指定の学校、保育園に支給する。 例えば、1万円の寄付金があった時、市も1万円負担して計2万円を学校、保育園の図書費に充てる。年度内の予算枠は1校(園)50万円。寄付先の指定がない場合は、各校・園に均等に分配する。 中島市長は「官民協働による子供の読書活動推進が狙い。制度を通じ、地域の大人が地域の子供にを贈る文化が全市的に広がってくれるといい」と話している。 千歳市北斗中(加藤校

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    「市民や町内会などから地域の小中学校、市立保育園に図書購入のための寄付があった場合、市はそれと同額の補正予算を組み、市議会の議決を得て指定の学校、保育園に支給する。」ん,図書館は対象外かな?
  • インテリジェンスの業界レポート ネットの立ち読み 出版大手が書籍内容公開

    申し訳ございません。お探しのページが見つかりませんでした。 ご覧になっていたページの有効期限が過ぎている、またはリンクが無効になっているなどが考えられます。 下記の各項目からご覧になりたいページをお探しいただけますよう、お願いいたします。 DODAトップページへ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    ハーパーコリンズがネット立ち読みOKに。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    次の会議で是非
  • ラノベ喫茶についての覚え書き - 一本足の蛸

    今日はこれから始発列車に乗って「青春18きっぷ日帰り強行ぶらり旅」に出るので、覚え書き程度の箇条書き。 9/6の日記のコメント欄でラノベ喫茶の話題で盛り上がったので、少し考えてみようと思っている。 玲朧月氏のコラムでいくつかの論点が既に提出されている。 マンガ喫茶という業種が既に成立しているので、それのラノベ版というイメージ。 マンガ喫茶に関するデータを入手してい調べてみたいが、どこにあるのかわからない。 そもそもマンガ喫茶って日標準産業分類(平成14年3月改訂)でどの分類に入るの? 日標準産業分類(平成14年3月改訂)分類項目表では「大分類 M 飲店,宿泊業>704 喫茶店」か。 と思ったが、マンガ喫茶とインターネットカフェは「複合カフェ」と呼ばれ、サービス産業白書 2006によれば、「第8章 レジャー・スポーツ関連サービス」に分類されるようだ。 日標準産業分類だと「大分類 Q 

    ラノベ喫茶についての覚え書き - 一本足の蛸
  • オタク趣味を捨てずに結婚する方法の模索 - シロクマの屑籠

    http://guideline.livedoor.biz/archives/50671854.html 結婚しようとしているオタク趣味愛好家の人にとって、これは大きな課題と言わざるを得ない。結婚したはいいけれど、嫁さんに合わせてエロゲーもフィギュアも全部捨てて無趣味になってしまった、となれば結婚生活は砂漠のようになってしまいかねない。子育てに手間暇と金がかかる事を思えば、趣味のある程度の後退は致し方ないだろうけど、“嫁さんの趣味”なるものによって自分が愛好しているモノを刈り込まれるのはやりきれない。まして自分自身の趣味に占めるオタ趣味の割合が大きな人の場合、趣味を刈り込まれたら何も残らなくなってしまって、禿げ山のような男になってしまうだろう(そして、そんな男に嫁さんはうんざりするし、あなた自身もうんざりしてしまう!)。 いい加減結婚年齢にさしかかりつつある俺個人にとっても、「どうやって結

    オタク趣味を捨てずに結婚する方法の模索 - シロクマの屑籠
  • Amazon.co.jp: そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ: Software

    Amazon.co.jp: そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ: Software
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    ちょっと面白そう
  • http://nununi.net/cgi/archives/001464.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    「若き日の興奮とトキメキが、そのまんま絶望と徒労感に置換される哀しみ」
  • Web2.0ナビ: 安倍晋三氏の公式サイトになぜかUNIXコマンド

