タグ

2007年5月20日のブックマーク (47件)

  • HUSCAP園芸部:2週間、毎朝30分でわかる機関リポジトリ:-) - livedoor Blog(ブログ)

    北海道もすっかり暖かくなりました。 春は人が出たり入ったり、HUSCAPチームもメンバー一新です。そこで、まず手はじめにということで、みんなで勉強会をすることになりました。課長業務や課長補佐業務や図書目録業務にとりかかる前の毎朝30分を使っての文献レビュー会です。10人で手分けし、2週間かけて10の文献。毎朝ひとりが担当文献の内容をパワーポイントで紹介します。 e-プリント機関アーカイブのセットアップ(2002.3) 機関リポジトリをコンテンツで満たす: DAEDALUSプロジェクトから得た実践的戦略(2004.4) 同一ジャーナルに掲載されたオープンアクセス論文と非オープンアクセス論文のインパクトを比較する(2004.6) サウサンプトン大学の機関リポジトリが対象とする学術研究(2004.7) ポインダーの視点: 10年を経て(2004.10) ポインダーの視点: 痛みなくして得るものな

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    「どんなふうに知識や経験の継承をしていっているのでしょう」はっはっは。……そんなもんしてないよorz
  • 出版業界就職

    2月にこの日記を書いた。 http://anond.hatelabo.jp/20070228032425 ここに出てきた後輩は、中小出版社から内定を貰った。 そうか、人間熱意でなんとかなる時もあるのだな。 大勢だけを見て、ハナから駄目だろうと考えていた自分のヌルさを反省した。 ・追記 2chの出版スレでは新しいテンプレが出来てた。 ・講談社:誰にも好かれる優等生系 ・集英社:ムードメーカー的な明るい娘 ・小学館:ツンデレ幼なじみ ・新潮:生意気妹系。文春をライバル視 ・文春:ツンクール。新潮を敵対視 ・岩波:真面目系で恋愛には疎い ・福音館:ロリ系おっとりお嬢様 ・マガハ:世話焼きお姉さま系 ・ロキノン:同級生のイケメン ・白泉社:腐女子が好みそうなショタ系美少年 ・東京書籍:感情を表に出さない天才系 ・ぴあ:ドジっ娘ロリ ・主婦友:巨乳母親 ・主婦生:艶女 ・学研:おばちゃん ・MW:角

    出版業界就職
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    出版社擬人化テンプレ最新版
  • 海外 ホテル 予約 航空券 購入 at damepo-tour.net

  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

  • 官能小説自動生成ソフト七度文庫

    第五回エンターブレインゲームコンテスト伊集院光特別賞受賞、官能小説自動生成ソフト七度文庫言語仕様、ソースコード、生成された官能小説集短編官能小説例一覧 七度言語仕様 (7th lanuage specifications) 七度文庫ソースコード解説 シナリオ作成の手引き 七度リーダーV1.01(下記のシナリオを表示するのに必要です) ダウンロード 2004/9/17 更新 七度リーダー英語版ダウンロードV1.00 2006/3/23 更新 七度文庫オリジナル版V1.03(伊集院光特別賞受賞作)シナリオ(18禁) ダウンロード Web 2005/3/24 更新 七度文庫制限版V1.04 シナリオ ダウンロード Web 2005/2/22 更新 七度文庫人編制限版V1.04 シナリオ ダウンロード Web 2004/1/12 更新 七度文庫英語版V1.04 シナリオ 2006/5/2

