タグ

2008年12月2日のブックマーク (38件)

  • 図書館は出版業界に貢献できるのか

    dietrich_avatar: 「図書館は出版関係者の敵である(出版業界内緒話)」。だいぶ前から図書館の資料購入費がどの程度出版業界に貢献しているかって話はそのうち調べないとなぁと思っているけど中々時間が取れない http://tinyurl.com/586zs6 [http://twitter.com/dietrich_avatar/status/1033807629] liliput: @ dietrich_avatar これの次の調査も望まれますな。> http://www.jla.or.jp/kasida... [http://twitter.com/liliput/status/1033811327] liliput: しかし出版界から図書館が目の仇にされるって、図書館は猛省しなくちゃいけないんだよな。普段から出版の人たちの役に立ててないってことでしょ? [http://twi

    図書館は出版業界に貢献できるのか
  • 中日新聞:絶版25冊 信州の名著復刊 第1期「伝説」テーマに5冊:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 11月5日の記事一覧 > 記事 【長野】 絶版25冊 信州の名著復刊 第1期「伝説」テーマに5冊 2008年11月5日 第1期刊行分の5冊(左)と絶版となった原=県庁で “信州の名著”を復刊−。県図書館協会などは、信州を舞台にした絶版の販売を始めた。2010年2月までに全25冊を刊行する計画で、第1期の5冊を販売中。5冊セット9450円。初版1000部。 新刊に押されがちな名著を広く読んでもらおうと企画。各図書館から復刊候補の推薦を募り、蔵書の提供も受けた。復刊にあたっては、旧仮名遣いを直したり難読字にルビを振ったりして、読みやすくした。 4カ月に1度、テーマ別に5冊ずつ刊行していく。初回分は「伝説と子どもたち」をテーマに、松谷みよ子さんと瀬川拓男さんによる「信州の民話」や、動物を主人公とした小説で知られる作家椋鳩十さん(喬木村出身)の「動物ども」な

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「各図書館から復刊候補の推薦を募り、蔵書の提供も受けた」
  • 早大セクハラ・パワハラ相談資料がネット流出 - 99〜07年度719件分 | ネット | マイコミジャーナル

    早稲田大学は2日、学生や教職員から寄せられたセクシャルハラスメントなどの相談に関する資料719件分のデータが、インターネット掲示板などネット上に流出したことを明らかにした。 流出したとされるのは、1999年度〜2007年度に同大学に寄せられた、セクシャルハラスメント、パワーハラスメントなどのハラスメント相談資料。相談内容に加え、相談者の氏名や所属が記載された資料も含んでいる。 カウンセリングを行う女性嘱託職員が今年7月、資料データを自宅に持ち帰って作業する段階で、データベース化の方法を聞くために同データを知人男性にメールで送信。ファイル交換ソフトを介し、男性のPCから流出した可能性が高いという。 同大学によれば、ネット掲示板などで流出が確認されたのは719件中51件。いずれも「何らかの加工がなされた形跡」(同大学広報課)があり、実名は掲載されていないという。 同大学では1日にリスク管理等関

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    ちょ,それはやばすぎるだろう。。。「カウンセリングを行う女性嘱託職員が今年7月、資料データを自宅に持ち帰って作業する段階で、データベース化の方法を聞くために同データを知人男性にメールで送信」ぎゃあ
  • 「このタイトルがすごいっ!」 江戸川区立東葛西図書館 2008年11月27日からの展示―東京図書館制覇!

    東葛西図書館の2008年11月27日からの特集は「このタイトルがすごいっ!」です。この特集テーマ、を読む人の心をくすぐりますよね。私が特集棚を見ている間にも、普段にも増して多くの方が特集棚を見に来ていました。 特集コーナー向かって右の柱には、東葛西図書館の職員さん達の挙げたのタイトルと挙げた方の一言も展示してあります。『いつか王子駅で』って、このタイトルだけでもなかなか興味をそそられる小説ですが、このタイトルって「いつか王子様が」(Someday My Prince will Come)をもじったタイトルなんですね。知らなかった…。老婆心と言いながら説明を書いてくださった職員さん、ありがとうございます。 あと、『バカはなおせる』を挙げた職員さんと、『バカは死んでもバカなのだ』を挙げた職員さんがいるってのも面白いですね。『バカは死んでもバカなのだ』の方は赤塚不二夫の対談集で、棚にあったの