    いいね! 48 ツイート B! はてブ 245 Pocket 28 ウェブサーフィンをしていて、ひょんなことから安倍晋三氏のウェブサイトに辿りついた。 で、いってみてびっくりしたのが、トップページにデカデカと掲載されている安倍さんの全身写真の後ろにはなぜかUNIXコマンドがびっしり掲載されているではないか。しかも、それぞれのコマンドには政治的なメッセージが含まれている。 おもしろいので、全部訳して(?)みた。 写真と被っていて見えない部分もあるが、掲載されているコマンドは以下の通り(みえない部分は予想です。) [ccs@05JAPAN] cd 3rd_gen_koizumi_cabinet [ccs@05JAPAN] svn co https://jp.bluequartz.org/seisaku/proud [ccs@05JAPAN] ./configure –with-passion=

  • 安倍晋三官房長官 ホームページにバグ - bogusnews

    内閣官房長官を務める安倍晋三氏のホームページに、危険なバグが潜んでいることが15日までにわかった。独立行政法人産業技術総合研究所の研究員が発見したもので、識者は「第三次小泉内閣発足以来、国の先行きがあやしいのはこれが原因では?」と危惧している。 バグを発見したのは産総研所属でセキュリティにうるさくてねちっこい専門家の高木浩光氏。安倍氏の事務所が運営する「内閣官房長官あべ晋三ホームページ」に掲載されている「第三次小泉内閣インストール手順」に誤りがあり、このまま実行した場合にはシステムに不具合をきたすおそれがある。 高木氏によれば掲載されている [ccs@05JAPAN]$ ./configure –with-passion=/home/abe/blood [ccs@05JAPAN]$ make proud_japan ; make check [ccs@05JAPAN]$ su という手順の

    安倍晋三官房長官 ホームページにバグ - bogusnews
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    うまいなw
  • CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か

    2045年の日を社会学や情報技術といった視点から描き出すプロジェクト「ギートステイト」。批評家の東浩紀氏、エンジニアの鈴木健氏、小説家の桜坂洋氏の3人が「未来」の制作過程をお伝えします(このブログの更新は2007年1月4日で終了しました)。 プロジェクト・ギートステイト、始動します このエントリーは、2006年12月23日の深夜0時(ファッキンXマス!)より2時間、2ちゃんねるの難民板、 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1166886296/ において行なったギートステイト制作日誌最終回企画を... 最終回告知 最終回は、特別企画。東と桜坂が共同で2ちゃんねるにスレを立て、読者のみなさんとギートステイトや2045年の未来社会のあれこれについてお話しし、その要約をCNETに掲載することにしました。時間と場所は、クリ... 起動画面が変えるもの

    CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    「テーブルトークRPGの時代は、ルールブックというパッケージを売るしかありませんでした」この視点は新鮮。
  • CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か

    2045年の日を社会学や情報技術といった視点から描き出すプロジェクト「ギートステイト」。批評家の東浩紀氏、エンジニアの鈴木健氏、小説家の桜坂洋氏の3人が「未来」の制作過程をお伝えします(このブログの更新は2007年1月4日で終了しました)。 プロジェクト・ギートステイト、始動します このエントリーは、2006年12月23日の深夜0時(ファッキンXマス!)より2時間、2ちゃんねるの難民板、 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1166886296/ において行なったギートステイト制作日誌最終回企画を... 最終回告知 最終回は、特別企画。東と桜坂が共同で2ちゃんねるにスレを立て、読者のみなさんとギートステイトや2045年の未来社会のあれこれについてお話しし、その要約をCNETに掲載することにしました。時間と場所は、クリ... 起動画面が変えるもの

    CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    個人情報を更新すると自動的に通知されるSNS。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060908it13.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    こんなお手軽料理みたいな方法で分解できるのか……
  • 古い雑誌から:古典社,国民読書運動 - 書物蔵

