タグ

生活に関するn-eのブックマーク (44)

  • 「おそうじ習慣」がない家の傾向と対策 - インターネットの備忘録

    師走ですね! 整理整頓が苦手でお掃除が好きなはせおやさいです。 電子書籍もよろしくおねがいします↓ ブログにためになることなんて書かなくていい (impress QuickBooks) 作者: はせおやさい出版社/メーカー: インプレスコミュニケーションズ/デジカル発売日: 2012/02/08メディア: Kindle版 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る さて年末押し迫ってくるとあちこちで見かけるお掃除特集ですが、それに乗っかる感じで日々のお掃除が習慣づいていないおうちに共通して見られる点とその対策を備忘しようと思います。 共通点はこちら 掃除道具が多すぎる 掃除道具が散らばっている 手を付ける順序が決まっていない 対策! 掃除道具の種類を最低限に減らす いろんな種類の洗剤や便利グッズがありますが、それって活用できていますか?というものが多いです。 掃除に必要なのは、

    「おそうじ習慣」がない家の傾向と対策 - インターネットの備忘録
    n-e
    n-e 2012/12/07
  • 自由の対価

    女子サミット中に「個人年金」の話が出てくるようになりました。 お久しぶりです奈々っぺですこんにちは。 更新サボってる自覚はあったのですが、「R-18」始まって以来初のまる一ヶ月放置。スポンサーリンク出ちゃったよ。 さすがにイカンと思い、早朝から更新しているわけですが、朝の5時台から書き始めた日記がさきほど誤作動により消滅してまい、もうすでにふて寝したくなってます。 いやいやいや~、皆様お元気でいらっしゃいますか? 私はと言いますと、 苦節○年にしてようやく彼氏が出来てちょっとリア充ぶってましたヽ(●´∀`●)ノ と言いたいところですが、そんな極私的な明るいニュースは全くなく、依然として好調に嫁き遅れたシングルライフを満喫しております。 KO(片思い)も相変わらずですご心配なく。(むしろ心配) 冒頭文からも窺い知れる通り、女子サミットにおける話題の変遷を肌で感じている今日この頃。 なんかもう

    自由の対価
    n-e
    n-e 2011/09/17
  • パワーナップ - Wikipedia

    パワーナップ (power-nap) とは、一般的に15 - 30分程度の短い仮眠のことである。この用語はコーネル大学の社会心理学者ジェームス・マースによる造語である。時間あたりに対する睡眠の効用を最大化する睡眠法とされている。キャットナップとも呼ばれている。 このタイプの睡眠パターンは多相睡眠法(一日に必要な睡眠時間を短く分割して取る方法)と関連してはいるが、どちらかといえば通常の睡眠の不足分を補うために用いられている。特に睡眠不足が蓄積してしまっている人に効果的といわれている。 パワーナップは30分を越えるべきではないとされている。その理由は、それ以上眠り続けると深い眠りに達してしまうからである。深い眠りに達した後に起きると睡眠惰性(スリープ・イナーシア)としても知られる状態に陥り、疲労感がより増してしまうといった結果に繋がる。 睡眠時間の長さについて[編集] この睡眠パターンの提唱者

    n-e
    n-e 2010/07/22
  • なんでも評点:ラムネ菓子があなたの大脳をブーストし、あなたを二日酔いから立ち直らせ、最悪だったあなたの酒癖を改善する

    ラムネ菓子があなたの大脳をブーストし、あなたを二日酔いから立ち直らせ、最悪だったあなたの酒癖を改善する ずいぶんと更新間隔の長い今日この頃である。更新をサボって何をしているのかと言えば、曖昧で不規則で不完全な大量の情報のピースを脳内で処理してはキーボードを通じてコンピューターに入力するマシンと化している。筆者の携わっている翻訳とは、極言すればそんな作業の繰り返しである。 特にひどいときなど脳がアルコール漬けになっているようにすら感じられた。しかし、そういう日はどんなに運動しても、どんなにサウナで汗を流してもアルコールが抜けたようには感じられない。で、少し前に、実は頭が働かないのには、もっと別の理由があるのではないかと考えるようになった。 脳のエネルギー源となるのは、ブドウ糖だけだと言われている。そして、アルコールの分解にもブドウ糖が消費される。要するに、飲み過ぎた次の日はブドウ糖レベルが下

    n-e
    n-e 2010/05/27
  • 毎日の身体のメンテナンスに、「背中」のリラックスを。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    今回は「背中」のストレッチ・マッサージ法を紹介します。 この記事で「背中の筋肉」と言う場合、「広背筋」のような「背中専属」の筋肉だけでなく、「僧帽筋」のような肩・首に関わる筋肉とか、腰の筋肉とも言える「脊柱起立筋」とか、そういうものも総称して「背中の筋肉」として広く扱います。 上の文章からわかる通り、背筋は色々な筋肉と繋がっていて、様々な動きの起点になっているのですね。 背筋は「首」「肩」「腰」と繋がっているので、どんな動きをするにも背筋は絡んできますし、姿勢維持にも重要な筋肉なので、寝転がっている時以外は常に背筋が働いているのです。 発声においても、過去に何度も紹介したように、背筋は超重要です。 ・「全身を使った発声」になるためのトレーニング‐烏は歌う http://d.hatena.ne.jp/wander1985/20090606/1244351603 ・Coccoに学ぶ「体の使い方

    n-e
    n-e 2010/02/22
  • 引っ越すときの部屋探しの時のコツって何よ?

