タグ

ブックマーク / kokogiko.net (13)

  • ここギコ!: GoogleMapsと連動したいなら幾何データ型よりPostGIS

    なんか向こうのコメントに書き込んだのだが、よく判らんが削除されてしまったのでこっちのエントリで取り上げる。 データベース上の位置情報を効率的に検索する方法(PostgreSQL編) -Web屋のネタ帳- たとえばおいしいケーキ屋さんの位置情報がデータベース上にあるとしよう。...GoogleMapsなどである範囲の地図を表示したとして、お店の位置を地図上にマーキングさせたい場合には、その地図の範囲の情報をキーにしてデータベース上の緯度経度を検索する必要がある。 ......... だが、ひとたび ある1点から半径rの円内に該当するデータを検索したい さらにその検索結果を、中心点からの距離でソートしたい といったことになると、とたんに難しくなる。しかし、PostgreSQLにもう5年以上前から実装されている幾何データ型、幾何関数、幾何演算子を使えば、SELECT一発でできることだ。 幾何

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/10
    postgrasqlだとこういうのもあるのか。
  • ここギコ!: Google翻訳の結果がすごすぎる件だけど

    Posted by nene2001 at 12:57 / Tag(Edit): google translation / 7 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps Googleすげえwwww :F速VIP(・ω・)y- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/14(水) 17:35:37.33 ID:xzd5Ss1m0 http://www.google.co.jp/translate_t?hl=ja ここで日語⇒英語で、「魔女の宅急便」って入れてみろ。 Google翻訳SUGEEEEEEE 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/14(水) 17:39:43.20 ID:xzd5Ss1m0 千と千尋の神隠し ⇒  Spirited A

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/16
    「言語間の文法変換エンジンをひとつひとつ用意するのではなく、いろいろな言語間の翻訳事例を食べさせて、それで機械的に適切な訳の候補をリコメンドさせるロジック」
  • ここギコ!: 携帯サイトで位置情報の詐称を許さない方法

    Web2.0ワークショップで紹介したように、様々なケータイやPHSでユーザの現在位置が取れるようになってきていて、それを使っていろいろアプリケーションが作れるようになってきている。 その中には、実用アプリだけでなく、私も前管理人をしていたアンテナ奪取や、ケータイ国盗り合戦、Ittemiaのようなエンタメアプリも考えられるわけですが、その際に問題になってくるのが「現在位置の詐称」問題です。 ケータイ、PHSでの位置取得は、SoftBank簡易位置情報のようにHTTPヘッダ、DoCoMoのiエリアのようにPOST等で返ってくる場合もありますが、多くの場合、GETのクエリストリングとして返ってきます。 なので、一旦URLを得てしまえば、クエリストリング中の経緯度を書き換えさえすれば、簡単に詐称できてしまうのです。 実用アプリならば、飽くまで位置情報はユーザの調べる位置を現在位置とするため

  • ここギコ!: 目の前の小銭しか見えない大局観のない輩は万死に値する

    私のよく知る業界では老舗の某A社に、ほとんどの人がGoogle発祥と思ってるある技術について、実はGoogleが発表する1年以上前にその技術はこの人が開発して発表していたという、知る人ぞ知る伝説スーパー技術者がいる。 だが彼のようなスーパー技術者がいるにも関わらず、A社は何故かネット世界に対するテクノロジー的な貢献が少ない。 いわゆる「ラボ」の名が付くコンテンツはA社にもあるのだが、その中身は「ラボ」からイメージする開発者の自主的技術発表の場とは程遠く、ほとんど同社がプロジェクトとして取り組んでいる技術テクノロジープレビュー的な位置付けでしかない。 ましてや、Web2.0、Blogosphere、CGM的な立場から貢献する技術やサービスの公開については、皆無と言っていい。いや、言っていいというか掛け値なしに皆無だ。 この方面での貢献やユーザ支持は、業界では老舗ながらネット上では過

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/18
    「ギーク陣はギーク陣で全力で最高のいいもん作れ、どう売るかは俺達が全力で考えるから」
  • ここギコ!: 日本のMappletを収集して紹介するMaplletを作りました

