n-yasuyoのブックマーク (589)

  • 【海外アニメ】恐怖!ディズニープラスクソダサロゴ展覧会!【カートゥーン】 - コウタロー速報

    どうも、コウタローです。 みなさん…ディズニープラスはお好きですか? ディズニー、ピクサー、MCU、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィック… あとシンプソンズ などめちゃくちゃ良いコンテンツが揃ったサブスクでお馴染みですよね 近年では「アメリカンドラゴン」「リセス」「スーパーロボットモンキーチームハイパーフォースGO!」などディズニーチャンネルの昔の名作カートゥーンや 「よく吹き替えあったな!?」ってなる昔のマーベルアニメなど海外アニメ好きにとってありがたいサービスとなっています しかし……そんなディズニープラスに対して僕はある不満があります なんだかんだワンダーを配信しない とか 字幕と吹き替え変更とかマイリストに一発で行けないUIがマジで最悪 とかもあるんですが個人的に一番興醒めなのは……… 日語ロゴがマジでカスすぎる!!!!!!!! なんなんこのロゴ????? フォントが弱々し

    【海外アニメ】恐怖!ディズニープラスクソダサロゴ展覧会!【カートゥーン】 - コウタロー速報
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/09/29
    声上げて笑った
  • 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』脚本家・井上敏樹が語る、“常識をぶち壊す”物語の秘密 | 日刊SPA!

    祭りだ、祭りだ!常識をぶち壊す脚で大暴れ!子供たちを熱狂させるスーパー戦隊シリーズが、今、大人たちをも魅了している。『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』。「暴太郎」(あばたろう)という奇抜なネーミング、変…

    『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』脚本家・井上敏樹が語る、“常識をぶち壊す”物語の秘密 | 日刊SPA!
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/09/29
  • 弱さは個人の問題ではなく、構造上の問題だ。公認心理師・臨床心理士 信田さよ子さんと考える“弱さ”のこと | こここ

    弱さは個人の問題ではなく、構造上の問題だ。公認心理師・臨床心理士 信田さよ子さんと考える“弱さ”のこと こここスタディ vol.08 弱さはできるだけ人に見せず、自分の中で克服すべきだ。社会人として働くようになってから、そんな価値観を当然のものとして受け入れ続けてきた人は少なくないのではないだろうか。私自身にも、自分の弱みにばかり目を向け、それをどうにか矯正しようともがいていた時期がある。 けれど、時間を経て、弱さは必ずしも否定し、矯正すべきものではないと思えるようになってきた。自分の弱いところや苦手なことを隠さず、周囲に助けを求めたり、それをコミュニケーションのきっかけにしたりできる人たちをたくさん目にしてきたからだ。そのことで肩の荷が下り、だいぶ楽になった。 近年では、「自分の弱さを認め、それを怖れずに見せていこう」というメッセージが公の場で説かれることもすこしずつ増えてきた。「弱さは

    弱さは個人の問題ではなく、構造上の問題だ。公認心理師・臨床心理士 信田さよ子さんと考える“弱さ”のこと | こここ
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/09/27
  • 大阪行きたい2021 - Really Saying Something

    「れだん」昼メニューの親子丼(2019年8月) 大阪から東京に戻って10年。大阪には夫の元実家があり、親族も住んでいるので、半年に1回くらいのペースで墓参りやら何やらをしに行くというのが長く続いていました。が、コロナ禍で東京も大阪も大変な感じになっており、2019年8月を最後に行けていません*1。そろそろ行ってもよさそう、ということで来年1月に大阪に参ります。 会社で「大阪に行くならどこ?」という話題が局所的に盛り上がったこともあり、私も勝手に盛り上がっているので、行って何をべたいかなどつらつらと考えてみました。キタとミナミ1日では回れないので、単に好きなお店を挙げるスレ、みたいになっております。 キタ(JR大阪駅・各線梅田駅周辺エリア) いか焼き www.hanshin-dept.jp 手っ取り早く「大阪っぽい」ものをさくっと(?だいぶ並ぶか……)べたい時に名前を挙げたいのが、阪神百

    大阪行きたい2021 - Really Saying Something
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/09/22
    全部食べたい…
  • 「故郷としての東京」に思うこと