    2 : スプリッター(埼玉県) :2010/01/10(日) 00:36:57.73 ID:f3PCMANF 運 11 : グラインダー(東京都):2010/01/10(日) 00:40:23.32 ID:rkIEUXdF コンビニが近くにあること 425 : スプーン(東京都):2010/01/10(日) 09:31:30.15 ID:Pmg6WIWO 社会人になると家にあんま居ないから街そのもの環境はわりとどうでもよくなる。 427 : マイクロピペット(静岡県):2010/01/10(日) 09:37:46.92 ID:7t+WG7Br 陽当たりは軽視しない方がいい 122 : 付箋(愛知県):2010/01/10(日) 01:20:08.58 ID:0M6WRnCi なかなかいいところ見つけたんだけど西の角部屋だから夏は熱くなりそうなんですよねぇ 128 : スプリッター(東京都)

    n-e
    n-e 2010/01/11
  • 「ぼおっと」過ごせる空間 内田樹 入試部長のひとり言

    津田塾大学の三砂ちづる先生が遊びに来たので、社交館で(というかっこいい名前のラウンジが学にはあるのです)お茶をしました。 三砂先生は数年前、先生がまだブラジルから帰ってきたばかりの頃にお会いしたのが最初です。 お会いしたちょうどその日の朝に、朝日新聞の「人」という欄に三砂先生が紹介されていました。 「女性は子どもを産むことで成熟する」というフェミニストが読んだら卒倒しそうなことを書いていました。 ぼくはその頃「アンチ・フェミニズム」の孤塁(だったんですよ、ほんとに)を守って、「育児は楽しい。家事労働は創造的な仕事だ。他人と迷惑をかけたりかけられたりして暮らす能力は『自立』なんかよりずっと人間的に重要なものだ」と主張しておりました(主な理由は私が父子家庭の"母親"として一人娘を育てたせいですけど)。 若い皆さんにはぴんと来ないかも知れませんけれど、今からほんの数年前には女子大学の中でそんな

  • やるべきこと、やりたいこと、できること、全部ばらばらだから絶望する - ミームの死骸を待ちながら

    爽やかな秋晴れの朝には抽象的な話をしよう。 「やるべきこと」「やりたいこと」「できること」 この三要素を一致させることはとても難しいし、厳密に言うと不可能であるかもしれない。しかし、三要素がどんな関係にあるかによって、精神安定度や日々の満足感、アウトプットの質が違って来るのではないかという考えを持っている。考え方の問題だ。ちょっと説明を加えるなら、 「やるべきこと=今の環境で自分の果たすべき役割」 「やりたいこと=理屈ではなく感情的に自分が望む事」 「できること=いまの自分の経験や能力から実行可能なこと」 となるし、拙い英語力でおっかなびっくり訳してみると、それぞれ"what you should do", "what you want to do", "what you can do"となろうか。 理想を言えば、三つが「同じ」である状態が最安定状態となる。逆に全部ばらばらの方向を向いてい

    やるべきこと、やりたいこと、できること、全部ばらばらだから絶望する - ミームの死骸を待ちながら
    n-e
    n-e 2009/10/21
    何というか、充実していそうでうらやましいですね。//"ちょうどいい負荷の量、タスクの種類、必要な休息などを意識"
  • 「やる気」を失ったときに回復する方法: アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「やる気」を失ったときに回復する方法を具体的に教えてください。」 1 自民党支持者(東京都) :2008/10/04(土) 14:13:22.59 ?PLT(12000) ポイント特典 落ち込んだときには、とにかく動いてみよう。ときには自分にご褒美も。 「やる気」にはアップダウンの波があって当たり前。その波を起こす要因を知れば、自己調整も可能です。あなたの「やる気」コントロール法は?  (略) ◆先生に質問! 《記者からの質問》 「やる気」を失ったときに回復する方法を具体的に教えてください。 《金井教授の答え》 (1)パソコンを立ち上げる、伝票を書くなど具体的に何かに着手する (2)元気をくれる人、場面によっては、ねじを巻いてくれる厳しい人に会いに行く― ―など、とにかくできることをやってみるという姿勢がポイントです。動き出すこと自体が「や