    どうも二日酔いだったみたい… それはともかく,表題「古い雑誌から」ってのは当然,森銑三さんのパクリね。 森御大は,大学図書館の書庫をブラウジングして古い雑誌から明治の逸話をひろったんだった… 古典社・渡辺太郎氏 ついでに寄った雑誌んとこで,これまたありがたい発見。 戦前,『古年鑑』とかを沼津で出版していた古典社。 沼津で出版業なんて,ふしぎな出版社だなーと思ってたんだけど。 磯野鎮夫「古書に生きた人々」『日古書通信』(昭46.12.15)p.8-9 これになんと古典社の主人の消息が載っていたよ。 戦前の愛書家なら大方は知っていよう。いはば古書通信のミニ版。毎月「図書週報」を出していて(略) 戦後いち早く立直り「古月報」を出した(略) 昭和十四,五年頃,沼津では編集も印刷も思うように行かないので,三土社(鳥谷部氏)を頼って上京し(略) 私が昭和三十九年九月沼津に訊ねたが不明であった(略

    古い雑誌から:古典社,国民読書運動 - 書物蔵
  • 原作漫画とアニメーションの関係 その2 - 森田宏幸のブログ

    分かりやすい例をもうひとつ。今度は日語教師Mさんからの指摘にまつわる話。 私がドイツに行った時、Mさんは、日から送ったすでに放送中のMONSTERのビデオを見ていた。私はMONSTERの絵コンテマンに過ぎないのだけれど、スタッフのひとりがはるばる日から来たというだけで、とても喜んでくれたのだ。そして張り切って、ビデオを見た感想を聞かせてくれる。感想を話しながら自然とMさんは、アドバイザーの義務感からすれば当然のこととして、作品中で描かれているドイツの風俗や生活習慣について、意見をはじめた。 「ドイツではね、扉はすべてオートロックだから、部屋に入ってくる人は必ず手に鍵を持ってなきゃおかしいのよ」 これは面白い指摘で、なるほどと思う。日にない習慣。言われてみれば日でも、ホテルに泊まると部屋はオートロックが多い。あの感じか、とイメージできる。MONSTERでは原作ともども、扉がオートロ

    原作漫画とアニメーションの関係 その2 - 森田宏幸のブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    原作をいかすために,あえて考証の正しさを捨てる価値のある,ひとつの事例。
  • マーケットの馬車馬: 今週のThe Economist:誰がしんぶん殺したの?

    原題:Leaders: Who killed the newspaper? (August 26th, 2006) Special report: More media, less news (August 26th, 2006) またしても随分間が空いてしまった。実は外交ネタを3ページほど書いていたのだが、しばらく書かずにいるとどうも「勢いで仕上げる」ことが出来なくなる。唸った挙句に没フォルダ行きにしていたら1ヶ月以上が過ぎてしまった。 それでも久々にブログを書く気になるくらいに、今回の記事は出来が良かった。一言で記事をまとめるなら、これから新聞は大変ですね、という、ありふれた結論になっているのだが、細かいデータがちりばめられた丁寧なつくりの記事で、思索のヒントを与えてくれる。The Economistはこの手の記事作りが非常にうまい。 もう少し丁寧にまとめておこう。まず、新聞業界の根

    マーケットの馬車馬: 今週のThe Economist:誰がしんぶん殺したの?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    『(新聞は)言葉を読者に、読者を広告主に売るビジネスだ』
  • 『若手作家たちの恋愛事情』

    現在発売中の雑誌ダカーポで「文芸記者匿名座談会 芥川賞・直木賞作家たちの文壇恋愛事情」という記事があると、同僚に教えてもらう。今まで知らなかった話が盛りだくさん! ■角田光代が率いる”飲み仲間”グループは若手文壇の最大派閥となっている。メンバーは伊藤たかみ、森絵都、長嶋有、中村航、藤野千夜、江国香織、鹿島田真希、島理生。阿部和重も入りたがっているらしい。 ■島理生はメフィスト賞出身でポスト舞城王太郎と呼ばれる男性作家とつきあっているらしい。(この条件に当てはまるのは佐藤友哉だと思われる) ■乙一は押井守の娘と結婚するらしい。 ■金原ひとみはS社の担当編集者Tといよいよ入籍らしい。 あくまでも匿名座談会での話ということで確証は何もないのだが、なかなか興味深い内容だ。乙一の原作を押井守監督が映画化に期待大。