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「東葛西図書館の2008年11月27日からの特集は「このタイトルがすごいっ!」」蹴りたい田中が入ってるw
  • はてなアイデア(21711)実装され、はてなダイアリーにScribd iPaperを貼り付け可能となりました。 - keitabando's blog

    はてなダイアリーに貼り付け可能なブログパーツとして、「Scribd iPaper」…を追加いたしました。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20081120/1227167811:image=http://d.hatena.ne.jp/images/admin/modulesample-blogparts-scribd.gif Scribd iPaperはWordやPDFなどをアップロードして埋め込み可能なFlashに変換するサービスで、はてなダイアリーでも貼り付けに対応いたしました。 「Scribd iPaper」「リネージュII インフォツール」の貼り付けに対応しました - はてなダイアリー日記 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! やりました!ありがとう!おめでとう!すばらしい! 関係者のみなさん、応援してくれたみなさんからお祝いのメッセージが次々と届

    はてなアイデア(21711)実装され、はてなダイアリーにScribd iPaperを貼り付け可能となりました。 - keitabando's blog
  • はてブと初めて接触した時の気持ち : 小野和俊のブログ

    アニメーターの佐々木隼さんのブログで、 「はてぶニュースに載ってびびりまくってエントリー消さなきゃとかなんかとにかくあたふた」 というエントリがあって、私も最初はてなブックマークをつけてもらったときに同じような感じだったなあと、2年前にブログを書き始めたころのことを思い出した。 私の場合も、もしかしたらあの人が読んでくれるかもしれないと、最初は日々感じたことを例えばこんな風に書いていて、我ながら最近自分が書いているようなエントリとはあまりにも趣向が異なることに驚いてしまう。 それがある時、続・プログラム・デザイナー宣言というエントリがはてな伊藤さんからブックマークされて、帰宅してアクセスカウンタを見た時は、何が起こった理解できず、アクセスカウンタが何かの拍子にバグったのかと真剣に思っていた。 アクセスカウンタのバグではないのだと初めて実感できたのは、これまで知人からしかなかったコメントがつ

    はてブと初めて接触した時の気持ち : 小野和俊のブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「今まで自転車にしか乗ったことのない人が突然F1カーに乗せられたような気持ち」
  • タギング、ソーシャルブックマーク考察 - keitabando's blog

    昨年10月中旬頃まで時計の針を巻き戻さねばならぬ古ネタ?であるが、タギングやソーシャルブックマークについてブログ界を賑わせた発端は国立国会図書館デジタルアーカイブポータル「PORTA」の話。 http://porta.ndl.go.jp/portal/dt:image=http://porta.ndl.go.jp/portal/chic/img/porta_logo.gif PORTA(国立国会図書館デジタルアーカイブポータル) その時、ブログ界隈での反応はというと… 一気に10光年ぐらい引き離された感じがした。ただ唯一の国立図書館の力を見せつけられた。 … 国立国会図書館がソーシャルブックマークを始めると誰が予想しえたのか。斜め上を行った展開。 … い、いや、悔しいとか、己(と自機関の)の無力さを嘆いているとか、そういうわけじゃないんだから!素直に「すっげえ」と褒めているだけなんだからぁ

    タギング、ソーシャルブックマーク考察 - keitabando's blog
  • NTTドコモの携帯電話対応βリリースについて

    NTTドコモの携帯電話からTwitter社のモバイル機器向けサイトの閲覧を可能にするサービスのβリリースを日開始しました。NTTドコモのFOMA対応携帯電話からhttp://mtwitter.jpにアクセスするとモバイル機器向けサイトの閲覧ができます。同サイトの閲覧は、KDDIおよびソフトバンクモバイルの携帯電話からはhttp://m.twitter.comにアクセスすることでこれまでも可能でした。今回NTTドコモの機種に対応したことで、より多くのユーザーが携帯電話でTwitter社のモバイル機器向けサイトを閲覧できるようになりました。 URL http://mtwitter.jp (NTT docomo FOMA対応端末のみau SBはhttp://m.twitter.comへアクセス) ■テスターのみなさまへ テストへのご協力ありがとうございました。皆様からのご報告により不具合の発見