    « Google Mapsの表示場所を携帯版Google Localに転送するQRcodeを発行するMapplet | Main | 聖ペテルスブルグのパラドックス(ソニーCSLオープンハウスに行って来ました) » 先のエントリーでこんな事書きましたが、そこで述べたGoogle Mappletが持つエディトリアルコンテンツとしての可能性のほうも試してみたくて、こんなMapplet作ってみました。 日Mapplet集 http://kokogiko.net/mapplet/jp-mapplets.xml やっていることは、日で作られたMappletを一覧して紹介して、かつそのテスト動作までさせられるものです。 何で「日の」という切り口なのか、便利な物は外国製でも紹介すればよいではないか、という話もありますが、まあ一つの「エディトリアル」な切り口ということで。 テスト動作をさせる

  • ここギコ!: Google Mapsの表示場所を携帯版Google Localに転送するQRcodeを発行するMapplet

    2007年06月04日 Google Mapsの表示場所を携帯版Google Localに転送するQRcodeを発行するMapplet 単純な機能のはずなのになんとわかりにくいタイトル。 Mappletの習作として、表記のものを作ってみました。 PC版のGoogle Mapsで閲覧中の地図について、携帯版Google Localに転送するためのQRcodeを生成するMappletです。 中心座標を取得してURLを生成し、送るだけの簡単なものなのですが、作っている最中にハタと気付きました。 携帯版Google Localは、一般的な地図サイトと違い、場所(経緯度)だけでは地図は出ず、検索ワード(ラーメンとか)とセットで初めて結果が出てくるので、経緯度を転送してもそれだけでは地図は出ず、イマイチ感が否めません。 もちろん検索ワードも一緒に送ってもいいのですが、PC側で検索ワードを入力させ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/04
    Google Mapの表示位置を携帯向けサイトのQRコード化するマップレット。
  • ここギコ!: 測地系の問題について今一度再考

    Posted by nene2001 at 09:34 / Tag(Edit): datum gis / 1 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 最近会社内で話題になったのを機に、測地系について再考。 測地系の違いと言うのは、基的に基準とする楕円体の違いと原点の違いから発生します。 明治以降元々日で使われていた旧日測地系(Tokyo Datum)というのは、準拠楕円体として「Bessel」というのを用いています。 それに対し、最近使われるようになった、世界的な測地系にほぼ一致させた新日測地系(JGD2000)というのは、準拠楕円体として「GRS80」というのを用いています。 また、旧日測地系では、地球と準拠楕円体が測地原点である東京麻布で接するような位置関係でしたが、新日測地系では地球中心と楕円

  • ここギコ!: Google Mappletが恐ろしい 各国のローカル地図サービスは本当に駆逐されるかも

    Posted by nene2001 at 16:29 / Tag(Edit): google maps mapplet lbs / 1 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 今週はやたら地図・位置情報関係の話題が多い週だった(Where2.0の影響?)。 リアルタイムで気付いていた話題もあれば、masaさんのレポートを見るとgooラボのやつみたいに見逃してたのもありましたが。 そんな今週の話題の中でも、個人的に一番「これは怖い」と思ったのが、GoogleMapplet機能の追加でした。 maedaさんには予言したとか書かれましたけど、記事書いた当時からPersonalized HomePageのガジェットとかありましたし、それ以上にstfuawscなのでどうでもいいんですが。 それでも形になったのを見ると

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/03
    「そのようなアフィリエイトリンクを張ることがMappletの規約で許されるなら」そういや規約読んでないや。Amazonの書影使うMappletつくっちゃったんだけどどうしよ/さんくすですー。>id:kokogiko /これね d:id:myrmecoleon:20070602
  • ここギコ!: 「それ××でできるよ」が通用しない企業文化が悲しい