  • 小粋空間: Amazon アソシエイト作成支援ツール一覧

    Amazon アソシエイトを利用して商品リンクをブログに貼り付けている方は多いと思いますが、デフォルトの商品リンク設定では他のブログでよくみかけるような表示になりません。 0.Amazonアソシエイトのデフォルト商品リンク ブログを始めた頃、これと異なるデザインのリンクを見かけて、「どうやって表示しているのだろう?」と、画像横に表示されたツール配布元のクレジットリンクに気がつかずにネットで調べた記憶があります(バカ)。 ということで、Amazonアソシエイトのリンク作成支援ツールをまとめてご紹介します。ツールの利用にあたってはAmazonアソシエイトへの登録が完了していることが前提です。 1.Amazlet NDO::Weblog:amazlet - Amazon アフィリエイト簡単作成ツールです。 利用方法は、上記ページ内にある amazlet のリンクをクリックして、新しく開いたウィン

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    いいかげん出尽くした感があるな。
  • 6歳男児、プリキュアの笛を持った中年男に追いかけられる…大阪 : 痛いニュース(ノ∀`)

    6歳男児、プリキュアの笛を持った中年男に追いかけられる…大阪 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/05/20(日) 14:37:59 ID:???0 犯罪発生詳細 情報種別: 子供被害情報 件名: 子供被害情報(声かけ) 発生日時: 05月20日 10:25 発生場所: 大阪市東住吉区 公園南矢田4丁目22番先 付近路上 (地図) 発信: 東住吉警察署 発生状況: 6歳の男の子に声をかけ、プリキュアの笛を持って追いかける事件が 発生しました。 犯人:色・型不明の自転車に乗車した年齢40歳位の男1名 身長170センチ位、 白色野球帽、赤色Tシャツ、茶色ズボン着用 プリキュアの笛を所持 http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selectionId=13804

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070520it02.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    学生の3%が中退か。
  • WEB情報の祭典

    WEB情報の祭典インターネットを使って収入を得るという新しいカタチが21世紀の主流となり、個人のライフスタイルにこだわりを持つ方々に贈る情報それが『WEB情報の祭典』です。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    著作権関係の研究者が論文パクってたネタに似てる。
  • http://www.caramel-tea.com/2007/05/merge_pipes/

  • はいはいTulips-Linker、Tulips-Linker - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    以前、話題にあげた情報基礎実習の課題で「普通にCiNii使ってもこの論文は見られないけど、Tulips-Linker使えば見れるよ」っていう問題を作ったら、先生がそのあとに「Tulips-Linkerってなんだろうね?」みたいな文章を付け加えていた。 で、それを見た時からいつか来るだろうとは思っていたが・・・ 予想通り、Googleで「Tulips Linker」だの「Tulips Linker とは」だの「Tulips-linker」だのの検索語を入れてうちに来る人があらわれだしたw っつーか上記の検索語でGoogleで検索すると筑波大学附属図書館の説明ページよりも先にうちの「大学図書館=リンクリゾルバ時代のブランド戦略 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ってページがヒットするのな。 でも残念、そのページにはTulips-Linker自体の説明はあんまり載っていないのだった。 探し

    はいはいTulips-Linker、Tulips-Linker - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    「いつからうちは筑波大学附属図書館の広告担当になったんだ。」
  • StarChartLog - アニマライトのレビュー転載問題

    アニマライトというアニメ・マンガ・ライトノベル感想検索サイトがあるんですけど、最近そこが無断で感想を転載してるとライトノベル書評ブログ界隈で問題になってます。3月ぐらいから感想をクロールして転載して表示してたことがちらほら話題に出てたんですが、まいじゃー推進委員会!が取り上げたから盛り上がったのかな。 平和の温故知新@はてな - レビュー検索サイト「アニマライト」に感想をもってかれるがいまのところ一番まとまってるかな。 過去に同様の騒動がなかったかというと実はあったわけで。MOMENTSでも指摘されてますがishinaoさんのblogmapRSS情報再利用にishinaoさんのAmazonアソシエイトに変換されてた件がよく似てる(2chまとめブログのアフィリエイト問題はまた別問題) 私はアニマライト利用者でもアニマライトに感想ぶっこぬかれてるわけでもないので他人事モード。不愉快に思う人に