    東京のことを語るとき、いつもうっすら無理している 出身地を聞かれて東京と答えるとき、いつもなんだかはずかしい。うそなんかついていないのに、うっすらと相手をだましているような気分にさえなる。 東京の最北部である板橋区の、橋をわたれば10分で埼玉県に着く街で育った。なにがあるところなの? と聞かれると心底こまってしまう。荒川とイオン、あと……と言いかけてもう言葉に詰まるくらい、これといった見どころのない街なのだ。 『アド街』でかつてわが地元の特集が組まれたとき、名所ランキングの2位が「公園がいっぱい」、1位が「団地」だったといえば、その見どころのなさをわかってもらえるのではないかと思う。映すものがなさすぎたのか、小学生たちが道端でケイドロをしているシーンが1分近く放送され、あの“街に詳しい山田五郎”でさえ「住みやすいと聞いています……」とコメントしたきり黙ってしまっていた。『アド街』で寡黙にな

    「故郷としての東京」に思うこと
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/09/21
    “東京以外の街を“故郷”と呼べる人に対して「いいなあ」という素朴なうらやましさを感じることはある”全編通して「わかる」という感想になった……
  • 『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!──ライバル同士だった二人がいまこそ語る”編集者の役割”

    電ファミニコゲーマーではこれまで、『週刊少年ジャンプ』の編集者として『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』などを担当し、現在は白泉社取締役相談役を務める鳥嶋和彦氏をお迎えして、漫画について、そして編集者の役割について考える記事をお届けしてきた。今回の対談もまた、そうした試みのひとつである。 今回、鳥嶋氏とともにお話を伺うのは、株式会社ヒーローズ代表取締役社長で、小学館最高顧問(※取材時。現在は退任)の白井勝也氏だ。 白井氏は『週刊少年サンデー』『ビッグコミック』で編集者として活躍した後、『ビッグコミックスピリッツ』の創刊編集長に就任。『めぞん一刻』『美味しんぼ』『YAWARA!』など、数々の人気作を送り出して、同誌を今も続く人気青年コミック誌へと押し上げた人物だ。 『めぞん一刻』(画像はめぞん一刻〔新装版〕 (1) (ビッグコミックス) | 高橋 留美子 | | 通販 | Amazonより

    『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!──ライバル同士だった二人がいまこそ語る”編集者の役割”
  • 自分がいない世界に生きた人々の記憶を、演じた証から想像してほしい

    esse-sense(エッセンス)では、ユーザー登録いただいた方に、最新の記事やおすすめの情報をお届けするメールマガジン「esse-sense Journal」をお届けしています。 ※メールマガジンは、送られてきたメールのリンクから1クリックで配信解除が出来ます。

    自分がいない世界に生きた人々の記憶を、演じた証から想像してほしい
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/09/16
    岡室美奈子さんインタビュー
  • Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    ホーム ブログ 人工知能(AI)、ビッグデータ法務 Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権|知… はじめに Midjourney、Stable Diffusion、mimicなど、コンテンツ(画像)自動生成AIに関する話題で持ちきりですね。それぞれのサービスの内容については今更言うまでもないのですがMidjourney、Stable Diffusionは「文章(呪文)を入力するとAIが自動で画像を生成してくれる画像自動生成AI」、mimicは「特定の描き手のイラストを学習させることで、描き手の個性が反映されたイラストを自動生成できるAIを作成できるサービス」です(サービスリリース後すぐ盛大に炎上してサービス停止しちゃいましたが)。 で、この手の画像自動生成AIのようなコンテンツ自動生成AIですが、著作権法的に問題になる論点は大体決ま

    Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/09/01
  • SEOやるなら、読んでおきたい!「本質」がわかり、「応用」ができる7冊! | Web担 オススメの課題図書

    世の中にはブログ、ニュースサイト、ECサイト、サービスサイトなど、さまざまなタイプのWebサイトがある。ECサイトであれば、膨大な商品があり、商品1つにも色違い、サイズ違いなどがある。また、ニュースサイトなら、1日に何百記事も新規公開されている。1冊目の書籍には、こうしたWebサイトのタイプの違いによるSEOについては詳しく踏み込んでいない。そこで参考になるのが次のだ。 2冊目:『いちばんやさしいスマートフォンSEOの教 人気講師が教える検索に強いスマホサイトの作り方』(江沢真紀、コガン・ポリーナ、井上達也:著 インプレス:刊)書では、実際のWebサイト制作において、サイトのタイプ別に配慮すべきポイントを画面を示しながら詳しく説明している。スマートフォンを前提として書かれている点もありがたい。「実務的な面での基になる書籍だ」と伊東さんはオススメの理由を説明してくれた。 検索エンジン