    『若手作家たちの恋愛事情』
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    「乙一は押井守の娘と結婚するらしい」
  • mixiを悪用した「情報ねずみ講」、進行中 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年08月26日 12:30 9月14日にマザーズ市場への上場も決定し、経済産業省などからも情報産業の躍進の要の一つとして期待を寄せられているSNSの最先端を突っ走る【mixi】。だが、500万人を突破し、さらに増加する勢いの会員とSNSの仕組みに目をつけた良からぬ考えの持ち主らが、妖しげなビジネスの対象としてmixiを悪用する動きも多々見られる。先にも何度かその手法をお伝えしたが、最近とみに見受けられるようになった新たな「やり口」をここにまとめてみる。今回は一言で表現すれば「情報ねずみ講」といったところか。 当方(不破)は自己修練や情報収集のため、複数のネットビジネス系・モバイル系の「コミュニティ」に入っている。ちなみに「コミュニティ」とは同じ考えを持つ人たちが集まった複数の掲示板によって創られた集まり。オープンなものも、コミュニティのメンバーにしか参加できないクローズなものも創る

  • http://blog.ohkenny.jp/article.php?id=163

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    何とかけばいいのかわからなくてそのときそのときで使ってる気がする。エントリの語源はMovableTypeあたりなんかな。
  • REVの日記 @はてな - ぶくま一年/日記とブクマの影響力の違い

    ぶくま一年 一年前は、Bookmarkすること自体に意味があり、冬ごろは、3usersに意味があったような気もする。 今は、userを5id集めて注目のエントリーに入っても、あっという間に流れるので、たとえサブアカを駆使して5idかき集めてセルクマしても、別にたいした出来事ではなくなっている気もする。 大手ブログの記事はブックマーク経由で読むことが多いのだけど、時折誰かが過去ログをブックマークするので、時系列がごっちゃになることもある。あれ、こんな話題あったっけ、と思うと一年前だったり。 日記とブクマの影響力の違い http://d.hatena.ne.jp/CAX/20060908/bookmark 日記内で軽く言及&紹介するよりも、そこそこに「お気に入りに登録しているユーザー数」を抱えていれば*3、影響的伝播率としては、はてなブックマークの方が高い場合があることに気付いた。 現在、ブッ

    REVの日記 @はてな - ぶくま一年/日記とブクマの影響力の違い
  • 北海道大学:図書館がネットで教材公開-IT:MSN毎日インタラクティブ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    講義ノートまで載せてるのはちょい意外だったけど。報道の仕方をみると,世間にはそっちのがウケがいいってことでしょうかね。
  • #029 二次著作権という名の幻想

    記述 1999.04.16 一部追加 1999.04.17 訂正 1999.07.05 加筆訂正 1999.07.18 修正 2000.06.24 加筆訂正 2000.08.24

  • gooソーシャルニュース

    「ネットは新聞を殺すのか」って命題はいつの間にか過去のものになって、目下、最大のテーマは「YouTubeはテレビを殺すのか」ってか「テレビはYouTubeの邪魔をするな」ってとこだろうか。もう新聞の時代は終わったのね(* ´∀`) blogで飛び交う話は、全体的には「会社としてのテレビ局vsネットユーザ」みたいな対立図式になっていて、制作者の考えというのがなかなか出てこない。  そんな中、<ハコフグマン YOUTUBEが教えてくれたこと>は非常に鋭くて興味深い話だった。  付け加えると、制作者としては、自分の作品はYouTubeにでもどこでも流したいってのが音でないだろうか。 というのも実は自分、悪名高い「『マスメディア集中排除原則』の排除の原則」の余波かどうか分からないけど〜末端社員は会社の資関係なぞ分かりません〜、民放ローカル局で30分のドキュメンタリー番組制作にディレクター