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    確かにテクノクラティが近い。自分はラノベ書評界の過剰反応のような気がしてる。全文表示アウトはわかるけど,バックグラウンドのキャッシュまで不可とするのはどうも。
  • http://www.asahi.com/life/update/0518/TKY200705180239.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    法改正の関係で今年度から馬鹿増えしたから,その関係も気になる。
  • アニマライトが不快です - ブログというか倉庫

    こんなエントリを書かねばならないこと自体が非常に不愉快です。 アクセスログから アニマライトのページを見に行ったら、私の昨日書いた「おと×まほ」の感想の内容が完全に抜かれてそちらのページに完全掲載されてしまっていました。 引用とかではなく、「特定の作品に対する感想のインデックス」という感じでもなく、時間をかけて書いた文字列が丸ごと全部。調べたら他にもかなりあるっぽい。 キャッシュという形ではあるけど・・・。(注:現在は全て消えています) 確かに きちんと相互リンクの依頼を受けて「ライトノベル感想系のブログ全体の発展に意味があるかな?」と思って依頼を受けもして(その時のやりとりはココにあったりする)。 この時、相互リンクについてもOKしているけど、内容をそのままコピペして良いなんて少しも言っていない。RSSか何かで抜き出しているのかな? 相互リンク後にどのような運営をしているのか確認しなかっ

    アニマライトが不快です - ブログというか倉庫
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    相互リンクとキャッシュは契約上別問題で,相互リンクの件は忘れていい。また無断キャッシュはRSSリーダ等も同じことだったり。/なので問題になるのは,アニマライトの見せ方と書き手の感情につきる。
  • レビュー検索サイト「アニマライト」に感想をもってかれる - 平和の温故知新@はてな

    アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索のアニマライト! アニマライトについて(まいじゃー推進委員会) アニマライトが感想を全文キャッシュしてるらしい?(MOMENTS) 巡回先コメント欄でよく相互リンクの申し込みをしているアニマライトというサイトがありました。結構色んなところで見かけるのでなんとなく覚えていたのですが、ウチには相互リンクの申し込みがきてませんでした。「やっぱり感想サイトとは認識されていないんだろうなぁ・・・」とか考えていたのですが、まいじゃーさんによると無断で感想を引っ張られているケースもあるようです。 ちょうど同じタイミングで知人から「レビュー載ってますよ」と教えてもらって確認したら、思いっきり載ってました。無断で、文そのまま。 レビュワー情報 : 平和の温故知新@はてな んーと、いろいろ言いたいことがあるのですが・・・ ・断りなくレビュアー登録するのって「検索して

    レビュー検索サイト「アニマライト」に感想をもってかれる - 平和の温故知新@はてな
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    「未承諾のサイトから感想引っ張るのだけはやめたほうがいい」ですよねー……はぁ,やろうとしたことの可能性がいくつか消えたような;
  • http://scientificclub-run.net/index.php?UID=1179612533

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    自分も似たようなサービス考えてたんだよな。もちろん全文表示でなく部分表示にするつもりだったけど。Googleの検索結果並で。難しいか。
  • ZAKZAK:著作権料の壁乗りこえ「おそ松くん」発売

    【「眠っているコンテンツまだある」】 「良質のものを提供してお客さんの目を肥やしていきたい」 こう語るのはスバック(東京都新宿区)の渡辺全助社長(68)。 同社は昨年12月、500円DVDの新タイトルで日を代表する漫画家、赤塚不二夫氏(71)原作の『おそ松くん』を発売した。『天才バカボン』とともに赤塚ギャグの代名詞となった同作は1966年に毎日放送系列で同局初のアニメ作品として放送。六つ子のおそ松兄弟はじめ、「シェー」でおなじみの怪紳士、イヤミなど、個性あふれるキャラクターが人気を博し、大ヒットした。 その後、88年にフジテレビ系列でカラー作品として放送され、03年にはCS放送でもリメーク。今回、500円でよみがえったのは、66年放送のモノクロ・オリジナル版だ。 「オリジナル版こそ見てほしかった。団塊世代にとっては懐かしい物だし、カラー作品に慣れている下の世代にとってはモノクロ作品に新鮮