    SEO対策してサーチエンジンクローラの導線も張った結果、各サーチエンジンのインデックス数も上昇し検索順位も上がってめでたしめでたし、と思っていたら。 ディレクトリの奥の奥の重箱の隅みたいなとこまでクローラが行くようになったせいで、クローラ訪問時のアクセス負荷が上がり、キャンペーンとかなんかのきっかけでのユーザアクセス増大とクローラ訪問がたまたま重なると、盆と正月が一緒に来たみたいになってサーバ障害が発生するようになってしまった。 とりあえずディレクトリ中の、奥の奥の重箱の隅みたいなSEO的にほとんど効果がないと思われるとこには、robots.txtやrel属性・meta要素のnofollow設定施して対策打ったので、とりあえず今のところは大丈夫っぽい。 でもそもそも、一部のディレクトリは静的ファイルでなく、動的生成をmod_rewriteを使った見かけのディレクトリにしているので、アクセ

  • ここギコ!: 笠原社長にミク凸してみた

    Posted by nene2001 at 22:57 / Tag(Edit): mixi api / 0 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps こちらのmixi API作ったら儲かりまっせネタ、勢い余って筆がすべって笠原社長にミクシィメッセージ突撃してみた。 そしたら、非常に丁寧なご返事をいただいた。 いただいた返答の内容としては、 mixi API作るのを積極的に止めているという噂はガセだよ、笠原さんも他の中の人もそんなスタンスの人はいないよ APIに関しては何時作るとかは言えないけれども決して否定的ではないよ とのことでした。 笠原さん、あいまいな噂を前提としたようなメッセージを送ってしまい申し訳ありませんでした、またそのようなメッセージに穏やかに対応いただきありがとうございました。 というわけで、作るとの

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/26
    「# APIに関しては何時作るとかは言えないけれども決して否定的ではないよ 」噂があるというより「何ででないのー」というのが発端だった予感。でも勇気と成果に敬意。
  • ここギコ!: はじめてPlagger使ってみた。

    Posted by nene2001 at 00:33 / Tag(Edit): plagger / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps Plaggerが話題なのは知っていたが、特にやりたい事もなかったので手を出していなかった。 けど最近やりたい事が2つほど出来たので、手を出してみた。 判り易いと評判の、竹迫さんのSoftware Design 2006年 10月号の記事を参考に、サクサクサクとインストール。 やりたかった事の一つ目は、最近全然目を通せていないOpenIDのメーリングリストを、忙しくても話の方向ぐらいはざっくり掴めるよう、翻訳されて届くようにすること。 そこ!英語くらい素で読めとか言わない! 届いたメールを読み込んで、 翻訳して、再度メールに送るのだから、使うプラグインは Custom

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/24
    ああ,Plaggerって翻訳とかも噛ませられるのか……それなら使い勝手あるかも。海外ニュースも手軽に読める
  • ここギコ!: mixiがAPIを作らない理由はない!(...と思う...)

    Posted by nene2001 at 14:47 / Tag(Edit): mixi api / 0 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps 先のエントリへのはてなブックーマークで、次のような意見が多く見られた。 儲かるスキームが見えないapi公開って、やる意味ないんじゃないかと。その辺を冷静に判断してるんじゃないのかなー。 ごめん、あれ?1件しかなかった。仕方ないのでotsuneさんとこのエントリでのコメントからも借りてくる。 もしかすると私が誤解してるかもしれませんが、仮にミクシィがWeb2.0的なAPIの提供を開始した場合、来なら得られたはずの広告バナー収入の一部を失ってしまうように思えます。 当にそうなのかな?APIって儲からないの?減収しちゃうの?と思って、ちょっと考察してみた。 まず、mixiの

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/24
    API作っても減収しませんよ,儲かりますよ,という誘惑。
  • ここギコ!: どっこいmixiは不滅です

    Posted by nene2001 at 06:01 / Tag(Edit): mixi openid opensns / 0 Comments: Post / View / 5 TrackBack / Google Maps mixiとアルジャーノン効果 -ダイミテイ- ちなみに「平成9年度「電子ネットワーク実態調査」結果」をみると、このころの nifty serveの会員数は 242万人ぐらい。1997年設立だから、10年かけて集めたわけで。その9年後 (2006年) には nifty serveはパソコン通信としてのサービスをやめてしまった しかし、それ以上の会員数を mixiは2年足らずで集めてしまったわけで... 予言が正しければ、あと 2年後には mixiは蒸発します。 うちのエントリを紹介してくださってありがたいのですが、mixi消滅と言うのは、何をもって定義

  • 1