    SEOやるなら、読んでおきたい!「本質」がわかり、「応用」ができる7冊! | Web担 オススメの課題図書
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/08/23
  • Google、検索アルゴリズムの更新「Helpful Content Update」を実施 検索エンジンファーストで作成されたコンテンツを標的 - SEMリサーチ

    人間ではなく検索エンジンのために作成された、役に立たないコンテンツや満足度が低いコンテンツの評価を調整することを目的とした検索アルゴリズム更新「Helpful Content Update」(HCU)の情報について随時更新していきます。 一般的な情報はページに、詳細解説は SEMリサーチ+(プラス、有料版)に掲載します。 目次 Helpful Content Update 概要 アルゴリズム更新の実施時期 対象検索エンジンと言語 HCU 対象範囲 HCUが標的とするコンテンツの種類 HCU 検出の仕組み 「低品質」と判定されたときの影響範囲と期間 HCU に備えたウェブマスターの対応 ユーザーファーストのコンテンツ作成に注力する 以下の質問にすべて「はい」と自信を持って答えられるか HCU に関する注意事項 (2022.08.20更新) テクニカルな”抜け道”を探そうという発想が生まれた

    Google、検索アルゴリズムの更新「Helpful Content Update」を実施 検索エンジンファーストで作成されたコンテンツを標的 - SEMリサーチ
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/08/23
  • "出産祝いに何が欲しい?"と聞かれたら - 欲しがります負けたって

    [前提] これは産後ふらふらで多幸感と疲労感に包まれながら「おめでとう!お祝い、何が欲しい?」と聞かれとっっても嬉しいけど欲しいものが何も思いつかないお母さんのための記事です。 出産時、ありがたいことにいろんな方からお祝いの品を頂きました。 「あーー、出産祝いってこういう物をあげたら喜ばれるのか…!」「次に友達にあげるタイミングにはこれを選ぼう!」と思ったものが色々あるのでブログに書こう〜と下書きに入れたまま気付いたら出産から約2年が経過していた。え、なに?ワープした?育児中の時間の速さやばい。とりあえずせっかく書きかけてたのでお焚き上げします。 ※基的にはリクエストする側目線ですが、これから出産祝いを贈る予定の方にも参考になるかもしれない。 出産祝いの選び方 いつ使うものか 複数あっても困らないものor特別なひとつ 出産後すぐに使うもの 赤ちゃん用のもの スワドル(おくるみ) スタイ

    "出産祝いに何が欲しい?"と聞かれたら - 欲しがります負けたって
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/08/22
  • 「もっと自分を愛そう」な時代の空気がちょっとしんどい、僕の話 | ライター横川良明の 自分のこと嫌いなまま生きていってもいいですか? | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    この間、年下の女性とおしゃべりをしていて、ひとしきり笑い合ったあと、まるでなぜはニャーと鳴くのですかというような調子で、こう聞かれた。 「横川さんって、なんでそんなに自虐が多いんですか」 ついに来た。いや、なんとなくね、そろそろそういうことを言われる日が来るだろうことも、うっすらと覚悟はしていた。なんせ世はノーモア自虐ブーム。「自己肯定感を高める」とか「自分を愛する」とか、セルフラブなワードが世を席巻しだした頃からでしょうか。徐々に「自虐」というものが疎まれはじめ、人気の芸人さんが「自虐ネタは封印する」とわざわざ宣言する時代に。もはや自虐はするだけで“痛い”行為になりつつあります。 ほんの少し前までは真逆でした。ことを荒立てることを良しとしない日社会。自虐は、空気を読むことが求められる現代の荒波を泳ぎわたるための必須スキルでした。どうでもいい人の心ない声に毎回怒ったり傷ついたりしても自