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    「“DVDの文庫本”を作りたい」
  • 保護の不完全さが「著作権」を守ることもある - 半可思惟

    「中古店、特に新古書店を正当化する論拠は何だろう?」の続き。当該コメント欄を参照していただければわかりますが、 権利消尽あるいはファーストセールドクトリン的結論を導く正当化根拠としては、これまでのところ、大まかに三つの考え方が提示されています。(1)所有権理論(Eigentumstheorie)、(2)取引の安全保護説、そして(3)黙示の許諾理論です。一番有力なのはですが、その内実はじつはそんなに深められていないというのは、ゼミでやったとおりです。(1)は、有体物と無体物の区別という観点から一時期強く批判されましたが、人間の素朴な感情を的確に表しているということで近時再評価する人もいます。(3)は、少なくとも特許製品の並行輸入について実務上採用されている理論ですが、特許製品の修理か生産かという論点で、国内事案でもその積極的活用を説く見解が有力になってきました。 http://d.haten

    保護の不完全さが「著作権」を守ることもある - 半可思惟
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    タダジュースサービスの続報も。「大学や医療機関などがある特定地域に営業を図る企業に働きかけていく」
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    「ファンとミュージシャンの信頼関係の中で楽しむのがエンターテインメントの理想型では」素晴らしい
  • 登録制 コンテンツ認証

    【快適に利用するには】 ログインをする前に「ユーザーIDとパスワードを記憶」にチェックを入れると、その後閲覧するときにIDとパスワードを入力する必要がなくなります。 ※認証にはクッキーを使用しています。クッキーを無効に設定している方はコンテンツを閲覧することはできません。 ※既に認証された方でも記憶をしない方やログアウトされた方は再度IDとパスワードを入力してください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    好評らしい。ちなみにはじめたきっかけは矢祭町だったとか。はじめたときの記事はこれね:http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/05/20070509t33005.htm
  • Tech Mom from Silicon Valley - SecondlifeとTwitterは都市伝説か?

    何度かこういう話がこれまでも出ているようだけれど、今日もこんなセカンドライフに関するエントリーがあった。 大西 宏のマーケティング・エッセンス : セカンドライフってもう終わった? 日だけじゃなくて、アメリカのプレスでも、どうもこのところ、セカンドライフは「紙」ベースのメジャーなメディア(サンフランシスコ・クロニクルとかウォールストリート・ジャーナルとか)では見るけれど、先月のWeb2.0EXPOでもセカンドライフの「セ」の字もどこの基調講演にもワークショップにも出なかったし、テック系ポッドキャスト、ブログ、ソーシャルニュースなど(メンドーなので全部まとめて「ギークメディア」とよぶ)でもほとんど言及されているのを聞かない。大西さんのようにちゃんと調べたわけではないが、なんか、ヘンだなぁ〜、という感じがしている。 ギークメディアでは、セカンドライフを評価する人と「ボクにはよくわからない」と

    Tech Mom from Silicon Valley - SecondlifeとTwitterは都市伝説か?
  • QuestionPoint : 導入事例と今後の予定(<特集>デジタル・レファレンス・サービス) | CiNii Research

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    Twitterでのレファレンスを考えていたら,QuetionPointの発想にたどりついてしまった。後で読む
  • http://www.nlc.state.ne.us/blogs/NLC/2007/03/our_reference_department_is_tw.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    Nebraska Library Commissionでレファレンス用Twitterを立ち上げた話。
  • Found: More books

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    ちょっと前に出てたBook Searchでスキャンしてない本も探せるようにするよ,って話。すでに入ってるものもある。日本語はやはりまだ。/つーか,書評まで出せるようになってたかGoogle。
  • http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4514