    NTTドコモの携帯電話対応βリリースについて
  • 才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「さあお前が言う最高のサービスを魅せてみろやとか思っているうちに、みるみる行列が無くなっていく」「みなさんとってもご機嫌さん」
  • しもぶろぐ: 脱糞完了

  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:11/30 THE VOC@LOiD M@STER 6 レポート

    横浜の街並みを見物しつつ、会場到着は11:10ぐらい。会場前のスペースに一般列が形成されていて、大体900人ぐらい。特にお目当てがあるわけでも無いので、ちょうど見つけたこっくりさん、同じく列から外れてたバンバンさんと、三人で開場を待ちます。 開場はほぼ時間通り。数分のロスで入場できました。いろはの様子を見たら、あとは全巡回。人気どころは、姫神、twinkledisc、めくるめく秦野Pなどなど。めくるめく秦野Pはスペースが移動となってましたね。あとは時限でhoneyking+飴屋、Petit*Cerisierなど。 ということであとは飯喰って帰ったのでまとめ。 まず、会場がマリネリアという聞きなれない会場。昔コミケでも使用したことある、ある意味縁ある会場なんですが、立地が山下公園の脇ということもあり、いろいろ心配なことも。 実際に見た感じでは、一般列はまぁ会場前のスペースに収まったこともあり

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    ほう,来てらしたのか。昔コミケで使ってたのはあそこでいいんだ。ほー
  • 【予備考察】野暮なid:ekken・チキンのid:finalvent・なんとかやってこれた小飼弾 はてなブックマークとハイパーテクストのメディア論 「我々は複雑性に立ち向かえるのか」 - 別館:ポスト�

    現在このブログでは、以下のような連載記事を記述している。『【はじめに】ネットで人生が破壊されるただの「読者」と、ネットを有効活用できる「記述者」の違い - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』『【第一の観点】ネットで人生が破壊されるただの「読者」と、ネットを有効活用できる「記述者」の違い(2) - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』『【第二の観点】ネットで人生が破壊されるただの「読者」と、ネットを有効活用できる「記述者」の違い(3) - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』『【第三の観点】ネットで人生が破壊されるただの「読者」と、ネットを有効活用できる「記述者」の違い(4) - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』 この「第三の観点」では、一連の連載記事におけるキイ観念である「間テクスト性」という機能を説明した。この記事では、「間テクスト性」に対する理解を深めるために、はてなブックマークにおける

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「ヴィクター・ターナーは、メタファーを「境界的な怪物」と見立てた」ほう。『象徴と社会』はあとで読もう。
  • 女子高生のパンチラの値段

    ふと道を歩いていて、 風が強くて偶然女子高生のパンツが 見えてしまったとする。 その場合、あなたはどれぐらいの 嬉しさを感じるだろうか。 それをお金であらわしてみたいと思う。 「サービス」、つまり実態のない「幸福感」が お金に換わるこの時代、 パンチラ1回の嬉しさもお金に換算することが可能だろう。 但し、パンチラが大好きな人も居る反面、 パンチラよりもブラチラがいいという人も いるかもしれない。 さらに、女子高生のパンチラが好きな人も居れば、 熟女のそれが好きな人も居るかもしれない。 なので以下、あくまで自分を基準に割り出してみる。 ◆パンチラ1回何円の価値があるか まず前提として、「人に頼んでパンチラを見せてもらう」 ことと全く違うことは強く言っておきたい。 それだと全く別のものになってしまうから。 ここで言いたいのは、「偶然に」見えてしまったパンチラの嬉しさは、 何円ぶんの喜びがある

    女子高生のパンチラの値段
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    かわいい女子高生であるのが前提ならもうちょい払うな(何
  • pixivブログ

