ビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」では、220組を超えるブロガーがITにまつわる時事ネタなどを日々、発信している。その中から今週は、「シルバーウィーク」「Twitter」「SNS」「記者クラブ」「雑誌」といったテーマで紹介する。 秋祭りとシルバーウィーク 季節が夏から秋へと移り変わり、各地で秋祭りが行われていることが、川上暁生氏「ITコンシェルジュの Try ! & Error ?」の今年も祭礼の季節がやってきたや、竹内義晴氏「竹内義晴の、しごとのみらい」の秋祭りと、神輿1号で取り上げられている。竹内義晴氏が紹介した自作のおみこし用台車を見ると、担ぎ手が少ないといろいろ大変なのだと感じさせられた。 この秋の話題といえば、「シルバーウィーク」だっただろう。21~23日の月火水が休日になり、土日と合わせて5連休。その後に有給休暇を入れて9連休という人もいたらしい
メディアジャーナリストの津田大介氏は2009年10月2日、翔泳社が東京都内で開催したイベント「MarkeZine Day 2009」で、「Twitterでマーケティングはできるのか」と題して講演した。津田氏はマイクロブログサービス「Twitter」自体の特徴や、自身が2年以上利用し1万4000人以上のフォロワーを持つ経験を基に「間違いなく使えるし、やるべきだ」とマーケティング活用を勧めた。 津田氏はまず、Twitterはメディアなどで取り上げられて注目度が高まっており、日本国内のユーザー数は「有効アカウントは20万~50万人の間で、100万人弱が使っている」と推測。そして、「mixiのユーザー数は実際の利用率も考えると1000万人規模なのでその10分の1だが、キャズム(深い溝)を越えつつある」という現状認識を示した。 そして、Twitterの特徴として「リアルタイム性」「伝播力が強い」「オ
生放送拡大第1フェーズ無事完了!?ニコニコ的9月のまとめ(2009年9月) ややや、気づいたら今年も残り3ヶ月! 「うわー...。今年はたいしたことしてない...」という人もいるかと思います。でも心配いりません。私も同じです。みんなドンマイ。 そんなワタクシ達の事情はさておき、先月もニコニコ動画は着実にバージョンアップしていくことができました。 ●生放送枠、前人未到の1500枠に 生放送枠が1500枠になりました。ここまで増えるとだいぶ混雑する時間帯も解消できたようです。コラム担当ぐらは詳しい事情を知らないのですが、もう今年は増枠しないんだとか。まあ、運営はよく間違えるので、間違ってつい増枠しちゃうかもしれませんね! 昨年12月に50枠でスタートしたことを考えると、感慨深いなー。 ・【ニコニコ生放送】今年最後の放送枠拡大!‐ニコニコニュース ●ユーザー生放送に待望のアンケート機能追加 公式
来週火曜日から土曜日迄幕張で行われるCEATECにてYAMAHAさんとセカイカメラとでコラボします。VOCALOIDとも何か出来るかも?(楽しみ!)。 開催概要: http://www.yamaha.co.jp/ceatec/about.html 出展一覧: http://www.yamaha.co.jp/ceatec/details.html 実は、ここで「エア動画(仮称)」の再生実験を行うのですが、そこで皆さんの動画をエア再生できればいいな!と思っています。すごーく時間がないのですが、「面白い!」と思った方は是非ご参画ください。 ただ、(1)フォーマットは下記仕様に合わせた物でお願いします。秒数は15秒以内です。(2)掲載を保証出来ません&掲載の可否のお問い合わせにはお答え出来ませんし、掲載可否のご連絡も出来ません。 そんな感じで非常に難しい企画なのですけど、それでもやってみよう!と思
どうも。 当資料室管理人のNAZOOです。このサイトは、『勉強嫌い・歴史大の苦手・単にヘンなモン好き』な管理人が集めた資料でお送りする歴史ナナメ読みサイトです。 学校や会社でのちょっとした話題作りに一役買えればと思います。 断言しますが、歴史の専門知識は金輪際持ち合わせておりません。(~-~;) そんなわけで、日々、知識の上書きが欠かせない状態です。こんな頼りないやつですが、歴史の中で「気になる」ことを、エンターテイメントとして更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。 ★ サイトをご覧いただく上で注意していただきたいこと ★当サイトは個人の探求サイトです ここは一般人が手に入れられる資料で「探求するサイト」であり、「自分はこう解釈した。この説に納得した」という経緯をエンターテイメントとして楽しんで頂き、歴史や人物や過去の事件を知るキッカケ、読者の知的好奇心や探究心が目覚めるキッ
