タグ

ブックマーク / rev.hatenablog.com (19)

  • ■ - REV's blog

    図書館ホームレス trashcan 北九州市立中央図書館ホームレスがいっぱいだったが旧保健所を仮の宿に改装してそこに移ってもらったら見かけなくなった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830#p1 これがゴールかな。 なんとか特区 公共施設はホームレスを排除せず、役所は全て生活保護を支給、国籍差別をしない、そういう経済特区を作って暮らせば、中の人は幸せに暮らせるんじゃないかと思った。特区に引っ越す際には、きっと前歴を調べられ、はてなの書き込みをプリントアウトされて、右翼思想の持ち主と言われて俺なんか入れてくれないだろうけど。特区の中では、税金は安いどころか、ベーシックインカムが貰えて、みんな幸せに暮らすんだろうな。 弱いものたちが夕暮れ、さらに弱いものたちを叩く 一番弱い(一般的な意味で)ホー

    ■ - REV's blog
  • 邪悪ヒロインを表す言葉は? - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/CAX/20051130/zaregoto 「ツンデレ」のような略語的な言葉みたいに、黒く染まるヒロインのことを表す言葉はありますか?……と「はてな」で質問しようと思った、そんな平日の夜。 現状では「黒+ヒロイン名」や「裏+ヒロイン名」などで表現することが多いと思うが、「ツンデレ」みたいな造語的な言葉で、それを表現するのはまだ無いような気がする……。 邪悪ヒロインまとめサイトでは、ツンデレのような略語はみあたらなかった。 http://jaaku.ifdef.jp/ もしかしたら、今にもvipのどこかで出現しているのかもしれないが。

    邪悪ヒロインを表す言葉は? - REV's blog
  • REVの日記 @はてな - ここは「良心」レストラン

    http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/10/post_550.html ある料理人の家の裏口で、男が倒れていた。恵まれない男のために、彼は料理を出すことにした。 裏口で、料理をつくって出してあげると、彼らは大変喜んだ。おお、良心的な料理人よ!彼らは、お礼に、小銭をおいていくこともあった。 その話を聞いて、恵まれない人があつまってきた。料理人は、大鍋で料理をつくり、毎日配った。アルバイトもやとって、机も増やして、屋根を貼った。そうすれば、みんな喜んでくれるかな。入り口には、空き缶を置いて、寄付を募った。 そして、月日がたった。 料理人のつくったテントには、大行列。並ぶ人は、口々に料理人を非難する。我々をこんなに並ばせるなんて、なんて良心が無い人間なのだろう。テントの中には、行き場の無い人間が住み着いている。あなたたち。待っている人間が

    REVの日記 @はてな - ここは「良心」レストラン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/05
    デカルト様がみてる
  • 異世界ファンタジーの表現 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/trivial/20070930/1191085161 中世的なファンタジー世界は、我々ユーザーを愉しませるものだが、いくつか欠点がある。 実在の中世世界では、綿によるニットの下着や水着は開発されていない。 ぱんつの欠如は、ぱんつはいていないで対応できるが、水着がなければ、ポロリも実装できない。 中世風の異世界が求められる所以である。 さて、異世界を表現するにあたって、問題となるのが表記である。名詞には、固有名詞、物質名詞、抽象名詞、と、抽象度によって差異がある。もし、パーティー会場で、ヒロインが、「シャンパン」を飲んだら、読者は、「どこのシャンパーニュ地方だよ」と思うだろう。スパークリングワイン、発泡酒、と、抽象度は上がる。アルコール度数がそれほど高くなく、わりと上品で、設備の要らないお酒、というと、果実の醸造酒がある。これを、”ワイン”と表記

    異世界ファンタジーの表現 - REV's blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/01
    個人的にそうした設定の枝葉はスパイスみたいなもので,こだわりすぎない方が良いように思える。そもそも衣類を着る文化でさえ必然とは限らない。
  • どこまでが外来語? - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/sinden/20070720/1184897707 みんなが外来語と思えば外来語、みんなが普通名詞だと思えば普通名詞です。 異世界で、「スパルタ式教育」が登場した話を見た。どこのポリスだよ! ジャンボ。どこの象だよ*1! ビキニ。ファンタジーでの例*2は知らないが、どこの環礁だよ!*3 *1:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C *2:魔法のビキニという情報をいただいた。 *3:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AD%E3%83%8B_(%E6%B0%B4%E7%9D%80) 不謹慎な発言が嫌いなBloggerが、何故噛み付かないか不思議である。