  • MSの「動詞活用システム特許」出願に批判の声

    Microsoftが米特許商標庁に、動詞を選択・活用するシステムの特許を出願した。 同社は8月31日に、コンピュータベースの動詞活用システムの特許を出願した。同社は、人々が新しい言語を習得するのを複雑なソフトウェアアルゴリズムを使って支援できると考えており、同社の技術は今出回っているソフトウェアツールをさらに超えるだろうと語っている。 出願された手法には、基言語の動詞を受け取ること、その動詞を基言語から目標言語に翻訳し、それを使って目標言語における動詞の活用形を特定すること、特定された活用形を目標言語で表示することが含まれる。 Microsoftの出願書類はここで閲覧できる。 Microsoftの知財・ライセンス担当ジェネラルマネジャー、デビッド・キーファー氏は、同社がこの特許を出願したことは認めたが、この技術が採用されている可能性のある製品や、今後この技術が搭載されるかもしれない製品

    MSの「動詞活用システム特許」出願に批判の声
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • 鵺(ヌエ)のような読書会は - 書物蔵

    読書会は鵺」「だから研究史がとらえづらい」とは友人Aの弁。 「読書会=ヌエ」説は、どうやら書誌鳥さんのココロにも残ったよう。 デルフォイの神託のような友人Aのコトバをわかりやすく言い換えると… 読書会は、 文化活動のようにもみえ 教育活動のようにもみえ 図書館がやっているようでもあり 自主サークルがやっているようでもあり 教師が主催していることもあり 司書が主催していることもあり じつは神主さんが主催していたりして 翼賛会が唱導しているのかとおもえば 日図協が唱導してもおり 上からの統制にもみえるが 下からの要求でもあったようにも思え 選択の自由がないようでいて じつは選択していたような気もするし 戦前は日図協が震源地だったのに 高度成長以降は関係なくなっていくし あんまりわかりやすくない? またいいかえると。 まじめに論文を書くんであれば、いっとう最初に研究史を(軽くでも)やらねばなら

    鵺(ヌエ)のような読書会は - 書物蔵
  • 鹿児島のニュース - 南日本新聞 | 373news.com

    の箸を持参するか、自治体や学校が準備・管理するか-。鹿児島県内の自治体や学校で対応が分かれている。「持ってくるのを忘れる、学校に置いて帰るという児童生徒は多い。できれば自治体が買いそろえてほしい」。鹿児島市内の栄養教諭から南日新聞にこんな声が届いた。 続きを読む >>

    鹿児島のニュース - 南日本新聞 | 373news.com
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    どちらかというと,これまで埋もれてたことが失礼な話。でもよくあること
  • 日露戦争勝利のあとの図書分配 - 神保町系オタオタ日記

    日清・日露戦争期の図書略奪かと思われる事例を幾つか紹介したけれど、早稲田大学図書館も無関係ではなかったようだ。市島春城の日記(『早稲田大学図書館紀要』第42号、1995年12月)によると、 明治42年3月18日 加藤万作来り、海軍省より、日露戦役中旅順ニ於テ拿捕せる図書を、貰らひ受くる件ニ付、協議す。 うむ〜、「拿捕」とあるではないか。 早稲田大学の所蔵するロシア関係図書については、間暁「早稲田大学図書館におけるロシヤ語蔵書の構築(一)」(『早稲田大学図書館紀要』第36号、1992年5月)に詳しい。それによると、 1908年(明治41)10月12日付け図書館事務日誌に「海軍省経理局より魯書寄贈の旨電話」があったとの記述がある。明治42年5月号の『早稲田学報』には『露文図書の寄贈 海軍省にては今回その戦利品なる露文書八百余冊を館に寄贈されたり、文学歴史の二種類大部分を占めつ、(略)』と記