前の記事 パナソニック・ベンチャー、「エイリアンのパワーローダー」を開発(動画) 最古の「人類の祖先」はルーシーではなくアルディ(ラミダス猿人) 次の記事 米国に根強い「本の検閲」:ハリー・ポッターやライラなどが標的 2009年10月 2日 Matt Blum ハリーポッターシリーズの表紙。Image: Scholastic, Inc., used under fair use 米国では9月の最終週が『禁書週間』になっている。これは1982年からのことだ。 米国各地で「本の検閲」が行なわれており、2008年も相変わらず、多くの非常に素晴らしい本が検閲に遭った。J.K.ローリングの『ハリー・ポッター』シリーズや、フィリップ・プルマンの『ライラの冒険』3部作、カーレド・ホッセイニの『君のためなら千回でも』(カイト・ランナー)などだ。現代の米国でいまだに検閲が広く行なわれているはずなどないと考え
電子ジャーナルのアーカイブ事業等を行っている非営利団体Ithakaが、デジタル化した後の紙媒体の雑誌をいつまで保存するかについてのレポートを公表しています。スキャンミスの修正、デジタル資料の保存問題等に対応するために、紙媒体資料も一定期間の保存が必要としており、例えば、上質のデジタル化がなされた文字のみの資料の場合には、最低一部を20年は保存する必要がある、としています。 What to Withdraw: Print Collections Management in the Wake of Digitization http://www.ithaka.org/ithaka-s-r/research/what-to-withdraw Ithaka Reports on How Long To Keep Print Journals(2009/10/1付けLibrary Journalの記
書籍スキャナーを販売するKirtas社は、同社の“Digitize on Demand program”として、ニューヨーク公共図書館(NYPL)の蔵書のうちパブリックドメインとなっている50万冊をオンデマンドでデジタル化する事業を開始すると発表しています。利用者がKirtas社のサイトでNYPLの対象資料を検索し、そこで申込みを行うと、NYPLの書架から資料が取り出されてデジタル化され、申込者に販売されるという流れになっているとのことです。 New York Public Library and Kirtas Technologies Partner to Make 500,000 Public-Domain Books Available to the World (Kitras社プレスリリース) http://www.kirtas.com/index.php?option=com_c
第1弾、第2弾とレポートをアップして来ました国立国会図書館(NDL)・長尾館長の対談シリーズの第3弾、『言語とはなにか:書く、伝える、遺す』(長尾真×円城塔)に参加して来ました! http://www.d-labo-midtown.com/d-log-detail.php?id=172 国立国会図書館長=情報工学者・長尾真のシリーズ対談 第3弾 これまで本という形を与えられていた情報は、インターネットをはじめとする様々な媒体の間を相互に行き来するようになりました。これまでデータベースとして機能してきた図書館も勿論、この変化の中に在ります。これからの図書館はどんな形で、どんな新しい「できること」を提供できるのでしょうか。本シリーズでは、現・国立国会図書館長である情報工学者の長尾真氏が、毎回ゲストと対談する中で、その変化の特徴や可能性を探ります。 言語や文字から生み出される行為や現象から、言語
セブンイレブンで店員にレシートを渡され激怒した客、「謝罪文張れ!」と要求し、写真&実名入りの謝罪文を店内に掲示させる 1 名前:出世ウホφ ★:2009/10/01(木) 13:49:51 ID:???0 コンビニエンスストア最大手セブン−イレブンの神奈川県内の店舗内に、従業員の実名と写真入りの謝罪文が張り出され、それを何者かが撮影してネットにアップ。ネット上では「店側のいじめではないか」などと話題になり、抗議の電話が店舗にかかるなどの騒ぎが起きている。一体何があったのか。調べてみると、その裏にはクレーマーの存在があった。 9月28日夕、大手掲示板「2ちゃんねる」に、ある写真が掲載された。セブン−イレブンの店舗内に張り出された紙が写っており、そこには「私○○(実名)は、お客様に対してふざけた態度を取りました。誠に申し訳ありませんでした。以後、このようなことがないように気をつけます」と手書き
米CBS傘下の出版社,米Simon & Schusterは米国時間2009年10月1日,文字や動画を混成した新しい電子書籍「vook」のオンライン販売サービスを開始した。vookはパソコンのWebブラウザやiPhone/iPod Touch用アプリケーションで閲覧できるほか,Adobe Flashベースのパソコン向け閲覧ソフト「Vook Reader」も用意される。 vookは新興企業の米Vookが開発したメディア・フォーマットを基にしており,文字情報を中心に動画再生やコミュニケーションといった機能を備える。購入したvookは,インターネットに接続されたパソコンやiPhone/iPodからいつでも閲覧可能。Webブラウザを使えば,特別なアプリケーションをインストールする必要がない。 サービス開始時点で,米Atria Booksがフィットネスやスキンケアをテーマにした4種類のvookを提供し