    n-e
    n-e 2009/10/07
  • リア充は太るというライフハック - カリントボンボン

    先週の連休以来、デート、オフ会(星野とサシ飲み)、デート、会社の同僚と飲み、オフ会(星野とインドフェス)、と外が続き、結果、太った(気がする)ので、リア充は太る、ということがわかりました、あと星野に二回も会ったので星野充でした、星野はわたしが尊敬する愛されOLブロガーです。そういえば星野と飲んだときに星野が水餃子をとりわけながら「星野は料理をとりわけるので女子力が高いって書いてくださいね」と言うので「じゃあツイッターに書きますよ」と言ったら「ツイッターじゃなくて日記に書いてください」と言うので、星野はめんどくさいなあと思いましたがきっとめんどくさいのが女の子の質だと思うので星野は女子力が高いです。あとインドフェスに行った日は星野たちと一緒に渋さ知らズを観に野音に行きました、星野とわたしは全く音楽の好みが合わないのに一緒に来たのでえらいと思いました。星野はライブ中ずっとツイッターをしてい

    リア充は太るというライフハック - カリントボンボン
    n-e
    n-e 2009/10/01
  • 10万円で一人暮らし

    10万円で一人暮らし・・・少ないお金で豊かに暮らそう!! かんたんに楽しくできる節約方法と快適に暮らすためのアイデアを紹介。 ベランダガーデニングや家計簿の付け方、ひとりぐらしの料理術も。 一人暮らしブログ:ときどき更新中

  • 遊んだら疲れるという、当たり前の話 - 遥か彼方の彼方から

    n-e
    n-e 2009/09/08
    同感 "休みの日にハードな遊びを繰り返して、平日に疲れを取れない"
  • 栄養ドリンク - Wikipedia

    栄養ドリンク売り場 タイの栄養ドリンク「M-150」(エム・ローイハースイップ) 栄養ドリンク(えいようドリンク、英: Energy drink)とは、肉体疲労時の栄養補給などを目的とする飲料である。ドリンク剤、内服液[注釈 1]とも呼ばれる。瓶、缶と異なる販売形態を採る。 日における形態[編集] この飲料は、ビタミン類やアミノ酸、滋養強壮に効果のあるとされる生薬・漢方薬由来成分のエキスなど、疲労回復や健康維持に効果が期待できると標榜される成分を含み、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づき含有成分と含有量によって以下のように分類する。 医薬品: OTC医薬品であり、医療用医薬品ではないため、購入に医師の処方箋は必要ない 医薬部外品 清涼飲料水 品衛生法に基づき運用する品の一種であり、効能や効果、用法、用量を表示できない(特定保健用品として認可を

    栄養ドリンク - Wikipedia
    n-e
    n-e 2009/09/05
  • カフェイン - Wikipedia

    青年[編集] カナダ保健省はデータが不充分であるため青年のためのアドバイスを作成してはいないが、この年齢群については1日のカフェイン摂取量が体重1 kg当たり2.5 mgを超えないようにした方が良いと提案している。何故ならば、成人におけるカフェインの許容最大摂取量では、少年または成長中の青年に適切でない可能性が懸念されるためである。1日の摂取量が体重1 kg当たり2.5 mg以下であれば、大部分のカフェインを消費する青年らに影響を与えないであろうとの考えによる。これは安全側にとった提案であるため、年長者で体重が充分にある青年では、成人と同じ量のカフェインを摂取しても、副作用の影響はないと思われる[38]。 妊娠と母乳育児[編集] 過剰にカフェインを摂取する妊婦からは、低体重児が出生したり、あるいは、流産の割合が増加するとの報告が存在する[41]。このような背景もあり、英国品基準庁は妊婦の

    カフェイン - Wikipedia
    n-e
    n-e 2009/09/05
  • QPコーワゴールドはヤバい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先週酷く働いて疲れ果てたので、昨日、家内の薦めでQPコーワなる錠剤を一粒飲んだのです。 そしたらビックリ。朝から晩まで働きづめても疲れないばかりか慢性的な肩凝りから足の匂いまですべて消し飛ぶスーパーぶり。何ですかあの錠剤は。まるで夢のようです。しかも夜は夜で眠れない。少し寝ようにも頭が冴えて冴えて仕方がないわけです。疲れているはずなのに寝られないなんて、いつだって睡魔との闘いである私の人生では考えられない。 で、そのまま徹夜。徹夜で報告書書きや資料作りや企画書書き。少し横になって朝から元気に出勤。 午前中になって、切れました。それはもう見事に薬効が失われまして、眠いこと眠いこと。スーパーウルトラ反動。眠すぎる。いま目の前に布団があったら入りたいぐらい。会議も集中できない。トイレ逝ったら、目の周りが黒くなっとる。これは如何したものか。そういうものに頼ってはならないと、そういうことでしょうね。