    日露戦争勝利のあとの図書分配 - 神保町系オタオタ日記
  • 機関リポジトリ、新聞に紹介されるも… - Porcoの日記

    朝、係宛にこの記事に関するメールがきてて知った話。 北海道大学:図書館がネットで教材公開 北海道大附属図書館(札幌市北区)は、教員が著した論文や講義ノートなどの教材をインターネットで公開するサービスを始めた。国立大の法人化に伴い、大学側に社会貢献の機運が高まっていることが背景にある。4月の格稼動以来、学外を中心に1日約1000件のダウンロードがあり、“ネット上の棚”のような存在になっている。 公開されているのは▽学術雑誌に発表した論文▽学生向けの講義資料▽市民対象の講演会で使ったビデオ−−など約9000件。専用サイト(http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/)に、文献のタイトルや著者、発行日、キーワードなどを入力し、検索する。最も古い資料は北海道の昆布について記した1902年の「札幌農學(がっ)校紀要」で、戦前の資料も含まれている。論文の転載には著作権が問題に

    機関リポジトリ、新聞に紹介されるも… - Porcoの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    「投稿前の書式」ってのはあれですね,多分雑誌掲載分と別バージョンなら載せてもいいよ,という出版社のガイドラインあたりをあうあうしたんでしょう。
  • 大学図書館のサイト - Porcoの日記

    個人的備忘録。(2006/9/8一部更新 2007/1/9芸大のとこ更新) 今年リニューアルをするのかどうかわからないけれど、 さんざんHPが使いにくいといわれているので 自分のネタ作りで H17年度の機関リポジトリに参加してるところをみていくことにする。 今日は北大、筑波、東大 ※そのまえに国立大学図書館協会でもってメンバーになってるところをとりあえず全部クリックしてひっかかったこと プロの手が入ってる気がするのは(トップページ) 大阪外語大、それっぽいのが北陸先端科学技術大学院大学、がんばってんのが徳島大 あとは圧倒的に手作りしたという感じ。 東京芸大なんかもうちょっとやれるんじゃないのという気がするけど美術館のほうが大事なんだろう。 あと小樽商科大。アクセス解析、shinobiが丸見えです。 月310円がおしいのかな〜。 個人的には忍の解析は見やすいと思いますが。 9/8現在、みえな

    大学図書館のサイト - Porcoの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    大学図書館サイトのユーザビリティ批評。
  • isbn.nu: search for books and compare prices — fast!

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases. I also earn from purchases made at all other stores referenced here. Read more about isbn.nu or our privacy policy. Please send us your comments and suggestions. Please note that isbn.nu is designed for manual searching by individuals. It is not intended as an information resource for automated retrieval, nor as a research tool for companies

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    こんなのもあるのか。チェックチェック
  •  30個の『二都物語』と3世代の「トイレ本」 - bookscanner記

    昨日は、「ダブり」かどうか判定するのも楽じゃない、ってことを書いた。 そしたら、UNさんが、「これは一つのなのか否か、分かりにくい」の例をいくつか紹介してくれた。 黒澤さんからは、「人名(名も変化するし、人類の半分は、改名する、ペンネーム、芸名は、実に自由自在ですし)、組織名も、どんどん変わるので、追求するとたいへんなことになるんですよ」という図書館事情についてコメントもらった。 今日も「ダブり」について考えるんだけど、この日記は米国事情を紹介することが趣旨なので、米国版「これは一つのなのか否か、分かりにくい」の話を2個する。(まぁ、正確に言うと、別のだって分かってんだけどね。) 一つ目は、チャールズ・ディキンズの『二都物語』。 これって、英語名だと、『A Tale of Two Cities』なんだけど、このタイトルに対応するISBNってのは、確認できた範囲で 30 28個ほ

     30個の『二都物語』と3世代の「トイレ本」 - bookscanner記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    何をもって同じ本と言えるのか,実例の話。
  • 日々のよしなしごと by UN | 本の"ダブリ"について