電気街のほとんどの店舗がシャッターを閉めた10月1日深夜。三月兎2号店はアースソフトのデジタルチューナーカード「PT2」の深夜販売を実施した。 PT2は、地デジと衛星放送用チューナーを搭載したPCI接続のカードで、最大で地デジ2番組とBSデジタル/110度CSデジタル放送の2番組を受信できる。ただし、B-CASカードスロットは付属していない。1年前に2万円弱で登場した前モデル「PT1」よりも価格が安く、三月兎各店では1万6800円の予価を告知していた。「ソフトやカードリーダーを組み合わせたり何かしたりすると、デジタル放送のある制限がクリアできるかもしれないというウワサがありますね。あくまでウワサですが」(某ショップ)というPT1から続く評判から、8月ごろには登場時期をショップに聞くユーザーの姿がみられるようになった。 PT2の登場を待ちわびていたユーザーは多く、三月兎2号店近くの駐車場には
前の記事 米国に根強い「本の検閲」:ハリー・ポッターやライラなどが標的 コスプレという情熱:TGS画像ギャラリー 次の記事 最古の「人類の祖先」はルーシーではなくアルディ(ラミダス猿人) 2009年10月 2日 Brandon Keim 身長120センチ、体重50キロ。Images:Science 『Science』誌10月2日号、ラミダス猿人の化石人骨『アルディ』――『アルディピテクス・ラミダス』[ラミダス猿人の英語名]から取った愛称――に関する論文を多数取り上げている。 [1992年以降エチオピアで発見された諸化石から全身像などを復元した研究者グループによると、]アルディは、人間という種族に属する最初の猿人だと認められた種の有名な化石人骨『ルーシー』より100万年以上も前に、直立歩行をしていた可能性があるという。 「人類の最初の祖先」という地位は今やルーシーではなくアルディのものとなっ
世界で最も薄い和紙に触れた。1平方メートルあたりの重さは3.5グラム。超極薄の典具帖紙(てんぐじょうし)、土佐で発達した極めて薄く強靭な紙でタイプライター用などに利用されてきた和紙である。手に取った感触では重さが感じられない。新聞紙に被せてみれば、鮮明に文字を読むことができる。 純白に漂白された紙だが塩素を使用しない独自の製法で漉かれている。そのために経年の酸性劣化が起こりにくいという特質を持っている。この特性に注目したのは文化財や美術品を修復する関係者だった。
■編集元:ニュース速報板より「敵機を撃つとHDDのファイルが削除されるシューティングゲームが登場」 1 ノイズs(関西地方) :2009/10/01(木) 21:34:53.27 ID:uaDE/5nr ?PLT(12001) ポイント特典 敵機を撃つとHDのファイル削除! 恐ろしくて手が出せない縦シュー登場 2009.10.01 このゲーム、さすがにプレイする気にはなれない……。 米ニューヨーク在住のデジタルアーティストが製作した『Lose/Lose』というゲームは、一見したところ、何の変哲もない縦スクロールのシューティングだが、 実は恐ろしいフィーチャーがある。なんと、敵機がそれぞれ無作為にハードディスク上のファイルを表していて、撃ち落とすたびに、ファイルそのものが永久削除されてしまうというのだ……。 実に迷惑千万なフィーチャーだが、作った本人によると、これでも深遠なテー
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
東芝は10月1日、デジタル放送録画専用のDVDレコーダーの録画補償金を、期限までに私的録画補償金管理協会(SARVH)に支払わなかったことを明らかにした。 「現行法上、デジタル放送専用機器が補償金の課金対象かどうか明確になっておらず、支払い義務はない」(東芝広報担当者)とみているため。「支払い対象と明確になれば支払う」としている。 同社は2月にデジタル放送専用レコーダーを発売したが、価格に補償金を上乗せしておらず、消費者から補償金を徴収していない。 パナソニックも同じ理由で、4月に発売したデジタル放送専用レコーダーに、補償金を上乗せしていない。支払い期限は来年3月末だが、「支払い対象か結論が出ないままなら、支払わない可能性が高い」(パナソニック広報担当者)としている。 文化庁は、「現行法では、デジタル専用DVDレコーダーも補償金の対象」(川瀬真 著作物流通推進室長)と両社と逆の見解。両社と