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

  • 窓の杜 - 【REVIEW】道路標識の“公団ゴシック”を再現したフォント「GD-高速道路ゴシックJA」

    「GD-高速道路ゴシックJA」は、高速道路標識の文字に採用されている書体“道路公団標準文字”を再現したフォントWindows 95/98/Me/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーのOpenType/TrueTypeフォントで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、商用目的でも利用できるが、フォントや文字そのもので利益を得る場合はその限りではない。 ひらがな、カタカナ、JIS第一水準を中心とした漢字、英数字、記号のほか、道路標識の絵文字を収録し、高速道路標識の文字に採用され、通称“公団ゴシック”と呼ばれる書体を再現している。公団ゴシックは、ドライバーが高速で移動しながら文字を確認できるように、“読む”ためではなく、“見る”ためにデザインされており、それぞれの文字を図形として見せる字体が特長だ。 たとえば、三鷹の“鷹”をはじめとする、画数が多く潰れや

  • 山形大学附属図書館、シラバス掲載図書検索を公開

    山形大学附属図書館が、シラバスとシラバス掲載図書の所蔵状況を検索することができるデータベース「シラバス掲載図書検索」を作成、公開しています。シラバス掲載図書で所蔵している場合はOPACの書誌レコードにリンクしています。 シラバス掲載図書の検索 2008年度版 – 山形大学附属図書館 http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/alllib/syllabus/syllabus.php

    山形大学附属図書館、シラバス掲載図書検索を公開
  • コンテンツ消費の縮図「とらのあな」が考えていること (1/4)

    アキハバラをビジネスモデルとして見た場合、それを最も正確に理解するには、「コミックとらのあな」に飛び込んでみることだ。1994年に神田明神下の雑居ビルでスタートした同店は、まるで同人誌のようなゆるい店舗名で、新世紀にかけて“萌え”マーケットをリードした。とらのあなを運営する株式会社虎の穴社長の吉田博高氏に、アスキー総研所長 遠藤 諭が聞いた。 吉田 博高(よしだ ひろたか) 株式会社虎の穴 代表取締役社長 1970年東京都世田谷区生まれ。'88年に工業高校卒業後、'94年に虎の穴を創業。'96年に法人化し、2003年には株式会社に改組。趣味はガジェット、パソコン、モバイル機器の収集や、海外の“OTAKU”研究。現在、法政大学大学院イノベーション研究科にて勉強中で、学生向けに大学や大学院などでの講義も随時行っている。 マンガ、ゲームなどをここに集積 ―― 現在の、コミックとらのあなの事業内容

  • チェーンソー付き銃は実在する - 火薬と鋼

    XBox360のゲームGears of Warをご存知の人は多いだろう。ゲーム中に登場するアサルトライフルの銃身の下にはチェーンソーが組み込まれており、接近戦で使われる。 ゲームに出てくる銃の模型を持つプロデューサーCliff Bleszinski あれと同じようにチェーンソー付きのライフルを実銃の世界で作った人がいる。 情報は今回もお馴染みAR15.comのフォーラムから。 Firearm Mounted Anti Zombie Device WITH VID!! - AR15.COM YouTubeのデモ動画と写真が公開されている。動画であまり迫力のない動きを見ることができるぞ。 公開されている動画はどれもイマイチなので期待しないように。ゲームのようにはいかない。

    チェーンソー付き銃は実在する - 火薬と鋼
  • 「ページビューに頼らないWebメディアを作る」――R25.jp刷新の狙い

    「ページビューに頼らないWebメディアを作る」――R25.jp刷新の狙い:口コミを信頼できる情報に変える(1/2 ページ) 「R25.jp」は、読者から投稿を募り、それを記事にして公開する“対話型のメディア”に生まれ変わった。その根底には「何度もサイトに来てくれるコアな読者を増やし、ページビューに依存しない新たな広告価値を作り出す」という新たなメディアの方向性が見え隠れしている。 フリーペーパー「R25」と連動する情報サイト「R25.jp」が11月17日にリニューアルした。読者が不思議に思うテーマを投稿し、編集部が企画として記事にする、いわゆる“対話型”のメディアに生まれ変わった。 R25.jpは1月10日にも刷新している。Flashを活用したコンテンツを豊富に取り入れ、エンターテインメント色を前面に打ち出したWebサイトだったが、1年足らずで内容やサイトのデザインを大幅に変えた。その根底