    「もっと自分を愛そう」な時代の空気がちょっとしんどい、僕の話 | ライター横川良明の 自分のこと嫌いなまま生きていってもいいですか? | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/08/12
  • よしながふみさん「仕事でも、仕事じゃなくても 漫画とよしながふみ」インタビュー 私にとって漫画は切実なもの|好書好日

    よしながふみ漫画家 東京都生まれ。1994年『月とサンダル』でデビュー。『西洋骨董洋菓子店』は第26回講談社漫画賞少女部門を受賞、TVドラマにもなった。『大奥』で第5回センス・オブ・ジェンダー賞特別賞、第13回手塚治虫文化賞マンガ大賞など受賞。そのほかの作品に、『フラワー・オブ・ライフ』『愛がなくても喰ってゆけます。』『愛すべき娘たち』『こどもの体温』『きのう何べた?』など。 漫画はコミュニケーションツール ――『あのひととここだけのおしゃべり』(白泉社)という対談集をこれまでにも出版されていますが、今回のようなインタビュー集を出された経緯を教えてください。 最初にお話を頂いた時は、対談+インタビュー集みたいなものを作るという企画で、対談はゲストの方のお話がすごく楽しいからそれならいいなと思っていたんです。結局、私の話が大半を占めることになったのですが、聞き手であるライターの山文子さん

    よしながふみさん「仕事でも、仕事じゃなくても 漫画とよしながふみ」インタビュー 私にとって漫画は切実なもの|好書好日
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/08/12
  • うなぎ亭 友栄 (風祭/うなぎ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    うなぎ亭 友栄 (風祭/うなぎ)
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/08/09
  • こんなにいろいろあったんだ? ドレッシングを50本常備するマニア激推しの「ご当地ドレッシング」を食べ比べてみた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 野菜、べてますか? 僕はテキトーに刻んだ野菜にドレッシングをかけたサラダをよくべています。 改めて考えてみると、ドレッシングってものすごく便利ですよね。だって、サラダなどにかけるだけで味がビシッと決まり、料理が一品できてしまうじゃないですか。僕が好きな「それだけで味が決まる調味料」の一つです。 ※「それだけで味が決まる調味料」が好きなので過去にはこんな記事も書いています いつもは目に付いたドレッシングを買っているだけですが、素材にこだわりまくったいいドレッシングを使えば、超うまいサラダを毎日べられるんじゃないだろうか……。 聞くところによると、地元の材をふんだんに使用したり、販売ルートが限られていたりする「ご当地ドレッシング」もたくさんあるらしい。わざわざ取り寄せてでもべたい! と思えるおいしいものが多いのだとか。 というわけで、料理研究家に

    こんなにいろいろあったんだ? ドレッシングを50本常備するマニア激推しの「ご当地ドレッシング」を食べ比べてみた #ソレドコ - ソレドコ
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/07/27
    うーん気になる、辛美人は絶対に好きだな~おいしそうだし楽しい記事だ
  • 導入事例:メディア運営に必要なコミュニケーションの力 – LINE株式会社 - はてなのコンテンツマーケティング支援総合サービス

    LINE株式会社が提供する法人向けサービス「LINE公式アカウント」のオウンドメディア「おなじみ」では、中小規模の店舗オーナーに向けて情報を発信しています。キャッチコピーは「近くの店から、なじみの店へ。」。店舗のリピーターを増やすためのハウツーを解説する記事のほか、店舗オーナーを取材したコンテンツが並びます。 今回は「おなじみ」の運営を担当する山田賢人さんに、メディア運営者が押さえておきたい心構えやコミュニケーションの重要性についてお話を伺いました。 https://onaji.me/LINE株式会社 法人マーケティング室 コンテンツマーケティングチーム マネージャー 山田賢人 編集プロダクション、Webサービス会社、デジタルエージェンシー勤務の後、2018年、LINE株式会社に入社し現在に至る。 認知獲得と事業貢献の両輪を回していく __2021年4月に「おなじみ」が立ち上がった背景につ