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    離島間での共同購入。箱単位で本を交換しながら,各島での本の感想などを積めていく試み。面白い。
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    いや,文学賞(芥川や直木はともかく,もっと一般寄りのとこ)がエロゲに贈られること自体はありえない話じゃないが,送られて嬉しいかってのも。
  • - 魂狩られ

    すらじ~だよん。ここはすらの魂を狩っていったキャラクターたちの落書きをがんばって描いてみようというページ ‥‥だったんだけど、今や意味不明サイト。 週1ぐらい休みつつ、何とか更新中。TITLLEタグの「日刊」外しました。とほほ 池袋で開催された、『同人誌と表現を考えるシンポジウム』に行ってきた。 会場はみらい座池袋(=豊島公会堂)、久しぶりだ‥‥いつ以来?コレ以来約4年ぶり2回目。 『同人誌と表現を考える』と当たり障り無いタイトルが付されているが、わかりやすい言葉で書くと「とうとう同人誌におけるエロ表現について、偉いヒトがごちゃごちゃ言い出しちゃったよ~。コレはみんなに知っておいてもらわないと、たいへ~ん。あと、自浄努力はしてるんだから、それについてはアピールしといた方が良いよね」という感じか。 興味がある人が多かったからなのか、「池袋」というその筋の人が集まりやすい会場設定だったからか、

  • http://www-joke-www.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_f291.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    こっちにも音声ファイルが。
  • @ - あっとまーく・いんくりめんと -:5/19 同人誌と表現を考えるシンポジウム レポート

    参加してきました。 開場前から、公会堂脇に列ができてましたが、私は公園側からそれを眺めつつ、知った顔を待ったり。 会場内はほぼ満席、最後には立ち見もあったようです。参加者はだいたい800人ぐらいということでしょう。マスコミの取材も数件あったようです。 あとは入り口にカンパ箱がありましたねw 時間いっぱい議論は続きましたが、予想されてた通り、全体的に時間不足は否めない感じ。1部、2部それぞれ3時間ぐらいあってもよかったんじゃないかというぐらい。 議論内容も、具体的な対策云々ということは話し合われず、現状の周知に徹した内容になりました。 私個人の意見ですが、こういうことを話したからこうしましょう、ということではなく、現状をできるだけ大人数で共有し、わいせつ、児童ポルノ表現、ゾーニングなどに対して高い意識をもっていきましょう、ということではないでしょうか。 その点、今回のシンポジウムの番は、こ

  • 「同人誌と表現を考えるシンポジウム」 - 至る処に私がいる

    警察庁の「バーチャル社会のもたらす弊害からこどもを守る研究会」の報告を受けて、 豊島公会堂で「同人誌と表現を考えるシンポジウム」が開催され、約1200人が集まった。 開会に先立つ挨拶の中で、挙手によって確認されたところによると参加者の半数は、 サークル関係者。残りの四割が一般参加者。一割弱がコミケスタッフであった。 また、全体の人数割りでは少ないが、印刷・出版関係者も数多く参加し、 同人誌業界が一同に会した初めての集会となった。 シンポジウムは、2部構成で行われ、 一部では「今、どうなっているのか?〜現場からの発言〜」として、中村公彦・コミティア実行委員長の司会で、印刷業者、同人誌書店、即売会主催者による討議が行われた。 登壇したのは、中村さんのほか武川優さん(日同人誌印刷業組合・(株)緑陽社代表取締役)・鮎澤慎二郎さん((株)虎の穴)・川島国喜さん((株)メロンブックス)・市川孝一さん

    「同人誌と表現を考えるシンポジウム」 - 至る処に私がいる
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    うを,音声ファイルきた。表の話はこれでフォローできそうだな
  • 同人誌における性表現 (えむの覚書・改)