    どこまでが外来語? - REV's blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/20
    「まほうのビキニ」をお忘れとは。
  • REVの日記 @はてな

    森氏の見解 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/05/post_1159.php これらの問題は、社会がこれからの才能をどう育てるのか、という判断に委ねられる。小説なんか外国から輸入すれば良い、とみんなが考えるならば、まったく無用である。 つまり、そういう問題だと思う。 とはいえ、森氏と友達というわけでもなく、精々森氏の小説やエッセイを30冊程度しか読んだことの無い、つまり森氏のことを良く知らない私としては、感情的な反発をしなければならないような気になっている。 ↑の改変 量販店の問題は、社会がこれからの技術をどう育てるのか、という判断に委ねられる。電気製品なんか外国から輸入すれば良い、安ければいいんだ、とみんなが考えるならば、(議論は)まったく無用である。 量販店の問題。 ↑↑の改変 医療崩壊の問題は、社会がこれからの医師を

    REVの日記 @はてな
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/17
    「医者なんか外国から輸入すれば良い、とみんなが考えるならば」韓国人医師がワラワラワラ?
  • 物流費が9割 - REV's blog

    図書購入費が前年度の10分の1に激減 山陽小野田市は二〇〇七年度当初予算案で図書購入費を大幅に削っている。中央、厚狭の両図書館の予算は〇六年度の十分の一に減り、新刊、雑誌、新聞が満足にそろわない状況に陥る。八日から始まった定例市議会一般質問でも、複数の議員がこの問題を取り上げ、市の姿勢を問うた。白井博文市長は「図書館は命だが、新刊に限ったものではない。市民の協力を得て充実していくのも一つの方策。手法はいろいろあり、知恵が試されている」とした。 http://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=3852 店頭価格のうち、製造原価*1は1割くらい、という話がある。 缶飲料の中身代、使い捨てカイロの袋の中身。 こういう文字列をみると、ぼっている、企業の搾取だ、留保の無い生の肯定を!、と叫ぶ人もいそうだけど、飲み物を缶に入れて箱に詰めてトラックに乗せて問屋に運んで小売

    物流費が9割 - REV's blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/11
    矢祭町は町までの送付は寄贈者もち,届いてからの管理部分はボランティアだったっけ。/そして8割の本がいまも個人が好意で貸してる倉庫につっこまれてるとか。
  • 同人著作権事変 - REV's blog

    こちらへ移転し、いくつか情報を追加しています。 http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/CopyrightTroubles 1998年8月30日 ときめもビデオ事件(どぎまぎイマジネーション事件) 「ときめきメモリアル」の続編として、性的な内容のあるアニメーションビデオがコナミに訴えられた事件。 http://red.ribbon.to/~fan/sto.html 1999年1月 ポケモン同人誌事件 逮捕された作者の対応(弁護士を呼ばずに、22日間(48時間+10日+10日)期限いっぱい拘留されたこと。 http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/pokemon.html 著作権違反で、22日間拘留されてしまう例。 さすが法治国家。 このページは、有用なリンクがいろいろ。 1999年3月 しまじろう事件 http://www

    同人著作権事変 - REV's blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/05
    ハリポタの同人サイト規制は一時騒ぎになったそうな。それにあまり表沙汰になってないケースもけっこうありそう。これ→とか何があったんでしょうね。http://kinmirai.sblo.jp/article/3298894.html
  • REVの日記 @はてな - まんがタイムの著作権ポリシーが辛口な件 参考:二次創作のガイドライン

    http://www.dokidokivisual.com/copyright/index.php ちょっと追記。↑と小学館のポリシーに類似が見られる件をブックマークコメントで指摘されたため、↓に小学館のポリシーを追記。18禁ゲーム会社、マンガのクリエーター、そして出版社のポリシーの違いを、営業方針や過去の係争例をからめて説明すると、1エントリーのネタになりそうだけど、どこかでやっていそうなのでパス。 参考:二次創作のガイドライン http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/%e4%ba%8c%e6%ac%a1%e5%89%b5%e4%bd%9c%e3%81%ae%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3 種別 会社 二次創作 版権画像のweb使用 [game] アクアプラス(Leaf) ○ アリス

    REVの日記 @はてな - まんがタイムの著作権ポリシーが辛口な件 参考:二次創作のガイドライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/04
    小学館フォーマットって感じですね。/しかし,法的に認められてる引用やら著作物性の薄い目次の利用まで否定するとは。下手すると雑誌の名前も「目次の一部」でアウトじゃね?w
  • エロゲではヒット作の次回作の売り上げが伸びるけれど、ラノベの場合はそういう話をまず聞かない - REV's blog