    「ページビューに頼らないWebメディアを作る」――R25.jp刷新の狙い
  • 『す・ぼん14』への反応 | ポット出版

    去年の夏以降、『[]のメルマガ』や『ず・ぼん14』に貸出履歴を使ったレコメンドサービスや、蔵書を中心としたブクログのような機能について書いてきた。 これらの内容について、研究者や専門図書館員、図書館利用者などからポジティブな感想を頂いており、昨年度の計画の頓挫を惜しんで下さる方も少なくない。 一方で、公共図書館員からは何の反応もない。 現職の市立図書館副館長の発言としてどう思うのか、公共図書館員の感想や意見が聞けたらと思うのだが。 それでも、あの構想は正しいと支持して下さる方が少なくないということがわかり、役所に計画を阻まれ、公共図書館界の反応もないという状況下で、非常にありがたく勇気づけられた。 先日開催された、今年の図書館大会では『「Web2.0時代」における図書館の自由』と銘打ち、発表や討論が行われた。 ここでも公共図書館での貸出履歴活用などを語る場に、肝心の公共図書館員は1人も登

  • この本がスゴい2008

    今年もよい出会いがあり、それはあなたのおかげ、とても感謝しています。 ここでいう「あなた」とは、親切にもコメント欄よりオススメいただいたアナタだけでなく、某所で罵倒しまくってたキミも含まれる。なぜなら、「○○がスゴいんだってーフフン、じゃぁ△△読んでないだろ」なーんて教えてくれたから。 ありがたいのはまさにソレ、「そんならコレを読め」と言ってくれる方は、○○も△△も読んでる。わたしが知らない△△を、わたしが読んだ○○から教えてくれるのだから、これほど有益なものはない。 わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる所以はここにある。反面、これができずに唯我独尊を貫くと、非常に限定された世界の読書王となる。なまじ蓄積があるだけに、外からのアドバイスが受け入れられず、読書はすべて自意識の確認作業となる。気の毒だけど、よい反面教師だ。この道は、いつかきた道。わたし自身が陥らないよう、用心用心

    この本がスゴい2008
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    よもよも。
  • 【ネタ?】図書館原理主義(主義者)とは?【マジ?】 - 書物蔵

    コピライト氏が著作権課長に言われたという「図書館原理主義(者)」(正確には文化庁若手職員がそう言っていたと聞いた由)。GCWタンは用法の間違いではないかという。オモシロがって考えてみたo(^-^)o 3つのげんてん主義⇒原理主義 ヘンテコな図書館用語*1を載せる『図書館用語辞典』の旧版には、さすがに載っていないよう。んじゃ、原理主義ってナンダロ? とあわてて「ニッコク」を引くも、そもそも立項されてない言葉だった(・o・;) イスラム教原理主義ならあり。しょうがないのでウィキペディアに頼ると、連辞符原理主義(○○原理主義)の考察に役立ちそうなことが書いてあった。それは… 井上順孝・國學院大學教授は、原理主義を以下の3つの特徴を持って説明している[1]。 原点主義:その宗教が誕生した初期の状態への回帰を意図する。ただし、その「初期の状態」とは歴史的事実とは関係なく、原理主義者が思い描いた物であ

    【ネタ?】図書館原理主義(主義者)とは?【マジ?】 - 書物蔵
  • JournalTOCs

    Developers are welcome to use our free API to directly access our entire database of articles, journals and publishers to embed TOCs in their library catalogues, portals, widgets and web pages. (read more ...) JournalTOCs is the largest, free collection of scholarly journal Tables of Contents (TOCs): 27,615 journals including 11,865 selected Open Access journals and 11,557 Hybrid journals, from 33

  • テネシー州ナッシュビル市、学校図書館を公共図書館の下に統合しようという動き | カレントアウェアネス・ポータル

    米国テネシー州のナッシュビルでは、学校図書館をナッシュビル公共図書館の下に統合することを市長が関係者に提案しているということです。実現した場合、このような公共図書館が学校図書館の運営も手がけるというやり方は、主要都市で初となります。ナッシュビル市長によるとこの統合は、集中的な蔵書構築や、効率性を高める統合貸出システムの導入など、スタッフと資料をまとめて調達することによる経費の節減をもたらすものであるということです。こうした市長の主張に対し、教育委員会の委員長が懸念を示しています。 Nashville Mayor Proposes Public Library Run School Libraries – Library Journal 2008/11/21付けの記事 http://www.libraryjournal.com/article/CA6616797.html Nashville