    えむの覚書・改 ロボット、人工知能、鉄道、アニメ、コスプレ、アイドル、、、オタク趣味と言われる話題を、素人以上、専門未満のビミョーな空気でお送りします。 かれこれ 15年、、いや 20年くらい前から同人誌の世界に触れていて、事あるごとに避けて通れないなーと痛感するのがこの問題です。 と言うことで、今日は豊島公会堂で行われた「同人誌と表現を考えるシンポジウム」に行ってきました。 自分の頭の中がまだまとまってないので、だらだらと印象に残ったことを殴り書きします。 ** このシンポジウムは、2006年に設置された「バーチャル社会のもたらす弊害から子供を守る研究会」などの状況から、同人誌を含めた表現の自由が制限されるのではないか、という危機感から企画、開催されました。(ちと端折り過ぎか。URL の内容が消えることもあるので、以下に引用します。) 昨年4月警察庁生活安全局の諮問機関として「バーチャ

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 「同人誌と表現を考えるシンポジウム」見学記 | 筆不精者の雑彙

    今年3月末にロフトプラスワンのイベント「エロマンガ・スタディーズVol.1」に行った話を書きましたが、その際最後に告知された「同人誌と表現を考えるシンポジウム」に、当初予定していた所用が流れたりして時間が空いたもので行ってきました。 このイベントの趣旨が如何なるものか、上掲リンク先より引用しておきます。 昨年4月警察庁生活安全局の諮問機関として「バーチャル社会のもたらす弊害からこどもを守る研究会」が作られ、携帯電話のフィルタリング、ゲーム・まんがの「有害性」について、様々な議論が行われました。そして、昨年12月に公表された、研究会の最終報告書においては、様々なメディアと共に同人誌及び同人誌即売会が取り上げられるということになりました。このような公的機関の報告書に「同人誌」が取り上げられるのは、極めて異例のことです。 こうした状況の背景には、近年、書店販売やネット通販の普及により、これまで

    「同人誌と表現を考えるシンポジウム」見学記 | 筆不精者の雑彙
  • 実物日記 同人誌と表現を考えるシンポジウム at 豊島公会堂

    全国同人誌即売会連絡会(シンポジウムの概要) http://sokubaikairenrakukai.com/news070330.html 総括すると、マトを絞ってコンパクトにまとめられた良いシンポジウムだった。例の「バーチャル社会のもたらす弊害からこどもを守る研究会」の最終報告書が求める安易な同人表現の自主規制に対して、実際には同人業界側は今までもこれからも自主的な取り組みを行うし、研究会ともいたずらに対決姿勢を強めるつもりなどは毛頭なくて冷静に話し合う用意がありますよ、ということを十分にアピールできたと思う。二次創作問題などは予め、議題から外すことが断られた。今回のシンポジウムが報告書への正々堂々のカウンターを一番の狙いにしていることを考えれば、正しい判断。 同人業界の性表現に対する対応策は、行われているということと実際に実効性をともなっているかということは、もちろん別の話になってく

    実物日記 同人誌と表現を考えるシンポジウム at 豊島公会堂
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    おお。ほぼ全文。あとで
  • 『同人誌と表現を考えるシンポジウム』に行ってきました - SiroKuro Page

    ちょっと内容書き出してみます。一部間違ってメモしてたかも。間違ってたら失礼。 公開するのが不味かったら言ってください。削除しますゆえ。 なお、来場者の構成はサークル50% スタッフ10% 一般参加者50% その他10%らしいです 第1部:今、どうなっているのか? 〜現場からの発言〜 印刷所、即売会準備会、委託店の中の人が集まっての談義でした。各人とも自分の団体における性表現の自主規制がどのようになっているかの説明がメインでした。 自主規制全般について サークル・印刷所・即売会or委託店の多重チェック体制が整っている 問題があれば、どこかに引っかかるように 昔の反省が生かされて無い点も多い ちゃんと考え、伝えていかなければならない 自主規制団体を作れば警察は安心するけど、それは同人誌には相応しくない 今後ともこういう話し合いの場を持っていきたい 印刷所の自主規制 印刷所は、独自に自主規制体制