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/14
    いや,谷川はハルヒ以外は中身も微妙(マテ 絵もそうだけど,作品の世界設定というか,「ネタ」が面白いのであって,作家が面白いのではない(というラノベは多いように思える)。これは漫画家も言える気がする。
  • さらに続いている図書館の話 - REV's blog

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50735224.html それでは、図書館をやめると一体どれだけの現金が節約できるのか。やや古いデータだが、「公立図書館等の現状に関する調査結果について」によると、2002年度の全国合計が286億円。日人一人あたり、わずか225円である。なんと一冊分に満たないのである。ちなみに日学生支援機構の2004年度予算は、8,387億円。図書館を潰して奨学金に充てるのは、それこそ焼け石に水というものである。 成田市の図書館の予算っぽいもの:大幅に抜粋 http://www.library.narita.chiba.jp/statistics/finance/st-f-2006.html 2006(平成18)年度予算(単位:千円) 科目(節) 当初予算 補正及び 流用額 予算現額 支出済額 内容説明 来年度 当

    さらに続いている図書館の話 - REV's blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/10
    管理費よりも資料費の方が減らすのが簡単だったので減らされた,という背景も。「映像、音楽、そしてビデオゲームといった素材を「コレクション」することを、国家レベルで」視聴覚資料にも納本制度が欲しいかもね。
  • 図書館の話が続いている。 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20070105/p2 Publib houseに労働者をつどわせとくと酒飲んで風儀が悪くなり犯罪が増えるよん。 Public libraryに集わせておけば、風儀がよくなり犯罪も減るよん。 ローエンドユーザーを「教化」する役割ね。 地誌、地域文芸など、地域の文化遺産を集積する業務も、図書館(か、博物館)の役割で、これはハイエンドユーザー向けかな。 ネット書店とリアル書店 http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20070105/bookstore 買いたいが買えるのがAmazonとしたら、買おうと思ってなかったまで買えてしまうのがリアル書店と言いますか。 買いたいが買えるのがネット書店で、買おうと思ってたが入荷しないので、買おうと思ってなかったを買ってしまうのが(このへんの)リアル

    図書館の話が続いている。 - REV's blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/08
    読めると思ってなかった電撃やスニーカーの新刊までもが(もちろん数ヶ月遅れますが)借りられるのがわが近所の図書館です(死 とっくに近所の書店じゃ売ってない古いのもしっかり読めるし。素晴らしい
  • 図書館の話の続き - REV's blog

    ちょっと検索したところ、成田市の人口は120K人。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E5%B8%82 そこで、図書館の予算が\477M/year(うち、\88M/yearが図書購入費)。ので、@\4k。 http://www.library.narita.chiba.jp/statistics/finance/st-f-2006.html 図書館を愛する多くの人間にとっては、年額4000円で希少な書籍も読み放題、というのは大きな魅力だと思う。が、図書館を利用しない人間にとっては、クーポンでクレ、もしくは減税しろ、というかもしれない。 究極的には、図書館に 一人当たり年額 0円の支出:図書館を置かない 1000円の支出:簡素な図書館というか図書室レベル? 4000円の支出:普通の公立図書館 10000円の支出:豪華な図書館 の支

    図書館の話の続き - REV's blog
  • REVの日記 @はてな 20070102/p2

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070102/1167686300 図書館運営を民間委譲すると公益が果たせなくなるという話を読んだのですが、公益とは何であるのか、という議論にぶちあたるわけですよね、これ。 この問題提起と 図書館運営に限った話ではありませんが「公益」とは何であるのか、はたしてそれを遂行出来るのは公的な団体でなければならないのかという議論は慎重に行わなければならないように思います。 この「結論」には「同意」しておく。 個人的には 例えば一行政区に国会図書館並のデカい図書館を一つ作って これでOK。閉架でw

    REVの日記 @はてな 20070102/p2
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/04
    県立図書館を何だと……ってよく考えたら中の人以外が県立図書館の役割なんて知ってるわけがないか。何をクマってるんだ自分。
  • 2006年の流行は? - REV's blog

    http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1161452255/l50 5 Name: 流行 [sage] Date: 2006/10/22(日) 02:55:52 ID: QSCuCGbv Be: ○男性向け同人の流行年表(β版) 77 ヤマト 79 ガンダム 80 ロリータ物全般 82 マクロス 83 うる星やつら、ミンキーモモ、クリィミーマミ、めぞん一刻 85 Zガンダム、マジカルエミ、くりいむレモン 86 ガンダムZZ 88 ガンダム逆襲のシャア 89 ボーグマン、麻宮騎亜/菊池通隆、アイドル伝説えり子、イクサー1、ダンガイオー 90 ナディア、ようこそようこ 91 NG戦士ラムネ&40 92 セーラームーン 、ストII 、らんま1/2 93 ああっ女神さまっ、天地無用!魎皇鬼 94 対戦格闘ゲーム(飢狼伝説、KOF、VAMPIRE、サム