    QPコーワゴールドはヤバい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    n-e
    n-e 2009/09/04
  • 日々嘉綴 総合 : 確かにキューピーコーワゴールドはヤバい

    2009年09月02日 | | | | 昨日の切込隊長のブログでこんなエントリー。 先週酷く働いて疲れ果てたので、昨日、家内の薦めでQPコーワなる錠剤を一粒飲んだのです。 そしたらビックリ。朝から晩まで働きづめても疲れないばかりか慢性的な肩凝りから足の匂いまですべて消し飛ぶスーパーぶり。何ですかあの錠剤は。まるで夢のようです。しかも夜は夜で眠れない。少し寝ようにも頭が冴えて冴えて仕方がないわけです。疲れているはずなのに寝られないなんて、いつだって睡魔との闘いである私の人生では考えられない。 転載元:QPコーワゴールドはヤバい 何を隠そう僕もかなりの常習愛用者ですが、切込隊長の言う通りキューピーコーワゴールドは確かにかなりヤバい。かなり個人差があるみたいだけど、とりあえず僕の場合は劇的に効きます。そしてなんと言っても安い。コンビニで2錠入りが100円、安売りのドラッグストアでは180錠の瓶が

    n-e
    n-e 2009/09/04
  • 習慣づくりに失敗する人の行動計画 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    習慣づくりは確かに簡単ではないが、あらかじめ気をつけることで、失敗の可能性を減らすことはできる。 何か新しい習慣を身につけようと決心したとき、大抵の人は習慣化すべき行動をリストアップするだろう。しかし、どうもこの計画段階で、上手くいかないように計画を立ててしまうことが多々あるようだ。 私自身の経験から、以下の3つが言える。 「○○しない」を習慣化しようとする 行動の達成基準が不明確 行動が願望や価値観に沿っていない 1つずつみていこう。 「○○しない」を習慣化しようとする 何かを辞めたいと思っているとき、「○○しない」という行動を習慣化しようとする。例えば、ダイエットする人が ご飯をべ過ぎない とするように。 しかし、これは難易度を高くしてしまうようだ。 習慣化は能動的なアクションにした方が、上手くいきやすい。 なぜなら、能動的なアクションには、実行直後に達成感を得られるからだ。 例えば

    n-e
    n-e 2009/05/19
  • 機能性低血糖症の疾患概念はグレー - NATROMのブログ

    血糖値の異常な変動が精神的・身体的症状と関連するという主張がある。■20年来のつらさがほぼ消えたことについてにて体験談が述べられている。糖尿病治療薬やインスリノーマ(インスリン分泌腫瘍)などによる通常の低血糖症と区別するために、ここではこうした主張に関連する低血糖症のことを機能性低血糖症と呼ぶ(反応性低血糖症とされていることもある)。まず注意すべきは、通常の低血糖症と、機能性低血糖症は異なる疾患概念であることだ。 通常の低血糖症はよく見る。症状は、軽症であれば、手の震え、眠気、発汗、動悸などで、重症では昏睡に陥る。治療はブドウ糖の内服や静脈注射を行い、通常は治療に速やかに反応する。■低血糖(メルクマニュアル)や、■低血糖症(goo ヘルスケア)で述べられているのは、通常の低血糖症のことを指す。私の知る限りにおいて、通常の低血糖症を起こす人たちが、キレやすくなったり、うつ病になりやすかったり

    機能性低血糖症の疾患概念はグレー - NATROMのブログ
    n-e
    n-e 2009/04/09
  • 低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて 今の日人は、過去にはあり得なかったほど多量の炭水化物に囲まれて生活している。それが糖代謝に大きな負荷をかけているという理解は、おそらく正しいのだろう。だから殆どの現代人にとって、短期間に大量の炭水化物を摂取しすぎないように事を工夫するのは悪いことではないとも思う。 否定的なタイトルをつけたけど、実は私自身の生活も、リンク先で書かれている事の内容にかなり近い*1。まあ、マクロビオティクスとかいう言葉とは縁が無く、炭水化物の摂取源としてパスタを重視している点が違うけれど。 しかし、リンク先の記事をライフハックとして鵜呑みにする前に、ちょっと立ち止まって考えて貰いたい部分があるので、三つほど突っ込みを入れてみようと思う。 1.かなりの低血糖を呈する人の体験談だという点 身体のホメオスタシスを保つうえで血糖値はきわめて重要なファクターなので、正常な

    低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠
    n-e
    n-e 2009/04/02
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    n-e
    n-e 2009/04/01
    "ともかく空腹感や満腹感で良くも悪くも気分や体調が変わってしまう人は試したほうがいいかも。"