    『同人誌と表現を考えるシンポジウム』に行ってきました - SiroKuro Page
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    「近年の個人情報保護ブームで、奥付に連絡先を書かないサークルが増えている」増えてるのか。つーか昔が良かったのか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  •  同人と商業出版――時代は確実に動いている(?) - カオスの縁――無節操備忘録

    今月号の雑誌『ダ・ヴィンチ』に、奈須きのこ氏のロングインタビューと、氏をはじめとするTYPE-MOON関係の作品の紹介、また映画『空の境界』スタッフへのインタビューなどの記事が載っています。 http://web-davinci.jp/contents/guide/index.php まあ確かに、講談社ノベルス版『空の境界』は世間の話題になるほど売れたんだろうし、『DDD』も好調ではあるんだろう。 とはいえ、やはり業は18禁ゲームのシナリオライターの人なんだし、事実特集記事には18禁ゲームである『Fate/stay night』、さらには同人作品『月姫』の紹介文もあったわけなので、異例には違いないんだろうな、とか思うわけで。 もっとも私は最近の『ダ・ヴィンチ』はまったく読んでもいないし気に留めてもいなかったので、ここのところどういう傾向の記事が載っていたのかとかは知らないわけですが……基

     同人と商業出版――時代は確実に動いている(?) - カオスの縁――無節操備忘録
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    「『Fate/zero』にしても、ISBNコードもついてないし書店の扱いも普通はないわけじゃないですか」むしろあれ普通に出版して良かったと思う。
  • pêle-mêle - 同人誌出版と商業出版

    巣鴨駅前のネットカフェより更新。椅子が低くて使いづらいことこの上ない。オレは脚が長いのだぞ。 池袋の豊島公会堂における「同人誌と表現を考えるシンポジウム」に参加する。第一部は印刷会社、同人誌即売会、同人誌販売店など、「当事者」による現状報告。同人誌出版では商業出版における編集者(出版社)に相当する存在がないために、結果としては印刷会社や販売店が編集者的な役割を担っているのを知る。オレは同人誌出版ではどんなに猥褻な表現があっても「オール・オッケー」だと思っていたのだが、むしろ商業出版よりも厳しい制約が課せられることがあるようだ。これはまったく知らなかった事実である。とりわけコミティア関係者(だったと記憶する)による、「ボーイズラブ系の女性同人誌作家は、自分が描いているものが『猥褻物』だという認識が低い」との発言が印象に残る。 第二部はいわゆる「識者」を集めたものの、司会者が「同人誌文化は素晴

    pêle-mêle - 同人誌出版と商業出版
  • 47NEWS(よんななニュース)

    伊藤美誠は泣きながら母に伝えた「卓球が嫌になった状態でやめたくない」 五輪選考レースが終わった今だから明かせる当時の思い、そして世界ランク1位へ新たな挑戦

    47NEWS(よんななニュース)
  • 三田誠広氏は著作者の代表か - 池田信夫 blog

    著作権の改革についての経済財政諮問会議の意見書に対して、日文芸家協会やJASRACが反対する声明を出した。この意見書は、著作権の許諾が煩雑なためコンテンツが流通しない現状を改善するため、「全ての権利者からの事前の許諾に代替しうる、より簡便な手続き等」を2年以内に法制化すべきだというものだ。 これについて、文芸家協会の三田誠広氏は記者会見で、フェアユースがどうとかいう反論をしているが、これは問題を取り違えている。意見書で提案しているのは、当ブログでも提唱してきた包括ライセンス(強制許諾)であり、フェアユースとは無関係である。 JASRACの加藤常務理事は、「ベルヌ条約やWIPO著作権条約では、公衆送信権を著作権の一部として認めている」ので、強制許諾は「条約違反」だと述べたそうだが、これは嘘である。ベルヌ条約に「公衆送信権」などという概念はない。これは日の文部省(当時)が独自につくった