    導入事例:メディア運営に必要なコミュニケーションの力 – LINE株式会社 - はてなのコンテンツマーケティング支援総合サービス
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/07/15
    “「他媒体にペイドで出稿するより、オウンドメディアで発信した方が費用対効果は高い」という状況に持っていきたいです”
  • ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退したことがわかった。1959年から60年以上にわたって一眼レフを手掛けプロの支持を集めてきたが、人工知能AI)や画像処理技術を導入し市場で主流になりつつあるミラーレスカメラの開発に集中する。高精細な画質を備えたスマートフォンがカメラ市場を侵しつつある。プロやコアなファン向けにスマホにはない機能を充実させてカメラの生き残りを目指す。ニコンは2020年6月に

    ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/07/12
    衝撃。ミラーレスに注力するにせよ、矜持としてD1ケタシリーズは残すのかと勝手に思ってた。時代が変わったんだなあ……
  • 死なないために - 宮田昇始のブログ

    Capital was free. Now it’s expensive. タダだった資は今や高価に 資がタダの時代はより多くの資を消費する会社がベストだった 資が高価になった今はこれらの会社はワーストな会社になった 1ドル1ドルが以前よりもより大切になった時、優先順位をどうかえていくのか スタートアップに冬の時代が来た 米国を代表する投資家で SmartHR の株主でもあるセコイア・キャピタルが「Adapting to Endure(耐えるための適応力)」というプレゼンテーションを共有してくれました。最初は投資先限定で非公開だったらしいのですが、メディアに Full Version が漏れたため結局公開することにしたらしいです(笑) コンテキストを説明すると、今は世界的にスタートアップの資金調達環境が「冬の時代」に突入しており、多くのスタートアップが資金調達が進まずコスト削減をし

    死なないために - 宮田昇始のブログ
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/06/17
  • まだ、本当においしい海苔を知らないあなたへ。わざわざ取り寄せてでも食べたい「最高の海苔」を紹介します #ソレドコ - ソレドコ

    「海苔」といえば、おにぎり、お寿司、おせんべい、丼もの、さらにはラーメンなど、私たちの日常のあちこちに登場する材です。 しかし、それだけ身近な存在にもかかわらず、意外と海苔について考えたことって少ないのではないでしょうか? いわば数々の料理を引き立たせる名脇役であって、主役になることが少ないことも原因かもしれません。 そんな中、百貨店などに行くと、数千円、場合によっては1万円以上するような海苔を見かけることがあります。これだけ高価な海苔は、いわゆる普通の海苔とどこが違うのでしょうか? もしかして、海苔観が変わるぐらい、めちゃくちゃおいしいのか……? だとすると、「最高の海苔」をべて“海苔観”を変えてみたい。 心が震えるような、当においしい海苔を味わってみたい! ……そんな想いで海苔調査を行ったところ、とある会社に行き着きました。 業界トップシェアを誇る海苔の専門商社・小浅商事です。

    まだ、本当においしい海苔を知らないあなたへ。わざわざ取り寄せてでも食べたい「最高の海苔」を紹介します #ソレドコ - ソレドコ
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/06/08
    こないだ日の出海苔の味付け海苔を初めて食べたんだけど、たしかに感動ものだった。パリパリ感が違うし、ほどける感覚ってこれか!と……「銀」いっちゃおうかな
  • 楽天、創業時から変わらぬ地域への貢献 データ活用で地域に革命を

    オンラインショッピング、旅行予約、金融、通信、メディアなど幅広いサービスを持つ楽天グループ。自治体と協働し、それぞれのデータを活用して、地域課題解決を目指す。官民連携で結果を出す楽天の取組について、執行役員・野原彰人氏に話を聞いた。 70以上のサービスを持つ楽天 資産を活用した自治体との協働 ――デジタル化のトレンドを反映し、楽天の自治体向けサービスにはどのような変化が生じているでしょうか。 野原 楽天の事業は、Eコマースを軸に、金融、通信、物流、メディア、農業支援からIoT、AI活用に至るまで、幅広い領域に広がっています。地域への貢献は1997年の創業時から変わらないミッションです。例えば、それまで全国的な販路を持たなかった地域を拠点とする事業者の方々が、ECを通じて販路を拡大する支援などです。 自治体との取り組みは、当初はCSR活動の一環に位置づけられることが多かったのですが、最近では

    楽天、創業時から変わらぬ地域への貢献 データ活用で地域に革命を
    n-yasuyo
    n-yasuyo 2022/06/03