  •  ところで、ダブりって何さ? - bookscanner記

    昨日は、グーグル1500万冊のうち、450万冊がダブってて、まぁ割とダブりがすくないんじゃないの、って話をした。myrmecoleonさんやkusamisusaさんも「少ないな」と言ってくれた。 でも、「ダブりって何さ?」って聞かれると、分かってたようで、実はあまり分かってなかったような気がする。だから、ダブりの事情を探る。 たとえばさ、「読書日記☆こんな読んでます」さんが紹介してる、この二つの「孔雀狂想曲」って、もし両方持ってたら「ダブり」なの? じゃ、『日人の正体』と『オバサンとサムライ』はどうなの? もひとつ、ついでに、グワイヒアさんが言ってるこのふたつは? 専門家に言わせると、こんな分類ができるらしい。(一番おおもとは、こっちね。細かいことに興味ある人は、原文参照。) *1 そんで、、昨日紹介した論文によれば、Manifestationってのが、いわゆる1個だそうだ。 なんだ、

     ところで、ダブりって何さ? - bookscanner記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    図書館では原則として「ちょっとでも内容が違えば別の本」という考え方をするのです。たとえばあとがきに追記があるとか。文献研究においては,このちょっとの差が重要な場合がありますしね
  • Knecht [クネヒト] - Knezon [クネゾン]

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    バージョンアップしたのね。これなら使えそう
  • 自由すぎるWebの世界でメタデータは統合できるか - @IT

    特集:変貌するリッチクライアント(4) 自由すぎるWebの世界でメタデータは統合できるか 野村総合研究所 技術調査室 田中 達雄 2006/9/8 自由すぎるWebの世界で、メタデータ統合の鍵を握る技術は? 複数の美術館に保管されている美術品をワンストップで検索させるフィンランド美術館のセマンティックWeb活用から考えよう 前回の「企業のWeb2.0活用はSOAとの融合から」では、SOA(サービス指向アーキテクチャ)やWeb2.0世界のWebAPIやSaaS(Software as a Service)が、クライアントの独立性を高め、リッチクライアントの普及を後押しすると説明した。 現在、これらのサービスは、サーバ上で統合(マッシュアップ含む)する例が多いが、独立したリッチクライアントであれば、個別のサービスを直接呼び出すことも可能だ。つまり、リッチクライアントは、データやサービスを統合す

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    おお,knezonが使いやすくなっとる。
  • PCsoft/私本管理Plus - 蔵書管理ソフト

    このソフトは蔵書を管理するソフトであり、カンパウエアである。 すばらしいのはISBNコードを入力するとAmazon.co.jpで検索し、書名、著者名などを 自動的に登録してくれる。 MP3のソフトで曲名をインターネットで検索してくれるものが あるが、それと全く同じである。 これまで書名や出版社まで記入するのにどれだけ悩んだことか ダウンロードはhttp://homepage1.nifty.com/EKAKIN/index.htmから 私管理Plusの進化 頻繁にバージョンアップされているので、久しぶりにバージョンアップしようと ホームページにアクセスしたところ、相当な進化をとげていた。(2004.5現在) ISBNコードを一括登録して検索が可能になっていた。 これまでは一冊ずつコード入力して保管であったが、いったんコードを複数登録して それをインターネット検索し、そこから修正保存が可能に

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    ちょ,別方式でも検出できるのかISBN。
  • Shi Buani

    Spill pickup mode – This is fantastic for learning spills on carpets and fabric like milk and liquid. It is…

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    渋谷にアニメがやってきた,というか,昔は渋谷がオタクの聖地だったんですよね。
  • アマゾンは最強のオンライン書店 - Japan.internet.com デイリーリサーチ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    アマゾン圧倒的だな……いまだにネット書店=Amazonの世界なのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    逆に人気のない人はブクマしようがダイアリ書こうが情報の伝播には影響しない。
  • ぼくはこんな本を買ってきた - バーコードリーダーを買ったよ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    ぼくはこんな本を買ってきた - バーコードリーダーを買ったよ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    私本管理のよい紹介。ちなみにAmazon以外の書誌データも使えますよアレ。bk1とかWebcatPlusとか国会図書館とか。あとメモ機能もあるので,どこにしまったかを書いておくこともできます。
  • 周期表 「横」 第5周期〜

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/09
    「ルミ子ロリコンパパの味」なぜか無意味に気に入った。