    テネシー州ナッシュビル市、学校図書館を公共図書館の下に統合しようという動き | カレントアウェアネス・ポータル
  • 電子ジャーナル目次RSS集約・配信サービス“ticTOCs”がリニューアル

    英国情報システム合同委員会(JISC)の助成のもと、リバプール大学図書館を中心とする大学、出版社、電子ジャーナルアグリゲーター等のコンソーシアムにより運営されている電子ジャーナルの目次のRSSを集約し、配信するサービス“ticTOCs”がリニューアルされました。新しいticTOCsは、 ・413出版社、合計11,314誌(2008年12月1日時点)について、雑誌のタイトル、主題、出版社から検索し、最新号の目次をRSS形式で閲覧できる。 ・RSSからは、合計282,852論文(2008年12月1日時点。全文参照には購読契約が必要なものも含む)を参照できる。 ・選択したRSSフィードを、別のRSSリーダーにエクスポートできる。 ・自分の好みの電子ジャーナルの目次RSSを保存できる。(“MyTOCs”機能) という機能を備えています。 ticTOCs splash http://www.tict

    電子ジャーナル目次RSS集約・配信サービス“ticTOCs”がリニューアル
  • 社告ダイアリー - 読者の皆さまへ 夕刊を来年2月末で休刊します : 南日本新聞

    南日新聞社は2009年2月28日(土曜日)付で夕刊を休刊いたします。読者の皆さまに長年にわたり親しんでいただいてまいりましたが、夕刊を取り巻く環境は厳しさを増し、これ以上発行し続けることは困難と判断いたしました。まことに心苦しい限りですが、ご理解を賜り、引き続き南日新聞朝刊をご愛読いただきますようお願い申し上げます。  ライフスタイルの変化、メディアの多様化などに伴い紙夕刊の発行部数は漸減し約2万3000部となり、広告収入の減少も続いてまいりました。ここにきて、用紙代など新聞製作コストが上昇、内外の景気低迷で広告需要がさらに落ち込む様相をみせています。  夕刊の発行については地域に根ざす報道機関の使命として、これまで随時紙面改善を行い、社内の業務見直しや合理化、人件費や経費の削減などできる限りの経営努力を続けてまいりました。しかし、収支の改善に程遠く、休刊の決断にいたりました。  夕

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「夕刊休刊後は新たなウェブ速報体制の充実などに力を入れ、県内外のニュース速報を昼夜、きめ細かに行います」
  • DRF4・IRcuresILL参加

    DRF4に参加してきました。 普段、貢献できていないので当日だけの係員参加です。 ■第4回DRFワークショップ「日の機関リポジトリとそのテーマ2008」 http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF4 それぞれ興味深い発表で大変刺激になりました。 テーマ別ディスカッションは「デジタル時代の文献デリバリー ILLはどうなる?IRはどうする?」に参加して、これまた 大変刺激になりました。ILLとIRを業務的に結びつけて 皆が幸せになろう!というコンセプトです。 http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?IRcuresILL ということで早速調査。 学内ILL(2007.04.02~2008.01.16)1008件のうち、 和雑誌617件のうち、4件の筆頭著者が学教員でした。 多いか少ないかは分かりま

    DRF4・IRcuresILL参加
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「学内ILL(2007.04.02~2008.01.16)1008件のうち、和雑誌617件のうち、4件の筆頭著者が本学教員」1%未満か。うちも確認……教員名のDBとチェックプログラムがいるか;
  • メッセージ受信設定とユーザ記事過去リビジョン閲覧防止機能をつけました(メール受け取らなくても大百科だより読めるよ) - ニコニコ大百科開発日記

    メッセージ受信設定と、メッセージ受信時のメール通知設定とを分離しました。また、ユーザ記事の過去リビジョンについては、閲覧を禁止することが出来るようにしました。どちらも、ニコニコ大百科のマイページ内、各種設定ページから設定を行うことができます。 メール通知はヤだけど大百科だよりを受け取りたい、という方や、ユーザ記事でマズいことを書いてしまったりした方は是非ご利用くださいませ。