    2006年の流行は? - REV's blog
  • REVの日記 @はてな - 【質問】: 自衛隊に割かれる国家予算が少ないのは何故でしょうか?

    エロゲにおける売り上げと評価の格差 http://d.hatena.ne.jp/sixtyseven/20061007/p1 エロゲの売上順位と、2ch人気投票の順位を比較した素晴らしいもの。 売上は、メーカー規模と先行作品、評価は当該作品、にかかってくる、と思われ。 で、ここから、売上*1と人気の乖離が90以上の作品を抽出。 秋桜の空に Merron 96 はじめてのおるすばん ZERO 93 未来にキスを otherwise 92 腐り姫 Euthanasia Liar-soft (ライアーソフト) 95 ロケットの夏 TerraLunar 91 僕と、僕らの夏 Light 90 しすたぁエンジェル TerraLunar 96 Ricotte 〜アルペンブルの歌姫〜 RUNE 97 ショコラ 〜maid cafe "curio"〜 戯画 92 らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜

    REVの日記 @はてな - 【質問】: 自衛隊に割かれる国家予算が少ないのは何故でしょうか?
  • REVの日記 @はてな [殴らぬオタより][殴るDQN]

    "個人ニュースサイトの影響力って、どれくらいあるのですかね?" http://ariel.s8.xrea.com/news/2006_09.htm#24 ニュースサイト砲の威力 http://taf5686.269g.net/article/2954489.html はてブ動員力関連 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20060929#p3 で、ニュースサイトなどと違ったはてブ注目エントリの性質として、「そこに入ってる情報を、それを見たユーザが全部見る」というような参照のされ方がされている率がかなり低くなっているだろうこと。だからたぶん煽りっぽいタイトルのエントリとかだとけっこうな確率で読まれて、ジャンル自体興味のなさそうな話題ならスルーとかで、同じような時間帯に注目エントリ入りしても個々に効果の規模はまちまちなのではないかなと思われる。 はてなブックマーク

    REVの日記 @はてな [殴らぬオタより][殴るDQN]
  • "子供の問いかけ難題20" - REVの日記 @はてな

    2006年11月号|プレジデントファミリー より、次の難問20のこと。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bb%d2%b6%a1%a4%ce%cc%e4%a4%a4%a4%ab%a4%b1%c6%f1%c2%ea20 回答例 http://d.hatena.ne.jp/kaien/20060922/p3 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50637006.html 改変例 * アルファブルガーは偉いの? * Webの書き込みを信じていいの? * どうしてリンクに許可をとらなきゃいけないの? * どうしてお父さんはブロガーになったの? * Disるより、Disられるほうがいい? * どうして毎日コメントにResしなくちゃいけないの? * どうして人のネタを盗ってはいけないの?ネタ元表示が必要なの? * 関連TBを打

    "子供の問いかけ難題20" - REVの日記 @はてな
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/23
    「どうしてお父さんはブロガーになったの?」お母さんがきみを妊娠したから。
  • REVの日記 @はてな - ぶくま一年/日記とブクマの影響力の違い

    ぶくま一年 一年前は、Bookmarkすること自体に意味があり、冬ごろは、3usersに意味があったような気もする。 今は、userを5id集めて注目のエントリーに入っても、あっという間に流れるので、たとえサブアカを駆使して5idかき集めてセルクマしても、別にたいした出来事ではなくなっている気もする。 大手ブログの記事はブックマーク経由で読むことが多いのだけど、時折誰かが過去ログをブックマークするので、時系列がごっちゃになることもある。あれ、こんな話題あったっけ、と思うと一年前だったり。 日記とブクマの影響力の違い http://d.hatena.ne.jp/CAX/20060908/bookmark 日記内で軽く言及&紹介するよりも、そこそこに「お気に入りに登録しているユーザー数」を抱えていれば*3、影響的伝播率としては、はてなブックマークの方が高い場合があることに気付いた。 現在、ブッ

    REVの日記 @はてな - ぶくま一年/日記とブクマの影響力の違い
  • 1