日本にとってとても重大なニュースだと思うのですが、なぜか海外から聞こえてきました。 Excreted Tamiflu found in rivers ヒトが排泄したタミフルが川で検出されたIf birds hosting flu virus are exposed to the waterborne pollutant, they might develop drug-resistant strains, chemists worry もしも、その川にいるトリがインフルエンザウイルスに感染していて、このタミフルにさらされたら、タミフル耐性のインフルエンザになる可能性があると、化学者が警告 Credit: PhotoXpress 科学と市民のための協会(Society for Science & the Public)が出している ScienceNews のサイトに出ています。 しかも、その
トップ > twitter,ツイッターツイッター 140文字が世界を変える > コグレ&いしたにのツイッター本がホントに鳩山首相の手に渡りそうです いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.10.01 思ったことというのは、なんでも口にしてみるものですね。 きのううっかり口走った「首相に献本」騒ぎですが、なんとたった一晩で以下のような展開を見せています。 リンク: 鳩山首相がツイッターに接触、そしてツイッター本の著者としてやるこ
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(
Amazon.co.jpは10月1日、注文した商品を当日に届ける新配送サービス「当日お急ぎ便」を、関東・関西地区でスタートした。 東京都、神奈川県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県と、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県で対応し、料金は一律500円。商品ごとに設定された時間内に注文を確定すれば、当日のうちに届ける。 堺市の新物流センター「アマゾン堺FC」の開業に合わせてスタートした。有料プログラム「Amazonプライム」の会員は、当日お急ぎ便も無料・無制限に利用できる。
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ
文学研究は何に基づいて行われるのか。モノとしての本か、あるいは情報としてのテキストか。人文学の研究はそもそも何を資料としてきたのか。また、今後は何を資料としていくのか。デジタルの「本」の氾濫は、文学研究の制度、ひいては、人文学研究の制度全体に根本から揺さぶりをかける。「グーグルブック検索」の問題は、たんに作家や出版社といった供給者側の問題にとどまらない。それは 「本」をいかに読むのか、使うのかという読者、利用者、研究者の側の問題でもある。(書籍カバーより) Japanese translation of From Gutenberg to Google: Electronic Representations of Literary Texts, Cambridge University Press, 2006. 書籍の概要 内容について 書籍の概要 カバー タイトル グーテンベルクからグー
WhiteList に申請しましょう。 WhiteList にアカウントが登録されると、 Twitter の API 規制が 1 時間に 2 万アクセス(あるいはそれ以上、なんかこれ人ぞれぞれらしい、俺は 10 分に 2 万アクセスぐらい出来る)になります。 これで実況 post もし放題、タイムラインも超高速に取得できて嬉しいですね。 申請 URL は以下の通りです。 http://twitter.com/help/request_whitelisting IP アドレスごとに WhiteList にいれるというのが建前ですが、申請したアカウントがまるまる WhiteList 行きになります。 なので WhiteList 行きにしたいアカウントでログインして、以上のページから申請しましょう。 IP アドレスは、固定 IP を持っている人はそれを入れれば幸せになるでしょう。無ければ無いで今
本ウェブサイトでは、アクセシビリティの向上のためスタイルシートを使用しております。 お客さまがご使用のブラウザはスタイルシート非対応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。 株式会社紀伊國屋書店(代表取締役社長 高井昌史)と凸版印刷株式会社(代表取締役社長 足立直樹)は、図書館向け電子書籍配信サービス「NetLibrary」(ネットライブラリー)における和書電子書籍データ制作、販売に関し、両社協業体制のもと推進していくことで合意しました。両社協業体制による出版社向け新ビジネスモデルの運用を2009年10月1日より開始します。 NetLibraryはOCLC Inc.(米国オハイオ州)が提供する世界最大の図書館向け電子書籍配信サービスです。NetLibraryを活用することで利用者は図書館蔵書を「いつでもどこでも」パソコンを使って閲覧できます。欧米
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く