    メッセージ受信設定とユーザ記事過去リビジョン閲覧防止機能をつけました(メール受け取らなくても大百科だより読めるよ) - ニコニコ大百科開発日記
  • 『ARG』351号の感想: やまもも書斎記

    2008/12/01 當山日出夫 例のごとく、インターネットのつながらない環境にいる。我が家で、UUBメモリに保存してきた、『ARG』を、レッツノートで読む。家に帰ってから、手をいれて送信。 ARGの351号 http://d.hatena.ne.jp/arg/20081201/1228060651 今回は、巻頭の佐藤翔さんの文章がメイン。ARGカフェには、行きたかったが、なかなか都合がつかなくて断念。だが、その様子は。今回の号や、佐藤さんの文章やブログで、わかる。 大事なことは、みんなが、研究会・学会などについて、コメントを書くこと、である、これはまったくそのとおり。だが、各自の専門分野では、難しいかもしれない。このように書いている私でも、自分の専門分野の学会(日語学会・訓点語学会)のレポートを書くにはいたっていない。 会場で、質疑応答のときに発言する、あるいは、後の懇親会で、ざっくば

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「ARGカフェや、人文情報学関係の、研究会などでは、かなり気楽にコメントが書ける」
  • 職員録の公開 | 5号館を出て

    先日の元厚生事務次官宅襲撃事件の容疑者が、元次官の住所を図書館で閲覧できる職員録で調べたと言っていることから、国会図書館をはじめあちこちの図書館で閲覧を中止にしているようです。 各職場では職員の自宅の住所も電話番号も把握しているはずですので、もともと公開職員録に自宅の住所を記入する必要などなかったはずです。私の大学でも2003年を最後に職員録から自宅の住所・電話番号が削除されており、現在は職員録とは名ばかりで学内電話番号簿になっています。 逆に、なぜ最近まで公務員の自宅の住所が明記された住所録が作られていたのかは定かではありませんが、昔からそんなものは必要なかったのではないかと思われます。新聞には「高級官僚の住所はかつて名簿に載ることが多かった」と書いてありますが、そんな情報はお中元やお歳暮などの賄賂を送るため以外にはあまり利用価値があるとも思えません。 そうした無駄な個人情報を垂れ流して

    職員録の公開 | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「公務員というものは受益者からの連絡先は公開しておくべきではないか」「ネット上で電子メールアドレスの公開をしてください」
  • BL図書に対する誤った対応を正してください - 堺市「市民の声」Q&A 広報・広聴

    図書館には実に多様な資料が収集され、利用者に提供されています。それらの資料の中には、ある人にとっては気にいらない資料が含まれています。Aさんが支持するをBさんは支持しない。Cさんが喜ぶをDさんは下らないという。「国民の知る自由」に応えることは図書館の使命です。今回、BL図書に抗議した一市民の声に応えて、BL図書の収集・提供・保存をしないことに決めた堺市・図書館の対応は、非常に残念です。「図書館の自由に関する宣言」に抵触し、極めて問題があると考えます。  普通の書店に普通に販売されていて、普通の子(人)が普通に読んでおり、青少年健全育成条例上も問題にされていない図書を、有害とする根拠は何でしょうか。未成年者が読んで、青少年に害があったという具体的な事例を把握しているのでしょうか。ボーイズラブが青少年に有害であるという根拠も明らかにせず、他の市民の意見を聞く機会も持たなかったことは極めて残

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「この冊数は調査・検討のために、該当するものと思われるものを抜き出したものであり、すべてが過激な性的描写があるものではありません」ふむ
  • Living Library Japan

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    『転職を20回繰り返して(アスペルガー症候群当事者)』『フィギュアは好きですか?(フィギュアクリエイター)』「その他数冊」ひょー おもしろそ
  • Living Library living-library.jp | Japan品質のものづくり