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    「「文芸家」が著作者を代表するような時代は、とっくに終わったのだ」まったく。
  • ロッテルダムに光の柱が出現

    1940年5月14日にナチス・ドイツによって爆撃されたロッテルダム。そのロッテルダムの爆撃被害地域の境界線をライトを使って表示しています。100個以上のライトが作り出す光の柱で、街は壮観な眺めになっています。 詳細は以下から。 Enter The Mothership - Home 街中がライブ会場のように。 空から光が降り注いでいるようにも見えます。 右下に写っているのはロッテルダム最長の吊橋エラスムス橋。 空には境界線が。 少しぼやけると幻想的な感じに。 使っているライトはこんなの。 ライトの配置図。 1940年の爆撃の様子のムービーは以下。 YouTube - Rotterdam mei 1940

    ロッテルダムに光の柱が出現
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    かっけー。
  • Welcome to Twitter

    Welcome to Twitter
  • http://www.google.com/custom?cx=002016835368729837274%3A_wvysrx-tsc&sa=Search&cof=CX%3ADSPACE%3BFORID%3A0&hl=en&client=google-coop-np

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    Dspace採用の機関リポジトリの総合検索(Google Co-op使用)。日本のもしっかり検索できるね by Dspace Federation via http://www.earlham.edu/~peters/fos/2007_05_13_fosblogarchive.html#2245625961894775782
  • 憲法学界は猛省すべし。 | bewaad institute@kasumigaseki

    昨日、安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会の第1回会合が開催されましたが、そのメンバー構成には大いに問題があります。懇談会の構成員名簿を、そのバックグラウンドを付記して掲げれば次のとおりです。 岩間陽子 政策研究大学院大学准教授 政治学者(国際政治) 岡崎久彦 岡崎研究所理事長 元外交官 葛西敬之 東海旅客鉄道株式会社代表取締役会長 経営者 北岡伸一 東京大学大学院教授 政治学者(日政治外交史) 坂元一哉 大阪大学大学院教授 政治学者(国際政治) 佐瀬昌盛 拓殖大学海外事情研究所客員教授 政治学者(国際政治) 佐藤謙 世界平和研究所副会長 元官僚(財務(大蔵)省出身) 田中明彦 東京大学教授 政治学者(国際政治) 中西寛 京都大学教授 政治学者(国際政治) 西修 駒澤大学教授 法学者(憲法) 西元徹也 日地雷処理を支援する会会長 元自衛官 村瀬信也 上智大学教授 法学者(国際法)

  • 「カタロガーとレファレンス・ライブラリアン」("American Library" 1995.1より) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    下の記事と同じく、昔の文献を漁っていたら「集中・分担目録時代の整理業務の位相」(志保田務. 図書館界. 1995. vol.47, no.3, p.112-121)の中で、"American Library"誌に掲載されたカタロガー(目録係)とレファレンス・ライブラリアンに関するジョークが載っていた。面白いから転記。 538人のカタロガーに聞きました。 カタロガーが嫌いなもの(Best8) カタロガーの間違いを辱めるレファレンス・ライブラリアン LCSH(米国議会図書館件名標目表)の不合理さをカタロガーの責任にするレファレンス・ライブラリアン レファレンス・ライブラリアンに依頼された用件で己の才能を磨滅すること 総ての整理は、急いで!と考えているレファレンス・ライブラリアン 目録を知らないレファレンス・ライブラリアンがするカタロガーの仕事の批判 カタロガーをレファレンス・ライブラリアンの

    「カタロガーとレファレンス・ライブラリアン」("American Library" 1995.1より) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/20
    「職員の冷蔵庫からレファレンス・ライブラリアンの昼食を頂戴する」みみっちいw
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の