    リビングに棚を置いて沢山の書籍を集めています。は昔からとても好きだったのですが、しばらく前から書籍収集やマニア的な集め方をするようになりました。最近では電子書籍端末なども普及して、を持ち歩いたりしなくでも沢山のデータを持ち歩けるようになっています。私のの読み方は移動中や空き時間などでを読むパターンではなく、リビングで長い時間をかけて勉強するような感じです。電子書籍端末を使って見たのですが付箋機能やハイライト機能などもありますが、実物での閲覧性を越えることは難しいと感じます。データなのでキワード検索などや辞書機能などは便利だと思いますが、実物での閲覧性や付箋の場所や、執筆活動の参考文献として過去に読んだの記憶をたどる行為などは実際のの方が扱いやすいです。また、物質的ににかこまれた生活は好きの私にとっては読む以上の存在感や満足感を与えてくれるため、リビングや寝室での書籍棚があ

  • Living Library日本サイトが開設 | カレントアウェアネス・ポータル

    図書館の代わりに人を貸し出すイベント“Living Library”の日サイトが立ち上がっています。 Living Library Japan ~あなたのココロ、とかしてみませんか?~ http://living-library.jp/ Japan launch a Living Library website http://living-library.org/japan-with-living-library-website-now.html November 30, 2008付けPeter Scott’s Library Blogの記事 http://xrefer.blogspot.com/2008/11/japan-launch-living-library-website.html 参考: の代わりに人を貸し出す“Living Library”、日でも紹介イベントを開催

    Living Library日本サイトが開設 | カレントアウェアネス・ポータル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    あれの日本版か
  • 2009年は世界天文年-ALA、全米40の公共図書館で巡回展示を開催

    ガリレオが天体望遠鏡で宇宙を望んだ1609年から400年。2009年は、国際天文学連合(IAU)等が定めた「世界天文年」にあたります。これに際し、米国図書館協会(ALA)は米国航空・宇宙局(NASA)の助成のもと、全米40の公共図書館で巡回展示“Visions of the Universe: Four Centuries of Discovery”を開催すると発表しました。巡回展示を行う図書館として、NASAへのアクセスが限定されている小さな町の図書館、地方の図書館が数多く選ばれているのが特徴です。各館にはまた、関連プログラムのための助成として500ドル、関連蔵書構築の助成として250ドルが与えられるとのことです。 ALA | 40 libraries to host “Visions of the Universe” traveling exhibit http://www.ala.o

    2009年は世界天文年-ALA、全米40の公共図書館で巡回展示を開催
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「米国図書館協会(ALA)は米国航空・宇宙局(NASA)の助成のもと、全米40の公共図書館で巡回展示“Visions of the Universe: Four Centuries of Discovery”を開催する」
  • ARGカフェ参加感想 - 気持ちよい生活を送ろう

    2008-11-28(Fri): 図書館総合展3日目−第2回ARGカフェ&ARGフェストを開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版に参加してきました。 いつも壁の花になるシャイな私ですが、ARG関係のイベントでは沢山の人とお話することができるのです。今回もとても充実したものとなりました。 岡さんありがとうです〜。またぜひ参加したいと思っています。 ライトニングトークはどのお話もとっても興味深かったです。気になったことについていくつか書いてみます。 坂口さんが紹介されたWorld Registoryですが、ある目的(World Registoryの場合はGoogleから図書館の情報へ人を誘導)を達するために必要な情報を人間が入力することによって実現するところやその情報をみんなで共有したり、一元管理できるようになることでいろんな人がうれしいことがたく

    ARGカフェ参加感想 - 気持ちよい生活を送ろう
  • 私立大学 キャンパスシステム研究会 - 第四分科会 2008 -

    2008年度 第四分科会(図書・学術情報)活動計画 1.活動方針 図書館および図書館システムをめぐる動向は日々変化しております。商用データベース、電子ジャーナルなどの電子リソースの出現は、図書館の資料構成を変化させました。また、近年よく使われる「Web2.0」という言葉は、情報技術の進化ともに建物と冊子を中心とした図書館に、電子図書館やネットライブラリーといった新たなサービス形態をもたらしました。これらの変化は図書館利用者の動向や図書館という建物の持つ意味さえも大きく変えようとしています。 第四分科会では、このような図書館システムをめぐる諸問題について、同じシステムを利用するユーザーとメーカーが協力し合い研究会として活動を行うことにより、問題の解決への道を探り各大学での意思決定に役立てていくことを目的として活動しております。 今年度は昨年度に引き続き、リアル空間とヴァーチャル空間の図書

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    予想通り。自分は真ん中の三つが好きだなー。